[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本迹に関して対話するスレッド
557
:
佐藤義徳
◆4cVqan2W..
:2009/07/09(木) 23:12:57 ID:KryGZVx.0
9 :佐藤義徳 ◆4cVqan2W..:2009/07/09(木) 15:53:08
>>7
白ネコさん。 その通りですよ。
人間主義ですよ。
宇宙の森羅万象すべてが、衆生を取り巻く全ての環境が衣報でもあるが、妙法であり御本尊でもあります。 肉眼で見ることができます。曼陀羅も同じく肉眼で見ることができます。
衆生己心の妙法も御本尊であり正報に例えられます。
勿論、肉眼で見ることができません。
日本古来では、主にアイヌ民族が先住民族であると、政府は認め始めていますよね。
アイヌ民族の前身は縄文人であり、日本人の祖先なのです。
大陸からの北方系渡来人とは違いますが、どちらも日本人であることは間違いありません。
アイヌ民族は人間を取り巻く環境全てに感謝をし、【本】と捉え、祈りを捧げてきました。
衆生の生命には神は内在しないという考え方です。
これを一応は、多神教、偶像崇拝、曼陀羅崇拝と類似しています。
外道信仰とも言います。
私たち衆生己心の妙法そのものが御本尊です。
肉眼では見えませんが、正報に例えられます、衆生己心の妙法【本】の仏界を喩現させるには、お題目をあげることです。
これを内道信仰と言います。
日蓮正宗の内道信仰との違いを、スタンスの違いを明確にしなければなりませんよ。
白ネコさん、
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板