[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本終了のお知らせ
1285
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 22:31:53
ついに日本は終わった
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200306-00010004-newsweek-int
ついに日本は終わった。
安倍首相は5日、新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、中国、韓国からの入国者
(両国から帰国する日本人も含まれる)に指定場所で二週間待機し、国内の公共交通機関を
使わないことを要請すると表明した。
【動画】韓国に進出した日本のAV俳優たち
終わりだ。
学校の一斉休校要請は99%誤りだが、これは200%誤りだ。
価値観の違い、見通しの違い、事実認識の違い、すべてを超えて、あらゆる面で誤りである、
どのような立場を採ろうとも、この施策は誤りであり、意味がないどころか、日本を決定的に積極的に駄目にする決定だからだ。
水際対策は、いまや意味がない。やるなら1月せいぜい2月頭だ。感染拡大防止をするなら、
国内の対策がすべてであり、それ以外は意味がない。
いまや中国や韓国から観光に日本に来る人はほとんどいない。来るのはどうしても必要だからで、ビジネスだ。
そして、日本人も含まれ、これは100%ビジネスか、現地からの退避者で、日本経済をつぶすだけでなく、
日本国の同胞を犠牲にする(隔離されるなら帰国せずに現地でリスクにさらされる(肺炎の
リスクだけでなく、様々な社会的リスク)ことになる)措置であるからだ。
なぜ、こんなことになってしまったのか。
安倍首相の個人的な誤りではない。
リーダーを危機で支える。それがスタッフの役割であり、日本では官僚の役割だ。
それに失敗している。すべては一部の官邸官僚および彼らに付随する贋の専門家たちだ。
私が政府で働いたときに学んだことは、リーダーは危機では重圧で身動きがとれなくなることがある。
判断も鈍るし、事実を正確には把握できなくなる。そのようなときに、正確なファクトを伝え、
事実からいって誤りでない、ただし、考え方、価値観によってはいくつかの選択肢があり得るから、
それを提示し、決定するのはリーダーであり、政治である。あとは意思決定後にリーダーシップを
遺憾なく発揮できるように支えることだ。
すべて逆を行っている。それが官邸の首相の取り巻きたちだ、と想像する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板