したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

百合ごっこ 政治・経済・社会・処世術とかのスレ

13名無しさん@秘密の花園:2009/05/10(日) 23:58:32
さて、最後に、「モデル」内の「重要なパラメタ」を用いて、「数式」(若しくは文章)を
作成する事を考えて見る。

…まあ、くどい様だけど、此処で「数式化された物」とは、飽くまで、
「実企業」を「モデル化」した物(この時点で、実体と幾らかのギャップが生じる)から、
更に、幾らかのパラメタを抽出した物(この時点で、更に実体と幾らかのギャップが生じる)を用いて、
幾分主観的な数式化(言語化)を経た数式で有って、「実企業」とは大分離れているのが、実際よね。

その上、「数式化」や「言語化」の処理は、各々の「翻訳者」に依存する為、此処でもギャップが生成されるわ。

…とは言え、(散々、「ギャップギャップ」と五月蠅く言っておいて何だけど)「エッセンス抽出」と言う事を目的としているのだから、
「数式化された物」と「実企業」との差異が、幾らか生じるのは、仕方無いと言うか、当然なのよね。
「エッセンス」なのだから、「実企業」の「特に良い所」のみが抽出されていれば良い、とね。
(かと言って、モデル化等を疎かにすると、「良い所」を上手く抽出出来なく成り得るのだけど。)

けれども、その「エッセンス」とやらが、企業の「ノイズ」部分のみを差っ引いた、と言う確証もまた得られないのよね。
だって、「未来の事は解らない」もの。
その「エッセンス」が本当に、「良い所取り」なのか如何かは、「結果」を見なければ解らない。

そして、そもそも、「未来の事は解らない」故に、幾ら、精度良く「実企業」を「数式」に変換した所で、
その「エッセンス」が、本当にこれから先、詰まり「未来」にも通用するのか如何か、と言う事ですら、
未知数なのが現実なのよね。
因って、その「今まで成功してきた企業」のエッセンスを用いた事で、その「今まで成功して来た企業」と共に
凋落して行くリスクは当然に有る。
(…また、モデル化した「今まで成功してきた企業」が、既に遣り方を変えていて、
その企業の「古い遣り方」を分析してしまった事で、自社だけが凋落する恐れも有る…。)


うん…「エッセンス抽出」を目的とする以上、「定性化・定量化」された物が、最早、「実企業」とは
呼べない代物になっているのは仕方が無いわ。
それでも、その「定性化・定量化されたデータ」が役に立てば、然程問題は無いもの。
(無論、モデル化の精度などは、「定性化・定量化されたデータ」の質に影響するけどね。)

けれども、まず第一に、

「優良企業のモデル化―数式化(言語化)の精度が低ければ、優良企業の“成功”のエッセンスを上手く抽出し得ない」

のは確かよね。
更に第二に、

「そもそも、その優良企業の“成功”する手法を上手く取り入れた所で、“これから先”も成功するとは限らない」

と言う現実が出て来る。

これが実に由々しき事態で、この二つが有るからこそ、「ビジネス本」と言うのは、「投機推奨本」が如くに、
「役に立たない」事になってしまう。

…役に立たない、は言い過ぎかしらね。
こう、非常に短期の間でしか、役に立ち辛い、と言った感じかしら。
それも、「エッセンス抽出精度の良い本のみ」がね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板