したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

百合ごっこ 政治・経済・社会・処世術とかのスレ

25名無しさん@秘密の花園:2009/05/13(水) 00:26:07
「食料品店の娘に生まれ」
「クレジットカードを生涯持たず」
「勤勉こそが成功の源だと考えた元首相」

「親近感」を湧かせる様な、「庶民出」の属性をアピール。
更に、「誠実さ」、「勤勉さ」、「実直さ」などを演出するエピソードを挟み込む。
これは、「勤勉」を「良し」とする空気が醸成されている日本人に対して、
「勤勉」と「サッチャリズム」を無理矢理結び付ける事で、「サッチャリズムも“良し”だよな?」と
誘導尋問を行っている様。
「本人」の属性と「政策」の属性は、全く異なる物だと言うのに。
また、日経新聞読んでるのって、得てして、「俺は自分の努力で此処まで来た!好きな言葉は自己責任!」ってな
人だったりするので、「勤勉」とか出されると、「弱い」人が多かったりするのよね…。


「苦々しく見ていたに違いない」

本人でも無いのに、断言する。
文章の結論部で有るので、主張が諸に滲み出ている。


「今の不況を「小さな政府」の帰結と見る人が居たら、「原因は別。むしろ処方せんだ」と反論しそうな気がする」

サッチャーを盾に、自分の言いたい放題。
しかも、流れより、「サッチャーの主張」っぽくしているので、「今まで散々、文章内で褒め称えた」サッチャーの
権威を借りて来る事も出来る。
もう正に、「日経此処に極まれり(窮まれり?)」って感じね…。
そして、「飽くまで、“気がする”ですから〜」と逃げ道は確保。
詭弁のガイドラインに載せられるレベル。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板