[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本迹に関して対話するスレッド
140
:
やまいぬ。
:2008/11/18(火) 00:36:25 ID:S.90ttVo0
>貴方は今後も日蓮正宗の伝統教学を追求されれば結構ですし、私は今後の世界広布への
>創価思想の確立を模索し続けます。
「自分が本、蓮祖は迹。」とまで断定しながら、「では本とはどういう意味で、迹とはどのような
意味なのか?」すら、ただ1行とて書けないあなたが教学云々はなさらない方がよろしいでしょう。
いまのあなたにお出来になるのは、根拠の1行とてない邪義・己義のオン・パレードと、
自分にそれを問う人間への罵倒のみです。
いつからあなたはそこまで堕ちましたか?
>私はね、戸田先生の渾身のご指導を揶揄に使う貴方を、今後池田先生の弟子とは
>絶対に認めません。
今まで散々「趣意」の2文字で「先生の指導」と称して書き続け、出典を問われれば決まって
唖の如く黙り込み、「法華経の智慧」を持ち出したはいいが、子供でも解る文意まで捻じ曲げた上で、
遂には「自分が本、蓮祖は迹。」という恐るべき邪義まで云い出したあなたが「学会」だの「広宣流布」
だのは、あまりにも片腹痛い思いですね。
「蓮祖は迹」? 「蓮祖は迹」ですか? いつ・どこで先生がそのように仰ったのですか?
無論あなたの挙げられた「法華経の智慧」では全くそのようには仰せではありません。
そう「捉えたかった」のは、あなた自身です。
あなたをここまで貶めたのは、あなた自身の持つ強烈無比の自己顕示欲です。
学会のど真ん中で磨かれていれば、その自己顕示欲に我が身を焼かれることもなかったでしょうに。
いつの日かそのことにお気づきになり、先生の弟子の末端として、広宣流布の本流に
加わられますことを。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板