したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

salary 【茄子】 アカポスの給料を論じるスレ salary

1599研究する名無しさん:2020/10/02(金) 20:08:08
>>1598
シナシンパの極悪人がなにをほざいてんだか。恥をしれ!

1600研究する名無しさん:2020/10/03(土) 17:07:04
>新規採用の教授であったとしても、私の分野の場合、5年くらい前の新任教授
>の相場は年30万〜40万元(約450万〜600万円)、最近でも年30〜50万元
>(約450万〜750万円)あたりの額を聞くことが多いです。
>中国における平均年収、物価を考慮すると
>決して低い額ではありませんが、欧米や日本における大学教授
>の賃金相場と比べるとまだまだかなり低い状況です。

1500万ないと低給与のダメ大学だというここ常識からすれば
中国の大学はとんでもない大学なんだね。

1601研究する名無しさん:2020/10/03(土) 20:38:14
中国の大学なんてやばいに決まってるだろ
共産党に逆らうと失踪だよ

1602研究する名無しさん:2020/10/03(土) 20:48:11
日本もその道を追おうとしてるな

1603研究する名無しさん:2020/10/03(土) 20:48:20
そうかね? 日本の大学だって簡単に停職や免職になるぜ。

1604研究する名無しさん:2020/10/03(土) 21:02:19
ならんよ

1605研究する名無しさん:2020/10/03(土) 21:21:15
百万歩譲っても、定食や麺食どころじゃなくて、換金豪門されたあげくに
頃されるかもしれんのだからね。

1606研究する名無しさん:2020/10/03(土) 23:55:11
日本は少なくとも外国から研究者を招聘しておいて
ホテルにいるところをスパイ容疑で拘束したりはしないわな

1607研究する名無しさん:2020/10/04(日) 05:33:15
社会的な抹殺はあるだろ、ミラーマンとか

一方、政権べったりなら時計盗っても問題なし

1608研究する名無しさん:2020/10/04(日) 08:14:18
週刊文春と新潮、基本的には右派だからなあ
左派スキャンダルはねちっこく突く国であることは間違いない
マイルド一党独裁だし

1609研究する名無しさん:2020/10/04(日) 09:20:55
>>1607
手鏡痴漢は自業自得。知らんがな。

1610研究する名無しさん:2020/10/04(日) 09:22:00
>>1608
妄想世界に生きてるパヨク脳にはそう見えるんだねw

1611研究する名無しさん:2020/10/04(日) 09:48:24
日本だって学術会議の議員の任命拒否がある。
アメリカだと産業スパイ容疑で拘束がある。ファーウエイに対する輸出禁止もある。

いちいちリスクを数え上げていたらなんにもできんが、
我々一般の研究者がそんなことに関わることはまずない。

1612研究する名無しさん:2020/10/04(日) 10:56:40
ここに出入りしてるやつの中に学術会議の議員になったやつおるんか?

1613研究する名無しさん:2020/10/04(日) 11:50:45
>我々一般の研究者がそんなことに関わることはまずない。

それが日本とアメリカ。
中国は違う。そこが圧倒的差

1614研究する名無しさん:2020/10/04(日) 11:57:48
当局批判すると突然失踪して数ヶ月行方不明になる中国に対抗する日本の案件が学術会議の任命拒否w
中国ならそもそも推薦すらされないよ

1615研究する名無しさん:2020/10/04(日) 12:15:33
中国でも批判はできるがね。行方不明になるほどなのは影響力が大きい場合。
普通はいわせておくだけ。日本もおんなじだろ。
日本では学者などたいした影響力はない。それでも任命拒否で圧力をかける。
アメリカも怖いよ。中国とは違った怖さがある。
日本は日本人にはやさしいが外国人を排除する圧力はあるほうだと思う。

1616研究する名無しさん:2020/10/04(日) 14:09:00
>>161
>学術会議の議員の任命拒否
それが、いったいどんなリスクだってんだよ、大馬鹿者。
特別公務員としての特権を手にしそこなうというだけの話で、
何のリスクもない。

そもそも産業スパイしてなきゃスパイ容疑で捕まるわけもなし。
スパイなんてしてないのにスパイ容疑で捕まるのが支那国だって
話なんだよ、低能君。

1617研究する名無しさん:2020/10/04(日) 14:10:34
>>1615
おまえ、脳みそ腐ってるわ。
さっさと支那に渡って一生懸命支那批判してこい。
そのまま拘束されて帰ってこれなくてもいいよw

1618研究する名無しさん:2020/10/04(日) 20:04:09
>産業スパイしてなきゃスパイ容疑で捕まるわけもなし。

おめでたいねえ。犯罪を犯したかそうでないかは君が決めるのではない。
カルロスゴーンはそれを知っているから非合法手段で脱出した。
それはどの国でも同じ。ファーウエイを極悪企業と決めつける権利はトランプにある。

1619研究する名無しさん:2020/10/04(日) 20:07:25
>>1618
原理的にはそうだが、まず支那以外の国ではそうそう捕まらん。
おまえ、支那を舐めすぎ。

1620研究する名無しさん:2020/10/04(日) 20:09:57
>支那に渡って一生懸命支那批判してこい。

自分が中国の内外で中国人に中国政府の政策に異議をとなえ批判しても
みなニコニコ笑って聞いてくれる。日本政府もどうですかねえとは言うが。
俺の言うことなんて床屋政談のレベルなんで誰も咎めないよ。

1621研究する名無しさん:2020/10/04(日) 20:10:06
>>1618
さっさと支那に渡って、臭きんぺい批判してればいいじゃん。
大丈夫なんだろw
一方、ここで日本や米国の悪口を書き立ててたら無事ではすま
ないんだろ?だったら早く支那に逃げたほうがいいよw

1622研究する名無しさん:2020/10/04(日) 20:17:39
おまえさんが中国で中国政府批判してもどこかの有力マスコミが取り上げる
わけもなし、何の影響力もないからつかまらんよ。よくいるネトウヨの一人と
思われるだけだ。俺は人畜無害の床屋政談。だからつかまらん。俺は外貨を持って
中国に来て金を使ってくれる大事なお客さま扱い。批判はスルーしてくれるよ。

1623研究する名無しさん:2020/10/04(日) 22:12:33
>>1622
だから、支那の大学でキンペー批判の論文を書いて、はい安全でしたっ
て実証してみせろよ。

そうすりゃ、あんたの言うことを認めてやるわ。口先だけの
馬鹿じゃないってねw

1624研究する名無しさん:2020/10/04(日) 22:14:08
こういう脳内お花畑のルーピー鳩山もどきがごろごろいるのなら、
学術会議も潰したほうがいいだろうな。

1625研究する名無しさん:2020/10/04(日) 23:06:56
>>1622
中国研究者だけどあの国にスルーは無い
じっと情報収集されてるだけ
タイミング来たらやられるよ
国家安全部は宿泊者データ、出入国データ、航空券予約データすべてを管理してるから狙われたら逃げられない
甘く見ないほうが良い
ニコニコしてる奴こそ国家安全部に報告してる

1626研究する名無しさん:2020/10/04(日) 23:32:33
今回の件は千人計画絡み?

1627研究する名無しさん:2020/10/05(月) 00:22:07
>>1622
いかにもお人好しの無能だねw

1628研究する名無しさん:2020/10/05(月) 03:07:08
まず中国の大学の構成員になったら外貨を持ってくるお客様じゃないしな
「ぼくはだいじょうぶなはず」とか典型的な使い捨てられる雑魚w

1629研究する名無しさん:2020/10/05(月) 06:49:51
情報収集なんてどの政府でもやってる。それをどう使うかはその時の政府の考え方次第。
中国でも日本でもアメリカでもどこでも変わらない。捕まるのは捕まる必然性があるが、
自分がそれに該当すると考えるのは結構だが、他の人は他の人の考え方がある。
自分は,中国、日本、アメリカのどの政府も批判するが捕まるのはおろか注意や警告を
受けたことはない。

理由は俺なんかを相手にしてる暇はどの政府にもないからだよ。捕まるのは影響力のある人間。
自分がそれに該当してると思ったら気をつけたらいい。誰が見てもおれは該当してない。

1630研究する名無しさん:2020/10/05(月) 06:58:30
>ニコニコしてる奴こそ国家安全部に報告してる

妄想を膨らまさないとそんなものは見えない。

1631研究する名無しさん:2020/10/05(月) 07:52:55
なんか報告されてまずいことでもあるのか?

1632研究する名無しさん:2020/10/05(月) 08:43:47
>>1629
拘束された後に帰国した複数の研究者と話したけど、揃って「拘束される前は」同じような楽観的な考えだったって言っていた
あの国の情報機関(国家安全部)が前触れなんて見せるわけないだろ

1633研究する名無しさん:2020/10/05(月) 08:46:06
>>1630
今までの拘束事例を見てみろ
日本国内での言動だって必ず報告されてる

というか俺も空港で別室呼ばれて日本国内での発言の真意を確認されたことがある
甘く見るな

1634研究する名無しさん:2020/10/05(月) 09:16:39
ここに至っても、中国は特別ではないと強弁する>>1629
って、いったいどういう人物なんだろうね?

頭がおかしいんじゃなきゃ、まさに、情報収集してる側の人間かもねw

1635研究する名無しさん:2020/10/05(月) 12:26:15
そうか? だったら俺は拘束されるかも知れん。日本だって俺が信号を守っていても
警官は難癖をつけて切符を切るからそういうもんだろ。警官が退屈してたか、上司が摘発してこい
といったか知らんが、こっちがどう思っていても拘束する側の気分次第だ。だから俺は俺の判断で動く。

中国で拘束されても同じことだろ。相手が拘束したいと思っているなら、こっちがどういう発言をしたかは
関係なく拘束だ。中国に行かなければよいとか、発言を控えればよいとかいう問題でもない。
行って発言しても、相手の気分次第でほぼ拘束されないし、何も発言しなくても難癖をつければ拘束できる。

ある意味、問答無用なのだ。中国政府だけではないよ。

1636研究する名無しさん:2020/10/05(月) 12:43:04
昔のタチの悪いソ連、北朝鮮擁護者みたいな理屈や

1637研究する名無しさん:2020/10/05(月) 14:26:53
いくら日本だってーと喚いたところで
突如弁護士が失踪して家族と連絡も取れず数年間裁判もなく秘密裏に拘束された事例や
習近平に不都合な本を売ってた香港の本屋の店主が突然当局に拉致されて数ヶ月後に本土で発見された事例や
宗教を理由に国内の秘密収容所で強制労働させられた事例や
スパイ容疑で日本人教授を拘束した事例が厳然と存在する中国の擁護は無理無理

平然と身体の自由を奪いに来る人権侵害拷問国家なのは確定よ

1638研究する名無しさん:2020/10/05(月) 14:45:41
国家ってのはな、基本的に誰に対しても人権を侵害し自由を抑圧する装置なのよ。
そんなのは日本でも中国でもアメリカでも変わらん。侵害されたくなければ相手とうまくやるしかない。

1639研究する名無しさん:2020/10/05(月) 14:50:45
要するにだまって長い物には巻かれろということだな。

そうすればいい。

1640研究する名無しさん:2020/10/05(月) 15:01:50
国家や組織ってものは長いから巻かれればいいというもんじゃないが、
強大な組織だけに人権侵害などといったところで誰かが救ってくれるもんじゃない。

1641研究する名無しさん:2020/10/05(月) 17:22:44
>>1638
国家=国民になってるかどうかが本質的な違いだよ、おばかさん。
国民が認めてない豚野郎が国を牛耳ってればとんでもないことになる。
それが支那。

1642研究する名無しさん:2020/10/05(月) 17:27:09
>>1638
客観的にみて大きな程度の違いがあるのに、それを無視して味噌も糞も
いっしょくたにする粗雑な言い分にはうんざりだわ。

1643研究する名無しさん:2020/10/05(月) 18:13:46
1638に賛同す奴がいるかどうか見ものや。
誰ぞ、てえあげんか?

1644研究する名無しさん:2020/10/05(月) 18:32:17
今こそ前世で助けてもらった恩を返すべきときです。
私は誰が何と言おうと1638さんの味方です!

1645研究する名無しさん:2020/10/05(月) 21:06:40
アカポスの給料はどこ行ったの? 中国の給与はそんなによくないみたいだが。

1646研究する名無しさん:2020/10/05(月) 23:12:13
>>1638
えらい!
ところで、前世はなんだったの?紅衛兵?

1647研究する名無しさん:2020/10/05(月) 23:12:45

アンカ間違えた。>>1644だった。

1648研究する名無しさん:2020/10/06(火) 01:41:24
元紅衛兵ってもう死んでるのも多いのかな?

こういうのはいた
「指導部に批判的だった自分の母親について当局に密告したことで、2か月後に母親が銃殺刑に処された」
ttps://www.afpbb.com/articles/-/2961640?cx_amp=all&act=all

1649研究する名無しさん:2020/10/06(火) 07:26:01
>>1648
母親を処刑してくれてありがとうということなんだろう。
自分が母親を殺したら殺人罪で処刑されちゃうからね。

1650研究する名無しさん:2020/10/07(水) 19:24:31
冬の公務員ボーナスの減額確定したね。
0.05ヶ月だとさ!

1651研究する名無しさん:2020/10/07(水) 20:17:58
ガースーなら聖域なしで私学助成もカットしてくれるに違いないw

1652研究する名無しさん:2020/10/07(水) 21:04:35
また自分の待遇を上げることを諦めて、他人の足を引っ張ろうとしてる。
良くないよ!

1653研究する名無しさん:2020/10/07(水) 21:58:57
アンダーソンがいるから難しいだろな。
できたら菅に惚れ込むわ。

1654研究する名無しさん:2020/10/07(水) 23:03:17
下村は学術会議に首突っ込む前に加計からのヤミ献金の説明しろ
都議選終わって何年経ったんだよ

1655研究する名無しさん:2020/10/07(水) 23:59:54
>>1654
違法なら告発すりゃいいだけじゃん。

1656研究する名無しさん:2020/10/08(木) 07:29:39
ANAは一時金全額不支給だろ。それにくらべりゃあるだけまし。
しかし子供を大学に通わせる親がこけりゃ進学者が減る。こっちが心配だ。

1657研究する名無しさん:2020/10/08(木) 07:44:32
社会が大卒を優遇する限り、進学者はそれほど減らんと思うわ
一種と二種の併用は増えるだろうが

1658研究する名無しさん:2020/10/08(木) 08:11:01
そこまでしていかなければならない大学はそう多くないように思うが?

1659研究する名無しさん:2020/10/08(木) 08:21:38
大学が増えすぎ。
30年前は300校、いま600校。
おかしいだろ。

1660研究する名無しさん:2020/10/08(木) 08:33:55
進学者は減らんとしても学費の工面の問題は残る。学生が借金を背負えば彼らの未来があやうい。

1661研究する名無しさん:2020/10/08(木) 08:43:05
>>1658
大学のレベルや学びの価値はどうでもいい。
就職の制度の問題なんだわ。

1662研究する名無しさん:2020/10/08(木) 08:47:25
>>1661
そうかなあ。ANAの内定取り消しだっていうし。パラダイムチェンジが来てるんじゃない?

1663研究する名無しさん:2020/10/08(木) 08:51:58
旧帝と遅刻って基本給自体は変わらないんだよね?
地域手当とかは抜きにして

1664研究する名無しさん:2020/10/08(木) 09:01:53
俸給表公開されているだろ。自分で調べろ、あんぽんたんw

1665研究する名無しさん:2020/10/08(木) 09:06:39
リーマンショック後に経済が低迷し、失業率が上がり、内定取り消しが話題になっても、
基本的に大学進学率は上がっていた。
これは世界的な潮流。

ANAがどうこうや、コロナが今後どう作用するかは正直わからん。

1666研究する名無しさん:2020/10/08(木) 09:09:53
学術会議の推薦任命のゴタゴタで野党が審議拒否とかしまくるから
公務員の定年延長法案の審議が遅れて今回、法案成立見送り
影響の出る公務員多数

そりゃあ野党を支持する公務員や家族は減るわな

1667研究する名無しさん:2020/10/08(木) 09:23:09
>>1665
リーマンのときは中国が↑状態だったけど、今回はそういうのあるの?

1668研究する名無しさん:2020/10/08(木) 09:34:41
知らん。
なぜ中国の話をされているかもよくわからん。話が逸れはじめている。

1669研究する名無しさん:2020/10/08(木) 09:35:32
いや、中国人留学生も経るよ?理解できないなら大見得を切るの止めたら?

1670研究する名無しさん:2020/10/08(木) 09:39:16
たしかに下っ端の公務員には定年延長は切実な問題だ。
でも定年は延長しても財源がないので給与は大幅減になる。
だからトータルの生涯年収は変わらんのよ。

それに気づいたらちょっとむなしい。でも目先のことに囚われるのは人間の性。
生きていくだけならそんなに金はいらないと達観はできない。定年が来ただけで
「これからどうやって暮らしていくんだ」と悲観的になってカネに執着するようになる。

1671研究する名無しさん:2020/10/08(木) 10:38:46
>>1669
経済低迷の影響で「進学者」が減るかという問題に対して、
過去はそれがなかった。だから今後もないだろう。
私が言ったのはそれだけ。

留学生が減り、大学の経営が悪くなるか。
これは地方の充足率の低い大学は打撃を受けるだろう。
留学生比率の多い大学は、地方の小規模私立にほぼ限られ、
大学の総数に比して、実はそれほど多くない。

1672研究する名無しさん:2020/10/08(木) 12:00:08
そもそも内定取り消しじゃないやんけ

1673研究する名無しさん:2020/10/08(木) 12:03:58
昨日あたり話題になっていたよ。8割取り消し

1674研究する名無しさん:2020/10/08(木) 12:07:26
採用中止だろ…

1675研究する名無しさん:2020/10/08(木) 12:54:10
>>1672
一部の地上職は専門学校とかから就職るから就活早い
コロナの問題が大きくなる前に一部には内々定出してしまってるので取り消しはできないということ
まぉそれだけ早期に内々定とれるんだから優秀なんだろうし

1676研究する名無しさん:2020/10/08(木) 13:18:31
就職る、に訓を当てるとすると何がいいかな。

1677研究する名無しさん:2020/10/08(木) 13:21:06
「しゅうしょくす」る

1678研究する名無しさん:2020/10/08(木) 13:48:55
そうまでして当て字にしなくていいから。

1679研究する名無しさん:2020/10/08(木) 16:22:18
「つとめ」る

1680研究する名無しさん:2020/10/08(木) 16:32:42
「と」る

1681研究する名無しさん:2020/10/08(木) 17:27:18
「うか」る

1682研究する名無しさん:2020/10/08(木) 21:13:05
そのまま
しゅうしょくる でないの

1683研究する名無しさん:2020/10/08(木) 21:45:21
愁傷来る

1684研究する名無しさん:2020/10/09(金) 01:34:06
臭食る

1685研究する名無しさん:2020/10/09(金) 01:49:42
専業る

の読みは?

1686研究する名無しさん:2020/10/09(金) 06:50:49
ほどこされ(る)

1687研究する名無しさん:2020/10/09(金) 11:39:06
きーとん(る)

1688研究する名無しさん:2020/10/09(金) 12:58:33
こんきゅうす(る)

1689研究する名無しさん:2020/10/09(金) 18:51:48
ほされ(る)

1690研究する名無しさん:2020/10/09(金) 19:08:16
おちぶれ(る)

1691研究する名無しさん:2020/10/09(金) 21:06:51
みちをあやま(る)

1692研究する名無しさん:2020/10/09(金) 21:25:28
就職(まけ)る

1693研究する名無しさん:2020/10/11(日) 05:06:31
専業る
(ぎゃんぶ)る

1694研究する名無しさん:2020/10/11(日) 09:07:23
専業る
(しょうらいのーべるしょうと)る

1695研究する名無しさん:2020/10/11(日) 09:08:27
就職(ぶらっくしょくばでこきつかわれ)る

1696研究する名無しさん:2020/10/11(日) 10:02:03
専業(しにたくな)る

1697研究する名無しさん:2020/10/11(日) 22:59:51
>>1693が現在トップ
>>1689が次点

1698研究する名無しさん:2020/10/13(火) 22:13:30
流れを読まずに…
年俸制に馴染みがないのでご教示願いたい

年俸として示される額を十二等分して月ごとに支給される仕組みと理解している
つまり夏や冬の茄子はないということよね?
そして年俸の中に諸手当も含まれるのよね?
休日に出勤しようがなんだろうがプラスして支給されるものは何もない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板