It is necessary to mention here another kind of “misleading” piece of information. It has been widely reported that sea ice in the Arctic Ocean would disappear in the summer of 2040.
It is a computer simulation result of one scientist based on a particular theory.
There are a number of other results that indicate that sea ice will remain until 2100 or after 2300.
However, news media report sensationally only the 2040 case, so that the public is informed only one side of the story. In a sense, such reporting is “misleading.” http://people.iarc.uaf.edu/~sakasofu/misleading.php
(拙訳)
もう一つ「ミスリード」の例を挙げねばならない。「北極の氷は、2040年の夏に消滅する」という報道だ。これは、あちこちで報道されている。これは、ある一人の科学者のある特定の理論を基にしたコンピュータ シミュレーションの結果でしかない。複数の研究結果に目を通せば、北極の氷は、2100年または2300年まで残るというということが分かる。にもかかわらず、メディア報道は、2040年に氷がなくなるというケースのみをセンセーショナルに報じている。一般大衆は、一面的な情報のみを伝えられている。「ミスリード」である。