[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本終了のお知らせ
422
:
研究する名無しさん
:2019/01/29(火) 12:35:21
どうしても風土病にしたい風土病君(失笑
423
:
研究する名無しさん
:2019/01/29(火) 13:03:18
さあさあ、(失禁してパンツが濡れただろうからパンツ替えて仕事に戻ろうねえ。
424
:
研究する名無しさん
:2019/01/29(火) 13:08:47
風土病節(失笑)に賛同してもらえなくて残念だったね。
425
:
研究する名無しさん
:2019/01/29(火) 13:09:26
お、節→説に訂正。俺様は自分の間違いは素直に認めるよ誰かさんと違って。
426
:
研究する名無しさん
:2019/01/29(火) 16:58:05
少なくとも、設備とかにカネのかからない分野の教員なら、国立大に
こだわる人は少ないね。遅刻よりは都市部大手私大を好む人が圧倒的。
地方大学にいると視野も狭くなるし、お山の大将になるだけ。いいことは
あまりないね。
427
:
研究する名無しさん
:2019/01/29(火) 19:09:10
だけどマーチとかはやだなぁ。
428
:
研究する名無しさん
:2019/01/29(火) 20:27:38
最近はスマートって言うんだよ
429
:
研究する名無しさん
:2019/01/29(火) 21:39:26
Sはどこよ。
430
:
研究する名無しさん
:2019/01/29(火) 21:40:37
あ、せいけいか。。
やだな、なおさら。
431
:
研究する名無しさん
:2019/01/29(火) 21:45:50
違うと思う。
432
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 08:17:14
小売物価統計不正 調査員、甘い認識 大阪府見抜けず
公的統計の信頼性を揺るがす事態が大阪府でも明らかになった。不正が発覚したのは総務省所管の基幹統計「小売物価統計」で使われる商品の価格調査。「価格変動が少ない品物で大丈夫だろうと思った」「時間の余裕がなかった」-。60代の調査員3人は、過去の価格をそのまま報告する不正を最大約2年にわたり繰り返していた。府は他の統計調査についても確認作業に乗り出し、全容解明を急ぐ。(産経新聞)
433
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 08:19:09
>>430
ソフィア=上智=Sだよ。
でもスマートなんて
来年には消えてると思う。法政と中央を消すなんてけっこういい度胸してると思う。特に中央の法学部なめんなと言いたい。
434
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 08:23:01
法政は消していいな。
435
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 08:26:08
法政って法学と社会学が強いよな。
法政コンプ
436
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 08:27:44
>コンプ
はいパクリ返し。
437
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 08:58:44
日本→中世ジャップランド
韓国→ヘル朝鮮
北朝鮮→地上の楽園
438
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 09:04:57
じゃとっとと北朝鮮に行けよ(嘲笑
439
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 13:59:48
統計数値をごまかして景気がいいと騙してきたのに、まだそんなこと言ってるのか。腐った政府、救い様がない堕落度。いい加減気づけよ洗脳された国民諸君、報道する方も忖度レベルが高すぎるね。やっぱり衰退国。
景気拡大、戦後最長の可能性 「いざなみ越え」政府見解 asahi.com/articles/ASM1K…
440
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 14:04:22
発展途上ではなく、衰退途上経済ということです。
発展途上の場合は、生活習慣はまだ途上国型であり、生活コストも拡大しつつあってもまだ抑制されています。
ですが、衰退途上経済では、衰退が始まっているのに、生活習慣や生活コストは先進国型だったりします。
その中で、どうしても価格競争は厳しくなり、デフレ的な消費性向が国内経済の頭を押さえてしまうわけです。
ttps://www.newsweekjapan.jp/reizei/2019/01/post-1060_1.php
441
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 14:27:55
日立、原発撤退で利益の67%を溶かす
442
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 19:21:31
smartという大学の括りだが、以前にあったJALパックという大学の括りと
似たものを感じる。
中央と法政といった影響力の大きい大学を除外していいのかねえ。
443
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 21:10:03
>>441
撤退を決断できただけ、経産省よりまし。
444
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 23:34:17
Tで始まる大学なんてそのクラスにあったっけ?
445
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 10:57:40
勤労統計「不正隠蔽」再調査 監察委、月内に追加報告
厚生労働省の基幹統計「毎月勤労統計」の不適切調査問題で、事実関係などを再調査している厚労省の特別監察委員会が、職員に直接聴取し不正隠蔽(いんぺい)の意図を調べていることが2日、分かった。
監察委が月内に追加報告書をまとめる方針であることも判明。先月出された報告書では、組織や職員双方の隠蔽を否定していたが、追加報告で評価を変える公算がでてきた。(産経新聞2/3)
446
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 11:04:46
>>444
東京理科大学・・・。
というか文系学部だけの偏差値で見て「理科大は早慶より下」って見るのはどうよ・・・。
理科大は経営学部しかないのかと・・・。
だから「スマート」とかちゃんちゃらおかしい。
447
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 11:12:26
JALパックって上智、青山、立教だっけ?
既に死語でしょ。80年代初頭だっけ?
1970年代後半に日東駒専、1987年に大東亜帝国ってくくりで来て
しかも当時の「国」は国士館じゃなくて国学院だった(当時の国士舘は偏差値30台)。
帝京で45で東海が55くらいあった。無茶苦茶だよ。でも今でも国学院を国士舘に入れ替えた大東亜帝国が通用してるし、このくくりで東海が沈没したからな。
大学群って怖いよ。逆に国学院は日大以上の大学群にくくりいれられるし。
448
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 11:31:07
では1987年の時点で國學院が駒澤東洋より下だったとでも?
449
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 11:43:13
代ゼミ1987年(1988年用偏差値:昭和63年用)
ttp://1st.geocities.jp/gakurekidata7/yozemi1988s.html
★國學院-経済53
東洋-経済52
駒澤-経済52
亜細亜-経済50
大東文化-経済50
関東学院-経済49
立正-経済48
拓殖-経済46
帝京-経済45
★国士館-政経42
答え:どっちも無理があるが国士舘を入れる方に無理がある。
ちなみにここで話題になる関東学院は当時の帝京や国士舘や拓大などよりずっと上だ。
450
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 11:47:28
どう見ても國學院を帝京とか拓殖あたりと並べるのは失礼だな。
まあいずれにせよ偏差値の話したがるのは予備校講師か偏差値コンプ(爆笑
451
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 11:54:27
というか上智短大63→全入
立教女学院短大56→消滅
青山短大57→42→消滅と言う方がびっくりだな。
短期大学教育が見事に壊れてたことを1988年代ゼミ偏差値は証明しているよ。
51に東海、大東文化、関東学院大、立正文学部が仲良く並んでいるじゃん。
どっからどう見ても関東学院=大東亜でしょ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/study/9419/
帝京と国士舘の文学部は46だよ。
バブル期の偏差値だから、ほぼ今の世間の評価と一緒だよ。
お前の言ってる事は嘘だらけなんだよ。
452
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 11:59:33
郵便局も保険会社外交員もみんな「お給料を頂いているからには」ノルマノルマ…
嗚呼、かつては「社販」などで「社員も家族も社員の友人知人も◯%割引するよ〜ん」と気前のいい企業もあったのに…
恵方巻きごときに高校生まで強制購入とか
強要罪という立派な刑事罰です。
453
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 12:08:59
どうしても偏差値の話をしたいうんこ君
>>451
(爆笑
454
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 13:26:22
なんちゃら東亜帝国より関東が下とか嘘じゃん。>>453
455
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 13:58:27
大東と関東は合格者数減でトップ10位内。1位立命館。
逆に言うとこの2校はそれだけ定員以上の余計な人間を入れてるということ。大規模私学抑制という機能が利いてる。
456
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 18:07:28
>>454
だからそんな四流大学と五流大学のどっちが上か下かなんてことさえ激しくどうでもいいと何度言えば。
457
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 20:54:56
なんでそんなレベルの関係者がここ出入りしてんだよw
458
:
研究する名無しさん
:2019/02/03(日) 22:23:51
いやむしろ四流五流大学の関係者が「研究者の掲示板」で臆面もなく自己主張することの方が問題だろ。
459
:
研究する名無しさん
:2019/02/04(月) 05:31:57
>>456-458
そんなレベルの専任にもなれなかったのがおまえらだろ。
帝京って東大閥の教授陣だろ。おまえらからこの学校は○○閥とか聞いたこと無いからな。
偽物教授め。というかこれ反エントリーの自作自演だよな?
460
:
研究する名無しさん
:2019/02/04(月) 05:53:53
そもそも関東学院法学部って法哲学の大家(東大名誉教授)が行くってなったら一斉に小田原に移動して出来たと聞いたことある。
それ聞くと、おまえらのたわごとの方が嘘っぽく感じる。
ボス教授が「お前、ここに行くぞ」ってなったら逆らえない世界。
そのくらい東大名誉教授って政治力あるだろこの世界では。
もっともそんなのは平成2年と言う古い時代の話なんて言い訳しそうだけどなおまえらは。
461
:
研究する名無しさん
:2019/02/04(月) 08:29:59
>>459
「そんなレベル」よりずっと上の大学の専任だからご心配なく。まあお前は絶対信じたくないだろうけどな悔しいもんな(嘲笑
462
:
研究する名無しさん
:2019/02/04(月) 09:06:01
すごい世界もあるんですね。うちのように自分とあまり変わらない普通の学生を相手にして
授業して、入試やそのほかの委員会の委員もやって、あいまに論文書いて科研費を貰ってと
やってると1年が過ぎるという平凡な大学とは違うんですね。
463
:
研究する名無しさん
:2019/02/04(月) 10:36:34
ああ、うちもそんな感じだわ。
国立と私学じゃ違うんだなやっぱり。
464
:
研究する名無しさん
:2019/02/05(火) 18:52:42
国立から私大への教員流出は続いているけどね。
>>462
みたいな生活は、
数少ない私大の一部でしか成り立たないのではないかな。
>>462
みたいな生活は、昨今の国立大では厳しいかもしれない。改革という名の
雑用仕事がテンコ盛りで来る。それをみんなで処理するのは、骨の折れる作業
でしかない。雑用で疲弊し、研究する意欲も体力も奪われているのが現状。
研究できる環境にいる先生は頑張ってくれや。
465
:
研究する名無しさん
:2019/02/05(火) 19:33:03
流出っていうけど、うちなんかはほぼ無いな。
アラ還組の天下りがそう見えるのかも。
もしくは東京に帰りたい若い別居夫婦。
ランクをかなり下げても東京に行きたがる。
466
:
研究する名無しさん
:2019/02/05(火) 22:41:35
結局、研究研究となにかたいそうなことやってるようだが、実際はたいして高くもない
給与で働いているにすぎない。だから、定年を見据えて天下りしたり、生活のため地方に
来たがやはり家に帰りたいとなる。宮廷がどうの遅刻がどうの底辺だ大手私大だと右往左往
してるが実際の実入りはたいして変わらない。そうでしょ? 定年後も仕事を求めてあちこち
と応募したりコネで潜り込んだり。普通の勤め人と変わらない。
467
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 01:23:45
会社経営者からすれば、大学教員の給与水準はお世辞にも高いとは思えん。
ただ、最近は、給与水準にも差が広がりつつあることも見逃せない。
安月給の大学からそこそこの給与水準の大学に移籍したら、年収2倍になった
という話も聞く。1.5倍はザラじゃん。目くそ鼻くそのレベルかもしれないけど。
給与水準の高い大学に、研究能力ある研究者が終結する傾向にあることは
確かだよ。
468
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 06:14:12
そんなことは民間会社でも同じでね。平均給与の数倍を払っている会社もある。
だが、大部分はそんなに高くない。高いところは理由がある。ともかく、だから、
働かずにゆうゆうと暮らすわけにはいかない。定年後も仕事を求める。
大学教員を含め、多くの人がそういう生活をしてるのだよ。
469
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 08:38:56
前にも言ったように給与水準の差が開いているのは事実だ。だが、それは
高い給与を取っているごく一部のさらに一部が多く取っているだけで、
大部分は底辺に向かって整然と行進している。上のごく一部の取り分が大きくなっている
いるから2極化と言っているが、実際は大多数の底辺化である。
大学業界は全体としては底辺化してるが上のごく一部もたいした給与は取ってないのだから
格差はあるように見えるがそれは「目くそ鼻くそのレベル」だ。牛丼の並みと大盛りや特盛り
程度の格差を「見逃せない」のかも知れないがしょせんは牛丼なんだよ。どっちでも
腹を満たすならかわらない。
470
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 08:40:17
ほとんどみんなが底辺になればそれはそれで平等なんだけどね。
471
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 08:43:58
その底辺のレベルも江戸時代や明治期と比べれば上がっているでしょ。
472
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 08:48:28
時給1000円と1300円ならそりゃ1300円がいいがどっちも底辺だよ。上は時給10万だったりする。
年収1000万と1300万も同じ底辺。上は年10億や20億とか取ってる。例はカルロス・ゴーン。
473
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 09:42:48
でた
1300万円君
474
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 10:05:28
今、1300万だけど、研究以外の拘束時間は、講義・講義準備、会議・雑務あわせて
少ない年で500時間、重い委員になったときは倍近くいくのかも。
ここまでを時給で考えると、そんなに薄給とも思えない。
文系なんで、残りの研究時間は、あんまり仕事という意識はないな。ほぼ趣味。楽しい時間
475
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 10:15:04
あと200万あればとか500万上がればいいな、と考える人がいてくれるから、
収入アップするよと言えば働いてくれる。アップするというのに働かないやつは使いにくい。
上の人から見れば、底辺層の人たちはわずかの収入アップで動く便利な人たちなんです。
476
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 10:21:37
学長裁量経費なんかそれだな。学長の裁量で使えるからそれを撒いて人を動かす。
撒いてくれないなら何もしなくていい。合理的なシステムですわ。
477
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 10:23:37
学長は花咲か爺さんで教職員は枯れ木か。枯れ木に咲いた花を見て愛でるのが門下。
478
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 10:24:57
瓦礫に花を咲かせましょう。
479
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 10:25:51
枯れ木だって灰を撒いてくれなければ咲く必要もないからそれでめでたしめでたし。
480
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 10:49:41
私は永遠に枯れ木でありたい。
481
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 10:53:31
頭は落葉樹の枯れ木だから大丈夫。
482
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 11:10:03
でも学長の灰をかぶればあら不思議、ぱっと花が咲きました。
483
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 14:54:46
はいはい
484
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 15:04:14
お花畑
485
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 22:32:33
灰かぶり?シンデレラ?
486
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 22:36:05
灰か鰤?
487
:
研究する名無しさん
:2019/02/07(木) 06:07:00
統計不正とか日本、終ってる。
488
:
研究する名無しさん
:2019/02/07(木) 09:17:16
中世ジャップランドの数的判断力は小学生レベル。
489
:
研究する名無しさん
:2019/02/07(木) 09:59:42
枯れ木に花を咲かせましょう。
490
:
研究する名無しさん
:2019/02/09(土) 11:08:04
日本に観光客がたくさん来るようになったのは物価が他国より安くなったから。割安な貧乏国家になった。日本人がアジアの物価が安いとこに旅行するのと一緒の感覚。海外は順調に給料が上がったが日本はむしろ減った。
日本はこれから良くなる途上国でも、良くなった先進国でもなく、悪くなる一方の衰退国
491
:
研究する名無しさん
:2019/02/09(土) 11:09:03
嫌なら国外へどうぞ(嘲笑
492
:
研究する名無しさん
:2019/02/09(土) 11:29:48
これだけ日本が衰退国に入った証拠を日々突きつけられると、なかなか希望は持ちにくいかな?
労働統計偽造だと。
493
:
研究する名無しさん
:2019/02/09(土) 11:37:51
どのみちお前には希望ないじゃん。日本のせいにするな。
494
:
研究する名無しさん
:2019/02/09(土) 13:00:43
と、負け組自称非常勤バブルジジイが言ってもね(笑)
495
:
研究する名無しさん
:2019/02/09(土) 13:23:47
出た「自称非常勤」(爆笑
相変わらず同じことしか言えないし。「と〜が言ってもね」とかパクリ返ししてるし(嘲弄
496
:
研究する名無しさん
:2019/02/10(日) 04:58:17
↑負け組の上に被害妄想かよ
どうしようもない
497
:
研究する名無しさん
:2019/02/10(日) 09:01:02
はい必死記号。それも午前5時前に(爆笑
498
:
研究する名無しさん
:2019/02/10(日) 09:18:14
観光立国とか聞くと、もう先進国じゃないんだなぁと思う。だからと言って発展途上でもないし。衰退国みたいなイメージだよなぁ、本当。
499
:
研究する名無しさん
:2019/02/10(日) 11:39:13
泊原発、消火設備が凍結…室内暖房の故障で
北海道電力は9日、泊原子力発電所1、2号機(北海道泊村、停止中)で、消火ポンプの補助設備が凍結し、少なくとも同日未明から午前までの約6時間にわたり使用できない状態になっていたと発表した。消火ポンプには影響はなかった。補助設備を温める暖房器具の故障が原因とみられる。同原発の設備が凍結で不具合を起こすのは異例。(読売新聞)
500
:
研究する名無しさん
:2019/02/10(日) 12:06:51
室内暖房が故障したから泊原発なのに泊まれなかったという話か?
501
:
研究する名無しさん
:2019/02/10(日) 13:54:22
【近未来の日本】
エアビー人気で地元民が立ち退き
ttps://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00642/?cx_recs_click=true
スペインに行く観光客はほとんどがホテルを使わず、市内のアパートを安く借りる。不動産専門サイト「エアDNA」によると、現在、バルセロナには2万786のアパートが公式登録されている。例えば、エアビーをホストとして利用する知人は、本業で得る1600ユーロ(約20万円)に加え、アパートを丸ごと貸し出すことで、最高3000ユーロ(約38万円)の稼ぎを得ていた。
エアビーが深刻な社会問題となったのは、彼のように家主ではない賃借人がアパートを無断で「又貸し」できることだった。そして、そこに不動産会社も目を付けた。お金の無いバルセロナ市民に貸し出すよりも、お金を持つ外国人観光客に短期レンタルするほうが、利益につながると判断したのだ。
この傾向が年々強まり、地元民が立ち退きを強いられる事態が社会現象となり、私の複数の友人は、住居だけでなく衣服までもシェアする日々を送るほど困窮してしまった。バルセロナでは、年平均4000人が立ち退きを迫られているというデータがある。
外国人観光客にしてみれば、地元のアパートを安く借り、その町の雰囲気を味わうことができ、一石二鳥となる。それは確かに旅行の醍醐味ではあるが、立ち退きを迫られる住民にとっては迷惑以外の何ものでもない。学生など、若い観光客は、パーティを好み、朝方まで大音量の音楽をかけて遊んだり、時には、麻薬など違法行為に手を出したりする。その上、普通に暮らしてきた地元住民は立ち退きを命じられ、彼らの怒りが爆発するのは当然の結末だった。
2017年夏、バルセロナ市民が町中やビーチで「私のビルはホテルじゃない」「酔っ払い観光客は出て行け」などと書かれたプラカードを持ち、外国人観光客を追い払うという前代未聞の出来事が発生したのだ。
502
:
研究する名無しさん
:2019/02/10(日) 13:55:37
バナー写真:「観光が住民を殺す」と書かれたバルセロナ市内の貼り紙(左側下)
503
:
研究する名無しさん
:2019/02/11(月) 10:09:20
ttp://news.livedoor.com/article/detail/16001587/
レオパレス伝説
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが、さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
といったようなコピペが出回っていた。
伝説には
・隣の部屋の住人がスピードラーニング聞いてたらその棟に住んでる全員英語ペラペラになった
といった項目も追加されるなどして進化をしている最中のようだ。果たして、今後の展開やいかに。
504
:
研究する名無しさん
:2019/02/11(月) 10:16:47
じゃセックスとかできねえじゃん。オナニーも難しいな。
505
:
研究する名無しさん
:2019/02/11(月) 11:11:38
日本スゴイ系の番組でもそうだけどそうしてレオパレス21のごとくハリボテのプロパガンダで渡り歩き、そして国民もむしろそれを歓迎してる。
国全体がそういうカルトと共にあるんだよね。
506
:
研究する名無しさん
:2019/02/11(月) 19:24:12
全面安 全面安
ttps://hbol.jp/185131/3
「1円で売られる家」のからくりとは? 投げ売り空き物件増加の裏事情
2019.02.07
優良激安一戸建て その1
川口市 430万円
JR京浜東北線「川口駅」よりバス17分。2階建て5K。半径600m内にスーパー、コンビニ、幼稚園・小中学校あり。即入居可
507
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 08:24:51
バスで17分ってかなりの距離だよな。それ当然昼間とか深夜とか渋滞しない時間帯のデータだろうし。
508
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 08:50:56
徒歩20分ぐらいなら慣れたらいい運動だよ。
509
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 09:10:29
バス17分は糞田舎。
510
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 10:31:37
地下鉄17分でも時間が長いだろ。
511
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 10:53:04
バス17分の距離より地下鉄17分の距離のほうが長い。
512
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 12:02:33
地下鉄のほうが快適
513
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 12:46:43
暗いトンネルの中を17分もいて快適とかありえん。
514
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 12:58:05
東京にいると地下鉄に慣れちゃうよね。
今度のリニアはトンネルが多いが東京的な人にはかえって快適かもしれない。
515
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 14:25:47
真ん中へんで事故が起こったら面倒臭そうだな。
516
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 15:13:37
東京ではサリン事件が地下鉄で起こったね。
517
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 17:32:50
東京の勤務校なら給与額も総じて高いし、研究生活、教育活動においても
付加価値が高い環境かと思うが、上述のように移動時間や交通移動コストが嵩む
のがネック。交通費は支給されるだろうが、通勤のストレスや乗り換え、満員電車の
苦痛、事故や天候異変の場合の不安なども考えると相当なもの。
その点、地方都市の多くは移動距離も短く、混雑や満員電車のストレスも皆無に近く
自動車通勤で余裕。東京から地方に来たが、移動のコストとストレスから解放されたってのは
すごく大きい。給与やら研究環境やらは総じて良くないけど心地良さは最高。
518
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 19:16:09
>東京から地方に来たが
それを世間では都落ちという。
519
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 19:23:34
都でも私学じゃなぁ。
地方国立の方がマシだよなぁ。
520
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 21:32:56
日本の大学は世界では相手にされてない。日本は世界の糞田舎。これからは中国です。
521
:
研究する名無しさん
:2019/02/12(火) 21:35:11
うちの分野じゃ帝大教授でもまだ定年まで遠いのに東京の私学に移るよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板