したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

 「ナウい死語」 Showa 【温故知新】 昭和テイスト Showa

1・・・:2020/03/16(月) 00:19:08

昭和生まれの俺らには当たり前なのに、言うとバカにされる単語

 「アベック」「煮抜き」「衣紋掛け」 落し紙、チャンネル飛ばし、Gパン

 チョッキ  ズック  写メ  コール天  トックリ  トックリセーター  帳面、 写真機、 冷房

252研究する名無しさん:2021/03/26(金) 12:34:19


261研究する名無しさん:2021/03/28(日) 23:13:57


262研究する名無しさん:2021/03/29(月) 20:40:51
v

264研究する名無しさん:2021/03/30(火) 00:20:24
「街はいつでも 後ろ姿の 幸せばかり・・・」 昭和の作詞家って なんて詩人なんだろう

   ↑ それほど良いか?www   渡辺真知子の(ry

 (๑´ڡ`๑)  カニパン     <---  カニパン って喰った事が無い希ガス! 昔は無かったもの?

昭和の パン と言えば:    揚げパン、  メロンパン、  ピザパン

昭和の学校給食と言えば:   揚げパン、  鯨肉、   あの変な錠剤(名前を ド忘れ!www)  . . .  肝油 ねwww

293研究する名無しさん:2021/04/19(月) 10:38:01
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇

294研究する名無しさん:2023/01/15(日) 11:54:53
  ここにも三角荒らしが来てたんだ!

【昔は日本一売れていた】 少年チャンピオンの黄金時代   70年代のピークには250万部を誇る ★

       「がきでか」の他は?    ナナハン・ライダー?

295研究する名無しさん:2023/01/16(月) 00:23:29
ドカベン

296研究する名無しさん:2023/01/16(月) 07:39:01
週刊少年チャンピオンはもう推定部数10万部だよ
いつ消えてもおかしくない

そもそもチャンピオンはは1970年代がピークの雑誌だしねえ
昭和は昭和のうちに終わってほしいと思います
もう今は2023年、令和5年なんで....

297研究する名無しさん:2023/03/25(土) 12:23:41
公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態7 (Res:1467)

1462 : 少子化で閉学が続くと、公募戦線の競争が激化して、より若手には厳しい世界になるんんだろうなぁー   < 当然そうじゃね?

1465 : 若手・女・外人比率をそれぞれ上げろってのが もんもん のご指示だからロートルは無理っぽいよ

1466 : ロートルとは?

1467 : 老人。年寄り。

298研究する名無しさん:2023/03/25(土) 12:26:54

  ズボンの下に履くものの名前は? 「ズボン下」「パッチ」「ももひき」「スパッツ」「レギンス」といった名称で呼ばれることもあります。



  「ステテコ」 < 死語すぎて思い出せなかったwwwwwwww

「ステテコ」というものをご存知ですか? ステテコは別名「ズボン下」とも呼ばれていて、男性がズボンの下に着用するものとして生まれたいわゆる「男性用下着」です。

299研究する名無しさん:2023/03/25(土) 13:54:27
捨ててこ

300研究する名無しさん:2023/03/25(土) 15:24:37
「レギンス」は材質が違うと思ふ

301研究する名無しさん:2023/04/20(木) 00:30:04

 昔、至急電報のことを「ウナ電」と言っていました。ウナギとは関係ありません。英語の「urgent」(至急)の略号「UR」のモールス符号が「・・- ・-・」(トトツー トツート)で、それを和文モールス符号に当てはめると「ウナ」になることに由来します。

 アメリカの画家・モールス(Samuel Finley Breese Morse, 1791--1872)は、離れて暮らす妻の死を1週間後にようやく手紙で知った悲しみが動機となって、電信を発明しました。

  それは、短い信号(・)と長い信号(-)を組み合わせた符号に従って電流をオン・オフすることによって文字を伝えるという方式で、彼が作ったその符号をモールス符号といいます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板