[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
百合ごっこ 政治・経済・社会・処世術とかのスレ
31
:
名無しさん@秘密の花園
:2009/06/25(木) 23:55:11
えーと…テレビを見ていての感想。
何やら最近、ジャニーズ所属の中井が出て来る中井正広のブラックバラエティだとか、
ジャニーズ所属の嵐が出て来るひみつの嵐ちゃん!だとか、何やら矢鱈と
家電が押された番組が多い気がする…。
…まあ、家電系の企業と結び付けば、その分コストダウンに成り得るし、
金の無い番組製作現場からすれば、致し方無いのかも知れないけれど、
最近は何と言うか、テレビとスポンサー、テレビとヤクザの繋がりが
あからさまになってる気がして、テレビ業界の苦境っぷりが窺えるなぁ…。
安物若手芸人を出してみたりね…。
…まあ、その辺は、吉本だとか、色々とプッシュの強い所の声が有るのでしょうが…。
さて置き、家電と言えば、エコポイントとか遣ってるけど、そんな政策に拠って、
家電の製造と販売(流通)におカネを落としたり、はたまた、
エコ減税とやらで、自動車関連企業におカネを落としたりするよりは、
それ等、液晶テレビだとか新車を買えない困窮している層に、幾らかのおカネを落とすべきな気がするんだよなぁ…。
…端的に言えば、財界の中でも、財務基盤ががっちりしていて、政府とも結び付き、
声の大きな所の意見ばっかりを聞くよりかは、もう少し、弱者の意見も汲み取るべきだと思うんだよなぁ…。
それが、「理念としての政府」の有り方だと思うのだけど、まあ…「現実的な政府」の在り方としては、
その様な…「声が強く、金や票になる所」の意見を聞くのは、至って蓋然的何だよなぁ…。
政府って言うのも、その構成要素はヒトだものね…。
…けれども、幾ら、「当たり前」と言えども、それ等政策が、相対的に優れているとも思わないわね…。
全体の幸福を考えた場合、よりベターな選択肢は当然有り得る。
…しかし、実際のパワーバランスや利権、ヒトの欲望等の面から、余りに全体の利益的な物事と言うのは、
選択されないでしょうね…。
そんな中で、自己と言う存在は、どの様なアクションを取るべきなのか…。
自己の利益を最大化しようと声を上げるべきなのか、それとも、ヒト全体(…「国民」だとか、「人間」だとか、
「全体」と言っても、色んな括りが有るけど…)の利益を取るべきなのか、結構迷ったりする所だけど…。
…まあ、「迷うだけ」で、実際には、何かしらの発言力が有る訳でも無し、床屋政談に終わっちゃうんだけどね…。
…それでも、その様な「自己利益」と「ヒト利益」に揺れる姿は、如何にも、生物的な基準に従順な行為に見えて…
ヒトの「浅さ」を感じさせるなぁ…。
所詮は、その程度の選択肢しか用意されていない…。
その程度の選択肢しか、選択出来ない…。
…と、唐突に話のレイヤーを変えるのは止めましょうか…。
…ま、結局の所、皆自分勝手に生きてる、って事ですなぁ…。
それが、自個体を周囲と区別し、自己何かを持ったりする生物として当然の行動何だし…
今更、何を云わんか…よねぇ…。
…あ、因みに、私は其処まで、「地球市民」だとか言い出す様な主張をしたい訳でも無いです…。
唯、支払った税金と、インカムのバランスが取れていないかな、と感じるだけで…。
金持ち(の一部)程、支払った税金と(税金からの)インカムの比率が良い、と言うのは、
如何かなぁ…と思ったりするだけで…。
「リネン」的には、弱者に分配する機能が政府に求められる所何だけど、実際は、
弱者から取ったお金が、一部の金持ちに行っているの言うのが、如何にもヒトの運営する組織的で…
所詮、「理念」は「リネン」だなぁ…と感じるのです…。
…ま、ヒトの運営する世の中何て、そんなモン…。
悔しければ、吸う側に回れば良い… と言うのも、有る意味その通り何だけど…
それもまた、一部が有利になる一イデオロギーに過ぎない訳で…。
…本当…「こう在るべき」って言うのは、当てにならないわ…。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板