[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本迹に関して対話するスレッド
535
:
沖浦克治
:2009/06/29(月) 07:16:48 ID:AJ3hr85o0
ぜんまいさん、おはようございます
雨煽りさんは、人が本、仏が迹。を破折するための絶対条件として、自分はこの問題をどう捉えるか?と言う立場の表明が必要ですあって、自分の立場を明確に出来ない人は、他者と議論は不可能だと言われているのです。
例えば、会議で誰かに、貴方の考えはテーマの趣旨を理解していない。と言う人は、テーマの趣旨を理解している必要があります。
相手に、なるほどでは貴方はテーマの趣旨をどう理解されていますか?
と切り返されて答える必要がありますから。
でないと、相手が趣旨をどのように取り違えているかを説明できません。
もし、そう聞き返されてまともに説明できない場合、反対のための反対意見として扱われ、発言者は以後その会議では信頼をされなくなります。
無責任な人だと判断をされてしまう。
これは世間での常識なんです。
眺め人はこのような人ですね。
人が本、仏が迹。は、仏法の道理を取り違えている。と言いますね、あの人たちは。
ならば、自分がどのようにその道理を取っているか?
これを明確にせねばなりません。
所が、貴方がどう読んでも人が迹で仏が本だとの発言が見あたらない。
これは事実ですね。
直接的な表現がないのです。
自信の確たる意見を持っていない連中なんですよ。
私はね、この点に最も大きな眺め人の欠点があると思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板