したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

百合ごっこ 政治・経済・社会・処世術とかのスレ

15名無しさん@秘密の花園:2009/05/11(月) 23:13:48
…さてさて…小沢が代表を降りるみたいですが…如何なる事やら…。

…正直、小沢クラスの壊し屋でないと、自民党と言う要塞は潰せないと思うので、
今後、次期衆院選で民主党が勝ったとしても、自民党の体制は比較的安泰なのかも知れないわね…。

…なので、これから小沢が院政を敷くのか如何かが、一つのターニングポイントになると思う…。

ん〜…仮に、時期代表が管、若しくは鳩山になるのであれば、小沢の影響力はそれなりに残り得るでしょうが…
仮に、岡田が代表になれば…小沢の色は薄まって、変わりに、前原辺りが前に出て来る事になるのかなぁ…。

…正直、岡田じゃあ次期衆院選を勝てない気がするし…かと言って、管、鳩山は…今まで小沢にくっ付いて来た
イメージが有って、前面に推し辛いような気がするし…如何なるんだろ…。

…だからと言って、つい先日、安部と一緒にアメリカに遊びに行った様な前原が代表になったら、
今までもそうだった、名前だけの「二大政党制」と言う仕組みが、尚の事、名前だけになってしまうと言うか…。

こう、自民党と、民主党と言う名の第二自民党が出来上がるだけ、って感じにね…。


(…と言うよりは、そもそもの「二大政党制」と言う物が、元から、

「似通った二つの政党が、代わり番こに茶番を演じる」

様にしかならないんだけどね…。
得てして、「教科書」的なイメージでは、「二大政党制」は、さぞよさげな物として扱われるけれども…
実際は、本当…腐ったシステムよねぇ…。)


…まあ、今現在、次期与党に成り得る、自民党と民主党を比べると、

>>>>>>>>>>>>>>>売国奴の壁>>>>>>>>>>>>>>>民主党>>自民党

と言う感じになると思うので、今後、民主党に於いて、小沢の影響力がどれだけ残るのか、また、
どれだけ自民党色やネオリベ色に染まって行くのか(社民主義的な色が薄くなるのか)が、
重要視されるべきだと思うわ…。

場合に拠っては、自民党と民主党どちらの党も、唯の、「エスタブリッシュメント層に金をばら撒く装置」に
なりかねないもの…。

…いや…今でも、どちらも似た様な香りがするのだけど…それでも、金の流れる方向だとか、程度だとかは
変わってくるので…なるべくなら、「自分の方を向いている政党」を選びたいわよね…。

…悲しい事に、「皆の方を向いている政党」何て言うのは、存在し得ないもの…。
だから、幾らか、「自分の益になる」政党を選ぶしかない…。

…とは言え、当選後は、有権者の方何て見向きもしなくなるのが政治家なので、掲げられている「マニフェスト」だとかが
守られる事は粗無く、結局、下の方には金だとかは落ち込んで来ないのですが…。


…さて置き、まあ、今回の件で、政府と行政、マスコミの繋がりが有り有りと見えたわよね。

うん…この流れの中で、改めて、体制側の、地位を維持しようとする執念や、手法の巧みさ(陳腐さ?)が
再確認出来たと言う事で…益々、「嗚呼…世の中、勝ったモン勝ちだなぁ…」と思ったのでした…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板