したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹に関して対話するスレッド

518雨煽り:2009/06/26(金) 19:19:44 ID:NjA8zkPc0
>>510
ぜんまいさん

遅くなりましたが返答します。
まず、何処に書いてあるのか。は、私にはお答えできませんので了承下さい。
「本迹に立て分けることが間違い」だと言われている人もおられるのは解りますが、
常識で考えてみて下さい。
「衆生が本・仏が迹」を間違いだと書き込まれている人に対して
「衆生が本では無い」「仏が迹では無い」という文証を上げて下さい。と言っているのです。

「立て分けることが間違い」だと言われる人になら、
「立て分けることが間違い」という文証を上げて下さい。と言います。

自分の考えをただ主張するだけなら、解釈の一つと考えますから、文証を上げて下さい。とは言いませんが、
こちらの主張した「衆生が本・仏が迹」を否定し、邪義だと言われます。
邪義だと言われるのなら、確たる文証を上げて戴けなければ、論議になりません。
故に、文証を上げて下さい。と言っているのです。

「立て分けるのが間違い」だと言いながら
『生仏一如の事の上の本覚の寂照なり人は迹・仏は本なり云云』を引用し反論する人は、
「人が本・仏が迹」に『人は迹・仏は本なり』を当てて来ているのであり、
「立て分けるのが間違い」だとの主張は道理が通りません。

そして、「人が本・仏が迹」と『人は迹・仏は本なり』では、違う立て分けですから、
違う立て分けで否定する事はできません。同じに論じられないのです。
反論される殆んどの人が、その、違う立て分けを同じに論じています。解らないのでしょう。
教学未熟故に生じる問題だと思われます。
摩り替え、道理の通らない論を為すのも、他論を理解出来無いのも未熟なる故でしょう。

「衆生が本では無い」も「本迹に立て分けることが間違い」も文証がどこにあるのでしょうね。
私の知る限りでは、御書にはどこにもありませんが…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板