したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹に関して対話するスレッド

377:2008/12/26(金) 16:11:38 ID:GzTbFjgs0
もくれんさんへの語りかけ

貴方との対話が、本論に入る前に終了されたのは残念でありました。
貴方がこのスレをロムしているかどうか分かりませんが、貴方が天城氏の論文を読むように勧められたうえで
私たちの対話が始まったので、いつかは彼の論文にも触れるはずでした。

彼の論文の目的は、「人本仏迹」論を邪説とするにあります。
そして、その批判論の前提には

<沖浦氏のいわゆる「人本仏迹論」を正すー5>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
戸田先生の講義を引用される形で、池田先生も、
「虚空会の儀式」=「御本尊」=「御本仏の生命」
と明確に講義されている。
一体どこに、「虚空会は迹。と明言されておられる」のだろうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とあるように、「虚空会は迹」の明言がないのにもかかわらず
沖浦さんの投稿の、(池田先生が)虚空会を迹と明言した、という点が批判されてます。
これが、天城氏の沖浦邪説論の根本・根底になっていたわけですね。

しかし、これは完全に天城氏の認識不足でした。

「御書の世界」2巻209頁
名誉会長『本迹に立て分ければ、根源の法である南無妙法蓮華経が「本」で虚空会は「迹」です。
     迹をもって本を顕すのです。』

と明確にあります。
したがって、彼の批判論は根本・根底から覆り、再検討されるべきでした。
にもかかわらず、いまだに邪説呼ばわりする貴方や彼の認識はいかがなものでしょう。
お互いに、『謙虚に思考する』、そういう姿勢を持ちたいものです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板