[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
百合ごっこ 政治・経済・社会・処世術とかのスレ
14
:
名無しさん@秘密の花園
:2009/05/10(日) 23:59:23
…しかし、もっと由々しき事は、「実企業」→「モデル化」→「パラメタ抽出」→「数式化」(言語化)と言う過程を経て来た
成果物を、その儘、「実企業」の姿だなどと錯覚してしまう事が多い、非常に主観的で驕り高ぶりが感じられる本が多いと言う事。
…まあ、本の著者と言うのは、「成功者」が多いから、「俺はこれで成功したんだ!」だとかなるのは解るのだけど、
何と言うか…得てしてそういう本に書かれている事って、状況が非常に限定的で、広く普遍的に数式化(言語化)する、
と言う事が難しい事が多いと言うか…その…その儘、「人生哲学」本だったりするのよね…唯の…。
後は、半ば、伝記化していたりと…正直、「社会“科学”」が感じられない物が多いのだけど…
でも、それが、「ビジネス」と言う物だものね…。
「生きる為に金を稼ぐ」その遣り方、と言った感じでね…。
こう…非常に泥臭かろうと、世間体が悪かろうと、法律にギリギリ違反しない(若しくは、違反してもばれない)位で
上手く立ち回り、「金を稼ぐんだ!」って感じの…。
…それこそが、自分を売り、金を手に入れる、「ビジネス」何だもの…。
だから、幾らか、生き物臭くなったり…「人生哲学」だとか、「これが俺の倫理観だ!」だとかなったりするのは、
致し方無いわよね…。
…かと言って、それが「役に立つのか」如何かは、また別の問題ですが…。
うん…ぶっちゃけ、「役に立たない」自称ビジネス書が溢れているのが、実際の所なのよね…。
なので…「ビジネス書」だとかを買う場合は、「ストーリーテーリング」の巧みさに因って、
「何となく良い事言ってる様な感じがする」とか言うのを排除する為にも、幾らか立ち読みした方が良いとは思う…。
その…「ストーリー」の方ではなく、「実際に利用出来る数式など」を抽出するのに、注力しながらね…。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板