したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今日の不祥事2

1研究する名無しさん:2019/12/10(火) 09:30:43
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。

前スレッド
今日の不祥事1
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1385884850/l50

2636研究する名無しさん:2021/07/05(月) 05:46:42
女性は朝被害に気づく…酒に酔った女子大学生に乱暴か バイトの同僚の男2人逮捕 仕事で同じホテルに宿泊
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f60ee5888bdf93dec7d1301dee28fbc8de30a1ab

 三重県松阪市のホテルで4日、酒に酔った女子大学生に乱暴したとしてアルバイトの
同僚の男子大学生2人が逮捕されました。

 逮捕されたのは、いずれも大阪府に住む大学生の久才一輝容疑者(20)と、久保田大喜容疑者(20)です。

 2人は4日未明から朝にかけて松阪市内のビジネスホテルの一室で、酒に酔った愛知県の
20代の女子大学生に乱暴した強制性交等の疑いが持たれています。

 警察によりますと、犯行前日の3日夜には飲食店で一緒に酒を飲んでいて、女性が朝被害に気付き、
知人を通して110番通報し、事件が発覚しました。

 女性と2人はアルバイトの同僚で、仕事で同じホテルに宿泊していたということです。

 三重県警は2人の認否を明らかにしていませんが、犯行の経緯について詳しく調べています。

2637研究する名無しさん:2021/07/05(月) 08:58:13
オリンピックの存在が不祥事。

2638研究する名無しさん:2021/07/07(水) 04:38:56
伊藤詩織さん中傷の元東大准教授に33万円の支払い命じる 東京地裁
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1f375dc8358bf7cfff3725bb210b10d7dd0a3162

 ジャーナリストの伊藤詩織さんが、ツイッターに「伊藤詩織って偽名じゃねーか」と投稿された上、
破産したかのようなうその内容を伝えられたとして、東京大学大学院の大澤昇平・元特任准教授を訴えていた裁判。

 東京地裁は6日、「悪質な投稿」と指摘、大澤氏に対し33万円の支払いとツイートの削除を命じました。

 「この判決がネット誹謗中傷をなくすための1歩となることを心から願っています」(伊藤詩織さん)

 判決後の会見で伊藤さんは、大勢で集まって個人を攻撃するSNS上での誹謗中傷の
危険性に目を向けてほしい、と訴えました。

2639研究する名無しさん:2021/07/07(水) 05:14:57
東海大入試で出題ミス、延べ18人追加合格 日本史問題で正答存在せず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f7a07e1efee6358ef7d72fb6c0828017f72e49a7

 東海大学は6日、今年2月に実施した入学試験で出題ミスがあったと発表した。
日本史の試験で正答がない問題を出題。受験者524人全員を正解として点数を補正し、
延べ18人を追加合格にした。

 同大によると、11学部で実施された2021年度文系・理系学部統一選抜(前期)の日本史の4択問題で、
江戸時代の農学者「大蔵永常」を選ばせるところ、「大蔵常長」と誤表記し、正答が存在しなかったという。
6月に過去の大学試験問題を扱う出版社から指摘があり、発覚した。

 同大は、二つの学科で合格ラインを超えた2人を含む延べ18人を追加合格とした。
追加合格者には既に同大の別学部や他大学に入学したほか、浪人生もいるという。
同大への入学希望者には、他大学の入学金などの費用を補償する。

 同大の梶井龍太郎副学長は同日の会見で、「受験生や保護者、関係者の皆様に心よりおわび申し上げる。
厳粛に受け止め、再発防止に努める」と述べた。

2640研究する名無しさん:2021/07/09(金) 08:29:01
コロナ理由では初の大学生協解散へ 大阪の桃山学院大 授業オンライン化などで売り上げ大幅減
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9cae2547805315329b7c11de3ba7c4c1a14348c5

 大阪府和泉市にある桃山学院大学の生協が、9月末で解散することを決めました。

 新型コロナウイルスを理由とした大学生協の解散は、全国初とみられます。

 「桃山学院大学生活協同組合」によりますと、大学構内の食堂や売店などは7月末まで
営業したあと、学校法人が出資する会社に引き継がれる予定です。

 また、学生向けの卒業アルバム制作や、成人式・卒業式用の振り袖のレンタルといった事業も、
同じ会社に引き継ぐということです。

 桃山学院大学は新型コロナの感染拡大に伴い、去年に引き続いて今年4月にも、
授業の全面オンライン化を導入するなどしていました。

 大学生協によりますと、学生らの食堂や売店の利用が大幅に減ったことで、
2020年度の売上高は前年度の約半分の1億7000万円程度に落ち込みました。

 今後も新型コロナの影響が続く見通しであることから、「組合員に出資金を返す余裕がある内に」と、
9月末での解散を決めたということです。

 「全国大学生活協同組合連合会」によりますと、新型コロナを理由とする大学生協の解散は全国初とみられます。

2641研究する名無しさん:2021/07/09(金) 09:28:49
それ、不祥事か?
逆に学生運動でよく生協潰されなかったなって思うよ。
明治とか専修とか関東学院とか日大は潰されたのにね。

2642研究する名無しさん:2021/07/10(土) 18:29:14
最近の生協職員は、地域生協に転出せず、高い人件費で学生に負担をかけている

2643研究する名無しさん:2021/07/10(土) 18:31:14
出資金を使い込む生協が出そう

2644研究する名無しさん:2021/07/10(土) 18:36:53
専務を学生が務めたり、2生協1専務の時代を思い出せ!

2645研究する名無しさん:2021/07/11(日) 02:18:09
ポスドク「使い捨て」、終身雇用もかなわず「大学」を去った若手講師の「孤独な戦い」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/485609c6a1cc6557bf3dbdf604b5a1cdea589fb2

●3年任期のはずが、なぜか1年契約
男性は国立大学で博士号を取得したのち、いくつかの大学で専任講師をつとめてきた。
いずれも任期付だったが、専門分野では知られる業績も残している。

次のポストを探していた男性は2017年、大学など研究機関の求人情報が掲載されているサイト
「JREC-IN」(ジェイレック・イン)で、ある地方の私立大学の募集を見つけた。そこには、
「3年の任期を終了したのち、学部長の推薦があれば65歳定年の専任教員への切り替えをおこないます」と書かれていた。

年齢的にも終身雇用のポストを探していた男性はこの大学に応募し、無事に採用された。
ところが、実際に締結された契約の期間はなぜか1年間となっていた。疑問を覚えた男性だったが、
とにかく、翌年春から働き始めた。

1年目から、大量の仕事が男性にふりかかってきた。通常であれば学内の事情に精通する教員が
担当する時間割を組む教務委員から、事務職員がおこなうような雑務まで、若手の男性に任せられた。

これ以外にも、学生指導の主任、オープンキャンパスの運営役、新入生研修合宿責任者、
新入生ガイダンス準備担当など多くの役割を負わされながら、引き継ぎ資料もないまま講義もこなしていた。


激務の日々を、男性は振り返る。それでも、仕事に打ち込んだ甲斐があり、男性のゼミは
学部内でも学生に人気が集まるようになっていた。

ところが、2年目となり、ある通知が大学から届く。専任教員への切り替えをしないという知らせだった。

2646研究する名無しさん:2021/07/11(日) 15:24:04
会費私的流用疑いの近大医学部教授、博士号取得者から謝礼30万円
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/53292e28f9a2eea0cdf83bdfd491d94cc046f868

 近畿大学医学部(大阪狭山市)形成外科の磯貝典孝教授が、自らが指導する複数の博士号取得者から
1人当たり30万円を受け取っていたことが明らかになった。元大学院生らは「普段の指導の謝礼として渡した。
慣例になっていた」と毎日新聞に証言。学位論文の審査に不正はなかったとみられる。
教授を巡っては、大学に無断で設立した研究会の会費を私的に流用した疑いもあり、大学が調べている。

◇元院生ら「慣例になっていた」
 証言した複数の元院生らによると、医学博士の学位論文審査は、主査と呼ばれる主任教員1人と
副査と呼ばれる副主任教員2人が当たる。主査と副査が公聴会で質問し、院生らが研究成果を報告。
質疑応答に問題がなければ、学位が授与される。元院生らは学位取得後、磯貝教授に
それまでの指導の謝礼として30万円を支払った。

 ある元院生は「謝礼金を渡す慣習があり、30万円が相場だと先輩から聞いていたので
封筒に入れて渡した」と明かした。その上で「決して学位取得のためではない。実力で博士号を取った。
指導していただいた謝礼の意味だが、お金が絡むこのような慣習はやはり良くない」とも話した。

 別の元院生は「教授への謝礼が慣例になっていたので、深く考えずに渡してしまった。
しっかりと研究をして認められたが、お金で博士号を買ったと誤解されたくはない」と語った。
「自分だけ渡さないとその後の待遇が悪くなると思って渡した」などと説明した元院生もいた。

◇教授「事実無根」
 謝礼金の受け取りについて、磯貝教授は近大広報を通じて「事実無根だ」とするコメントを出した。

 教授を巡っては、他にも金銭を巡る問題が明らかになっている。教授は10年以上前、
形成外科の勤務医らが派遣される地域の関連病院の院長らと「近畿大学形成外科再建・再生医学研究会」を設立。
近年では各病院から年間600万〜800万円の会費を集めていたが、大学には無断の設立だった。
大学は「近畿大学」の名称を冠した私的な研究会を認めていない。

 教授は2019年、自宅とは別に大阪駅にほど近い一等地にあるタワーマンション32階の一室を購入。
部屋を研究会の活動に使う名目で、研究会と賃貸契約を結び、会費収入から年間240万円の
賃料報酬を得ていたが、「ほとんど利用していなかった」と取材に答えている。

 関係者は「研究会としての活動実態はほとんどなかった」と証言しており、
大学は研究会設立の経緯や会費の使途について教授から事情を聴くなどして調べている。

2647研究する名無しさん:2021/07/11(日) 15:24:50
女性用公衆トイレ侵入の疑いで男子大学生逮捕 高梁署、「手洗い場の水を出しストレス発散させた」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e02c655dcead98c2a2a3e1f5029e4dbaadadc82

 高梁署は10日夜、建造物侵入の疑いで、高梁市の大学生の男(20)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午後9時15分ごろ、正当な理由なく同市中之町の女性用公衆トイレに侵入した疑い。
「生活にむしゃくしゃし、手洗い場の蛇口をひねって水を出してストレスを発散させた」と容疑を認めている。

 同署によると、7日、同市の職員から「公衆トイレの水を何回も出しっぱなしにされて困っている」
との相談があり、現場で警戒していた署員がトイレから出てきた男に職務質問したところ、
水を出すために入ったことを認めた。市内では6月初旬から別の公衆トイレも含め同様の
被害が複数あり、関連を調べる。

2648研究する名無しさん:2021/07/11(日) 17:10:41
変わってるな

2649研究する名無しさん:2021/07/12(月) 10:44:31
2646は医学部だなあという感じ。学位の謝礼は慣習として残っているところはまだあるんでは。

2650研究する名無しさん:2021/07/12(月) 23:53:46
16歳の少女に現金を渡し…児童買春の疑いで郡山市の大学生(21)の男を逮捕<福島県>
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/42fc2836f1db2b4929d18d0b70c2ae2da540d66a

郡山北警察署は7月12日、児童買春・児童ポルノ法違反の疑いで、福島県郡山市の大学生の男(21)を逮捕したと発表した。

警察によると、大学生の男は5月12日、県中地方に住む当時16歳の少女が18歳に満たないことを知りながら、
対償として現金を供与し、みだらな行為をした児童買春の疑いがもたれている。

被害者の少女の家族からの届け出をうけて、警察が捜査を進めた結果、大学生の男の容疑が
固まったことから逮捕したもので、調べに対し容疑をおおむね認めているという。

2651研究する名無しさん:2021/07/12(月) 23:54:57
高知大の特任准教授が逮捕・女子高生と“みだらな行為”か SNSで知り合って…【高知】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9f9bfe8813c792e01574610b4a95b4d7c8e840b9

高知県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕されたのは、高知大学・次世代地域創造センターの松浦孝範 特任准教授です。

松浦容疑者はSNSで知り合った県内の女子高校生と2021年1月ごろから自宅で過ごしたり、
ドライブをしたりしていました。

そして3月26日に高知市内のホテルで女子高生が未成年と知ったうえで、みだらな行為に及びました。

金銭のやり取りはなかったということです。

松浦容疑者は「間違いありません」と容疑を認めています。

2652研究する名無しさん:2021/07/14(水) 10:48:08
大学生ら逮捕、同じサークルの学生に申請させて給付金だまし取る サークルの学生、埼玉県警に相談していた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad9c5b0e7e15dc5216812b39ee1d5211eb780cc7

 埼玉県の蕨署は13日までに、詐欺の疑いで、東京都西東京市保谷町3丁目、私立大学3年の男(22)と
熊本市中央区黒髪6丁目、無職の男(23)を逮捕した。いずれも容疑を認めており、
同署で余罪を捜査している。

 逮捕容疑は共謀して昨年8月17日、申請名義人が給付要件を満たす個人事業者であるかのように装い、
虚偽の売上申告などのデータを指定された入力フォームに入力するなどして、持続化給付金を申請し、
同月28日に同人の口座に現金100万円を入金させて、だまし取った疑い。

 同署によると、大学生の男が同じ大学のサークルの20代男子学生に、「節税に協力してほしい」と持ち掛け、
無職の男の指示を受けた男子学生が申請したという。男子学生が昨年9月、同署に相談していた。
容疑者2人は小学校の同級生で、同署は指南役がいるとみて調べている。

2653研究する名無しさん:2021/07/15(木) 16:06:27
「学長からパワハラ」 評議員への指名拒否された奈良女子大教授が大学側を提訴
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a17a9b6156375436e5a74731d31d2668d39b0d3

 奈良女子大学の学長選考をめぐる言動で、学長からパワハラ行為を受けたとして、
男性教授が大学側に330万円を求める訴えを起こしました。

 訴状などによりますと、奈良女子大学の城和貴教授は去年12月、学長の選考会議に関する教授らの集いで、
公明正大な選考を求めるため、「議長に激励の手紙を出しましょう」などと報告しました。

 城教授は大学の評議員に選出されていましたが、学長は、城教授の「激励」を出すという文言を圧力ととらえ、
「文章は明らかに脅迫文」などとして評議員への指名を拒否したとされています。

 これに対し、城教授は、「評議員に指名しなかったのは学長のパワハラ」「学内での解決は困難」
として大学側に330万円を求める訴えを起こしました。

 大学は、「訴状が届いていないので詳しいことはわかりかねる」とコメントしています。

2654研究する名無しさん:2021/07/16(金) 10:56:44
早大助教を再逮捕 わいせつ被害の教え子に暴力団ちらつかせ脅迫
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3874b281f533bdee2112bb9ab5c4778b08d2b555

 早稲田大学の助教の男が教え子の女子大学生にわいせつな行為をしたうえに
「暴力団を家によこす」などと脅していた疑いが強まり、警視庁が再逮捕しました。

 暴力行為等処罰法違反の疑いで再逮捕されたのは、早稲田大学社会科学総合学術院の
助教・丸山隼人容疑者(39)です。丸山容疑者は今年5月、起業の相談をしていた教え子に
わいせつな行為をしたとして逮捕されていますが、そのあと女子大学生と知人の男性に
「俺の弟が暴力団とつるんでいる」「暴力団の者を家によこすぞ」などと言って脅した疑いがもたれています。

 取り調べに対し、丸山容疑者は黙秘しています。

2655研究する名無しさん:2021/07/16(金) 12:21:40
>>2654
「東京湾に沈めるぞ」教え子らへ脅迫疑い 早稲田大助教を再逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f0419c8a7c453b627e9461629b721926c4417b6c

 教え子の女子大学生らを脅迫したとして、警視庁目白署は15日、東京都台東区池之端4、
早稲田大社会科学部助教、丸山隼人容疑者(39)を暴力行為法違反の疑いで再逮捕した。
捜査関係者への取材で判明した。大学生は都内の別の私立大に在籍し、非常勤講師を
務めていた丸山容疑者の講義を受けていた。

 再逮捕容疑は5月7〜11日、10代の女子大学生と、大学生の知人で20代の男性会社員に対し、
電話やLINEで「俺の弟が暴力団とつるんでいる。組員を家によこすぞ」「東京湾やオホーツク海に沈めるぞ」
などと脅迫したとしている。「暴力団と関わりはなく、脅迫したことは黙秘します」と供述しているという。

 丸山容疑者は5月7日夜、豊島区内の居酒屋でこの大学生と飲食した際、胸を触るなどしたとして、
強制わいせつ容疑で6月に逮捕されていた。捜査関係者によると、大学生からわいせつ被害の
相談を受けた男性が丸山容疑者に電話をかけて抗議すると、連日数十回の脅迫メッセージを送ってきたという。

2656研究する名無しさん:2021/07/20(火) 10:08:55
"宅飲み"後に女性宅侵入か…就寝中の男性物音に気付き通報 逮捕22歳大学生の男「まったく覚えてない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/98d25de68d83af8a6730fb1643e05dcededd96f4

 面識のない女性のマンションの部屋に侵入したとして、22歳の大学生の男が逮捕されました。

 住居侵入の現行犯で逮捕されたのは、自称・北海道札幌市中央区に住む大学生の22歳の男です。

 男は7月19日午前3時10分すぎ、同区内の30代の女性が暮らすマンションの部屋に侵入したとして、
通報で駆け付けた警察官に逮捕されました。

 警察によりますと、当時マンションでは女性と同居する男性が寝ていて、物音などで男性が
目を覚ましたところ近くで男の姿を確認。110番通報し事件が発覚しました。

 男はマンションに侵入後、徘徊し寝室のクローゼットを物色していたとみられていて、
警察に通報された後も男は室内にとどまっていたということです。

 男は事件前友人らと家で酒を飲む、いわゆる"宅飲み"をしていたとみられていて、
男の呼気からは酒気帯び運転の基準値の3倍近くのアルコールが検出されていました。

 男は酒に酔っていて、調べに「まったく覚えていない」などと容疑を否認しているということです。

 侵入した部屋に住む女性と男に面識はなく、警察は男の侵入経路や動機などを調べることにしています。

2657研究する名無しさん:2021/07/20(火) 10:09:54
国立競技場で五輪アルバイト女性に乱暴疑い、ウズベキスタン国籍大学生逮捕
ttps://www.nikkansports.com/general/news/202107180000579.html

東京五輪の聖地オリンピックスタジアムが、23日の開会式を前に事件現場となった。
東京都新宿区の国立競技場内で五輪関係のアルバイト女性に乱暴したとして、警視庁組織犯罪対策2課は18日、
強制性交の疑いで、ウズベキスタン国籍の大学生ダヴロンベク・ラフマトゥッラエフ容疑者
(30、住所不定)を逮捕した。同容疑者は、場内でプレス向けに食事提供する会社の
アルバイトスタッフとして働き、関係者用IDカードを持って入場していた。

逮捕容疑は16日午後9時ごろ、国立競技場の観覧席や通路で、20代の日本人女性に乱暴した疑い。
同課によると、同容疑者は「相手は嫌がってなかった。合意の上だった」と容疑を否認しているという。
2人はこの日が初対面だった。アルバイト初日だった女性は「観覧席で閉会式のリハーサルを
2人で見た後に被害を受けた」と話しているという。17日に女性から被害申告があり、警視庁が捜査していた。

同容疑者は14年に入国。現在は愛知県内の私立大学を休学し、都内のホテルから競技場に通っていたとみられる。

東京五輪は21日にソフトボールから競技が開始される。国立競技場では無観客開催が決定しており、
開閉会式のほか、陸上競技、女子サッカー決勝が行われる。

2658研究する名無しさん:2021/07/21(水) 07:10:01
大学生協が、うっかりミス! 豚汁のポップが、殺意高めな内容に
ttps://trilltrill.jp/articles/2016701

大学によっては、売店や食堂の運営などを行う大学生協の施設が入っています。

食品や文房具、そして教科書など、さまざまなものを取り扱う大学生協のお世話になった人はきっと多いはず。

そんな多くの社会人にとって懐かしの存在ともいえる大学生協で撮影された、クスッと笑える
1枚の写真がネット上で反響を呼んでいました。

写真を撮影しTwitterに投稿したのは、うきょきょきょ(@sneezeofchin)さん。

大学生協で売られていた『豚汁』のポップが、殺意の高い内容になっていたといいます。

それが、こちらです。

ポップに書かれている商品名は、本来『おいしい豚汁』と表記したかったのでしょう。

しかし、よく見ると『おいしね豚汁』となってしまっています!たった一文字、
『い』が『ね』になっただけで、豚汁への恨みをふつふつと感じる内容に…。

写真は反響を呼び「5回読んで、やっと理解した」「じわじわくる」と多くの人の笑いを誘いました。

学生生活に必要な品を幅広く用意しているだけでなく、笑いまで提供してくれるとは…大学生協さん、さすがです!

2659研究する名無しさん:2021/07/21(水) 17:12:57
「京都芸術大」の名称使用に「異議申さず」…古都の大学同士が争った訴訟で和解成立
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba12709f57218c303078c07f8346777a232d9f7f

京都市立芸術大学(京都市西京区)が、学校法人瓜生山学園(同左京区)が運営する
「京都芸術大学」の名称の使用差し止めをもとめた訴訟は7月20日、大阪高裁で和解が成立した。
双方が同日、ウェブサイト上で発表した。

和解の内容は、(1)瓜生山学園が「京都芸術大学」を使用すること、(2)京都市立芸術大学が
通称・略称として「京都芸大」「京芸」を使用すること――などについて、双方が異議を述べないというものだ。

瓜生山学園は2019年8月、運営する京都造形芸術大学を「京都芸術大学」に変更すると発表。
これを受けて、京都市立芸術大学側が反発。同年9月、名称が類似しているため、混乱を招くとして、
使用差し止めをもとめて提訴した。

1審・大阪地裁が2020年8月、請求を棄却する判決を言い渡したところ、京都市立芸術大学は
「およそ承服しかねる」として、大阪高裁に控訴した。その後、高裁から勧告があったことなどから、
和解の協議が進められていたという。

2660研究する名無しさん:2021/07/25(日) 10:28:03
山梨大、教授を諭旨解雇処分 学生らに精神的苦痛 詳細公表せず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9a32ddc24296e52bfc325fb12433298c49268eee

 山梨大は、学生や教員に精神的な苦痛を与えたとして、大学院総合研究部医学域の
50代の男性教授を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。処分は20日付。
また、当時の医学域長を厳重注意処分とした。

 同大によると、男性教授は学生1人と教員2人の人格や尊厳を傷つけ、就学や研究環境を悪化させ、
精神的な苦痛を与えたという。島田真路学長は「このような事態が生じたことは誠に遺憾。
教職員に規範意識の自覚と人権擁護意識の徹底を図りたい」などとするコメントを出した。

 同大は21日、ホームページ上で処分を公表。「詳細や当事者に関する情報は、
被害者のプライバシーが侵害される恐れがあるため、公表を差し控える」としている。

2661研究する名無しさん:2021/07/25(日) 12:14:02
「一番美人を連れてこい」医学部教授が民間病院に酒席で求める"露骨な接待条件"
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/61eeba52b2216937e6566855e21c48b1154b05e8?page=2

 ドクターズビルが増え、民間病院が疲弊するのは、開業医ばかりを優遇して、民間病院に対しては
医者や看護師の人員数など、厚生労働省が規制でがんじがらめにしていることが一因です。

 民間病院は、医者の人員が確保できなければ、病床数を減らすか、病院を潰すしか選択肢がありません。
病院を潰したくなければ、医者を確保するしかないのですが、では、どうやって、
ブラック職場で収入が少ない勤務医を確保するのでしょうか。

 方法は、たった1つ。大学医学部から医者を回してもらうしかありません。大学医学部から
医者を回してもらうためには、教授にお願いすることになるのですが、昔は、教授にお願いして
医者を回してもらうお礼として、100万円単位のお金が必要でした。

 それがばれて、贈収賄として病院の経営者と大学医学部の教授が逮捕された事件をきっかけに、
さすがにこの方法はとられなくなりました。2019年に旭川医大の教授が内緒でお金をもらって
懲戒解雇になりましたが、そのくらい厳しくなっているのです。

 近年では、教授を接待することで、民間病院は教授に医者を回してもらっていますが、
このため、どんどん教授に頭が上がらなくなっています。

 そして、民間病院の窮状をよく知っている大学医学部の教授は、こんなことを言うのです。

 「酒の席には、病院で一番美人の事務員を連れてこいよ」

 私が聞いた話では、九州のある大学医学部の内科の教授が、「俺がもってきたワインが飲めないのか」
と言って病院の事務員の女性に一気飲みを強要し、急性アルコール中毒になるまで飲ませたそうです。
内科の医者である教授がワインを一気飲みさせるだけでも問題ですが、話には続きがあります。

 教授を接待していた病院には救急外来があったので、そこに急性アルコール中毒になった女性事務員を担ぎ込み、
教授もその救急室(もちろん部外者だから立ち入り禁止なのに入ってきたのです)に入り、
「こんなに苦しんでいるんだ。早く下着を脱がせろ」とのたまったそうです。

 こんな人間が大学医学部の教授をしているのです。病院の医院長や理事長が、医者を
回してもらうために大学医学部の教授を接待することは、即刻、禁止すべきではないでしょうか。

 そうでないと病院の女子職員(地方では女性のいい就職口がないのでやめさせられたくなくて泣き寝入りが多いのです)
の人権は守られません。私が聞いた話は氷山の一角で性接待だって珍しくないかもしれません。

2662研究する名無しさん:2021/07/31(土) 08:31:45
元県立大教授の県職員、教え子の体を触るなどセクハラ…テスト10人分の答案画像も渡す
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8c27c200b44d2a02c9cc25b8039914fe038c75b

 香川県は30日、県立農業大学校教授だった昨年度、女子学生にセクハラ行為をしたなどとして、
農政水産部の課長補佐級の男性職員(58)を停職12か月の懲戒処分とした。

 発表によると、男性職員は同校教授だった昨年8月〜今年3月、女子学生の太ももを触ったり、
抱きついたりし、無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使って「愛してる」などとメッセージを送った。

 さらに、学生22人分の成績表のコピーや、10人分のテストの答案用紙の画像を渡すなど個人情報を流出させた。
男性職員は「女子学生を励ますつもりだった」と話しているという。

2663研究する名無しさん:2021/08/03(火) 07:27:54
宮教大、受験科目を突如変更 志望者ら混乱 大学側「文科省と協議済み」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0297a18cf48991c379b8cbe3a1ae34c1ea97b1e6

 東北唯一の教員養成系単科大の宮城教育大が、2022年度入試で大学入学共通テストの
指定科目を突然変更し、受験生が混乱している。宮城県高等学校長協会が見直しを求め、
文部科学省も「ルール違反」を指摘したが、宮教大は応じない構えだ。

 宮城県内有数の進学校に通う仙台市宮城野区の高校3年の男子生徒(18)は、受験の命運を
握るとされる夏休みに入っても、勉強に身が入らない。社会科教員を目指し、高校1年時から
第1志望にしてきた宮教大が入試の指定科目を変え、ショックを受けたためだ。

 宮教大は22年度に実施する学部改組に伴う入試改革の一環で、共通テストの指定科目を
従来の「地理歴史・公民から2科目」でなく「地理歴史から1科目と公民から1科目」とした。

 男子生徒が気付いたのは5月。世界史と地理を選んで受けた大手予備校の模試結果で、
宮教大の合格可能性の欄に教科・科目数不足を示す「G」判定が表示された。学校側も
男子生徒からの相談で初めて変更の事実を知った。

[共通テストの指定科目]大学入試改革の一環で大学入試センター試験に替わり、共通テストが
1月に初実施された。出題科目は国語・地理歴史・公民・数学・理科・外国語の6教科30科目あり、
原則最大8科目受験できる。合否判定に用いる科目は大学ごとに違うため、受験生は志望校が
指定する科目を選択して試験を受ける必要がある。

 宮教大は昨年12月、ホームページで「学部改組に係る入学者選抜方法について(予告)」
と題した文書を公表。科目変更については明示せず、別紙の指定科目一覧にひっそりと掲載しただけだった。

 文科省は入試の教科・科目の変更が大きな影響を及ぼす場合、2年程度前には予告・公表する
「2年前ルール」を定める。入試約1年前の昨年12月の公表は、このルールに抵触する。

 学校から相談された県高等学校長協会は6月下旬、宮教大に科目変更の見直しを求める要望書を提出。
「受験情報誌にも反映されておらず、広く周知されているとは言い難い。志願者らは2年時から
選択科目の学習を進めており、大いに困惑している」と指摘した。

 事態を把握した文科省大学入試室も宮教大に「科目変更が1年前では遅く、2年前ルールを
順守するよう伝えた」が、宮教大は7月8日、入学者選抜要項を正式に公表した。同室は
「ルールに法的拘束力はない」と困惑する。

 宮教大入試課は取材に「改組を文科省と協議し、整理できたものから公表してきた」と強調。
志望校や科目の変更を迫られる受験生については「致し方ない。既に対応している受験生もおり、
今からの見直しは混乱を生む」と説明する。

 男子生徒は7月末、世界史に代わり公民を受験科目にすると決めた。それでも「志望校自体も
見直すべきか葛藤があり、まだ迷っている」と言う。

2664研究する名無しさん:2021/08/04(水) 05:19:34
家出中の女子中学生を相手に児童買春疑いで大学生を逮捕  北海道小樽市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a4f7d3d5450b2ca13ad7c55775cc3ede50cde27d

 今年1月、当時中学3年の女子生徒に現金を渡すなどしていかがわし行為をしたうえ、
販売目的で動画を撮影したとして23歳の大学生の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、札幌市北区に住む大学生、葛西慧介(かさい・けいすけ)容疑者23歳です。

葛西容疑者は今年1月23日、インスタグラムを通じて知り合った小樽の中学3年の女性生徒に
現金1万5千円を渡していかがわしい行為をした児童買春の疑いと、2月1日、同じ女子生徒に
いかがわしい行為をしたうえで販売目的で動画を撮影した児童ポルノ禁止法違反などの疑いが持たれています。

警察によりますと、葛西容疑者は調べに対し「間違いないと思います」と容疑を認めているということです。
被害にあった女性生徒は当時、家出中で、警察が行方を捜していたところ2月上旬に発見し、
女子生徒への聞き取りから葛西容疑者の犯行が浮上したということです。

警察は、葛西容疑者が、撮影した動画をインターネット上で不特定多数に向けて販売していた
とみて余罪についても調べを進めています。

2665研究する名無しさん:2021/08/06(金) 12:33:54
大学生を逮捕…尾行した女性会社員にわいせつ すぐ通報、警官が駆け付けるも大学生逃げず、その場にいた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a4b276c42d82d2127f2e69e50df3f2172a55013

 埼玉県の浦和西署は4日、強制わいせつの疑いで、さいたま市桜区上大久保、
大学生の男(20)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は4日午後5時ごろ、さいたま市内の集合住宅通路で、通勤途中の20代女性
会社員に後ろから近づき、体を触った疑い。

 同署によると、男は女性と面識がなく、別の場所で見掛けて後ろをついていったとみられている。
女性が直後に110番。警察官が駆け付けた際、女性と男が現場におり、状況を確認して
現行犯逮捕した。男は「間違いない」と容疑を認めているという。

2666研究する名無しさん:2021/08/10(火) 13:28:04
警官が駆け付けるも大学生逃げず、その場にいた

  ↑ 逃げろよ w w w

2667研究する名無しさん:2021/08/15(日) 09:18:05
女子中学生とのいかがわしい行為の動画を販売…大学生を再逮捕 「これまでに200〜300万円稼いだ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1328b810ccfa2efbe498ba0254f06e3b84ce9c17

 今年1月、女子中学生に現金を渡すなどして、いかがわし行為をしたうえ、動画を撮影した疑いで、
23歳の大学生の男が逮捕された事件で、警察は、男が、撮影した動画を複数の客に販売していたとして、再逮捕しました。

 再逮捕されたのは、札幌市北区に住む大学生、葛西慧介(かさい・けいすけ)容疑者23歳です。
 葛西容疑者は2021年2月中旬から3月上旬にかけて、女子中学生とのいかがわしい行為を撮影した動画データを、
道内外の複数の客に、あわせて1万5000円で販売した児童ポルノ禁止法違反の疑いが持たれています。

 警察によりますと、葛西容疑者は、ツイッターを通じて客を集め、スマートフォンによる
支払いサービス「ペイペイ」で代金を支払わせていました。
 警察の調べに対し、葛西容疑者は「動画を売ったことは覚えている」と、おおむね容疑を認めているということです。

 また、葛西容疑者は、「数年前からわいせつ画像の販売を始めて、これまでに200万から300万稼いだ」
と話しているということで、警察は引き続き余罪を含めて捜査を進めています。

 葛西容疑は、ことし1月、インスタグラムを通じて知り合った小樽市の中学3年生の女子生徒に、
現金1万5000円を渡していかがわしい行為をした児童買春の疑いと、2月、同じ女子中学生と、
いかがわしい行為の動画を撮影した児童ポルノ禁止法違反などの疑いが持たれています。

 被害に遭った女子中学生は、当時、家出中で、警察が行方を捜していたところ、2月上旬に保護され、
女子中学生への聞き取りから、葛西容疑者の犯行が浮上したということです。

2668研究する名無しさん:2021/08/15(日) 10:17:25
東京大学 本郷キャンパスの建物で火事か 煙上がる
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210815/amp/k10013203531000.html


東京消防庁に入った連絡によりますと、15日午前9時すぎ、東京 文京区本郷にある
東京大学本郷キャンパスの建物から火が出ているという通報があったということです。
東京消防庁が確認したところ、10階建ての建物の2階部分から黒い煙が出ているのが確認され、
現在、32台の車両が出て消火活動にあたっているということです。

東京消防庁によりますと、30代の男性1人が煙を吸ってけがをしましたが、けがの程度は軽いということです。

東京消防庁と警視庁が逃げ遅れた人がいないかなど、確認を急いでいます。

2669研究する名無しさん:2021/08/15(日) 17:31:41
まぢっッ!?

2670研究する名無しさん:2021/08/16(月) 05:56:17
大学の同じ運動部で“3度目のクラスター”…岐阜でコロナ新規感染者130人 別の大学の運動部でも12人
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d8b1edb5e7aaea0f091548130a94e1c8bcd487d7

 岐阜県では15日、新たに130人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
大学の運動部など新たに4つのクラスターが認定されました。

 感染が確認されたのは、0歳児から90代までの130人です。

 岐阜県では新たに4つのクラスターが発生していて、このうち大垣市の大学の運動部で
12人の感染が確認されました。

 また、中津川市の大学の運動部でも6人の感染が確認され、8月10日に県内の遠征に参加した
関係者で感染が広がったということです。この運動部ではこれまでに2度クラスターが
発生していて県は16日、関係者39人を検査することにしています。

 運動部での感染拡大が相次ぐ状況を受け、県は、「体調が悪い場合は練習に参加しないようお願いしたい」としています。

2671研究する名無しさん:2021/08/16(月) 08:50:11
体調が悪いと自覚しない感染者がいるから問題なんだよな

2672研究する名無しさん:2021/08/16(月) 09:07:39
元理事、解任無効求め提訴 下関市立大 270万円の損害賠償も 地裁下関 /山口
ttps://mainichi.jp/articles/20210730/ddl/k35/040/230000c

 下関市立大(下関市大学町)の専攻科新設などを巡って外部のシンポジウムで発言したことが不適当とされ、
理事を解任された同大の男性教授が、同大に解任処分の無効などを求めて山口地裁下関支部に
提訴していたことが分かった。

 男性は同大経済学部の飯塚靖教授(63)。2019年4月に理事となり、教員らが教員人事や
教育課程の編成について意思決定する教育研究審議会(教研審)の委員にも任命された。

 同大では特別支援教育の専攻科新設や新学部の教授採用を検討していたが、


下関市立大・元理事、解任無効を求め提訴
ttp://university.main.jp/blog8/archives/cat117/

政治に翻弄される公立大学の悲しき宿命…地方で相次ぐ首長の介入と私大の公立化
ttps://biz-journal.jp/2021/07/post_240993.html

2673研究する名無しさん:2021/08/20(金) 11:45:37
・イベントも買い物も遊園地もカラオケもダメ!
・学校来るな!卒業旅行も謝恩会も全部やるな!
・林間学校と運動会と学園祭は中止!
・修学旅行も中止!←New!!

10代にとっての1年がどれほど貴重だったか、思い出せる政治家はいないのか? ここまで来るともう人権蹂躙だよ…

2674研究する名無しさん:2021/08/20(金) 17:06:18
高知地検 高知大学特任准教授を不起訴 【高知】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1937221775523acc561d760f6aa03adabee06ef

女子高生にみだらな行為をしたとして逮捕された高知大学の特任准教授が不起訴処分となりました。

高知大学の特任准教授の男性は18歳未満と知りながら高知県内の女子高生と高知市のホテルで
みだらな行為をしたとして県青少年保護育成条例違反の疑いで先月、逮捕されました。

女子高校生とはSNSで知り合い、金銭のやり取りはなかったということです。

高知地検はきのう(19日)特任准教授を不起訴としました。処分理由は明らかにしていません。

2675研究する名無しさん:2021/08/20(金) 17:35:34
「五輪に抗議」横断幕を切った疑い、大学生を書類送検
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/615ef9854ad0fa2fa6b7929e5a5dbfac61e550d1

 東京五輪・パラリンピックの横断幕をはさみで切ったなどとして、警視庁は20日、
東京都国分寺市の大学4年生の男(26)を器物損壊と威力業務妨害の疑いで書類送検し発表した。

 容疑を認め、「オリンピックに抗議したかった。国や東京都は新型コロナウイルスの
感染対策に十分に取り組んでいないと思った」などと話しているという。

 立川署によると、男は6月14日夜、JR国立駅(東京都国立市)近くの公園で、大会の横断幕8枚を
柱に固定していたひも計14本をはさみで切り、管理する市職員の業務を妨害した疑いがある。
横断幕は地面に落ちた状態になっていたという。市から相談を受けた署が、周辺の防犯カメラの映像などから男を特定した。

2676研究する名無しさん:2021/08/23(月) 21:05:41
福島大大学院教授、少女にキスか 県教委、スクールカウンセラー職を懲戒免職
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f125ad804d1ed6d69ff9d69b6f39bd51e79793fe

 福島県教育委員会は23日、県北地区でスクールカウンセラーを務めていた福島大大学院の
渡辺隆教授(64)が18歳未満の少女にキスしたなどと発表した。

 教授は事実関係を認め、「他のカウンセラーの信頼も失わせたかもしれない」と話したといい、
県教委はカウンセラー職について懲戒免職とした。福島大も処分を検討している。

 県教委によると、教授は4月9日午後4時ごろ、少女が18歳未満と知りながら、唇に2回
キスをするわいせつ行為を行った。校長が関係者から連絡を受けて発覚したという。

 県教委は「県民の皆さまの信頼を裏切ることになり深くおわび申しあげます」と謝罪した。

2677研究する名無しさん:2021/08/23(月) 22:22:32
「14歳と知っていたが我慢できず…」4月の公園 女子中学生にいかがわしい行為 20歳の男子大学生逮捕
ttps://www.uhb.jp/news/single.html?id=22544

 公園で女子中学生にいかがわしい行為をしたとして、20歳の男子大学生が逮捕されました。

 北海道青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕されたのは、札幌市南区に住む20歳の大学生の男です。

 男は当時19歳だった4月27日午後、同区内の公園で女子中学生(当時14)にいかがわしい
行為をした疑いが持たれています。

 警察によりますと、5月に女子中学生の祖母から”孫が帰ってこない”などと無断外泊について
警察へ相談が寄せられていて、翌6月に女子中学生から事情を聴いたところ事件が発覚していました。

 2人は2019年、SNS上で知り合い連絡を取り合っていて、調べに対し男は「14歳であることを
知っていたが性欲を我慢できなかった」などと容疑を認めています。

 警察は男に余罪があるとみてさらに調べを進めています。

2678研究する名無しさん:2021/08/26(木) 05:37:50
“対面授業行われず”学生が明星大学を提訴
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f48350ee08f33944e956e41187c04cda914e746e

新型コロナウイルスの影響で昨年度、全てオンライン授業となった学生が、大学側に対し
授業料の一部返還などを求めた裁判が25日、ひらかれました。

この裁判は、東京・日野市にある明星大学の経営学部に去年入学した男子学生が、
合理的な説明が無いまま1年間、一度も対面授業が行われず、全てオンライン授業だったなどとして、大学側を訴えたものです。

原告の男子学生(19)「合理的な説明ができた上で、この講義はオンラインですとか、
この講義は対面にしますという説明をしてほしいし、対面もできるならば増やしてほしい」

今年4月からは、一部の授業は対面で行われているといいます。25日の裁判で、原告の男子学生側は、
昨年度の授業料などの半額相当と慰謝料、あわせて145万円の損害賠償を求めたのに対し、
大学側は請求棄却を求め、争う姿勢をみせました。

大学側は日本テレビの取材に対し、昨年度の対応について「経験をしたことのないコロナ禍において、
学生と教職員の安全確保と学修機会の保障の両立を図ったものです」とコメントしています。

2679研究する名無しさん:2021/08/26(木) 21:32:22
大麻所持容疑で大学生(20)逮捕 宮城野区の自宅アパートで〈仙台市〉
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/17bd1561c2e0283e817e1c6a4d106128cc344e31

仙台市宮城野区の自宅アパートで乾燥大麻を所持していたなどとして、20歳の男子大学生が逮捕されました。

大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのは、宮城野区萩野町の大学生、伊藤瑠威容疑者(20)です。

警察によりますと伊藤容疑者は8月中旬、宮城野区萩野町の自宅アパートの一室で、
乾燥大麻およそ160グラムを所持した疑いが持たれています。
これは伊藤容疑者の自宅から押収されたものです。およそ160グラムの乾燥大麻に、
吸引時に使用する道具。そして栽培キットなどが公開されました。

警察によりますと、乾燥大麻は一般的に1グラム6000円で取り引きされ、
伊藤容疑者が所持していたおよそ160グラムは100万円相当だということです。
調べに対し伊藤容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察は伊藤容疑者が大麻の栽培も行っていたとみて詳しく調べを進めています。

2680研究する名無しさん:2021/08/28(土) 20:58:45
25歳“硫酸男”の正体 実は静岡の大学に編入した現役学生。両親は他界し実家でひとり暮らし
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/72168005b11259d710fbe3c65cc7626e6758e761

 当初、職業不詳と報じられていた“硫酸男”は、現役の大学生だった――。東京・港区の
地下鉄駅構内で知人男性(22)に硫酸をかけて怪我を負わせた容疑で指名手配されていた
花森弘卓容疑者(25)が、逃亡先の沖縄県で確保された。ここ数年で相次いで父母を亡くし、
孤独を深めていたという男を凶行へ向かせたものは何だったのか。

 無数の防犯カメラが設置された東京の駅構内での大胆な犯行。カメラのリレー解析で確保されるのは時間の問題だった。

「24日午後、花森容疑者は静岡市葵区の自宅を出て、被害男性の勤務先がある赤坂見附駅へと向かった。
その後、会社付近をうろつき、男性を見つけると尾行を開始。地下鉄に乗った男性をそのまま追いかけ、
午後9時頃、白金高輪駅のエレベーターで追い抜きざまに、硫酸とみられる液体を男性の体にかけて
全治6カ月の怪我を負わせた。犯行時、近くにいた女性(34)も濡れた地面に足を滑らせて
転ぶなどの軽傷を負っています」(警視庁担当記者)

 こうした花森容疑者の動きから、警視庁は無差別な犯行ではなく、被害者と交友関係があるとみて捜査を続けていた。

「花森容疑者は犯行後、品川駅から新幹線に乗っていったん帰宅。翌日の25日には家を出て
静岡駅に向かったことが確認されています。沖縄行きの飛行機に乗ったのは同日夕方。
空港に着くとバスで宜野湾市内の友人宅まで向かい、そこで3連泊した」(同)

 沖縄は慣れ親しんだ土地だった。花森容疑者は静岡県内の私立大学付属高校を卒業後、地元を出て、
沖縄県の琉球大学に進学。頼った友人もこの時代に知り合ったとみられる。なお、被害者も
琉球大学時代に所属していた映画サークルの後輩だった。


 こうして天涯孤独の身となってしまった花森容疑者。まだ学生だったので父親の兄が
後見人として面倒を見ることになったという。母親の死が影響したのか、その後、沖縄生活に
見切りをつけて地元に戻り、静岡の大学に編入した。

2681研究する名無しさん:2021/08/29(日) 12:33:47
硫酸事件の容疑者 2020年度に静岡大農学部に編入
ttps://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/952283.html

 男性会社員(22)に硫酸とみられる液体をかけて重傷を負わせたとして傷害の疑いで
警視庁に逮捕された静岡市の大学生の男(25)が、2020年度に静岡大農学部の3年次に
編入していたことが28日、関係者への取材で分かった。

 関係者によると、同大には硫酸を含む危険薬物を一括管理する薬品庫があり、農学部の学生も利用可能。
同学部の教職員には同日、証拠保全などの観点から薬品庫の使用を一時禁止する趣旨の
メールが大学側から送信されたという。

 容疑者は以前に通っていた沖縄県の琉球大で被害者の男性と接点があった。静岡大農学部では
生物資源科学科の学生として昆虫や微生物などに関する研究に取り組んでいたとみられる。

 容疑者が1人暮らしする静岡市葵区の一軒家の近くに住む80代女性は、同容疑者がバスや
自転車で通学する姿を見たことがあるという。同容疑者は両親を亡くしたが、「おじが
相談に乗ってくれるから大丈夫」と話していたという。女性は逮捕の一報を聞き、
「すぐに見つかったことは良かった。穏やかな性格なのに、なぜこんな事件を起こしたのか」
と複雑な心境を口にした。

2682研究する名無しさん:2021/08/29(日) 17:53:05
下関市立大学の職員採用をめぐり、50代の男性教授が、不正な採用だというメールを送信して、採用された職員に精神的な苦痛を与えたなどとして、大学はこの教授を減給の懲戒処分にしました。

減給の懲戒処分を受けたのは、下関市立大学の経済学部の50代の男性教授です。
大学によりますと、この教授は、職員の採用を巡り、この職員を名指ししたうえで、コネなどによる不正な採用だと主張するメールを、大学関係者およそ60人に送ったということです。
また、3年前には、学生が書いた実習研究活動の報告文書を、本人に断りなく自分の名前で大学の広報誌に掲載したということです。
このため、大学は、職員の人権を侵害し、精神的な苦痛を与えたなどとして、25日付けでこの教授を1日分の給与を2分の1減額する懲戒処分にしました。
下関市立大学の砂原雅夫副学長は、「教育の場である大学で人権侵害があり、非常に残念だ。学生や教職員の人権を尊重する大学づくりに努めていく」とコメントしています。
一方で、教授の代理人の弁護士は、今回の大学側の処分は不当だとして、不服申し立ての手続きや提訴を検討しているということです。

2683研究する名無しさん:2021/08/29(日) 17:53:56
令和3年7月21日
山梨大学
 この度、下記のとおり本学教員の懲戒処分を行いましたので公表いたします。
1.被処分者 大学院総合研究部医学域・教授(50歳代・男性)
2.処分年月日 令和3年7月20日
3.処分内容  諭旨解雇
4.処分の概要
被処分者は、本学学生1名及び教員2名に対し、人格や尊厳を傷つけ、就学・研究環境を悪化させ、精神的苦痛を与えるなど「山梨大学人権侵害防止等に関するガイドライン」に抵触する人権侵害行為を行った。
 被処分者の行為は、国立大学法人山梨大学教職員就業規則第74条に規定する懲戒事由に該当することから、同規則第73条第4号に規定する諭旨解雇の懲戒処分とした。
5.監督者責任
 今後の再発防止を徹底願う意味を含めて、医学域長(当時)に対し、学長より厳重注意を行った。
【学長コメント】
 このような事態が生じたことは誠に遺憾であり、再発防止に向けて、今後さらに教職員に規範意識の自覚と人権擁護意識の徹底を図ります。また、教職員・学生の快適な就業・修学環境の整備に取り組むとともに、教職員の不適切な行為に対しては厳正に対処してまいります。
【付記】
 本件の詳細や当事者に関する情報は、被害者のプライバシーが侵害されるおそれがあるため、公表を差し控えます。

2684研究する名無しさん:2021/08/29(日) 17:55:02
新潟大学

このたび、下記により令和3年6月7日付けで本学職員を懲戒処分としましたので、お知らせします。
事案の概要

本学医歯学系准教授(男性50歳代)は、女子学生の容姿や身体的特徴、プライバシーに関する発言及び身体接触を行うなどのセクシュアル・ハラスメント行為を行ったことにより、学生に精神的苦痛を与え、学生の修学環境を悪化させたものである。
処分の内容

停職6月
今後の再発防止策等

服務規律の確保について、今後一層の徹底を図ることとしています。
学長のコメント

学生に精神的な苦痛を与え、修学環境を悪化させるようなハラスメント行為があったことは、新潟大学の職員としての自覚と責任に欠け、誠に遺憾であり、被害を受けられた学生に深くお詫び申し上げます。 今後このようなことが起こらないよう、職員に対するより一層の規範意識の徹底を図り、再発の防止に努める所存です。

2685研究する名無しさん:2021/08/29(日) 17:55:55
令和3年3月30日
東 京 大 学


 東京大学は、講師(男性・40歳代)及び職員(専門職・女性・40歳代)に対し、3月29日付けで、それぞれ戒告と停職3月の懲戒処分を行った。

 講師は、平成27年3月ころ、職員に対して、講師自身の監督下において定型的な事項を入力してもらう意図で、学内の業務用システムにログインするために必要な自身のID及びパスワードを教え、以後、3年あまりにわたり、職員が当該ID及びパスワードを用いて当該システムにログインできる状態を容認した。

 この間、自身が意図した範囲内で職員が当該システムを利用しているかについて、講師が特に確認をしなかったこともあり、職員は、講師の海外出張中等その監督下にあるとはいえない状況においても独自の判断で当該ID及びパスワードを用いて入力を行うなど、当該システムの不正利用を講師の意図を大きく逸脱して行った。

 さらに、職員は、本来は他の教員が自署・押印すべき業務上の書類に、講師の承諾なく講師の氏名を記入し講師の印鑑を押印するという、当該業務上の書類の真正を侵す行為を行った。

 講師の行為は、就業規則第38条第8号に定める「その他この規則及び大学法人の諸規則によって遵守すべき事項に違反し、又は前各号に準ずる不都合な行為があった場合」に、職員の行為は、就業規則第38条第5号に定める「大学法人の名誉又は信用を著しく傷つけた場合」及び同条第8号に定める「その他この規則及び大学法人の諸規則によって遵守すべき事項に違反し、又は前各号に準ずる不都合な行為があった場合」に該当することから、講師については同規則第39条第1号に定める戒告の懲戒処分とし、職員については同条第4号に定める停職3月の懲戒処分としたものである。

2686研究する名無しさん:2021/08/29(日) 17:58:00
令和3年6月25日
国立大学法人琉球大学

 このたび、本学職員に対して以下のとおり懲戒処分を行いましたので、公表します。

1.被処分者: 教員

2.処分年月日: 令和3年6月14日

3.処分の内容: 停職10日

4.処分対象事案の概要:
 被処分者は、担当していた3名の学生(院生)に対し、その優越的な地位を背景に、不当な取り扱い、人間関係からの切り離し、精神的な攻撃、権限等の濫用による妨害的行為及び進路に関する不当な妨害や干渉を行い、学生(院生)の人格や尊厳を傷つけ、就学環境を悪化させ、精神的苦痛を与えた。
 被処分者の行為は、国立大学法人琉球大学職員就業規則54条7号の懲戒事由である「悪質なハラスメント行為」に該当し、停職10日の懲戒処分とするのが相当であると判断された。

5.学長コメント:
 学生を教育・指導する立場にある教員がハラスメント行為による懲戒事案を起こしたことは、極めて遺憾であり、被害学生に心からお詫び申し上げます。
 今後は、教職員に対しこのようなことが起こらないよう自覚を促し、ハラスメントの再発防止に向けた取組みを一層強化し、学生の修学環境及び大学の社会的信頼の維持・向上に努めてまいります。

2687研究する名無しさん:2021/08/29(日) 20:24:10
大学のフリーアドレス化で「研究に支障」 教員ら提訴へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f1a523303bba1740132ed6f769511488509c6ad7

 決まった席や部屋がない「フリーアドレス」の職場になったことで研究活動に支障が
出ているとして、梅光学院大学(山口県下関市)の専任教員や元専任教員ら9人が大学側を相手取り、
計約1200万円の損害賠償を求める訴訟を30日にも山口地裁下関支部に起こす。
「教員が研究室を利用する権利を侵害している」などと主張している。

 教員らの代理人弁護士などによると、同大では2019年春に地上3階建ての新校舎が完成。
それまであった個室タイプの研究室は廃止され、広い空間に並ぶ机や椅子を自由に使う
フリーアドレスとなった。教員には、一部だけ鍵がかかる書架が一つずつ与えられている。

 教員ら9人はこうした運用について、書籍や資料を保管するスペースが足りず、学生や
学外の人も行き交う中で仕事をするため研究成果が盗用されるおそれがあると指摘。
プライバシーが守れないため学生の質問や進路相談にも対応できず、試験問題の作成や
成績をつける作業も困難だとしている。

 子ども学部の田中俊明教授(54)は「これまでは学生が研究室に来れば教員やゼミの仲間と話せたが、
フリーアドレスでは周囲を気にして話がしにくい。授業時間にとらわれない学生の主体的な
学びの拠点がなくなり、非常にやりづらくなった」と話している。

 梅光学院大には文学部と子ども学部、大学院があり、5月1日現在で学生は約1300人、
教授や准教授など専任教員46人が在籍。ホームページでは、フリーアドレスの導入について
「教職員間や学生との間でのコミュニケーションを重視する」と説明している。
大学側は取材に「訴訟の中身を把握していないので、コメントは控える」と答えた。

 文部科学省の大学設置基準は、研究室について「専任の教員に対しては必ず備えるものとする」と定めている。
ただ、面積などの基準や目安はなく、個室である必要も示されていない。研究に専念できる
環境であることや、学生からの相談に適切に対応できることなどを求めており、
7年以内に一度行う実地調査の中で研究室の状況をチェックすることもあるという。

 フリーアドレス制は近年、企業のオフィスなどで導入が進んでいる。

2688研究する名無しさん:2021/09/01(水) 00:57:14
元教授さらに不正5400万円か 近畿大調査委が報告書
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aae3fa01b8adc947ba1367295119bcb96e4d7ec6

 近畿大医学部(大阪府大阪狭山市)法医学教室の巽信二・元主任教授(67)=懲戒解雇=が、
大学や大阪府警から計約9千万円をだまし取ったなどとして詐欺罪などで起訴された事件をめぐり、
近畿大の調査委員会(委員長=藤原尚副学長)は31日、元教授が別に計約5400万円分の
不正に関与していたとする中間報告を公表した。不正の総額は1億4千万円を超す見込みになる。
今後はチェック体制の強化など再発防止策を取りまとめる方針という。

 元教授による不正の疑惑は3月に発覚した。近畿大は職員や弁護士らでつくる調査委を4月に発足させ、
府警や大阪地検の捜査とは別に、司法解剖の検査料や物品購入費など経費の書類を精査し、
法医学教室のスタッフや取引業者らへの聞き取りを重ねた。

 詐欺罪は7年で時効になるが、調査委がそれより前までさかのぼって調べたところ、
検査料では2012年1月から約3年間に約2060万円、経費では13年4月〜14年12月に少なくとも
約771万円の不正受給が確認できたという。

 教室の金庫には死体検案書の作成報酬などとして計約2571万円分を受け取ったとする領収書があったが、
残っていた現金は約8万円だったという。調査委は差額分が私的流用された可能性が高いとみている。

 調査委は不正が続いた背景として、物品を立て替え払いで購入し、納品の有無を第三者が
チェックする仕組みがないなど、態勢面の不備を挙げた。元教授が絶対的な地位にあり、
不正に気付きながらも失職を恐れて指摘できなかったと話したスタッフもいたという。

 調査委はこれらの課題を踏まえ、再発防止策の取りまとめを進める。勾留中の元教授への
聞き取りは終わっておらず、不正に関する調査も続ける。元教授が府警から不正に詐取した
とされる約7226万円については、大学が弁済の手続きを進める方針という。藤原副学長は
「透明性があり、信頼される近大をつくっていきたい」と話した。

 事件をめぐっては元教授のほか、部下の元講師(66)=懲戒解雇=も詐欺罪で起訴されている。

2689研究する名無しさん:2021/09/03(金) 06:22:33
産業医大54歳教授 同僚のパソコン窃盗か 防犯カメラ映像などから容疑浮上「全く身に覚えない」北九州市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/182bc836718d40f997ce1e23dd0ad0b35e8a175f

北九州市にある産業医科大学の教授の男が、同僚の女性教員のパソコンを盗んだ疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、北九州市八幡西区の産業医科大学 医学部の教授・中村元信容疑者(54)です。

警察によりますと、中村容疑者は2021年6月、大学の会議室で勉強会のために設置されていた
同僚の女性教員のノートパソコン1台を盗んだ疑いが持たれています。

大学内に設置された防犯カメラの映像などから中村容疑者が浮上しましたが、警察の調べに対し
「全く身に覚えがありません」と容疑を否認しているということです。

逮捕を受けて産業医科大学は「教育機関として誠に遺憾。事実の詳細を把握の上、
厳正に対処して参ります」コメントしています。

2690研究する名無しさん:2021/09/05(日) 05:56:10
赤いスプレーで「むすめいない」…県立大学西門の看板に落書き
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/087a7e12db8b43152170d61e72fd1f2fa142b331

 岩手県滝沢市の県立大周辺でスプレーによる落書きの被害が今年5月から先月下旬までに
計5件相次いでいることが分かった。県警は器物損壊容疑で捜査している。

 同大によると、8月22日午後4時頃、「大学西門の看板に落書きがある」と通行人から連絡があった。
看板には赤いスプレーで「むすめいない」などと書かれていたという。同様の落書きは
翌23日にもキャンパス周辺にある案内標識で確認され、大学側は県警に被害届を提出した。

 確認されている落書き5件のうち4件は同大の場所を案内する標識の支柱に書かれていた。
同大では警備員の巡回を強化しており、広報担当者は「このような落書きをされて困っている」と話した。

2691研究する名無しさん:2021/09/07(火) 09:41:00
20代女性宅に侵入"ブラジャーとパンツ"盗む…男子大学生 出頭で逮捕 女性は1週間以上 留守だった
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a414b82af3f87dd7118735575eddab9e9fb40dcb

 共同住宅の一室に侵入し、女性の下着2点を盗んだとして、20歳の男子大学生が逮捕されました。

 住居侵入及び窃盗の疑いで逮捕されたのは、北海道網走市に住む、大学生の20歳の男です。

 男子大学生は、8月23日午前10時40分ごろから9月2日午後3時ごろまでの間、20代の女性が住む
網走市内の共同住宅の一室に侵入し、下着2点(時価計2000円相当)を盗んだ疑いが持たれています。

 1週間以上、自宅を不在にしていた女性が帰宅して異変を感じ、「誰かが家に入った
かもしれない」などと警察に相談したことで事件が発覚。

 9月6日に男子大学生が親族に連れられて出頭し、「物を盗んだ」などと犯行をほのめかしたため、
事情を聴いたところ容疑を認めたため逮捕しました。

 盗んだ下着2点は、ブラジャーとパンツだったということです。調べに男子大学生は
「盗んだことは間違いない」と容疑を認めていますが、動機などについてはあいまいな話をしているということです。

 警察は、動機や侵入方法、余罪などを詳しく調べることにしています。

2692研究する名無しさん:2021/09/08(水) 07:09:59
下着姿の女性が見えベランダから侵入 準強制わいせつ未遂で大学職員の男逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8eb0c6dff7affa15c651bfb644940cf358f44d2

 東京・小金井市のアパートに侵入し就寝中の女性にわいせつな行為をしようとしたとして、大学職員の男が逮捕されました。

 準強制わいせつ未遂などの疑いで逮捕されたのは、小金井市に住む都内の私立大学の職員・宮崎真容疑者(42)です。
宮崎容疑者は今年7月の深夜、小金井市にあるアパートで、1階の鍵のかかっていないベランダの窓から部屋に侵入し、
20代の女性にわいせつな行為をしようとした疑いがもたれています。

 宮崎容疑者は、寝ていた女性の体を触りましたが、女性が「出て行って下さい」と大声をあげ、
宮崎容疑者の胸ぐらをつかんでベランダに出したところ、そのまま逃げたということです。
宮崎容疑者は「覗くと女性が下着姿で寝ていたので部屋に入った」などと容疑を認めているということです。

2693研究する名無しさん:2021/09/08(水) 14:58:55
tps://news.yahoo.co.jp/articles/b4008c8ebd751e6b961b4f4b268c163dc875fb21

東京地検特捜部、日大本部を捜索…病院建設巡る背任容疑の関係先

特捜部が動くてのは、かなり重大な事件なのかな。

2694研究する名無しさん:2021/09/09(木) 01:06:09
日大、関連会社幹部が外部に資金流出か 背任容疑で理事長宅など捜索 東京地検
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e1bf6a0d258e1aad21240aa99ee25d9cc12f4b2e

日本大学の付属病院の建設工事をめぐり、同大の関連会社の幹部が巨額の資金を外部に
流出させた疑いがあることが8日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は同日、
背任容疑の関係先として、東京都千代田区の日大本部や、杉並区にある田中英寿(ひでとし)理事長(74)の
自宅などを家宅捜索。特捜部は押収資料を分析し、事業をめぐる不透明な資金の流れの解明を目指すとみられる。

ほかに捜索を受けたのは、日大の関連会社「日本大学事業部」(世田谷区)など。関係者によると、
病院の建設工事に関する業者との契約をめぐって同社の幹部が資金を流出させ、日大側に損害を与えた背任の疑いがあるという。

日大の事業計画によると、令和3年度予算は2657億円で、全国最大規模とみられる。
医学部や歯学部付属の病院を4つ運営し、学生数は7万人超で全国最多。

日大事業部は平成22年に日大の100%出資で設立された株式会社。同社は、物品の共同調達や
関連施設の管理・運営、不動産関連事業など幅広く手がけ、関係者によると、25年12月期に
約7億8千万円だった売り上げは、29年12月期には約69億6千万円に膨らんだ。

田中氏は昭和44年に日大経済学部を卒業後、日大に勤務。平成20年に理事長に就任した。
学外では、日本オリンピック委員会(JOC)副会長、国際相撲連盟会長などの要職を務めてきた。

2695研究する名無しさん:2021/09/13(月) 08:59:54
大学教授ら「研究スキル売買」 サイトに118人、能力偽装の恐れ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8019a485805ec23bb5109f7b245c61d836fef305

 研究者が研究技術を販売するビジネス「研究スキル売買」が広がっている。インターネット上の
スキルマーケットなどで依頼を募り、学術論文の執筆支援などの見返りに料金を得る仕組みで、
国内最大級のサイトでは現役の大学教授などを名乗る約120人がスキルを販売していたことが確認できた。
匿名同士での売買が主流で、専門家は「研究能力の偽装につながる」と危険性を指摘しているが、
学界のルール整備は進んでいない。

 ネットを通じて個人の遊休資産を活用するサービスは「シェアリングエコノミー」と呼ばれ、
2010年代から急速に普及した。スキルマーケットはこの一種で、イラストやホームページの作成、
趣味のアドバイスなど多種多様なスキルが販売されている。

 学術研究では、英語で書いた論文の校正などの有料サービスは以前からあった。
だが、スキルマーケットでは不特定多数の個人が身元を明かさず仲介業者を通じて取引するため、
匿名の研究者が他人の研究に介入する恐れがある点が異なる。仲介業者は手数料で利益を得る仕組み。

 国内のマーケットでは、出品数40万件超のサイトが最大級だ。毎日新聞は、このサイトの
運営会社が公開している情報を基に調査。7月末時点で1カ月以内にサイトを利用した販売者数を数えた結果、
少なくとも118人が何らかの研究スキルを販売していた。取材に応じた国立大教員は
「研究費を稼ぐためにやっている」と説明。私立大の男性教授は「堂々とはできない。
大学には兼業を申告していない」と話した。

 文部科学省が14年にまとめた研究不正への対応指針では、研究スキル売買は論文の改ざんや
捏造(ねつぞう)などの特定不正行為には該当しないが、販売者が論文に関与した度合いによっては、
著者の一人とすべき人物を隠す研究倫理違反行為と定めている「ゴースト・オーサーシップ」
を助長する危険性が高い。文科省研究公正推進室は取材に「大学や学会などで個別に対応する問題だ」と述べた。

 国内最大級のサイトの運営会社は「研究の代行がないようチェックしている。ゴースト
・オーサーシップなどに関連付かないものであれば現段階での出品は問題ないと考えている」と説明している。

 研究倫理に詳しい一般社団法人「科学・政策と社会研究室」の榎木英介代表理事は
「他人の力で論文を書くことで研究能力を偽装できる。適正に研究者を評価できなくなり、
大学や研究現場に混乱や不利益が生じる危険性がある」と指摘し、「日本学術会議や大学、
学会は何らかの指針を出すべきだ」とした。

2696研究する名無しさん:2021/09/14(火) 09:55:39
【速報】「ハンマーで複数回殴った」79歳の女性を殺害 長崎市の大学生逮捕【佐賀県鳥栖市】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e9ded40615a52fb191d79ee8326096406ab0e4db

佐賀県鳥栖市の住宅で79歳の女性の頭を鈍器で殴り殺害したとして、佐賀県警は長崎市の
25歳の男子大学生を殺人の疑いで逮捕しました。

 逮捕されたのは、長崎市に住む長崎県内の大学生、山口鴻志容疑者25歳です。山口容疑者は今月10日午後1時ごろ、
鳥栖市酒井東町の住宅の敷地内で大塚千種さん当時79歳の頭部などを鈍器で複数回殴り、
殺害したとして、殺人の疑いが持たれています。

 警察によりますと、13日午後1時ごろ、山口容疑者が大分県の大分中央警察署を訪れ、
「鳥栖市内の一軒家の民家の庭で、高齢の女性の頭部をハンマーで複数回殴った。僕が殴った
高齢の女性は死んだかもしれないので、とんでもないことをしてしまった」と自首し、
逮捕に至ったということです。山口容疑者が身につけていたリュックの中からハンマーが見つかったということです。

 事件当時、悲鳴を聞いた近所の住民が頭から血を流して倒れている大塚さんを発見し、
警察が事件と事故の両面で調べを進めていました。現場は大塚さんの自宅の隣の親類の家の庭で、
当時大塚さんは1人で除草作業をしていたということで、山口容疑者との関係性は今のところわかっていません。

 警察の調べに対して、山口容疑者は「ハンマーで頭部を殴れば、殺してしまうかもしれないと
思っていましたが、確定的な殺意まではありませんでした」と容疑を一部否認しています。
警察は山口容疑者と被害者の関係や犯行に至った詳しい動機やいきさつを調べています。

現場は鳥栖駅から車で10分ほどの、水田に囲まれた住宅地で、住民の一人は大塚さんについて
「明るくていい人だった」と困惑気味に話していました。

2697研究する名無しさん:2021/09/15(水) 06:33:53
>>2696
逮捕の大学生は長崎大薬学部の4年
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8b1419151c3348ed1f665d5003ea0b55261e598

 長崎大は、佐賀県鳥栖市の高齢女性殺害容疑で逮捕された山口鴻志容疑者(25)が、
薬学部の4年生だと明らかにした。「誠に遺憾だ。関係者に深くおわびする」とのコメントを出した。


「殺せる人探していた」と逮捕の大学生
ttps://nordot.app/810337652817526784

 佐賀県鳥栖市で高齢女性が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された大学生(25)は女性と面識がなく
「殺せる人を探していた」という趣旨の供述をしていることが14日、捜査関係者への取材で分かった。

2698AKB48倉野尾コロナ成美:2021/09/15(水) 15:01:17
もし盗撮犯が近くにいたらどうすれば?盗撮事件の犯行現場に居合わせた長崎署の警察官に聞く
テレビ長崎
地域
2021年7月6日 火曜 午後7:28
の最新記事をトップページに表示中

7月2日、長崎市の会社員の男が、路面電車内で女子高生のスカートの中を撮影したとして現行犯逮捕されました。

犯行を目撃し、男に声をかけたのは、偶然車内にいた警察官でした。

7月2日、女子高生のスカートの中を撮影し、長崎県迷惑行為等防止条例違反の現行犯で逮捕されたのは、長崎市八幡町の会社員、浜田雅也容疑者27歳(濵田雅也容疑者)(濱田雅也容疑者)です。

警察によりますと、浜田容疑者は7月2日、長崎市桜町付近を走行中の路面電車内で、通勤中の警察官が犯行に及ぶ男を見つけました。

長崎警察署 松尾夕美巡査長「被疑者が持っていたカバンが少し開いていて、スカートの中に何度も入れようとする行動があったので、怪しいと思い、声をかけた」

長崎警察署には2021年4月に「盗撮されたかもしれない」との相談が寄せられていました。

この警察官は男の顔立ちなどの特徴が相談内容と一致していたため、注意して見ていたところ、行為を確認したといいます。

長崎署松尾巡査長「(相談者と)通勤ルートが一緒だったので、また被害に遭う方がいるかと思い気にかけていた」

当時、車内は混雑していて、男は座席に座っていた警察官の目の前にいました。

被害者の女子高生は男と背中合わせになっていて、犯行に気付いていなかったそうです。

松尾警察官が声をかけて犯行をやめさせ、駆け付けた別の警察官が容疑者を現行犯逮捕しました。

今回はたまたま警察官が居合わせたことが逮捕のきっかけとなりましたが、もし、私たちが盗撮されたかもと感じたり、怪しい様子を目撃したりしたときはどうすればいいのでしょうか?

警察によると、ケースバイケースではありますが、その場で行動を取ると危害を加えられる可能性もあるので、まずは、すぐに警察に通報をしてほしいとしています。

その際の情報提供として、このようなことがあると逮捕につながりやすいとします。

・詳しい場所と時間

・行為の状況

・不審者の顔や服装、体型などの特徴

今回の逮捕でも、事前の相談で特徴が分かっていたことが手がかりになりました。

盗撮行為はもちろんれっきとした犯罪ですが、被害から身を守るために、電車やバスなどの狭い空間やエスカレーターなどで立ち止まるときやスマートフォンを操作しているときなどは十分、注意してください。

※「浜」はマユハマ
ttps://www.fnn.jp/articles/-/206378

2699研究する名無しさん:2021/09/16(木) 09:19:29
キャンパス・セクハラの怖さ 教授による「グルーミング」という巧妙手口…あなたのお子さんは大丈夫?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e97384af49caec898ad59366d6ccb9373d1dcd12

「グルーミング」と言っても毛づくろいのことではない。日本語で「手なづける」という意味の
セクシュアル・ハラスメント(セクハラ)で、日本でも次第に認識されるようになってきた。

 都内在住の無職Sさん(35)は、そんな巧妙なセクハラで20代の学生時代を棒に振り、
今春、加害者の教授に対して損害賠償請求訴訟を起こし、係争中だという。

 帰国子女のSさんは都内の大学に進学したが、日本語が苦手だったため、孤立気味の
キャンパスライフを送っていた。そんな彼女に転機が訪れる。大学3年で履修した授業の教授に、
研究室の引っ越しの手伝いを頼まれたのだ。「えこひいきされ、いい気になっていました」とSさん。

 以後、教授の資料作りのため定期的に研究室に通うように。教授の紹介でアルバイトや
企業インターンもして、誕生日祝いにはごちそうもしてもらった。メール交換もするようになった。

 大学卒業後はその教授のススメで、教授を指導教官に大学院に進学。妻帯者である教授と
性的関係を持つことに。毎日のようにカフェで会い、週末はラブホテルというパターンになった。

 このように狙った相手の心のドアを少しづつ開けて入り込む手口は「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」と呼ばれる。

 就職先も教授の目が届く団体だったが、転職したことでようやく離れられたという。
ここに至るまでに10年以上。その間、友人にも関係を話せず疎遠になり、気づけば話し相手は教授だけという状態になっていた。

 だが教授と離れたあとに「不貞行為」を知った教授の妻から慰謝料を求める訴訟を起こされ、
精神的に病んでいたSさんは何も対応できないまま敗訴……。しばらく時間が経って少し回復した彼女は、
教授に対して裁判を起こしたが、教授は自由恋愛だったと主張しているそうだ。

「引っ越しを手伝わせた時から目をつけていたのでしょうね。アルバイトやインターンも
紹介することで手なづけ、彼女が研究分野から離れないようにコントロールした。周囲と交友関係を断つのも常套手段です」

 そう話すのは特定非営利活動法人SSHP(スクール・セクシュアル・ハラスメント防止)全国ネットワークの亀井明子代表だ。

「大学生ともなればお互い大人だし、自由恋愛だと主張もされますが、今は教員との恋愛を
禁止している大学は多い。教授は知識や経験も豊富だし、大学生は就職活動もある。
教授の機嫌を損ねたら自分の将来がなくなるため、結果的に性的な関係に持ち込まれてしまう。
それがキャンパス・セクハラの怖さです。コロナ禍で相対する授業がなくても、個別指導だと称して
学校に来させたり、学外で会うように求められてセクハラに遭ったという相談もあります」(前出の亀井代表)

 大学のセクハラ相談機関も、教員がメンバーに入ってるともみ消す場合があるから要注意だそうだ。
SSHPは高校生までが主な対象なので、大学生ならば大学を対象にしたキャンパス・セクシュアル
・ハラスメント・全国ネットワークに相談する方法もある。あなたのお子さんは大丈夫?

2700研究する名無しさん:2021/09/16(木) 18:09:54
新しい言葉を作らなくても
セクハラかアカハラで良いのに

2701研究する名無しさん:2021/09/17(金) 06:14:25
わいせつ行為で福島大学教授を懲戒解雇
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4a5736f90eeb368cea3be2cf358d33d877ee62b

福島大学は15日、会見を開き、18歳未満の少女に、わいせつな行為をしたとして、
人間発達文化学類の渡邊隆教授64歳を懲戒解雇処分したことを明らかにした。

渡邊教授は、県教育委員会のスクールカウンセラーを務めていたことし4月、二本松市内で
18歳未満の少女にキスをしたという。
渡邊教授は、「深く反省している」と話しているという。

2702研究する名無しさん:2021/09/17(金) 06:19:23
「やる気があるのか」長時間学生をしかる 静岡大学50代教授をアカハラで懲戒処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/43cea68d82009fc49d5cbe512ae39f10f9d5d0a6

静岡大学の教授が複数の学生に対し長時間しかったほか、特定の学生を差別的に扱っていたとして、懲戒処分を受けました。

14日間の出勤停止処分を受けたのは、静岡大学の50代の男性教授です。

静岡大学によりますとこの教授は去年10月、授業内容について自分の意図とは異なる解釈をした
複数の学生に対し「やる気があるのか」などと、約1時間にわたり叱責したということです。

大学による学生などへの聞き取り調査では、この教授が一部の学生にのみ厳しい態度で接していたほか、
長時間しかりつけるのを聞いていた同じ授業の他の学生の学習の妨げにもなり、苦痛を感じていたことが明らかになっています。

今回の行為については学生からの申し立てで発覚していますが、この教授については過去にも
同様の相談が学生から寄せられていて、大学は複数回注意や指導を行っていました。

処分を受けて男性教授は「正しい指導のつもり」としながらも「不快に感じたなら申し訳ない」と話していて、
大学は「再発防止に努める」とコメントしています。

2703研究する名無しさん:2021/09/17(金) 06:23:44
「やる気があるのか」長時間学生をしかる 静岡大学50代教授をアカハラで懲戒処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/43cea68d82009fc49d5cbe512ae39f10f9d5d0a6

静岡大学の教授が複数の学生に対し長時間しかったほか、特定の学生を差別的に扱っていたとして、懲戒処分を受けました。

14日間の出勤停止処分を受けたのは、静岡大学の50代の男性教授です。

静岡大学によりますとこの教授は去年10月、授業内容について自分の意図とは異なる解釈をした
複数の学生に対し「やる気があるのか」などと、約1時間にわたり叱責したということです。

大学による学生などへの聞き取り調査では、この教授が一部の学生にのみ厳しい態度で接していたほか、
長時間しかりつけるのを聞いていた同じ授業の他の学生の学習の妨げにもなり、苦痛を感じていたことが明らかになっています。

今回の行為については学生からの申し立てで発覚していますが、この教授については過去にも
同様の相談が学生から寄せられていて、大学は複数回注意や指導を行っていました。

処分を受けて男性教授は「正しい指導のつもり」としながらも「不快に感じたなら申し訳ない」と話していて、
大学は「再発防止に努める」とコメントしています。

2704研究する名無しさん:2021/09/17(金) 07:02:34
「雪が溶ければ春になる」の末路

2705研究する名無しさん:2021/09/17(金) 11:15:24
雪がとけたら水になるだろ

2706研究する名無しさん:2021/09/17(金) 13:12:10
そしたら水に流そう

2707研究する名無しさん:2021/09/18(土) 04:19:36
「パパ活」相手から高級腕時計を…女子大学生を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/efeb348a59ac16ed221087d99890bc70e655181c

 19歳の女子大学生がいわゆる「パパ活」相手の会社役員の男性から1000万円を超える
腕時計を盗んだとして逮捕されました。

 東京都内の大学2年生の19歳の少女は7月21日午後9時ごろ、港区のホテルでマッチングアプリで
知り合った37歳の会社役員の男性が持っていた時価1300万円相当の腕時計1個を盗んだ疑いがもたれています。

 警視庁によりますと、少女は容疑を認め、推しているホストを「ナンバーワンにしたかった」
「数件やった」などと供述しています。

 少女は事件翌日にホストと一緒に腕時計を質屋に売りに行っていて、このホストも
盗品を売ったとして逮捕されています。

 都内ではおよそ10人の会社役員の男性の被害が相次いでいて、警視庁は少女の犯行とみて調べています。

2709研究する名無しさん:2021/09/18(土) 12:09:21
児童買春の疑いで大学の非常勤講師の男逮捕 名古屋・中村区
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/66a3039cfb82ef3b73b445df0409fe8b6d2b4f0e

 私立大学の非常勤講師の男が17日、児童買春の疑いで逮捕されました。

 警察によりますと、逮捕されたのは都立高校の元校長で東京都にある私立大学の非常勤講師・千葉勝吾容疑者(63)です。

 今年1月、名古屋市中村区のホテルで、ツイッターで知り合った当時17歳の少女が18歳未満と知りながら、
現金1万円を渡す約束をして、みだらな行為をした疑いがもたれています。

 調べに対し、千葉容疑者は「おおむね合っている」などと容疑を認めているということです。

2710研究する名無しさん:2021/09/18(土) 12:38:45
大胸

2711研究する名無しさん:2021/09/18(土) 13:07:11
バストのサイズなんて聞いてないのに自慢げに喋ってしまったのか

2712研究する名無しさん:2021/09/19(日) 17:13:22
ついにメスが入った日大事業部の闇 ターゲットはアメフト“危険タックル問題”で暗躍の理事
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/00506d2178540edc0cc46ff4a5674d6e903b9418

 日本大学の本部および田中英壽理事長宅、それに日大が100%出資している株式会社日本大学事業部など
数ヵ所に東京地検特捜部の家宅捜査が入った。日大板橋病院の建て替えに関わる背任容疑だと言う。
これに関与したとみられる日大A理事(現段階では氏名非公表)の自宅(兵庫県芦屋市)にも
捜査が入ったと聞けば、3年前、世間を騒がせた「日大アメフト危険タックル問題」が思い出される。
今回の事件でもキーマンと見られる人物は、危険タックル問題の時にも暗躍した理事である。


 そのころ、「スポーツ日大」という大きな看板が、プロ野球の球場内をはじめ至るところで目立っていた。
飛行機の機内誌をはじめメディアにも多くの出稿があった。これらの広告業務を請け負っていたのが、
A理事の実姉が経営する会社だ。日大の相当な額の支出がこの会社に流れるビジネスの構図も明らかになった。
それ自体、違法性はないが、この広告宣伝費の流れに日大事業部が絡み、正当な支払いのほかに
「一部資金を私的に還流させる仕組みを作っているのではないか」との証言や憶測が囁かれた。
日大がなぜA理事の姉の会社に広告宣伝の代理業務をほぼ全面的に任せているのか。
他社を排除する状況について大学側も田中理事長も一切説明していない。そのことがまた疑惑を深める形になっていた。

 日大の教授に訊くと、研究費で何かを購入する場合は「できるだけ日大事業部を通して買うよう
締め付けがあった」と言う。全学部ではないが、取材した文科系学部ではその締め付けはかなり厳しかったという。

2713研究する名無しさん:2021/09/20(月) 09:26:05
論文指導をラブホで…美術評論界トップの上智大教授が肉体関係をもった教え子から訴えられていた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ed79f841129ef0dd4c4588751ad7ada66af0e1c1

 美術批評家連盟会長の林道郎・上智大学国際教養学部教授(62歳)が、大学時代の教え子から
性的関係を強いられたとして損害賠償請求訴訟を起こされていることがわかった。

 林氏が会長を務める美術批評家連盟は世界美術批評家連盟の日本支部。国際芸術祭
「2019あいちトリエンナーレ」など社会問題になった美術事件についても積極的に声明を
発表するなど表現の自由を重んじてきた組織だ。あいちトリエンナーレに対する文化庁の
補助金不交付決定に対して、林氏は文化庁事業の外部委員を抗議の辞任をするなどして注目された。

 ある中堅美術評論家は「林さんは日本の美術評論ではトップの人物。ミスター美術史とも呼ばれている。
数多くの大学で教鞭をとっているように業界ではとても信頼されているし、女性の権利を
守るフェミニストとしても知られている。にわかには信じられない」と話す。

 林氏を訴えたのは、上智大学と大学院で林氏に指導を受けていたSさん。Sさんは帰国子女で
日本語より英語のほうが得意なバイリンガル。2006年2月、Sさんが大学3年生のときのこと。
林氏の講義を受講していたところ、林氏から研究室の引っ越しを頼みたいと声をかけられた。
これを機に林氏は授業で使うパワーポイントなどの資料作成などの手伝いを日常的に頼むようになった。
07年10月、大学を卒業したSさんは林氏が指導教官となる美術史を大学院で専攻することになった。 

 ちなみに大学院は大学とは違い、指導教官(教授)が気に入った学生を自身の研究室に入学させて数年間指導する。
大学院生の研究者人生は、指導教官によって左右される。07年10月、林氏の京都出張に同行することなり
両者は初めて性的関係を持つことに。林氏は当時も今も妻帯者である。

 以後、性的関係は新宿歌舞伎町のラブホテル(ラブホ)などでたびたび生じ、Sさんは修士論文についても
ラブホテルで林氏から指導を受けた。これについて林氏側は「たまたまそのような場所でも
指導をしたことがあるというに過ぎません」と、Sさん側の弁護士(本件訴訟とは別の代理人)に回答している。

 大学院修了後も続いた2人の関係は、2018年に終わる。その後、事情を知った林氏の妻からSさんは
「不貞行為」で損害賠償請求裁判を起こされて敗訴。2021年4月にはSさんが林氏に対し、
約2200万円の損害賠償請求を求めて現在に至っている。

 以上の事実について、両者の争いはない。裁判は2人の関係が「上下関係を利用した性的な隷属関係」
(Sさんの主張)か「対等な自由恋愛」(林氏の主張)だったかで両者は真っ向から対立しており、
10月初旬には4回目の期日が開かれる。

 原告(Sさん)訴状によれば、「被告は、原告の指導教官の立場にありながら、原告に対し
被告と性的関係を持つように繰り返し働きかけ、原告に対し性交渉を含む交際を余儀なくさせた」
と主張している。原告側代理人の小竹広子弁護士は「林教授は学部時代からSさんに忍び寄っています。
Sさんを囲い込んで精神的にコントロールしてきた。性行為について教員が求めること、
問題ないと言えてしまうこと自体がおかしい」と話す。 

 林氏側の訴訟関係書類によれば、「原告と被告は指導教官と学生という立場ではあったが
自立した成人同士の自由恋愛をしていたに過ぎない」「2人の関係が対等であった」「双方合意」などと主張している。 

 性的関係について両者の見解が割れるため、林氏には<妻帯者の教授の学生との自由恋愛は
大学で成立するのか>という点についてだけ9月8日に見解を求めた。大学教授が学生を
ラブホで指導する行為は大学関係者に対しきわめて公正さを欠ける行為である。会社の社長が
ラブホで若い女性社員と肉体関係をもって仕事をしていたことが、バレれば一般的にはクビになるのではないか。

 取材に対し林氏の代理人の野村まき子弁護士は当初、「係争中なので」と取材を断ってきた。
しかし数日後、10月に入ったら取材に応じると方針を変更。取材日時について日刊ゲンダイ記者が
再考を求めていたところ、林氏がメディア対策の弁護士をつけたと野村弁護士から説明があり、
この間に林教授は自身のツイッターやフェイスブックのアカウントを突然、閉鎖している。

2714研究する名無しさん:2021/09/22(水) 12:25:16
>>2707
パパ活で1300万円の高級時計を盗んだ19歳女子大生の「手口と動機と余罪」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_768055/

「応援するホストをナンバーワンにしたいという思いが強かった」

 おじさんとデートをする見返りに現金をもらう「パパ活」中に、相手男性から1300万円相当の高級腕時計を盗んだとして、
東京都港区の私立大2年の女子大生(19)が15日、窃盗容疑で警視庁麻布署に逮捕された。

 女子大生はマッチングアプリを通じて会社役員の男性(37)と出会い、何度か2人で会っていた。
7月21日午後9時ごろ、2人は港区六本木のホテルで性行為に及んだ。男性はシャワーを浴びるため、
高級時計を外し、ベッドから出た。その隙に女子大生は高級時計を盗み、一目散にホテルから逃げた。
翌日、女子大生はお気に入りの新宿・歌舞伎町のホストと一緒に渋谷区内の質店を訪れ、
高級時計を数百万円で転売。会社役員は被害に遭った当日、被害届を出し、警察からの
連絡を受けた質店から足がついた。

 調べに対し、女子大生は「罪悪感はありながらも、盗みを続けてしまった。いつか捕まると思った。
他にも何件かやりました」と供述。ホストも盗品等処分あっせん容疑で逮捕されたが、
「未成年だと売れないので付き添っただけ。盗品だとは知らなかった」と容疑を否認している。

 都内では6〜9月にかけ、会社役員らがパパ活中に腕時計や高級バッグを盗まれる被害が相次ぎ、
計10件の被害届が出され、少なくとも約2200万円相当が確認されている。

 被害総額は3500万円相当にのぼるとみられている。女子大生は偽名を使い、マッチング
アプリで金を持っていそうな中年男性をあさっていた。

「会社経営者や役員などに狙いを定めていたようです。被害者は30〜60代で、盗まれた時計は
1000万円以上のものから、安くても数十万円だった。手口は全て同じで、セックスした後、
男性がシャワーを浴びている隙に、盗んでトンズラしていた。社会的地位の高い男性を
ターゲットにしていたため、女子大生との関係がバレたらマズいと思い、泣き寝入りしている
被害者もいるとみている。ホストと女子大生の双方から話を聞いたところ、女子大生はホストと
付き合っていると思い込んでいるが、ホストにとって女子大生は、ただのいいお客さんの一人という認識だった」(捜査事情通)

 ホストにコロッとダマされ、さんざん食い物にされた揚げ句、パパ活までして盗みまでするとは、親も泣いているだろう。

2715研究する名無しさん:2021/09/26(日) 16:44:44
「殺せばいいの」元交際相手の女性を脅迫 京都の大学生を容疑で逮捕、岐阜県警
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc2efe7066cb7269fc67e4821f9d4196c593031f

 岐阜県警中津川署は25日、脅迫とストーカー規制法違反の疑いで、京都市左京区北白川西蔦町、
大学生の男(23)を逮捕した。

 逮捕容疑は、7月19日に岐阜県内の女性(21)に、コミュニケーションアプリを用いて
「殺せばいいの」と伝えて脅迫し、7月26日から8月11日ごろまで、複数回に渡り携帯電話に
「連絡ください」とメールを送りストーカー行為をした疑い。

 署によると、女性は男の元交際相手。かつて男によるストーカー行為について、署が相談を受けていた。
署は認否を明らかにしていない。

2716研究する名無しさん:2021/09/27(月) 08:35:09
日大はもうダメなんじゃないかな。志願者は東洋に逃げているため東洋大が成城の偏差値を超え、成蹊と並ぶ勢い。
なぜか専修と駒澤に流れないのが「謎」だが。
また東海に流れてもいるため東海大と日大の逆転劇がありそう。
東海大は政治経済学部を秦野から代々木に移転するのでなおのこと大人気だ。

不祥事を続けた三菱自動車ってどうなったと思ってるんだよ。
大学序列が不動だと思ってるのかねえ?
獨協大なんて大東亜帝国レベルに落ちてるのに。

2717研究する名無しさん:2021/09/28(火) 03:33:05
名古屋市立大、労基署から是正勧告 職員に残業代など支払わず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5f48e0918e327c504c5bcab5a9820bf22fa56371

 名古屋市立大(同市瑞穂区)が、事務職員に残業代の一部を支払わないサービス残業をさせていたなどとして、
名古屋東労働基準監督署から労働基準法違反などで是正勧告を受けていたことが27日、
名市大への取材で判明した。西部、東部両医療センターの2021年度からの大学病院化に伴う事務負担増が背景にあり、
医師など医療職も含めた約2900人の勤務実態を調査し、未払い分を支払うという。勧告は8月26日付。
労基署は10月18日までの是正を求めている。

 名市大給与課によると、同労基署は8月上旬、大学本部職員約100人を対象に調査。
職員への残業代や深夜手当などの未払いのほか、年次有給休暇を法定数取得していない職員がいると指摘。
労働時間をタイムカードなどの客観的方法で把握していなかった。また、産業医交代の労基署への未報告や
健康診断結果の記載不備など労働安全衛生法違反も指摘された。不足分の支払い対象期間は21年1〜6月。

 本部職員は、通常業務に加え、両医療センターの大学病院化に伴う事務が増えていたといい、
22年度からは客観的に労働時間を把握できるようタイムレコーダーを導入するという。
同課の大橋達哉課長は「大学病院化が背景の一つにあった。職員は業務と超勤時間の上限の板挟みになっていた。
人を増やすなり業務を見直すなり、対応すべきだった」と説明した。

2718研究する名無しさん:2021/09/28(火) 06:15:58
どこの大学でもあるだろうに

2719研究する名無しさん:2021/09/29(水) 06:18:42
私大ほぼ半数が定員割れ、経営難の恐れも…今春「充足率」初めて100%下回る
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/571e2b2b3a0365848d77ba6d200227433c7d52b3

 私立大学の今春の入学定員充足率が全体で初めて100%を下回ったことが28日、
日本私立学校振興・共済事業団の調査でわかった。定員割れとなった大学の割合は、ほぼ半数となった。
18歳人口の減少が主な原因とみられ、今後、大学経営はさらに厳しさを増すとみられる。

 調査は1999年度から毎年行われ、今年度は募集停止などをのぞく私立大597校などが対象。
入学者数を入学定員で割った入学定員充足率は99・8%で、100%を切ったのは、
調査開始以降の23年間で初めて。規模別の充足率は、入学定員3000人以上が99・9%なのに対し、
300人以上400人未満は95・2%などと小規模校の低さが目立った。定員割れの大学は
前年度から93校増えて277校で、半数近い46・4%に上った。

 18歳人口は近年、年間5000〜1万8000人ずつ減ってきたが、今年度は114万1140人で、
前年度に比べ2万6208人減(2・2%減)と減少幅が大きくなった。文部科学省の推計では、
18歳人口の減少傾向は今後も続き、2033年度には100万人を切り、40年度は88万人になる。

 他の要因には、新型コロナウイルスの影響による外国人留学生の入国制限、文科省による
都市部を中心とする大学への定員厳格化などが挙げられる。

 私立大の収入は約8割を入学金や授業料などに頼り、学生の減少は経営に影響する。
私立大数は3年連続で増え、今年度は過去最高の619校で、現在の定員数のままでは、
定員充足率はさらに低下し、経営難に陥る大学も出るとみられる。

2720研究する名無しさん:2021/09/29(水) 10:29:45
(うちも含む)Fランはもっと減らさないとな

2721研究する名無しさん:2021/09/29(水) 10:48:22
というか偏差値37の大東文化大が30%抑制しただけで20年ぶりに偏差値50に戻るんだから、教育失政以外の何物でもない。
とっととキャンパスの大部分を看護学部付属病院に転用して文系学部は-75%定員カットすれば世の中からFランが消えるのでは?

2722研究する名無しさん:2021/09/30(木) 06:49:44
京大元教授が図に大量コピペ 熊本地震の論文4本で研究不正37件
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7d73d36e917b0c2edd61b7ff64cb7fd337c3333d

 京都大学は28日、熊本地震(2016年)に関連して林愛明(りんあいめい)・理学研究科元教授が
発表した論文4本について、データの捏造(ねつぞう)や改ざんの研究不正があったと発表した。
京大は林氏に論文の撤回を求め、28日付で懲戒解雇相当とする処分を出した。

 京大によると、不正を認定したのは、林元教授らが17年から18年に英科学誌などに発表した、
熊本地震で現れた断層や亀裂を解析した論文4本。地図上で亀裂の位置を示した点の集まりを大量に
コピー・アンド・ペーストしたり、棒グラフの形を書き換えたりするなどの捏造や改ざんが、4本で計37カ所あった。

 京大は、共著者への聞き取りなどから、林元教授が捏造や改ざんを実行したと判断。
データを自身の学説に沿うようにする意図があったとみている。林元教授は京大の調査に応じなかったという。

 林元教授は、16年に発表した別の熊本地震関連の論文に研究不正があったとして、
19年に停職1年の懲戒処分を受けた後、20年に京大を退職した。

2723研究する名無しさん:2021/09/30(木) 07:02:42
大学生が電車にはねられ死亡…コロナ禍を苦に自殺か ふさぎ込みがちで退学話も
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mbs_GE00040358/?tpgnr=poli-soci

 奈良県大和高田市の近鉄の駅で大学生が電車にはねられて死亡しました。新型コロナ
ウイルスなどを苦にした自殺とみられています。

 9月28日の午後7時ごろ、大和高田市の近鉄大阪線・松塚駅で、市内に住む19歳の
男子大学生が駅を通過する快速急行にはねられて死亡しました。警察によりますと、
男子大学生が線路上にうつぶせに横たわるのを運転士が見つけ、急ブレーキをかけたものの
間に合わなかったということです。

 警察によりますと、男子大学生は大阪府内の私立大学に今年4月に入学したばかりでしたが、
オンライン授業が続いていたことなどからふさぎ込みがちで、退学届を出す話も出ていたということです。
今のところ遺書などは見つかっていないということですが、警察は自殺とみて調べています。

2724研究する名無しさん:2021/09/30(木) 07:14:27
出たーオンラインのせいにする論調
クラスター発生しやすいんだから死者出まくったら批判しまくるだろうに

2725研究する名無しさん:2021/09/30(木) 09:48:23
去年の話ならともかく、対面授業が一切ないなんてことがあるの?

2726研究する名無しさん:2021/09/30(木) 21:47:37
東大は対面少なくなかった?

2727研究する名無しさん:2021/10/02(土) 05:22:44
和歌山大の今春入試で出題ミス、1人追加合格 システム工学部
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/18335d7ef8612a1c1c51055a5c035bb23626ac86

 和歌山大学は1日、今春の一般入試後期日程で出題ミスがあったと発表した。
システム工学部の化学の総合問題で、解答した全員を正解とした。1人を追加合格にした。

 入試は2021年3月に実施された。塩化水素の結合エネルギーを求める問題で、計算をするのに
必要な値が示されていなかった。9月24日、同大の入試過去問題集を販売する出版社から指摘があり、判明した。

 同大によると、問題作成にあたっては、作成者や第三者が計3回点検することになっている。
しかし、2回目の点検の際、化学の問題の一つが高校教科書の範囲を超えていることが判明。
急きょ今回の問題に差し替えたため、通常3回行っている点検を1回しか行っておらず、
ミスを見落としたという。

 追加合格者には9月30日に直接説明し、合格通知を渡した。同大は「補償に関しては、
誠意をもって対応する」としている。

2728研究する名無しさん:2021/10/03(日) 05:49:50
国立大生の自殺率が過去6年で最多 コロナ禍「困っていれば相談を」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/63eec86764b06bfac2ee9e8e0e97d6bdfea7832d

 昨年度、国立大学の学部生の自殺率が、過去6年の調査で最多となった。新型コロナウイルスの
感染の広がりが関係した可能性があるという。学生の相談にあたるキャンパスソーシャルワーカー
(CSW)らが動画メッセージをつくり、「あなたらしく生活できるように応援したい」と、相談を呼びかけている。

 一般社団法人「国立大学保健管理施設協議会・メンタルヘルス委員会」の調査によると、
昨年度は国立大学82校の学部生43万3032人のうち76人(男性58人、女性18人)が自殺、
または自殺とみられる死因で亡くなった。自殺率では学生10万人あたり17・6人(男性21・2人、
女性11・3人)で、過去6年で最多となった。

 調査と分析にあたった茨城大保健管理センター所長の布施泰子教授(精神医学)は、
「オンライン授業が導入され友人と交流する機会が減ったことや、アルバイトがなくなって
経済的に困窮するなど自殺のリスクを高める要因が重なった」と指摘する。過去にも
リーマン・ショックで不況が広がった2008年度、学生の自殺率が10万人あたり21・3人と
深刻化したことがあったという。

■困ったことがあったら相談を
 悩みを抱える学生を救おうと、全国60校の公私立大で学生支援にあたる精神保健福祉士や
社会福祉士ら83人でつくる任意団体「キャンパスソーシャルワークネットワーク」
(代表=米村美奈・淑徳大教授)は今年6月、約2分の動画メッセージを作成し、ホームページで公開。
5人のCSWが「生活費や奨学金、アルバイトなど経済的なことで悩んでいませんか」
「研究に集中できないなど学業のことでお困りのことはありませんか」などと呼びかける。

 米村教授によると、関東のある大学では学生が自殺未遂をし、救急搬送先の病院からCSWに
連絡があった事例があったという。学生は親から虐待を受けて育ち、一人暮らしをするために大学に進学。
仕送りがなくアルバイトで学費と生活費を稼いでいたが、コロナ禍でシフトを減らされ生活に困窮していた。
CSWは困窮学生に必要な支援策を検討し、フードバンクを通じて食料を届けたり、休まず
通学できているかを継続的に見守ったりしている。

 団体メンバーの中澤未美子・山形大准教授(社会福祉学)によると、同大では自宅に引きこもり、
外出できなくなってしまった学生をCSWが訪問し、定期的な相談によって回復できたケースがあったという。
孤立を防ぐため、大学院生が家庭教師役となって勉強を教える仕組みも新たに設けたという。

 米村教授は「経済的な不安などカウンセリングだけでは解決できない問題も、学生と一緒に支援策を考えたい。
親や友人に知られたくないことも一人で悩まずCSWに相談してほしい」と話す。

2729研究する名無しさん:2021/10/07(木) 05:54:01
トイレが外から「丸見え」に 北大、改修工事で設計ミス...「配慮足りなかった」と対応へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e722fcdefecfca2b1e450894310ea1d9626ec42

 北海道大のキャンパス内に設置されたトイレが、改修工事の不手際で通路から内部が
見えてしまう事態となっていることが分かった。

 北大施設整備課は2021年10月6日、J-CASTニュースの取材に「配慮が足りなかった」と
答え、対応を進めていくという。

■「このままというわけにはいかない」
 施設整備課によれば、北大では現在、老朽化したトイレの改修を進めている。構造上の欠陥が見つかったのは、
札幌キャンパスの福利厚生会館(北部食堂)内にある男子トイレだった。

 このトイレは10月1日に工事が終わり、4日ごろから利用できるようになったものの、
通路から男子用便器が丸見えとなってしまった。

 併設する女子トイレも、手洗い場の鏡を通じて中の様子が窺えてしまう恐れがあるという。

 取材に応じた北大生は「トイレが外から見えてしまう構造に違和感を感じた」と指摘する。
大学の担当者は「配慮が足りなかった」と非を認め、「本来であればそうした点も検討した
上で配置計画などを作るのですが...」と声を落とした。

 設計は施設整備課の若手職員が担当したものの、開口部の位置の確認が十分ではなく、
図面の管理をする上司も見落としてしまったという。

 6日中には、簡易的な目隠しを設置する予定で、「このままというわけにはいかない」と
再工事を含めた本格的な対処も検討するという。他の改修済みトイレも念のため点検するとした。

2730研究する名無しさん:2021/10/07(木) 05:56:20
<独自>日大理事 背任で立件へ 東京地検 2億円流出主導疑い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f266e48f8e8f6b84f68cdfe0954113eac2a79e60

日本大学の付属病院の建設工事をめぐり、約2億円を外部に流出させ、日大側に損害を与えたとして、
東京地検特捜部が背任容疑で日大の関連会社の取締役を務める日大理事(64)を近く
立件する方針を固めたことが6日、関係者への取材で分かった。日大理事は流出した約2億円の一部を
自分に還流させた疑いもあり、特捜部は自分の利益を図るためなどに不正な資金移動を
主導したとみて、国内最大規模の大学が絡む背任事件の全容解明を進める。

関係者によると、日大は医学部付属板橋病院(東京都板橋区)の老朽化に伴い、建て替え工事を計画。
契約交渉などを日大理事が取締役を務める関連会社「日本大学事業部」(世田谷区)に業務委託した。
入札は昨年行われ、東京都内の設計会社が約24億円で受注し、日大側から設計費の一部
である約7億円が支払われた。

日大理事は、設計会社側に対し、大阪市内の医療法人グループの前理事長(61)=9月に辞任=の関係先に、
2億円超を送金するよう指示したとされる。関係先は業務実体のないペーパーカンパニーで、
送金に見合う対価は確認されていないという。

特捜部は、日大理事が医療法人グループの関係先に資金を流出させることを前提に、
日大側に設計費の一部を支出させ、損害を与えた疑いが強まったとして、背任容疑での立件が可能と判断したもようだ。

関係者によると、医療法人グループの関係先から、一部資金が日大理事に還流されたとみられ、
特捜部は詳しい使途などについても捜査を続けている。

特捜部は9月に日大本部や日大事業部などを背任容疑の関係先として家宅捜索。日大理事を
重用してきたとされる大学トップの田中英寿(ひでとし)理事長(74)にも任意で事情聴取したが、
田中氏は資金流出について「知らない」などと関与を否定している。

2731研究する名無しさん:2021/10/07(木) 05:57:07
京大教授、車にはねられ死亡 大津市の交差点で
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/42ea4219adb5c6327219578fbaeaa80e22fa3856

 6日午後6時40分ごろ、大津市清風町の市道交差点で、歩いて渡っていた京都大教授の中島浩さん(65)=大津市=が、
板金塗装工の男性(24)の乗用車にはねられた。中島さんは意識不明の状態で市内の病院に搬送され、
約1時間半後に死亡が確認された。男性にけがはなかった。大津北署は事故の状況を調べている。

 現場はJR湖西線小野駅から西に約1.5キロの住宅街の一角で、信号機のない交差点。署によると、
近くにバス停があり、男性は「対向車線に停車していたバスの後ろから(中島さんが)
出てきた」と説明しているという。

2732研究する名無しさん:2021/10/07(木) 08:54:17
不祥事?

2733研究する名無しさん:2021/10/07(木) 09:00:26
もらい事故を不祥事とか言うのは最低だね。

2734研究する名無しさん:2021/10/09(土) 07:58:40
理事ら背任容疑で逮捕 日本大学事業部「冠婚葬祭業」から「洗濯業」まで手掛ける裏実態
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6959dd8e2a469921b1e0a489bfd51a6194a679bc

 日本大学の医学部付属板橋病院(東京都板橋区)の建て替え工事の設計契約を巡り、
東京地検特捜部は7日、日大に2億2000万円の損害を与えたとして、背任の疑いで
日大理事の井ノ口忠男容疑者(64)と大阪市の医療法人「錦秀会」の前理事長籔本雅巳容疑者(61)を逮捕した。
この日、杉並区にある田中英寿理事長(74)の自宅を改めて家宅捜索し、資金流出の全容解明を目指す。

 逮捕容疑は、昨年2月中旬、井ノ口容疑者が役員を務め、日大から業務委託を受けた関連会社
「日本大学事業部」(世田谷区)が設計業者を選定するプロポーザル業務で、都内の設計事務所が
1位になるよう評価点を改ざんして選定。同7月に日大から設計事務所の口座に着手金
約7億3000万円を送金させ、翌月にこの口座から籔本容疑者の出資する実体のない
医療コンサルタント会社に2億2000万円を支出し、日大に損害を与えた疑い。

 事業部は日大が100%出資して設立。各学部の設備や備品の調達などを手掛け、法人登記では
「旅行業」「洗濯業」「冠婚葬祭業」「保険代理店業」「広告業」などと事業目的が多岐にわたっている。

「事業部は田中理事長の側近ら複数の理事が取締役を務めている。その中で、実権を握って
いるのは田中理事長に寵愛されている井ノ口です」(日大OB)

 特に保険代理店業務については黒いうわさが絶えなかったという。

「保険会社の大手3社は社内コンプライアンスに基づき、井ノ口からの利益供与の依頼を
拒否したために従来の取引を大幅に縮小・停止させられたんです。井ノ口は保険代理店業務でも
不正なカネを得ていたという疑惑もあります」(同)

 また、警察関係者は「田中理事長は地検の事情聴取に『カネはもらっていない』と否定してますが、
2億円もの流出は井ノ口の独断とは考えにくく、特捜部は田中理事長が関与している疑いを捨てていません」と指摘している。

2735研究する名無しさん:2021/10/10(日) 09:20:07
痴漢容疑で大学生逮捕 自転車追い抜きざまに体触る 焼津
ttps://www.at-s.com/news/article/shizuoka/970583.html

 焼津署は9日、静岡県迷惑防止条例違反の疑いで藤枝市の男子大学生(18)を逮捕した。
逮捕容疑は7日午後5時35分ごろ、焼津市内の路上で、県中部の女子高校生(17)の
体を触るなどの痴漢行為をした疑い。同署によると、2人はともに自転車に乗っていて、
少年は追い抜きざまに体を触ったという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板