[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本迹に関して対話するスレッド
545
:
沖浦克治
:2009/07/01(水) 06:52:01 ID:AJ3hr85o0
よく眺め人たちが、私が
自分の人生は自分自身が当然本。であるから、ご本仏様である大聖人様も、自分自身の人生に限れば迹のお立場となる。
これはね、依正不二の立場からの本迹の立て別けです。
大聖人様を迹仏だとは一度も言っておりません。
しかし、天城さんや恋さん、河内さん、公爵さん、マグマグさん、小野さんたち眺め人さんは、これが理解できません。
天城さんは以下の愚論を唱えていますし、これらの方々もその天城さんの愚論を賞賛しています。
以下彼の掲示板より抜粋引用。
沖浦氏の所謂「人本仏迹論」を、正当と誤解している会員がいるようなので、検証してみたい。
該当箇所は下記の記述であるようだ。
「池田先生が、曼荼羅は虚空会の儀式を紙に写し取ったものだ。(趣意)と言われている。 そして、虚空会は迹。と明言されておられる。虚空会が迹で、写し取った曼荼羅が迹は理の当然じゃないですか。」
これについて、下記を文証として、氏の論が正しいと考えているようである。
〜中略〜
創価学会教学では、日蓮大聖人と南無妙法蓮華経とは人法一箇であり、日蓮大聖人や根源の法を「迹(影)」などと定義しない。「人が本、大聖人は迹」とする沖浦氏親子の論は、大聖人の仏法を歪曲化した邪説であることは、一目瞭然である。
〜引用おしまいです〜
ホラね、この人嘘付いてますよ。
この人愚かです、大聖人様が人間である事忘れています。
人間だから、大聖人様はご自身の人生で当然本ですよ。
でも、同じ人間でも自分が自分の人生では本。
当たり前じゃないですか。
若鷹で長年戦う?と、こうなる見本ですね。
まんま、日蓮正宗教学です。
何故創価名乗るんでしょうね〜〜。
この人ね、戒壇様本懐論ですよ、きっと。
天城さんに宿題出しておきましょう。
① 戒壇様は大聖人様の御本懐である
② 本懐ではない
③ わからない
三択ですよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板