[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今日の不祥事2
2372
:
研究する名無しさん
:2021/02/18(木) 00:22:32
大胸で間違いありません?
2373
:
研究する名無しさん
:2021/02/18(木) 03:14:59
山形大パワハラ疑惑 被害訴えの研究員に未払い賃金支給へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8559f3c2cfb3e001d5cc8c15e46f39ec90e47a3a
山形大有機エレクトロニクス研究センター(米沢市)でパワーハラスメント疑惑を同大職員組合が発表した問題で、
被害を申し立てた男性研究員への未払い賃金について、同大は16日、控除額を除く超過勤務手当として
計約140万円を17日に支払うと明らかにした。
関係者によると、支払われるのは男性が着任した2019年5月から20年12月までの、
未払いとなっている約540時間分。今月分の給与と合わせて銀行口座へ振り込む。
男性は勤務簿が改ざんされたなどとして、類似の被害を訴える同僚3人と共に20年8月、
同大へパワハラ被害を申し立てた。米沢労働基準監督署が同10月に是正勧告を出したものの
大学は約2カ月にわたって対応せず、労基署が早期の対応を求めて大学へ口頭で指導していた。
この男性を含む特任教授と研究員の計4人が訴えるパワハラに関し聞き取りを行う学内の
調査委員会は、外部の有識者をメンバーに正式に再設置され、1月に初会合が開かれている。
大学は1月中旬、賃金に関して男性から事情を聴いた。玉手英利学長が4日の定例記者会見で、
是正勧告に関し「調査は進展していると理解している」と述べていた。
2374
:
研究する名無しさん
:2021/02/18(木) 03:16:00
三重大学病院の元教授を3度目の逮捕 不正請求で診療報酬を騙し取った疑い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/db093fa7453b1892fc3fd9fd3e76eee7056bad2a
3度目の逮捕です。
津地検によりますと、三重大学病院臨床麻酔部の元教授・亀井政孝容疑者(54)は、
おととし9月以降、既に起訴されている元准教授の男と共謀し、実際には使っていないにもかかわらず、
小野薬品工業の薬剤を投与したかのように偽って、60人分の診療報酬を不正に請求し、
約80万円を騙し取った詐欺の疑いが持たれています。
津地検は認否を明らかにしていませんが、亀井容疑者は病院内で薬剤を積極的に使うよう
部下に勧めていました。
亀井容疑者は1月以降、この薬剤や別の医療機器を巡る汚職事件で、2度逮捕・起訴されています。
2375
:
研究する名無しさん
:2021/02/18(木) 03:17:07
宇都宮文星短大、23年3月に閉学 定員割れ続き経営圧迫
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2059d061447ce09f84699921d18d618bca384c44
学校法人宇都宮学園(上野憲示(うえのけんじ)理事長)は16日、宇都宮市上戸祭4丁目の
宇都宮文星短大(中山御由(なかやまみよし)学長)について、2022年度以降の学生募集を停止すると発表した。
21年度に入学した学生が卒業する23年3月に閉学する。18歳人口の減少や四年制大学志向の高まりを受け、
定員割れが続き、経営を続けることが難しくなった。閉学後は、新たな教育施設を設置する方向で検討している。
同短大は1989年開学。文星芸術大開学翌年の2000年に「美術学科」、07年に「文化学科」を廃止し、
現在は「地域総合文化学科」のみの単科大となっている。
担当者によると、近年の入学者は定員100人に対し、18年度が80人、19年度61人、20年度37人と減少していた。
21年度の学生募集は定員を70人に変更したが、15日時点で入学申込者は46人となっている。
国の基準により、入学者数に応じて人件費などを削減することが難しく経営を圧迫していたという。
16日、上野理事長と中山学長はホームページに連名で「在学生が充実した学生生活を
最後まで送れるよう引き続き万全の体制で取り組む」とのコメントを出した。
一方、閉学後は、社会人が学び直す「リカレント教育」などに対応した専門学校を新設するとともに、
サテライトキャンパスを併設させ、学生だけでなく地域住民も利用できるよう、検討を進めている。
2376
:
研究する名無しさん
:2021/02/18(木) 03:18:50
アパートの自室に放火した容疑 交番に出頭した大学生を逮捕 静岡市清水区
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eab75ab0257b063bb91a391e75b4dea8cb4c44bf
きのう16日、静岡市でアパートの一室を焼く火事があり、この部屋に住む大学生の男が
放火の疑いで逮捕されました。
静岡市清水区の20歳の大学生の男は、16日午前10時ごろ、自宅アパートの部屋に火を付けた疑いが持たれています。
アパートは木造2階建てで、他の部屋の住人らにけが人はいませんでした。火事の後、
大学生の行方が分からなくなっていましたが、夕方になり、自宅近くの交番に出頭し、
火をつけたと認めたため、逮捕したということです。警察はけさから見分を行い、
当時の状況について調べています。
2377
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 12:31:07
2月17日早朝、神戸市内の路上で男子大学生が車にはねられ死亡した事故で、警察はひき逃げなどの疑いで飲食店経営の男を逮捕しました。
ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、神戸市の飲食店経営・池田康弘容疑者(44)です。警察によりますと、池田容疑者は2月17日午前4時半ごろ、神戸市中央区の路上で、神戸市の男子大学生・高井聖さん(22)を車でひいて死亡させ、そのまま走り去った疑いがもたれています。
警察によりますと、高井さんは直前に友人らと飲食店にいて、酔って路上に横たわっていたところをひかれたということです。
池田容疑者は帰宅後に知人から事故の話を聞き自首したということで、警察の調べに対して「何かを踏んだのは確か。人だという認識はなかったが、事故のことを聞いて人だったと思った」などと話しているということで、警察は詳しい状況を調べています。
ttps://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20210219/GE00037105.shtml
2378
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 13:16:36
家出少女に「もう遅いから家行こう」…自宅に連れて行った大学生、容疑で逮捕 母「娘が帰らない」/鴻巣署
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a95b385575cc404733a0226dd192b10457de9049
埼玉県の鴻巣署は17日、わいせつ目的誘拐の容疑で、さいたま市見沼区東大宮5丁目、
大学生の男(21)を逮捕した。
逮捕容疑は16日夜、さいたま市大宮区の大宮駅東口の路上で、家出していた10代前半の少女に、
「遊びましょう。食べ物とか買いにコンビニに行きませんか。もう遅いから家行きませんか」
などと声を掛け、自宅アパートに連れて行った疑い。
同署によると、女性の母親から同日夜、「娘が帰ってこない」と110番があり、
捜査していた。容疑を認めているという。
2379
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 13:20:08
母親にアルコールをかけ火をつけた男子大学生を逮捕 母親は積もった雪で消火
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ece13faf3c14c2316b5f53bbba7af39f8142aa61
愛知県豊田市で母親の服にアルコールをかけライターで火をつけたとして、殺人未遂の疑いで
大学生の息子が逮捕されました。母親は地面に積もった雪で火を消し軽傷です。
逮捕されたのは豊田市井上町の20歳の男子大学生です。警察によりますと、男子大学生は18日午前10時すぎ、
自宅で公務員の50歳の母親が着る服にアルコールをかけたうえ、ライターで火をつけた
殺人未遂の疑いがもたれています。
母親は火をつけられた後、すぐに屋外に飛び出し、地面に積もっていた雪を使って火を
消したということです。母親は髪の毛の一部が焼けたほか、左手をやけどする軽傷です。
その後、母親が自ら警察に相談し、事件が発覚。取り調べに対し、男子大学生は
「殺意を持ってやってはいない」などと容疑を一部否認している他、親への不満があった
などと供述しているということです。
2380
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 13:45:42
日本の公的教育費対GDP比ランキング、世界113位。
2381
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 14:28:06
はいGDP(嘲笑
2382
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 14:28:08
はいGDP(嘲笑
2383
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 14:30:07
ここは新聞記事を無断引用するスレでしょ?
2384
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 14:31:11
鼻糞が無断引用してるだけだろ(嘲笑
2385
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 14:31:12
鼻糞が無断引用してるだけだろ(嘲笑
2386
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 15:37:56
立命館大入試で出題ミス、42人追加合格に 日本史で正答導けない問題
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/05a187aed376c7ac1c2d4d9f467b12db57828c22
立命館大は19日、2日に計11学部で実施した一般選抜入試の全学統一方式(文系)の
選択科目「日本史」で出題ミスがあり、42人を追加合格としたと発表した。
立命大によると、日本史は2182人が受験。ミスがあったのは歴史的出来事が起きた年を答える問題で、
問題文の記述が曖昧だったため一つの正答を導けなくなっていた。配点は100点満点中2点だった。
15日にホームページ上で解答例を公表したところ、夜に高校関係者から指摘があった。
受験者全員を正答として再度合否判定した結果、42人が出願先の学部や学科の合格最低点を上回った。
17日の合格発表日までに作業が間に合わず、追加合格者には電話連絡して経緯を説明し謝罪したという。
2387
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 17:47:53
横浜国立大教授を懲戒解雇 成績評価、合否判定で不正
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba0ab0acc226c5b4a24e0db92193874c4e25116c
横浜国立大は19日、学生の成績評価などで不正を行ったとして、国際戦略推進機構に所属する50代の男性教授を懲戒解雇処分とした。
大学によると、教授は学生の成績を恣意的に評価し、つじつまを合わせるために学生が提出した課題を捏造した。また、留学生プログラムの入試(定員12人)の合否判定で、他の教員の評価点を改ざんした。
教授の成績評価や授業運営について学生から苦情が寄せられ、大学が調査。不正行為があった20年度留学生プログラム入試の合否を再判定し、4人を追加合格とした。
長谷部勇一学長は「二度と不祥事がないよう教職員の服務規律の徹底に努める」とコメントした。
2388
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 17:54:32
汚職・パワハラ・一斉退職…三重大病院に日本麻酔科学会が緊急立ち入り
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/54dab231b200a3205b7bf118ac6fa37125d688a9
度重なる汚職事件やパワーハラスメントなどで麻酔科医が一斉に退職した三重大病院に、
日本麻酔科学会が19日午後、緊急の立ち入り調査に入りました。
三重大病院の臨床麻酔部では、元教授ら3人が汚職事件などで相次いで逮捕されたほか、
別の現職医師による部下へのパワーハラスメントも発覚しています。
およそ20人いた正規の麻酔科医は一斉退職で4人にまで減り、三重大病院では麻酔科医を育成する
プログラムが停止に追い込まれています。この事態を受けて日本麻酔科学会は19日午後、
三重大病院に立ち入りました。
「医師の一斉退職を招いた三重大学病院に、日本麻酔科学会がサイトビジットに入ります」
(越智記者)
日本麻酔科学会の「サイトビジット」は、麻酔科医の育成や医療の安全性を調査する目的で行うもので、
研修医らから直接勤務状況の聞き取りを行うほか、退職した医師からもオンラインで聴取を行います。
さらに、三重大病院には別の問題も浮上しています。
日本麻酔科学会は安全性の観点などから、1人の麻酔科医が手術中の複数の患者に同時に麻酔を行う
「並列麻酔」を原則禁止していますが、三重大病院ではここ3年間で「並列麻酔」を全身麻酔の
手術のおよそ1割から2割で行っていたことを認めたのです。
「県内在住者が、手術終了直前に急変し、結局亡くなった」
(三重大病院 兼児敏浩副病院長)
2017年には「並列麻酔」を行った手術の最中に、三重県内在住の男性患者が死亡していて、
病院側は、「並列麻酔」が事故の遠因となった可能性があることも認めています。
病院では、ことしに入ってからは並列麻酔を行っていないとしていますが、
不足する麻酔科医の人材確保は依然として大きな課題となっています。
2389
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 18:08:47
「肺がんの疑い」記載見落とし,がん進行…大学病院で医師が検査結果に適切な対応せず 患者が肺がんで死亡
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c076af19a11c9aac377f454825ccd4e23ef5c411
名古屋大学医学部附属病院は、医師がCT検査の結果に適切な対応をせず、患者が肺がんで死亡したと発表しました。
名大病院によりますと2011年11月、当時60代の男性患者に行われた胸部のCT検査の結果について、
担当した医師が適切に対応しなかったため、男性患者の肺がんが進行。去年3月に死亡したということです。
CT検査の画像を診断した専門医が、報告書に「肺がんの疑い」と記載しましたが、
担当医師はその記載を電子カルテにコピーしながら見落としていました。
男性患者は2017年8月に肺がんの「ステージ3B」と診断されましたが、がんの治療開始が5年9か月も遅れました。
名大病院では、CT検査の結果の見落としなどで患者の死亡につながった事例が2015年以降、
今回で5回目となり、今後電子カルテのコピー機能を制限するなどの再発防止策を検討するとしています。
2390
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 20:07:30
>>2387
横浜国立大 不正行為の男性教授を懲戒解雇
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ed6297f0081337b19ffd4da9f90261e841af7a3d
横浜国立大学の50代の男性教授が学生の成績評価を根拠なく行ったり提出課題を
捏造したりしたことが分かり、大学は19日、この教授を懲戒解雇処分にしたと発表しました。
懲戒解雇処分となったのは横浜国立大学国際戦略推進機構の50代の男性教授です。
大学によりますと、男性教授は2018年度から2020年度にかけて国際戦略推進機構が運営する
英語による留学生プログラムで学生の成績評価を恣意的に根拠なく行い、その評価を正当化するため
提出課題を後からねつ造したということです。
ほかにも、単位と引き換えに授業以外の活動への参加を学生に強制したり、プログラムの
入試の合否判定についてほかの教員の評価や点数を改ざんしたりしたということです。
去年2月以降に成績評価委に対し多数の学生から苦情があったことから、第三者委員会を設置し
調査を行った結果、これらの不正行為が発覚しました。
大学の聞き取りに対し男性教授は「多忙のあまり不適切なことをしてしまった」などとと
行為を認めているということです。 大学は、不正行為があった入試について合否の再判定を行い、
4人の受験生を追加合格としましたが、このうち3人は辞退したということです。
2391
:
研究する名無しさん
:2021/02/19(金) 20:10:30
>>2386
日本史で入試ミス、42人追加合格 立命館大
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/16abdd7716916eb89e4ea2df981ea5b6bb33f1a3
立命館大と立命館アジア太平洋大は19日、2日に実施した一般入試の選択科目の日本史で
出題ミスがあったと発表した。日本史を選択した2222人全員を正答とし、立命館大で42人が追加合格となった。
ミスがあったのは、明治政府による台湾出兵のきっかけとなった事件が起きた年を記述する問題。
問題文の記述があいまいで複数の正答があった。試験後、外部からの指摘で判明した。
立命館大では、同日に実施した数学の問題でも出題ミスが判明しており、同大は「点検体制の
あり方を見直して再発防止策を検討し、具体化していく」とのコメントを出した。
2392
:
研究する名無しさん
:2021/02/20(土) 12:31:36
>>2390
「多様な国籍の学生を入学させたかった」留学生入試で他の教員の評価点改ざん
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c41672eae445e13cd68aa5b257df7ead02945f27
横浜国立大(横浜市保土ヶ谷区)は19日、2020年度の国際戦略推進機構の留学生プログラム入試で、
受験生の得点を改ざんするなどしたとして、50歳代の男性教授を懲戒解雇した。
大学は合否を再判定し、4人を追加合格とした。
大学の発表によると、教授は20年2月頃、PR動画や小論文などを評価対象とした入試で、
他の教員がつけていた評価点を改ざん。教授は聞き取りに、「多様な国籍の学生を入学させたかった」と説明したという。
ただ、教授の不正はほかにも判明。19年度には、留学生2人の成績評価を恣意(しい)的に行い、
その評価を正当化するために、留学生が提出したように装って、「課題」を捏造(ねつぞう)していたという。
約20人の留学生から成績評価への苦情が相次ぎ、大学が調査していた。大学は「処分の際、
個人名は原則非公表」として教授の氏名を明らかにしていない。
2393
:
研究する名無しさん
:2021/02/22(月) 09:57:14
2021年1月、日本医科大学付属病院は、同大学に在籍する大学院生の医師に診療行為をさせながら賃金を適切に支払っていなかったとして、東京労働局中央労働基準監督署から是正勧告を受けた。賃金がほとんど支払われずに働く、いわゆる「無給医」について、労基署が是正勧告を行うのは初めてとされる。
中央労基署は是正勧告と併せ、過去2年分の院生の診療実態を精査し、未払い分の賃金を支払うよう指導した。無給医による診療が広く行われていると判断したとみられる。
「診療は労働にあたるという、当たり前の判断がなされてよかったと思います。大学病院では無給診療は当然という考えが根強くありますが、やりがい搾取を前提とした医療など間違っていると思います」。労基署に申告した院生はそうコメントし、適切な対応を求めた。
2394
:
研究する名無しさん
:2021/02/23(火) 00:42:15
日大芸術学部で去年と同じ出題 一般入試の英語で
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/934ba54ea1857b94e0ee7457cc1fd09c14b523ce
日本大は22日までに、9日と16日に実施した芸術学部の一般入試の英語で、昨年と同じ
問題を出題するなどのミスがあったと発表した。
日本大によると、16日の試験では、開始直後の点検作業で、五つの大問のうち三つが
昨年と同じだったと判明。試験を中断し、不測の事態に備え用意していた別の問題冊子を
配って試験を実施したが、終了後に新しい冊子にも昨年と重複した設問があったことが分かった。
その後の調査で、9日の試験でも昨年と重複した設問があったことを確認した。
9日と16日のいずれの試験も重複していた設問は全員正解とし、合否判定に影響はないとしている。
2395
:
研究する名無しさん
:2021/02/23(火) 00:43:38
「立て直す必要」旭川医大学長の辞任求める署名 職員の"約半数"賛同 選考会議に提出へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f63294155ab9644616b62d05eba63526394a9eec
コロナ対応をめぐり病院長の解任や、パワハラを主張し職員が提訴するなど混乱が続く旭川医科大学。
学長の辞任を求めて行われていた学内での署名活動が職員の半数近い人数に達し、
2月24日にも学長の解任を審査する学長選考会議に提出される見通しとなりました。
旭川医大の教授ら22人が立ち上げた吉田晃敏学長の辞任などを求める学内での署名活動。
署名活動の発起人らは、学長の在任期間が異例の14年に及んでいるとしたうえで、「大学を私物化し、
ガバナンス機能を破たんさせた」と主張。教職員が力を合わせて医大を立て直す必要があると訴えていました。
発起人によりますと22日、大学職員の半数近い921人分の署名が集まったということです。
そのうち、大学の学長解任規程にある専任教員や大学理事などからの署名は過半数を超える207人分が集まり、
24日にも学長選考会議に提出、解任を請求する方針です。
辞任を求める署名活動について吉田学長は、「学長業務にまい進し、その結果でもって
地域住民の皆様及び学内の教職員の皆様にご理解いただけるように努めます」とコメントしていました。
2396
:
研究する名無しさん
:2021/02/23(火) 00:44:17
「立て直す必要」旭川医大学長の辞任求める署名 職員の"約半数"賛同 選考会議に提出へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f63294155ab9644616b62d05eba63526394a9eec
コロナ対応をめぐり病院長の解任や、パワハラを主張し職員が提訴するなど混乱が続く旭川医科大学。
学長の辞任を求めて行われていた学内での署名活動が職員の半数近い人数に達し、
2月24日にも学長の解任を審査する学長選考会議に提出される見通しとなりました。
旭川医大の教授ら22人が立ち上げた吉田晃敏学長の辞任などを求める学内での署名活動。
署名活動の発起人らは、学長の在任期間が異例の14年に及んでいるとしたうえで、「大学を私物化し、
ガバナンス機能を破たんさせた」と主張。教職員が力を合わせて医大を立て直す必要があると訴えていました。
発起人によりますと22日、大学職員の半数近い921人分の署名が集まったということです。
そのうち、大学の学長解任規程にある専任教員や大学理事などからの署名は過半数を超える207人分が集まり、
24日にも学長選考会議に提出、解任を請求する方針です。
辞任を求める署名活動について吉田学長は、「学長業務にまい進し、その結果でもって
地域住民の皆様及び学内の教職員の皆様にご理解いただけるように努めます」とコメントしていました。
2397
:
研究する名無しさん
:2021/02/23(火) 14:35:04
名古屋大の別論文も撤回 データに誤り
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/77a893330b61c6fcfbf2e4f4b8bf9cc1d9e51430
米化学会誌は23日までに、名古屋大トランスフォーマティブ生命分子研究所の伊丹健一郎教授らの
チームの論文を撤回したと明らかにした。一部の実験データに再現性がなく、誤った内容も
含まれているためという。19日付の電子版で撤回した。
論文は、次世代の炭素材料として注目される「グラフェンナノリボン」の合成技術に関するもの。
昨年1月に掲載された。
伊丹教授のチームを巡っては、英科学誌ネイチャーに発表した論文の実験データに疑義があるとして、
昨年11月にも撤回されている。名古屋大は調査委員会を設置し、研究不正の有無などを調べている。
2398
:
研究する名無しさん
:2021/02/23(火) 15:03:08
このたびは傷み入ります
2399
:
研究する名無しさん
:2021/02/23(火) 17:10:59
路上でふらつく車…パトカー追跡中「一時停止無視」"無免許"か 21歳女子大学生逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/94978d7159c38681d3fb05bee01ea7ef48579aef
交差点で標識を無視して一時停止をしなかったとして、21歳の自称女子大学生が逮捕されました。
道路交通法違反の現行犯で逮捕されたのは、いずれも自称、北海道旭川市に住む21歳の大学3年生の女です。
警察によりますと女は2月22日午後11時20分すぎ、乗用車を運転中同市内の交差点付近で
一時停止の標識を無視し走行し、パトロール中の警察官にその場で逮捕されました。
逮捕直前、パトロール中の警察官がふらつきながら進む乗用車を発見。事情を聞こうと
停止するよう呼びかけながら追走する中で、女が標識を無視したということです。
乗用車は同乗者の関係者が所有するもので、調べに対し女は「後ろからのパトカーに
気を取られ見落とした」などと話しているということです。
さらに女は警察から事情を聞かれた際免許を携帯しておらず、これまで取得もしていなかったとみられています。
警察はふらついて走行していたのは、女の運転の不慣れによるものとみていて、
今後無免許運転の容疑でも捜査を進める方針です。
2400
:
研究する名無しさん
:2021/02/23(火) 17:28:11
慶大生ら詐欺容疑で再逮捕、島根 コロナ給付金で、松江署
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/283d43ab97a8a281f62f2a2b97fce7d799f5cd73
島根県警松江署は23日、国の新型コロナウイルス対策の持続化給付金を詐取したとして、
詐欺容疑で東京都港区の慶応大4年、鶴岡嵩大容疑者(22)=同罪で起訴=と愛知県春日井市の会社員、
田中幸一容疑者(22)を再逮捕した。鶴岡容疑者はプロ野球南海(現ソフトバンク)監督を
務めた故鶴岡一人氏の孫。慶大野球部で活動していた。
再逮捕容疑は、田中容疑者が紹介した岡山市の男子大学生に、鶴岡容疑者が不正申請を指南。
昨年7月27日に中小企業庁から給付金100万円を大学生の口座に振り込ませて詐取した疑い。
両容疑者が関与した給付金の不正受給額は計1千万円以上とみられる。
2401
:
研究する名無しさん
:2021/02/25(木) 08:56:57
「非常に悪質」“スポーツ倫理学の権威”友添・元早大教授の「パワハラ報告書」入手
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/05a3437a9204c7b68ab06bac535ecd6cb02a112b
昨年10月末、早稲田大学スポーツ科学学術院教授を退職した友添秀則氏(64)が、
在職期間中にパワハラを行っていたと認定されていたことがわかった。早大の調査報告書を「週刊文春」が入手した。
友添氏は2000年に早大教授に就任し、同大学スポーツ科学学術院長や理事を歴任。
「スポーツ界で暴力事件やパワハラ問題が起きると、メディアに登場して指導者の倫理や組織の
ガバナンスの重要性を説いてきた、スポーツ教育学・倫理学の権威で、この分野の第一人者です」(全国紙記者)
だが、2019年末、匿名の内部告発によって友添氏のパワハラ疑惑が発覚する。大学の査問委員会で
処分が検討されていたが、友添氏は決定の前に「自己都合」を理由に退職した。その後、
JOC常務理事は退任したものの、現在もスポーツ庁スポーツ審議会の会長代理、スポーツ教育学会や
日本体育科教育学会の会長を務めている。
「大学側は教授会からの説明要求を拒否し、被害者にも報告書を開示していない。対外的にも
パワハラの事実を公表せず、ひた隠しにしているため、友添氏は事実上お咎めなしの状態です」(早大関係者)
今回、「週刊文春」は公表されていない早大の調査報告書を入手した。この報告書では、
友添氏のパワハラがはっきりと認定されている。被害者は同学術院に所属する若手教員A氏とB氏。
最も強く非難されているのは2人への“退職強要”だ。
2019年10月2日、友添氏は別の大学の非常勤講師を兼任していたA氏に対してこう告げている。
「自分の力で、どこか就職を探して、就職していけよ」「もう1年もこんな関係で、無理だぜ」
その翌月には、まだ1年任期があるB氏に「お前、今年で辞めんのか」「もうつなげない。
3月で辞めるんだから」などと発言。
これらの発言について、報告書はこう結論づけている。
〈優越的な関係に基づき、業務の適正な範囲を超えて行われた就業環境を害する行為として、
パワーハラスメントに該当する〉
〈Aを本学から排除し、現に就任しているF大学非常勤講師の職をも辞すよう強いるもので、
非常に悪質といわなければならない。また、Bに対する行為も、その地位に不安を抱かせるもので、悪質である〉
早大に報告書の内容と友添氏の処分について問い合わせると、次のように回答した。
「調査報告書につきましては、その存在の有無も含めて、学外秘の取り扱いになっておりますので、
回答を控えさせていただきます。友添元教授につきましては、退職すなわち失職を上回る
懲戒処分を下す事由を、大学は入手しておりません。したがいまして、自己都合退職の
申し出を尊重して、受理したということです」
友添氏が会長を務める公益財団法人を通じて同氏に事実関係を尋ねたが、「個人のプライバシー」を理由に回答しなかった。
スポーツ界のパワハラを厳しく批判してきた友添氏に何が起きていたのか。
2月25日(木)発売の「週刊文春」では、パワハラ報告書をひた隠しにする早大の実態や、
友添氏の他のパワハラの様子などについて報じる。
2402
:
アルタイルウィルス
:2021/02/26(金) 03:43:43
NHK広島
女湯に侵入 男性教諭を懲戒免職
02月19日 21時09分
広島県教育委員会は、先月、福山市内の入浴施設の女湯に侵入したとして逮捕され、その後、罰金10万円の略式命令を受けた男性教諭を2月19日付けで懲戒免職処分にしました。
懲戒免職の処分を受けたのは、府中東高校の中岡浩被告(36)です。
県教育委員会によりますと、中岡教諭は、1月24日、福山市一文字町の入浴施設「福山コロナワールド」の女湯に侵入したとして、建造物侵入の疑いで逮捕され、その後、罰金10万円の略式命令を受けました。
県教育委員会の聞き取りに対し、中岡教諭は逮捕される前にも、女性用のカツラを着けたり、化粧をしたりして、同じ施設の女湯に2回にわたって入ったと話していて、「申し訳ないことをした。今まで信頼してくれていた先生や生徒たちの気持ちを裏切る行動をとってしまい、深く反省している」と話しているということです。
県教育委員会の山田哲也教職員課長は「生徒を指導する立場にある教職員がこのような事案をおこし、大変遺憾であると受け止めている。生徒を始め保護者や関係者の方にご迷惑をおかけし申し訳ありません」と話しています。
ttps://www.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210219/4000011110.html
2403
:
研究する名無しさん
:2021/02/26(金) 06:57:49
三重大学長ら報酬自主返納、付属病院巡る贈収賄事件で
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/26754a7f1b8f1e24c7de657800cde6ffad61858a
三重大医学部付属病院への医療機器や薬剤納入を巡る贈収賄事件を受け、同大は25日、
臨床麻酔部元教授と元准教授が逮捕・起訴されたことへの監督責任として駒田美弘学長と
副学長4人、監事1人の計6人がそれぞれ役員報酬を1カ月自主返納すると発表した。
自主返納は駒田学長が役員報酬の20%、副学長4人と監事はいずれも同10%。また、
伊佐地秀司病院長ら2人は学長による厳重注意処分とした。
事件では、臨床麻酔部元教授の亀井政孝被告(54)や元准教授の境倫宏被告(48)が
第三者供賄罪や詐欺罪などで逮捕・起訴されている。
2404
:
研究する名無しさん
:2021/02/26(金) 07:06:08
>>2401
この人の事情は知らんけど、
人事を流動的にするための任期制なのに
退職を促せばパワハラになるんだからなぁ
2405
:
研究する名無しさん
:2021/02/26(金) 16:52:15
菅の存在が不祥事
2406
:
研究する名無しさん
:2021/02/26(金) 22:26:45
>>2404
お前もすでにやらかしてそう
2407
:
研究する名無しさん
:2021/02/27(土) 05:06:00
大阪・吹田市の私立大学生 国の持続化給付金100万円だまし取った疑いで逮捕 詐欺グループの一員か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8a863b389cc768b8d26ed67f109dedd2ece66ff0
大阪・吹田市に住む大学生の男が、国の持続化給付金をだまし取ったとして逮捕された。警察は、
詐欺グループのリクルーターとみて捜査している。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、吹田市に住む私立大学生、畑中せつな容疑者(22)。
警察によると、畑中容疑者は去年6月、寝屋川市に住む未成年の大学生を、新型コロナウイルスの影響で
収入が減った個人事業主であると装い、国の持続化給付金100万円をだまし取った疑いがもたれている。
100万円は、申請した大学生の口座に振り込まれたが、自宅に送付された入金通知に保護者が気づき、警察へ出頭。
その後の捜査で、畑中容疑者がリクルーターとして関与した疑いが浮上したという。
警察は、他にも指南役がいるとみて、詐欺グループの実態解明を進める方針。
2408
:
研究する名無しさん
:2021/02/27(土) 05:07:01
入試会場の大学で火事 受験生への影響なし
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad2148e8118d2405fe7f2548995d9880b26e791d
山形大学小白川キャンパスで26日午後、実験室のゴミ箱が燃える火事があった。大学では
26日に入学試験・前期日程の2日目が行われたが、午前中で終了しており、受験生への影響はなかった。
26日午後1時20分ごろ、山形市の小白川キャンパス内にある理学部2号館で火災報知器が作動し、
建物内にいた学生と教職員数人が外へ避難した。報知機の作動から約20分後、建物の管理会社が
「実験中にバーナーが落ちて周りにあったゴミが燃えた」と119番通報した。
大学によると2号館2階の実験室内にあったゴミ箱が燃えたが、学生らが、すぐに水で消し止めたという。
けが人はいなかった。当時、実験室には先生と学生複数人がいて金属片を加熱していたという。
小白川キャンパスでは26日、受験生125人が人文社会科学部の2次試験に挑んだが、
入試は午前中で終了したため火事の影響はなかった。
2409
:
研究する名無しさん
:2021/02/27(土) 05:07:46
漢字で「ソウニュウ」書く問題、同じページの説明文に「挿入」…広島大で全員正解扱い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f3a5e78da45f0a4f70a80b525d40ab9c919ae0c9
広島大は25日、2次試験の国語の問題で、正答を問題冊子内に掲載するミスがあったと発表した。
片仮名の「ソウニュウ」を漢字で書かせる設問で、同じページの「図」の説明文に
「挿入」と記載していた。全員を正解扱いにするという。
県立広島大でも
県立広島大(本部・広島市南区)は25日、生物資源科学部の2次試験で、出題ミスが
あったことを明らかにした。試験監督官が気づき、試験時間を5分延長する措置を取った。
課題文を読み、「ゲノム」「染色体」「遺伝子」の違いを、それぞれ30字以内で説明させる問題。
指定した課題文に「染色体」の記述がなく、別の課題文も含める必要があった。
ミスを訂正した上で、試験時間を延長した。
担当者は「措置は適切で、受験生に影響は出なかった」としている。
2410
:
研究する名無しさん
:2021/02/27(土) 10:43:35
「陰謀論」を発信、YouTuberは東北大助教 大学側は「対応を検討」
ttps://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/conspiracy-theory-3
米大統領選をめぐり、日本のトランプ氏支持者の間で、大量に拡散した陰謀論や偽情報。
なかでもYouTubeを介した拡散が新たな拡散経路として問題視されていたが、発信者のうちのひとりが
東北大学の男性助教だったことがわかった。
大学側はBuzzFeed Newsの取材に対し、「対応を検討している」と回答している。
助教は、東北大の大学院情報科学研究科に所属している。同大の広報担当者はBuzzFeed
Newsの取材にこの人物がYouTubeで陰謀論を配信していた事実を認めた。
「中国時事評論専門家」を名乗る助教のYouTubeチャンネルは、2020年8月に開設。
2月26日現在のチャンネル登録者数は23万人以上。動画の再生回数は累計1800万回以上。
1本あたり、50万回以上のもある。
「日本文化」と「時事評論」に関する動画を配信すると銘打っているが、直近の動画のほとんどはトランプ氏に関するもの。
大統領選に関する様々な情報や「裏話」を披露しているが、多くはソースが不明か、
海外サイトやトランプ氏支持者の発信などで、一次ソースではない。
助教は1月中旬、このチャンネルで事実に基づかない陰謀論を配信。
「軍部により緊急放送システムが使われる。現金と食料と水を用意したほうがよい」
「民主党のペロシ上院議長、イタリア大統領、ローマ法王が逮捕された。ミシェル・オバマや
億万長者、ハリウッドスターやマスコミ従事者なども逮捕される」
「1月19日に世界のディープステートの人間を一網打尽にする」
ーーなどと訴えた。
動画は100万回以上再生されたが、その後、本人は「デマみたいにご迷惑をおかけし申し訳
ありませんでした」などと謝罪し、「このようなことが2度とないように努めます」として、
動画はすでに削除されている。
このチャンネルでは、ほかにも多くの陰謀論を紹介している。動画はどれも、残されたままだ。
たとえば、「トランプ大統領が戒厳令を出す」「議会襲撃事件は陰謀、アンティファの自作自演」
「選挙人投票の裏には中共の指導があった」「トランプ氏の後ろにいる組織は量子コンピューターで予言している」
「人身売買で大多数の子どもが連れ去られたことに関連し、トランプ氏がエイリアンに
関する発表を控えている」といったものが確認できた。
「ディープステートが児童人身売買に関わっている」「トランプ氏がオバマに関する機密ファイルを公開し、
ディープステートは国家反逆罪で死刑を言い渡される可能性が高い」という発言もあった。
2411
:
研究する名無しさん
:2021/02/27(土) 13:56:09
再生回数を増やして収益を得るための方策か。
実際、けっこう儲かったみたいだね。
2412
:
研究する名無しさん
:2021/02/27(土) 14:12:19
あげ
2413
:
研究する名無しさん
:2021/02/27(土) 14:21:25
日本国の存在が不祥事
2414
:
研究する名無しさん
:2021/02/28(日) 01:19:26
化学の答え、同じ問題冊子の生物に 大阪大が出題ミス
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e0d7174d3936c0a2386037e7e05d6c0850dea6f0
大阪大は27日、今月25日にあった個別試験(2次試験)の理科の出題にミスがあったと発表した。
合格発表前だったため、合否に影響はないという。
同大によると、理科を受けたのは理学部など計6学部4004人。理科は、物理、化学、
生物から選択するが、この3科目は同じ冊子にとじられて出題された。ミスがあったのは化学で、
DNAの構成要素を記述させる問題の解答となる単語が、生物の問題文中に記載されていたという。
試験当日の学内の点検で判明。化学の受験者全員を正解にするという。
2415
:
研究する名無しさん
:2021/02/28(日) 04:06:57
阪大はDNCの経験者がいないの?
2416
:
研究する名無しさん
:2021/02/28(日) 08:51:03
札大女子短大が学生募集停止へ 20年度限り
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/515848
札幌大学が女子短期大学部の学生募集を本年度限りで停止する方向で調整していることが26日分かった。
少子化の影響で入学者数の低迷が続いているためで、3月下旬に正式決定する見通し。
札大女子短大は1968年に創立し、現在は「キャリアデザイン」と「こども」の2学科。
学生確保のため学科改編などに取り組んできたが、入学定員計80人の充足率は2014年度以降、
35〜55%で推移し、20年度も42・5%にとどまった。
2417
:
研究する名無しさん
:2021/02/28(日) 11:21:46
女子短大は絶滅危惧種。
役割を終えたと見るべきだろうね。
2418
:
研究する名無しさん
:2021/02/28(日) 12:58:33
この板の存在が不祥事
2419
:
研究する名無しさん
:2021/03/01(月) 15:53:40
前期日程試験で出題ミス 岡山大学「チェック体制に不備があった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7be2ea58cd12bb43ab996694e1eaa3cd42596233
岡山大学は2月25日に実施した前期日程の入学試験で出題ミスがあったと発表しました。
ミスがあったのは理科の「化学」、第1問の問3です。
1問目の正解が2つ導き出せることが分かりました。さらに、1問目の解答を使う2問目で、
片方の正解が選択肢になかったということです。
1問目については、2つの正解のうちいずれかを解答している場合に正解、2問目は、
受験者全員を正解にします。この化学の試験は1970人が受けていました。
岡山大学は「チェック体制に不備があった。今後、点検体制を強化する」としています。
2420
:
研究する名無しさん
:2021/03/01(月) 17:22:14
あげ
2421
:
研究する名無しさん
:2021/03/02(火) 10:23:27
大学生逮捕…女性にわいせつ、けが負わせる 別女性も被害 私立大の21歳「けがをし
たなら否定しない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/967c6864201df497fa3c48a1a6373cc5dc3108e1
埼玉県さいたま市北区で女性の体を触るなどしたとして大学生の男が逮捕された事件で、
大宮署は1日、強制わいせつ致傷の疑いで、同市北区大成町4丁目、県内の私立大学生の
男(21)を再逮捕した。
再逮捕容疑は昨年6月18日午前0時38分ごろ、北区内の路上で、歩いて帰宅中の
20代女性の背後から抱き付き、体を触るなどした疑い。女性は転倒し、右手に約1週間
の擦り傷を負った。
同署によると、女性が抵抗したため、男はそのまま逃走。付近の防犯カメラの映像など
から関与が浮上した。
女性と面識はなかった。大宮署は2月9日、別の20代女性に対する強制わいせつ容疑で、
男を逮捕し、
余罪を調べていた。同疑者は「体を触ろうとして後ろから抱き付いた。相手がけがをした
というのであれば否定しない」と容疑を認めているという。
2422
:
研究する名無しさん
:2021/03/03(水) 05:52:23
鹿大入試「生物」で出題ミス
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cebaa9964630ec4e21fb5c8aba3f5f8acc5b2794
鹿児島大学の入試で出題ミスがあったことが2日わかった。大学によると、出題ミスがあったのは、
先月25日に行われた一般選抜前期日程の理科「生物」で、正解が1つと想定した選択問題で
正解が複数あったという。鹿児島大学は受験した576人全員を正解とした。合否の判定に影響はない。
2423
:
研究する名無しさん
:2021/03/04(木) 04:38:05
長崎大学 教育学部の入試試験で出題ミス「日本史B の問題文の中に漢字の誤字があった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/88a321bc22be55f6c2503de4ab136982dca4ddf3
長崎大学は、入学試験で教育学部の試験問題に出題ミスがあったと発表しました。
出題ミスがあったのは、2月25日に行われた長崎大学の前期日程の入学試験です。
教育学部の地理歴史・公民の試験問題で、日本史B の問題文の中に漢字の誤字があったこと、
また、倫理、政治・経済 の解答が 別の問題の年表の中に書いてあったこということです。
影響があった受験生は66人で、長崎大学は採点で不利にならない措置を取るとしています。
2424
:
研究する名無しさん
:2021/03/05(金) 08:38:05
早大サークル8人を書類送検
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-986251/
東京・三宅島で車を飲酒運転して事故を起こしたなどとして、警視庁が先月、学習院女子大3年の
女子学生(20)を自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致傷)容疑で、早稲田大などの
学生7人(19〜22歳)を道路交通法違反(酒気帯び運転同乗)容疑で書類送検したことがわかった。
8人は早大のダイビングサークルに所属し、夏合宿で島を訪れていたという。
捜査関係者によると、女子学生は昨年9月18日午前11時55分頃、東京都三宅村の都道で、
レンタカーのワンボックス車を飲酒運転。道路脇の電柱に衝突し、助手席と後部座席に乗っていた
学生7人のうち6人に右足骨折などの重軽傷を負わせた疑い。正常な判断ができないほど
酒に酔っていたとして、過失運転致傷より法定刑が重い危険運転致傷容疑を適用した。
一方、7人は、女子学生が酒気帯び運転と知りながら車に同乗した疑い。
サークルは早大の学生と女子大の学生らで構成し、約40人で合宿をしていた。
当日は合宿の最終日で、民宿で断続的に酒を飲んだ後、島を出るため、車数台に分乗して港に向かっていた。
任意の調べに8人はいずれも容疑を認め、運転した女子学生は「後悔している」と供述したという。
2425
:
研究する名無しさん
:2021/03/05(金) 09:01:27
北大入試、日本史と世界史で出題ミス
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/517990/
北大は4日、2月25日に行った一般入試の前期日程2次試験で、総合入試文系と文学部の選択科目
「日本史」と「世界史」で1問ずつ出題ミスがあったと発表した。いずれも全員を正解とし、
合否に影響はないという。
日本史は問題文で「豊前国」とすべきところを「豊後国」としていた。受験者は247人。
世界史では、問題で取り上げた時代には亡くなっていた人物が生きているかのように受け取れる表現があった。
受験者は240人。外部からの指摘などで発覚。北大入試課は「問題を作る教員に注意喚起し
再発防止に努めたい」としている。
2426
:
研究する名無しさん
:2021/03/05(金) 10:27:36
必死な記事コピペ=敗北宣言乙(嘲弄
2427
:
研究する名無しさん
:2021/03/05(金) 10:27:38
必死な記事コピペ=敗北宣言乙(嘲弄
2428
:
研究する名無しさん
:2021/03/05(金) 15:03:15
【日本の存在が不祥事】
東京オリンピック中止で、 北京オリンピック開催だと 「日本はコロナに負けた、 中国はコロナに勝った」 扱いになる
2429
:
研究する名無しさん
:2021/03/05(金) 17:09:09
ラブホの写真見せ「これ面白くないか?」 兵庫県立大助教がセクハラで停職3カ月
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8e4a3487e0a19dae3f0f54c7fad6a0071950d51c
兵庫県立大(神戸市西区)は5日、授業で受け持った女子学生の体を触るなどしたとして、
同大大学院工学研究科の男性助教を停職3カ月の懲戒処分にした、と発表した。
同大によると、男性助教は2019年11〜12月、自身の研究室で計4回、同大工学部の女子学生の一人を指導。
その際、女子学生の顔から首筋までを両手の手のひらで触ったり、指で腹部をつついたりしたという。
さらに指導後には「これ面白くないか?」などと言いながら、全国のラブホテルが掲載された
写真集を女子学生に見せたという。
男性助教は「指導に集中させたくて女子学生の体に触れた。写真集を見せることで性的なイメージを
連想させるという認識はあったが、世の中のことに興味を持ってもらいたかった」などと話しているという。
女子学生が19年12月、男性助教から受けた行為を、大学の保健室に訴えて発覚した。
女子学生は通学しているが、定期的に保健室でカウンセリングを受けているという。同大は男性助教の年齢などは、
女子学生が特定されるとして公表していない。同大の五百旗頭真理事長は「誠に遺憾。
ハラスメント防止に努め、教育研究環境の改善に力を尽くす」とコメントを出した。
2430
:
研究する名無しさん
:2021/03/05(金) 20:46:54
確かに面白いけどな>ラブホ
2431
:
研究する名無しさん
:2021/03/06(土) 00:14:51
あげ
2432
:
研究する名無しさん
:2021/03/06(土) 07:42:12
勤務時間帯に学長室でウイスキーを…旭川医科大・吉田学長の“酒好き”と“自慢話”
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/718b44409915fb810656d0a50beb6a2c071d7736
コロナ患者の受け入れを進言した病院長を解任したのは不当だとして、国立旭川医科大の教授ら24人が設立した
「旭川医科大学の正常化を求める会」。吉田晃敏学長(68)の解任を求める署名を2月24日、学長選考会議に提出した。
「求める会設立から僅か2週間で、全教職員の半数以上の署名が集まりました。教職員のうち、
教員幹部など『意向聴取対象者』の過半数の請求があれば、選考会議に解任請求もできる。
今回、約400人の意向聴取対象者からも、半数を超える226人の署名が寄せられました」(病院関係者)
国公立大の学長選考会議で、解任が審査されるのは全国で2例目。「週刊文春」が報じてきたように、
クラスターが発生した病院に「なくなるしかない」と暴言を吐くなど、吉田氏は“不適切な言動”を重ねてきた。
「勤務時間帯に学長室でウイスキーを飲むほど酒が大好き。18年3月には卒業式をドタキャンし、
4月の入学式にも遅刻したことも報じられましたが、いずれもアルコールが原因だと囁かれています」(大学関係者)
その年の2月には、医学科の学生に医師としての自覚を促す「白衣式」でも失態を犯していた。
「遅刻した上、この日も足元が覚束ない状態だったため、学長挨拶の順番を遅らせました。
ところが、挨拶では詫びるどころか、『航空会社のせいで遅れた』と開き直ったのです」(同前)
そうした振る舞いは、大学側を評価する立場の人たちが相手でも変わらない。19年7月、
日本医学教育評価機構の調査委員が視察に来た時のことだ。
「視察最終日、吉田氏が突然、『自分はNYで会見をした』『サハリン州政府代表団と交流した』と自慢話を始めたのです。
本来なら、大学の医学教育・地域医療での役割を語るべきなのに……。視察団はみんな唖然としていた。
実際、他の医大に比べ、『リーダーシップの責務を明確にすべき』などと厳しい評価が下されていました」(同前)
吉田氏の言動について確認を求めたが、旭川医大から回答はなかった。
「学長選考会議のメンバーは14人で構成されていましたが、議長を含めた委員4人が2月下旬までに辞任しました。
彼らは病院長の解任を決めた役員会の構成員で“学長派”と見られていた。さすがに、
もう庇いきれないと考えたのでしょう。残るメンバーは学外の外部委員が5人と教授ら内部委員が5人。
当然、吉田氏に厳しい姿勢で臨むはずです。議事録も公表されるため、学長が裏で多数派工作に走るのは難しい。
解任が妥当と判断される可能性が高まっています」(前出・病院関係者)
その場合、萩生田光一文科相に吉田学長の解任を正式に申し出ることになる。
2433
:
研究する名無しさん
:2021/03/06(土) 09:26:04
【独自】わいせつ行為などで懲戒解雇3人、官報不掲載…いずれも学芸大付属校
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/342733f00a99b479e256dda861ebf94c21c2e8fe
わいせつ行為などで免許が失効した教員が官報に掲載されていない問題で、国立大学法人
東京学芸大の付属校の教員3人についても官報に不掲載だったことがわかった。同大学法人では原因を調査している。
教員免許法では、懲戒免職・解雇などで免許が失効した教員の氏名などを官報に掲載することを義務づけている。
読売新聞のこれまでの調査では、官報の掲載漏れは61人いることがわかっており、今年1月、
小中高校などの付属校を持つ全国の56国立大学法人を対象に、2010〜19年度の懲戒解雇の状況など
についてアンケート調査を実施した。その結果、懲戒解雇された教員は6大学法人の計10人で、
このうち、官報への不掲載は東京学芸大の付属校の教員3人だった。
大学法人によると、このうち2人については、当時、東京都教育委員会に懲戒解雇を通知したといい、
「もう1人は通知の記録がなかった」(広報担当)という。都教委とやりとりをするなどして原因を調べる。
一方、萩生田文部科学相は5日の閣議後記者会見で、文科省で調査を行ったところ、
61人は3月上旬までに官報に掲載されたという。このうちわいせつ事案は47人だった。
萩生田文科相は「これだけの社会問題になっているので、社会全体で子供たちを守っていく
思いを共有しながら、ルール通りの対応を期待したい」と各教委に求めた。
2434
:
研究する名無しさん
:2021/03/06(土) 09:26:56
スーツの着こなし、雰囲気が変…ニセ警官見破られ、カード窃盗未遂疑いで男子学生逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f9c5cdd75861e1f1a496fd5509afc425dc2489b1
警察官を名乗ってキャッシュカードをだまし取ろうとしたとして、兵庫県警宝塚署は5日までに、
窃盗未遂の疑いで、大阪市淀川区の男子大学生(20)を逮捕、送検した。
逮捕、送検容疑は2月15日午前、何者かと共謀し、宝塚市の女性(84)宅に同署員を名乗って
「あなたの口座から現金が引き出されている」「キャッシュカードを保管する必要がある」などと電話し、
同日、女性の自宅を訪れてカードをだまし取ろうとした疑い。同署の調べに容疑を認めているという。
同署によると、女性は自宅を訪れた男子大学生の姿を窓から確認。スーツの着こなし方や容姿の雰囲気が警察官に見えず、
不審に思って110番したという。署員が駆け付けた時には男子大学生は立ち去っていたが、
約300メートル離れた場所で通報内容と似た人物を発見。事情を聴いたところ容疑を認めたという。
2435
:
研究する名無しさん
:2021/03/06(土) 14:36:55
買春あっせんか、早大生逮捕 北大大学院生に女子高生
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eeb68bd92c978826daeada82bb74767a7c77bd71
知人の北海道大大学院生の20代男性に児童買春の相手として15歳だった女子高校生(16)を引き合わせたとして、
警視庁目白署は6日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反(周旋)の疑いで、早稲田大4年の
井上秋甫容疑者(22)=東京都新宿区=を逮捕した。
同署によると、井上容疑者は昨年7月、ツイッターに「英語を教えているので興味があったら連絡して」と投稿。
女子高校生から連絡があり、知り合ったという。その後、男性から女子高校生を紹介するよう頼まれ、
女子高校生に男性と性行為をするよう依頼し承諾させた。男性は女子高校生に3万円を渡した。
2436
:
研究する名無しさん
:2021/03/06(土) 20:56:37
買春あっ旋逮捕の早大生は人気ユーチューバー 女性を食い物にした「ドス黒本性」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b24c121d498bb936e619339fe4dc29ca444e4b97
知人の北海道大大学院生の20代男性に児童買春の相手として当時15歳だった女子高校生Aさんを斡旋したとして、
警視庁目白署は6日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、早稲田大4年の井上秋甫容疑者(22)を逮捕した。
警察によると、井上容疑者は昨年7月、ツイッターに「英語を教えているので興味があったら連絡して」と投稿。
これを見たAさんと知り合った。
その後、同容疑者はAさんを自宅に招き、肉体関係を持った上で、そのことを知人男性数人が参加するチャットで報告。
これに興味を示した知人男性からAさんを紹介するよう頼まれたという。
井上容疑者はAさんに男性と性行為するよう依頼。男性はAさんに3万円を渡していた。
井上容疑者はツイッターでフォロワー数2万6000人を誇る「公立進学校bоt」の〝中の人〟で、
昨年10月からは現役大学生ユーチューバーとしても活動。全国の高校の豆知識を披露する動画が話題で、
逮捕前の今月2日には「【第3位〜第1位発表】全国 校舎がボロい公立進学校ランキング
TOP10【後半】」と題した動画をアップしていた。
同容疑者の前出ツイッターには逮捕の一報を聞きつけ「記念カキコ(書き込み)」する者が続出。
「女子高校生を食い物にするためにYoutuber始めてこんなアカウントで活動してたのか。
クソだな」といった厳しい声も飛んでいる。
捜査関係者によると、余罪を含めて入念に捜査を進めているという。
動画ではさわやかに話す井上容疑者だったが、そのウラにはドス黒い本性が隠されていたようだ。
2437
:
研究する名無しさん
:2021/03/06(土) 21:00:55
阪大付属病院の歯科医が女子大学院生にセクハラ…飲み会や医局旅行で体触る
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d0b8b5d68990dbf7dc58bec3d0094df1da9278d9
大阪大(吹田市)は5日、女子大学院生にセクハラ行為をしたとして、歯学部付属病院の
30歳代の男性歯科医師(非常勤)を停職1か月の懲戒処分にしたと発表した。
歯科医師は2017〜18年、研究室の飲み会や医局旅行の際、大学院生の体を触るなどしたという。
2438
:
研究する名無しさん
:2021/03/08(月) 12:58:29
「男性の生殖器、適切な大きさは?」…教授の質問に学生ら激怒
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cd19ac1ee84ea0b3500d55044f5d791a6bc915fc
忠清南道のある私立大学の教授が講義前に学生に配布した基礎質問シートに不適切な
性的表現をあり、問題となった後、辞職していたことが明らかになった。
四年制大学で病理学を教えていた外部の教授(64)は今年、講義を行う前に履修登録した学生に
電子メールで基礎質問シートを配布した。最初の講義までに学生に問題を解いてくるように課題を出したものだった。
しかし、基礎質問シートの一部項目は病理学の講義とは直接関連がない性的な質問だった。
学生らが不適切だと指摘した質問は「男性の生殖器の適切な大きさは?」「男女共に性欲を
引き起こす最も重要な物質は?」「性行為を行える程度の心肺持久力をテストする最も
良い方法は?」などだった。
また、「受胎が起きる場所は?」という質問には、子宮、卵管、子宮頚部、モーテルという
4つの例が添えられていた。「あなたの体で最も活動的な筋肉は?」という質問には、
背中、あご、目のほか、「新婚旅行で使う筋肉」という例が示されていた。
こうした文言について、学生らは「病理学を学ぶ上で必要な質問なのか理解不能だ」とした上で、
「戸惑いと侮蔑感を感じる」といった反応を示したという。
問題の教授はまた、受講生に成長過程と宗教観を盛り込んだ自己紹介書と写真を提出するように求めた。
学生らは教授が講義と関係ない内容の自己紹介書を求め、不適切な性的表現を含む質問シートを
受講生に送ったことについて、大学側に抗議した。
大学側は学生らによる講義が続いたことを受け、事実確認を経て、教授に自主的な辞職を勧告。
教授は最近になって辞職したという。
教授は大学と受講生に対し、「基礎質問シートの出所はアマゾンで37週間連続のベストセラーとなり、
米国で200万部売れた本に掲載された『BQテスト(明晰テスト)』の質問だった」と釈明。
「一部の問題は深く考慮すべきだったが、それができず謝罪したい」と述べた。
2439
:
研究する名無しさん
:2021/03/08(月) 13:07:51
Chungcheongnam-do (忠清南道) Province of South Korea
2440
:
研究する名無しさん
:2021/03/10(水) 10:20:28
リモート授業後、中継画面の切り忘れで教員会議がダダ漏れ。大学側の闇トークが露呈し大炎上
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/417e638468594318e645fbc01f2cfcb5d3b54257
コロナショック以後、職場や学校ではリモート会議や授業が導入され、新たな日常の一部となっている。
しかし、もしビデオを切り忘れ、あらぬ発言が相手に聞こえてしまったら……。
筆者が住んでいるポーランドでは、そんな事態が現実のものとなってしまった。
思わぬ形で「本音」を漏らしてしまったのは、現地邦人の間で「コペ大」の愛称で知られる
ニコラウス・コペルニクス大学ブィドゴシュチュ校、そしてグダニスク医科大学の教員だ。(参照:TYLKO TORUN、Interia)
ことの発端は、リモート授業が終わったあと、教員がマイクを切り忘れていたこと。
教員たちが気づかずに、そのまま試験についての会議を行っていたところ、一部の学生が
それらの会話を録音し、ネット掲示板に投稿したことで、大炎上してしまったのだ。
これだけなら、「ビデオの切り忘れ」といううっかりニュースで済みそうなものだが、問題は録音された会話の内容だ。
「前にも話しましたが、リモート形式では合格率が高すぎます。なんとかしないと」(教員A)
「ウチは学校で試験を行うには密すぎます。学生にとってそれがいいかどうか。
授業の単位はリモートで取ったのに、試験は生に変えられるのか。40%が合格してしまう
可能性がありますし、そうなったら学長に呼び出されます」(教員B)
ご覧のとおり、いかにして学生たちを「落とす」かについて話し合っていたというわけだ。
これだけでも大問題だが、その裏にはさらに「教育ビジネス」の闇が隠れていた。
何故そこまでして学生を落としたがるのか不思議に思う読者の方もいるだろう。その答えは、
録音されたグダニスク医科大学教授の会話に隠されている。同教授は、自身が集めている「基金」について、次のように話した。
「解剖学はたいてい再試験になります。構内では『基金』と呼ばれていまして、というのも
8000ズロチ(約22万5000円)かかるんです。お金は大学に入ります」
「Interia」の記事によれば、この「基金」の金額はさらに増しており、さらに試験に落ちて
再履修となった場合は学費もかかる。今回のケースでは、毎年20人ほどの学生が留年するため、
「基金」の金額は約5600万円にものぼるという。
問題の発言を行った教授は、次のようにも話していた。
「私は(試験を)オンラインで行いますが、もう(聞き取り不可)○人不合格者がいます。
彼らのチャンスはゼロです。事実上、刈り取っているんですよ。オンラインでね。たったの45秒で済みます」
この発言を聞いた別な教員たちは、「私たちの(学生への)要求は高すぎますが、
できなければいけないので」とフォローしつつも、次々と自分たちの不合格者の数などを話し合っていたという。
意図的に合格率を操作し、再試験の費用や学費を「基金」として集める……。教員たちの会話は
「本音」どころか、教育ビジネスの闇そのものだったのだ。
2441
:
研究する名無しさん
:2021/03/10(水) 11:20:13
辻井伸行の母校・上野学園大学、学生に廃学告知はZoomで! 経営者は「バッハの楽譜」を売却し…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9368e87809575b3c8e1f0c0309cddf1affca034d
盲目の天才ピアニスト・辻井伸行氏(32)が卒業した名門音大・上野学園大学が
“廃学” になろうとしている。2021年の4月から新入生の募集が停止され、教員たちは失職の危機にあるのだ。
1904(明治37)年に設立された上野学園大学は、創設初期に校長を務めた石橋蔵五郎以来、
同族経営が続いている。中高一貫の音楽教育を掲げる名門の音楽大学にいったい何が起こっているのか。
「音楽は、すぐに結果が出るものではありません。大学ではしっかり基礎を学んでもらい、
卒業後に本人たちが頑張って、ようやく結果が出るものです。最近は、卒業生たちの活躍が
目立ってきているところなんです。廃学だなんて、信じられません」
そう嘆くのは、音楽学部の教員・A氏だ。
「音楽家にとって、大学の名前は卒業後もついてまわります。自分の出身校がなくなるというのは、
演奏活動を生業とする音楽家にとって、あり得ないことだと、卒業生たちも憤慨しています。
また、廃学というのは教育の保障がなくなるということで、『中高大一貫』の方針に
魅力を感じて入学した高校3年生は、『別の大学を探して受験しなければならない』と
困惑しています。保護者も怒り心頭です」(A氏)
上野学園中高から大学に進学した音楽学部2年の美香さん(仮名)は、突然の廃学の危機に戸惑いを隠さない。
「2020年の7月に、突然、全学生にZoomミーティングに出席するよう通告があったんです。
ログインすると、20分間のオンライン映像が流れました。画面にはパワーポイントで文字がずらずらと表示され、
画面の右側に小さく、石橋香苗理事長の顔が小さくありました」(美香さん・以下同)
語りかけるというより、文字を読んでいるような調子で、石橋香苗理事長は淡々と廃学の方針を伝えた。
「箇条書きで、『コロナの影響もあり、少子化が続く』『今後に関しては何も決まっていない』
『武蔵野音大に転学する方法もある』というような内容が表示されていました。
あまりに突然のことで驚いていたら、今度は前田昭雄学長が画面に出てきて、
『私だって辛いんですよ』と言い訳みたいなことを10分ぐらい繰り返して、一方的に終了したんです」
その後、学生と教員、そして事務方の三者での面談がおこなわれることになったが、
心配した美香さんの母親も同席した。母親は、「中高一貫で大学まで進学してきたのに、
娘の将来はどうなるのか」と学校側に尋ねた。
「『(カリキュラムの要である)オーケストラも廃止するから』という理由で、武蔵野音大への
転入を勧められました。でも私は、上野学園大学が好きなんです。
アットホームな環境で、先輩後輩の壁を越えて音楽家を目指す、志を同じくする仲間と
切磋琢磨していました。それなのに、一方的に、校風も環境も異なる『ほかの音大に転入しろ』だなんて、ひどすぎます」
今後の定期演奏会の開催や、転入試験に落ちてしまった場合の補償などについても明確な回答はなかった。
保護者に対する説明会はなく、Zoomミーティングと同じような内容の手紙が、一通届いただけだったという。
「ところが12月になると一転、オーケストラを残すことにしたと、学校側から通達がありました。
いったい私たちを、なんだと思っているのでしょうか」
しかし、カリキュラムは大幅に縮小される予定で、それにもかかわらず、2021年度以降も
学費は変わらないという。「両親に申し訳ない」と美香さんは語る。
「大学側は、学生の意向を無視して、ほかの音大へ転入するよう露骨に誘導してくるのです。
転入したとしても、私は新しい人間関係を築く自信はありません。体調面もメンタル面も悪化したため、
武蔵野音大への転入試験の受験を断念し、上野学園大に残ることを決めました」
いまも美香さんは、将来に対する不安が拭えず、常にもやもやした気持ちが燻っているという。
2442
:
研究する名無しさん
:2021/03/12(金) 08:08:49
北九州市立大が誤って欠席者に合格通知 受験生の確認ミス重なり
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ffc06a348e5054e273aa2cd74fbfdf1de54c88a0
北九州市立大(同市小倉南区)は11日、文学部比較文化学科の一般入試前期日程で、
欠席した受験生に合格を通知するミスがあったと発表した。試験を欠席した受験生の席に、
受験番号が似た同じ性別の受験生が座ってしまった上、大学側がマスクを外させて本人確認をしたが、
別人と気づけなかったという。大学は「ミスと偶然が重なり、極めてまれな入試ミスが
起きてしまった」と平謝りするが、何があったのか――。
同大によると、「珍しいミス」は2月26日にあった一般選抜入試前期日程で起こった。
総合問題(100分)の試験は256人が志願し、234人が受験した。
大学の説明では、試験監督が「机上の受験番号と自分の受験票の番号が同じか確認を」と
1回アナウンスしたが、誤って座った受験生は緊張もあってか、別の番号の席に座って
いることに気づかず試験が始まった。
3人の試験監督が会場を巡回しながら、机上に貼られた番号と受験票の番号を確認した際でも見過ごされ、
事前に大学側に提出された写真票で本人確認した際も、わざわざマスクを外させて見比べたのに、
別人であることを見過ごしたという。
北九州市立大では7日に合格発表があり、欠席した受験生のもとに合格通知が届いた。
この受験生が高校を通じて大学に問い合わせ、大学側が改めて解答用紙を見直したところ、
別人が受験していたことが判明。大学は2人に謝罪し、席を誤った受験生に改めて合格を通知した。
同大広報入試課は「極めてまれなケースとはいえ、あってはならないミス。今後は受験生への注意喚起や、
試験監督による本人確認などマニュアルを徹底して、同じミスが起こらないようにしたい」と話している。
2443
:
研究する名無しさん
:2021/03/12(金) 11:16:41
受験して落ちた人に 「誤って合格通知」してたら (ry
2444
:
研究する名無しさん
:2021/03/12(金) 12:12:20
受験して落ちた人に 「誤って合格通知」してたら 実害が大きかったところ (ry
2445
:
研究する名無しさん
:2021/03/12(金) 14:49:43
ニュースで
「ワクチンの接種が遅れている後進国では…」
なるほど!
日本は後進国だからワクチン接種が遅れてるんだな
2446
:
研究する名無しさん
:2021/03/12(金) 15:35:12
【独自】近大医学部教授に司法解剖用医療器具の購入めぐる不正疑惑 大学から1000万円超詐取か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/78b17beff2b309ec9f6167a4292c60b1c9d61cc5
近畿大学医学部の教授が医療器具などを立て替え払いで購入したと偽り、大学から
1000万円以上をだまし取った疑いがあることがわかりました。
関係者によりますと、近畿大学医学部の60代の男性教授は、司法解剖で使う医療器具などを
立て替え払いで購入したと偽り、偽造の請求書や領収書を大学に提出し、精算させていた
疑いがあるということです。大学はこれまでに少なくとも1000万円以上をだまし取られたとみられ、
11日から教授を出勤停止にし、本格的な調査に乗り出しました。一方、教授は不正を否定しているということです。
司法解剖は警察などの依頼を受けて、犯罪に巻き込まれた疑いがある遺体の死因などを明らかにするもので、
経費として1体につき約25万円が国から支給されます。大学はこの経費を使って教授が請求してきた
立て替え金の精算をしていました。教授は法医学が専門で、大阪府南部を中心に約40年にわたって
4000件を超える司法解剖を担当していたということです。大学は「事実関係を調査中で、
詳しいことは答えられない」とコメントしています。
2447
:
研究する名無しさん
:2021/03/12(金) 18:57:29
女子学生に交際強要などのセクハラ行為、三重大教授を懲戒処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b6b99cecbf76deaabc0b1bd8ae4cdbda5e009569
女子学生を無理に映画や食事に誘い交際を強要したなどとして、三重大学(津市)の
大学院工学研究科の男性教授が、出勤停止2か月の懲戒処分を受けました。
大学によると、男性教授はゼミに参加している女子学生に対し、メールで映画や食事に
誘うなど交際を強要したほか、正当な理由がないのにゼミへの出席を禁止したり、
就職先の内定を取り消すことができるといったメールなども送り付けていたということです。
一方、男性教授は今回の処分内容を認めていないということです。
2448
:
研究する名無しさん
:2021/03/12(金) 22:42:09
普通に懲戒免職でいいだろ
2449
:
研究する名無しさん
:2021/03/13(土) 07:58:00
日本国の存在が不祥事
2450
:
研究する名無しさん
:2021/03/14(日) 12:10:37
医学部受験「地域枠」の酷い実態…もはや「現代の人身売買」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ed0c2515728199a8b736a17e8f62ce31c8326521
医学部特有の入試試験「地域枠」。奨学金・就学資金の貸与があることから、一般家庭から
医師を目指す受験生にとっては極めてありがたい制度に思われる。ところが筆者はこの
地域枠を推奨せず、むしろ「現代の人身売買である」と厳しく指摘する。一体なぜなのか?
「地域枠入試」とは、医師不足や診療科の偏在が問題となっている地域で、将来、地元の
医療を支えてくれる受験生のために行われる医学部特有の入学試験です。
厚労省が導入したもので、医師不足の解消、地元占有率の向上、奨学金・修学資金の貸与によって、
一般家庭からの進学者の増加などがメリットとして挙げられています。
厚労省は地域枠入試の拡大を進めており、2018年の医療法改正では、都道府県の権限を強化し、
医学部入学定員に地元出身者枠を設けるよう大学に要請できるようにしました。
私は、地域枠入試を勧めません。それは医学生や父兄の無知につけ込んだ「現代の人身売買」だからです。
厚労省は美辞麗句を並べますが、地域枠入試の本質は「借金とお礼奉公」です。地域枠入試の
合格者には自治体から奨学金が給付されます。実は、これは貸与で、返還義務があります。
9年間、行政が指示する医療機関で働けば、返還義務がなくなりますが、そうでなければ、
通常10%以上の利息がかかります。国公立大学の場合、6年間の授業料が350万円程度なのに、
2,000万円近い借金を背負わされます。
最近、厚労省は借金を返済し、地元以外の病院で働こうとする医師を雇用しないように、
病院に通知を出しました。私は、こんな制度をとっている先進国を知りません。
私が編集長を務めるメールマガジン「MRIC」には、地域枠で医学部に入学した学生の母親からの悲痛な叫びが届きました(※)。
無医村で働く医師の話に感動し、地域医療に憧れを持つようになった息子さんは、地域枠の
募集要項を取り寄せました。そこにはわずかの記載でしたが、数年間の縛りがあり、
毎月の奨学金も受給できて、県内勤務の意思がなくなれば返還することも可能と書かれていたそうです。
ところが、入学すると実態はまったく違いました。「優先的に地域医療を勉強させてもらえるところではなく、
誰もが行きたがらない地域に強制的に行かせるところ」だと気づいたそうです。
また、地域枠の多くは推薦入試入学しており、「地域枠=頭が悪い」、または「コネ」と
見做されていることを知りました。
募集要項の記載の通り奨学金を返還することを申し出ましたが、途端に先生方からの
「医師の世界は狭いから君の将来はないよ」と言われ、返還に応じてはもらえませんでした。
募集要項の奨学金を返還すれば指定病院に勤務しないことができるという記載については、
「それはあなたの解釈の間違いであり、返還は認めない、絶対にいかなる理由があっても
9年間誰ひとり辞めさせない」と断言されました。さらに「お金を返還しても勤務義務だけは残る」とまで言われました。
退学して受験し直すことを考えましたが、予備校にも相談したら、「医学部を退学して医学部を再受験する場合、
たとえ合格ラインに達しても不合格になることが必至」と言われました。履歴書や面接で
整合性がないと判断されるそうです。
2451
:
研究する名無しさん
:2021/03/14(日) 15:55:30
「打つ手がないから解除」って、読むとバカになる産経新聞だから誤報かフェイクニュースじゃないの?
いくら菅義偉と自民党が無能でもこんなプライドないことしないでしょ( ´∀`)
2452
:
研究する名無しさん
:2021/03/16(火) 07:59:22
岡山大学 また出題ミス 問題文に正解 農学部小論文、2月には化学でも
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3177c969a8796a140e1984537330f2df6b9cf36b
岡山大は15日、2次試験・後期日程(12日)の農学部の小論文で出題ミスがあったと発表した。
ミスがあったのは、これまでに起きた「革命」に関する設問。正解の「産業革命」が問題文に記載されていた。
試験後に問題を再確認した教職員が気付いた。全受験生29人を正解とした。
同大の2次試験では2月25日に行った前期日程の理科「化学」でも出題ミスがあった。
同大は「大変申し訳ない。再発防止に向け、チェック体制を強化する」としている。
2453
:
研究する名無しさん
:2021/03/17(水) 04:03:47
名前・受験番号とマスク外した顔も確認したのに「欠席扱い」…近大、欠席した別人を「合格」判定
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20210316_yol_oyt1t50091/
近畿大(大阪府東大阪市)は15日、2月に実施した外国人留学生向け入試の面接で本人確認を怠り、
本来なら合格していた受験生を欠席扱いにし、欠席していた受験生を合格とするミスがあったと発表した。
双方に謝罪し、正しい合否を連絡し直した。
発表によると、面接時に試験官が受験生の名前と受験番号を読み上げ、マスクを外させて顔の確認もしたが、
別人と間違えたまま試験を進めた。受け付け時には受験生が持参した受験票を確認するが、
面接の際はチェックしていなかった。
「(受験したのに)欠席で判定対象外とされている」と受験生から連絡があり、判明。
今後は面接時にも受験票を確認するなど、再発防止に努める。
2454
:
研究する名無しさん
:2021/03/17(水) 04:05:28
持続化給付金詐取疑い 大学生逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2a29c28d1d23785e1ce039d053bb60cc65a22c41
埼玉県警武南署は16日、新型コロナウイルス対策の持続化給付金をだまし取ったとして、
詐欺の疑いで、当時19歳だった東京都葛飾区の私立大学生の男(20)を逮捕したと発表した。
逮捕容疑は昨年7月6日、埼玉県川口市の男子大学生(19)=詐欺容疑で書類送検=と共謀し、
この大学生の名義で虚偽の給付金申請をし、同28日に大学生の口座に現金100万円を振り込ませたとしている。
署は男の認否を明らかにしていない。不正受給の指示役とみて余罪を調べる。
昨年12月、大学生が「不正受給をした」と署に申し出たことから、捜査を進めていた。
2455
:
研究する名無しさん
:2021/03/17(水) 08:11:28
「握手会はいつも過疎っていた」元SKE48・山田樹奈容疑者 衝撃の逮捕で古巣は大迷惑
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3a24185b4e861177497e705cb328d537231698c5
転落アイドルの末路ということか。為替相場の変動を予想して投資する金融商品
「バイナリーオプション」の助言名目で金をだまし取ったとして、愛知県警は16日、
詐欺や特定商取引法違反(不実告知)などの疑いで、アイドルグループ「SKE48」
元メンバーの無職山田樹奈容疑者(22)ら男女4人を逮捕した。ファンに与えた衝撃は大きく、
地元関係者からは「迷惑だ!」と怒りの声が上がっている。
山田容疑者のほかに逮捕されたのは自営業の車館宙生容疑者(24)、自称店員の高橋美琴容疑者(23)、
大学生の田口零朗容疑者(22)。車館容疑者と高橋容疑者はいずれの容疑も否認、
山田容疑者と田口容疑者は詐欺容疑について否認している。
4人の逮捕容疑は2020年1月31日、バイナリーオプションで高額な利益を得る方法があるように装い、
助言名目で愛知県田原市の男性会社員(当時23歳)から現金50万円をだまし取り、
契約書を交付しなかった疑い。県警は19年8月〜20年3月、100人以上から約5800万円を
だまし取った疑いがあるとみて全容解明を急ぐ。車館容疑者が指示役だった。山田容疑者は
会員制交流サイト(SNS)や出会い系アプリで勧誘する役割で、偽名を使い、SKEのメンバーだったことは伏せていた。
山田容疑者は2013年11月にSKEの6期生オーディションに合格。19年1月にグループを卒業した。
「人気のあるメンバーではなく、握手会はいつも過疎っていました。6回参加した総選挙でもすべて圏外だった」
(SKEファン)というが、元メンバーの逮捕にファンが受けた衝撃は大きい。
2456
:
研究する名無しさん
:2021/03/17(水) 18:39:50
オリンピック憲章300回音読してほしいしオリンピック中止して本当に ふざけるな
「渡辺直美をブタ=オリンピッグに」東京五輪開会式「責任者」が差別的演出プラン
2457
:
研究する名無しさん
:2021/03/18(木) 10:53:33
その場の雰囲気で冗談で言ったとしてもアウト
2458
:
研究する名無しさん
:2021/03/18(木) 11:05:45
どこが,どういう風に面白いネタだと思ったんだろうね
2459
:
研究する名無しさん
:2021/03/18(木) 15:37:46
こういう女性差別野郎は教授会でつるし上げるぞ
2460
:
研究する名無しさん
:2021/03/19(金) 01:28:28
慶大准教授が渡辺直美“侮辱問題”に私見「マジだるい」「謝罪撤回を許さない社会になった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/00dccfcbb8124ffd6264020beb91c6f028c89a31
慶應大学特任准教授でプロデューサーの若新雄純氏が18日、ニュース番組「ABEMA Prime」
(ABEMA TV)に出演。東京五輪・パラリンピックの開閉会式の演出を統括する
クリエーティブディレクターの佐々木宏氏(66)による、渡辺直美“侮辱問題”に私見を述べた。
若新氏は「僕、このご時世、嫌になっちゃったけどね。マジだるいなと思って」と切り出し
「このニュース見てゲンナリしたのは、発言は問題なんだけど、謝罪と撤回を許さない社会になったこと」と指摘した。
佐々木氏は昨年3月、グループLINE内で当該発言をしたが、他のメンバーから非難されすぐに謝罪、
撤回している。それだけに「『自分の感覚間違ってた』ってことを素直に謝って、良くしていくことが大事。
なんで過去の話で謝って撤回してるのに、今の仕事を辞めなきゃいけないのか」と憤まんやるかたない様子。
続けて「謝罪せず認めなかったとかだったら、まだ分かる。『そうなんだ』って分かったケースは
むしろ見習うべき…はおかしいかもしれないけど、そうやって『私ズレてた』ってことを、
認めていける年配の人が増えていく社会が理想。だから、何なのかな?って」と首をかしげた。
さらに「謝罪撤回が許されない社会になってしまうと『何も言わない』ってなるから、
かっ達な議論もできなくなるし、アイデアも出ない社会になる」と指摘。「何か間違ったことやっちゃって
『時代錯誤だ』って言われて、謝罪撤回しても許されないぐらいなら、何もしないほうがいいってことになる。
誰も(開閉会式の)企画にかかわりたくないんじゃないすか? どんな演出しても『それはズレてる』
『それは…』」と言葉が止まらず、進行役の平石直之アナウンサーから「若新さん、そろそろ。
言いたいことはよく分かりました」とたしなめられた。
2461
:
研究する名無しさん
:2021/03/19(金) 07:22:18
若新雄純氏 いいね!
2462
:
研究する名無しさん
:2021/03/19(金) 11:04:05
札幌医大 パワハラで医学部教授処分
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/523083
札幌医科大は18日、アカデミックハラスメント(教育や研究の場における権力を利用した嫌がらせ)
などをしたとして、医学部の60代教授を減給50%1日とする懲戒処分を発表した。
処分は同日付。同大によると、この教授は部下の教員1人に対し、人格を否定するような暴言を吐いたほか、
合理的な理由なく手術を禁止するなどした。2020年4月に当該の教員から大学に相談があり、
弁護士や職員でつくる学内調査委員会を設置。双方への聞き取りなどを行い、事実を認定した。
併せて管理監督責任を怠ったとして、医学部長と同大付属病院長を厳重注意とした。
2463
:
研究する名無しさん
:2021/03/19(金) 11:59:28
>>2460
それリアルタイムで見てたわ。
平石が薄ら笑い浮かべて静止してたけど、朝日系列の
アベマとしては珍しくド正論が出たもんだ。
森ヨシローに関しても擁護してやれよな>若新
2464
:
研究する名無しさん
:2021/03/19(金) 12:41:13
871 名前:Nanashi_et_al. 2021/03/19(金) 06:43:52.00
卒業式も歓送迎会も一切無し
それではあまりにも、、、、
と思って研究室メンバーの集合写真を
シャッター撮るとき一瞬、みんなで息を止めてマスク外した
この写真を研究室HPサイトに掲載していいのか
迷う
873 名前:Nanashi_et_al. 2021/03/19(金) 08:50:49.11
>>871
コロナ陽性の学生がでてしまい
学生のSNSやインスタにあげた写真で
足がつく
という流れてジエンド
分かります
2465
:
研究する名無しさん
:2021/03/19(金) 14:50:24
平井氏はプライベートでLINEを使っているが、今後も利用は続ける予定だという。
流石、ファーウエイ絶賛した平井、反省も出来ない情弱バカ大臣
2466
:
研究する名無しさん
:2021/03/19(金) 15:55:33
ソフバンと合併して国策企業に成り上がっちゃったから
しょうがないんだろ。いちおう、対策はとったのかな?
昨夜のNHKのニュース番組でも一企業のはずのこの会社
を特集して宣伝してたし。
2467
:
研究する名無しさん
:2021/03/23(火) 23:17:30
旭川医大学長、教授代行なのに「教授」? 学内で批判
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/da0c1d69908130fb9977688b3b6fa50c7d39f4d2
国立の旭川医科大学の眼科学講座のウェブサイトで、同講座の教授に就任していないはずの吉田晃敏学長が、
「教授」として紹介されていたことがわかった(現在は削除)。同講座では昨秋に担当教授が辞職し、
教授ポストは空席になっている。大学側は吉田学長が一時教授代行を務めていた、と説明するが、
学内からは「代行が教授を名乗るのはおかしい」との声が出ている。
旭川医大の眼科学講座のウェブサイトでは、「あいさつ」のコーナーに、吉田学長が「教授」として登場していた。
そこでは、「眼科学教室では、現在考え得る最善の治療法を提供すると共に、新たな可能性を求めて、
日々、最先端の研究を続けています」などと述べていた。
眼科学講座の教授ポストは、前任の教授が昨年10月25日付で辞任し、その後空席となっている。
にもかかわらず、吉田学長が「教授」を名乗っていたことについて、同大は「学長は眼科の教授ではない。
ただ前任教授が退職した後の昨年10月26日から11月4日まで教授と准教授が不在だったため、
学長が教授代行を務めた」と回答した。
吉田学長の「あいさつ」は23日午後にウェブサイトから削除され、その後、「医局員紹介」で
「吉田学長」として紹介されていた写真も削除された。
吉田学長はもともと眼科が専門で、2018年までは学長と眼科学教授を兼任していた。ただ、
同大の教授の一人は「教授が欠員となるなどした時、別の講座の教授が教授代行を務めることはある。
それでも、代行している講座の教授を名乗ることはしない。さらに代行が終わった後も
教授を名乗っていたことになる。おかしい」と指摘する。
吉田学長を巡っては、滝川市立病院からの高額報酬問題や新型コロナウイルスのクラスター発生時の
不適切発言などを巡り、教授らから解任を求める署名が学長選考会議に提出され、
同会議で解任の適否が審議されることになっている。
2468
:
研究する名無しさん
:2021/03/24(水) 06:48:06
筑波大学長の任命拒否要望 教職員有志、文科相に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/561749e5b85ced3e4f9c3c71f52d66107996d75a
筑波大の教職員有志でつくる「筑波大学の学長選考を考える会」は23日、次期学長に
選出された永田恭介学長(67)を再任命しないよう求め、萩生田光一文部科学相宛てに要望書を出した。
考える会は要望書の中で、同大が国から「指定国立大学法人」の指定を受けた際に申請した
留学生数に問題があったことなどを理由に挙げ、「国立大学法人を代表する学長たるに
適さない」などと訴えた。留学生数について同会は文科省に調査するよう今年2月に
要望書を提出したが、23日時点で回答はないという。
同大の学長選考を巡っては選考会議が昨年10月、現職の永田氏を次期学長に選任。
同会は選考会議が最長6年だった任期の上限を撤廃したことや教職員による意向調査投票を
廃止した規則改正についても「改正のプロセスが議事録に一切なく、検証が必要だ」としている。
2469
:
研究する名無しさん
:2021/03/25(木) 09:30:31
「トビタテ!留学」で性被害報告 文科省が実態調査へ | 教育新聞
ttps://www.kyobun.co.jp/news/20210322_04/
文科省が官民協働で若者の海外留学を支援しようと2014年度から始めた「トビタテ!留学JAPAN」の海外留学支援制度で、留学した学生が現地の日本人から性暴力を受ける事案が相次いでいることが、3月22日の参院文科委で取り上げられた。萩生田光一文科相は「邦人からの性被害が非常に多いと聞いて、大変ショックを受けた。きちんと精査したい」と述べ、被害の実態把握に乗り出すとともに、渡航前に具体的に留学生に注意点をアドバイスするなどの対策を検討したいとの考えを示した。
参院文科委で答弁に立つ萩生田文科相(参議院インターネット審議中継より)
「トビタテ!留学JAPAN」の海外留学支援制度は、グローバル化が進む中、国際的に活躍できる人材を育てようと文科省が官民協働で進めているもので、コロナ禍で延期されている学生も含めると約8300人の派遣が決まっている。
22日の参院文科委では、横沢高徳議員(立憲)と梅村みずほ議員(維新)が、この制度で留学した学生が現地の日本人から性被害を受けていると指摘。横沢議員は「在留邦人からの性暴力被害の声が寄せられている。被害に遭っても相談できなかったり、留学に支障が生じたりすることを恐れて、泣き寝入りせざるを得ない問題もある。こうした事実が起きていたことは知っていたか。また、実態調査をすべきではないか」と質問した。
これに対して萩生田文科相は「邦人からの性被害が非常に多いと聞いて、大変ショックを受けた。渡航前にさまざまなオリエンテーションをして、性暴力については一定のアナウンスをしていただいているが、より具体的にアドバイスする必要があると認識している」と答弁。
また、実態調査については「いずれかの機会にきちんと精査したい。また、外務省や他省庁、大学とも連携しながら、研修や説明会の機会をとらえ、積極的な啓発活動とともに、安心して学生が留学できる環境を充実させていく方策をしっかり検討していきたい」と述べ、対応に乗り出す方針を示した。
「トビタテ!留学JAPAN」事務局によると、留学生からの相談についてメンタル面のサポートなどを行っているが、文科委では議員から「相談窓口のサポートが不十分との声が挙がっている」との指摘があり、伯井美徳高等教育局長は「一定の相談体制は整備しているが、うまく機能しなかったのは非常に残念。引き続き留学生が安心して留学できるような具体的周知の在り方や、ハラスメントへの対応を含めてしっかり検討したい」と述べ、留学生へのサポートを強化する姿勢を示した。
留学中のセクハラや性暴力への対策を巡っては、留学中に被害に遭った学生たちが昨年5月に独自のサイトを立ち上げ、留学に行く学生たちの被害を防ごうと、被害の実情を訴えるとともに、性暴力の予防策と対処法を伝える活動や、被害実態のアンケートを行うなどの取り組みを独自に進めている。
2470
:
研究する名無しさん
:2021/03/25(木) 14:17:07
米国はワクチン供給のスピードが凄まじくて既に2回終わってる人も普通にいるのに比べてワクチンも遅ければ検査すらしない日本、どう贔屓目に考えても政治能力が無さ過ぎるでしょう。
そしてこの状況で聖火リレー始めてしまうって、もはや理解不能。
2471
:
研究する名無しさん
:2021/03/26(金) 09:05:11
慶応大生が駅で全裸に 酒に酔い「人に見せたかった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/41f71d29a7cdbe09fac97dc2ba33b936c879e120
全裸にマスク姿で現行犯逮捕されたのは、慶応大学の学生だった。
慶応大学2年の山内祥平容疑者(23)は、25日午前4時ごろ、神奈川県のJR藤沢駅前の
公衆トイレで下半身を露出し、現行犯逮捕された。
山内容疑者は当時、酒に酔っていて、交番の並びにある公衆トイレで服を脱ぎ、歩道上で
通行人の男性に、「見て見て」などと声をかけていた。
山内容疑者は、全裸でマスクを着けて靴だけ履いていたということで、調べに対して、
「裸になって人に見せたかった」、「前々から思っていたことを実行してしまった」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板