[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本迹に関して対話するスレッド
11
:
蘭太郎
:2008/11/13(木) 06:23:11 ID:obDPCy620
>『但し御信心によるべし、つるぎなんどもすすまざる人のためには用る事なし、法華経の剣は信心のけなげなる人こそ用る事なれ鬼にかなぼうたるべし、日蓮がたましひをすみにそめながしてかきて候ぞ信じさせ給』
(経王殿御返事)
> この様に、大聖人様がご自身の顕されたお曼荼羅を武士の刀だ。と、明言されておられます。
明言などされていないよ。『つるぎなんども』とされ、譬へて剣と申されたんだよ。だから
この様に、大聖人様がご自身の顕されたお曼荼羅を譬へて言えば武士が刀を随身する様に、私達は御本尊に信をとるべきです。 と言えば正解。
ま、竹刀振り回していっぱしの剣豪気取りで居るようじゃあ、御書解釈もこの程度か。(嗤)
あ、 分かるよね、竹刀の意味。(嗤)
で、本迹には勝劣が無いとは如何。
貴方、一致派の人ですか?。「人本仏迹論」なる貴方のお説では貴方が本で大聖人様は迹となり、これじゃ余りに‥‥てんで 勝劣を無くしたのかな?。(嗤)
「所詮、祈りです」なんてさ、まともな事も言えるんだから、もう少しお勉強しようね。(大嗤)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板