[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
衰退途上国日本を科学的に分析する
2508
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 11:21:27
幼少のみぎりから、変なことばかりいう、文章がわかりにくい、何を言ってるか分からない、とは言われてきました
ありがたいことに御三家、灯台を経て、アカポスの一角に就いております
世間の優しさをかみしめています
多分、大学に隔離して一般社会に出しちゃいけない奴ということなんでしょう
2509
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 11:21:57
設定が変わったのかい、鼻糞君?
2510
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 11:23:14
>文章がわかりにくい
わかりにくいんじゃないよ君。単に下手糞なんだよ。
2511
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 15:55:32
自宅さえままならないのに、別荘なんて持つ気になれんよ。負動産になりかねんぞ。
2512
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 15:57:14
いいじゃん持てる人は持てば。自分のこと心配しろよ。
2513
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 15:59:09
長野県某所に研究者に優先的に売った「学者村」と通称される別荘地がある。
2514
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 17:12:33
出身校の先生方はずいぶん持ってらした
2515
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 17:46:15
今は亡き師匠が持ってたな。
夏のゼミ合宿はそこでやるのが定番でした。
2516
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 17:58:36
エコノミスト村?
2517
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 18:25:26
今後、別荘をもてるような学者は激減することだろう。
2518
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 18:45:28
OB・OG合宿ゼミを、軽井沢でない、指導教員でもない教員の実家でやったのが思い出
2519
:
研究する名無しさん
:2020/05/27(水) 07:03:41
フジテレビ「木村花を叩けー」 視聴者「叩くぞー(^O^)」 木村花自殺 芸能人「SNSの誹謗中傷は許せない」 有名人()
誰一人番組サイドの非は問わないのな、この中世ジャップランド #テラスハウス
2520
:
研究する名無しさん
:2020/05/27(水) 09:28:28
別荘はほしいよ。隠れ家みたいなもんだからね。
都心に別荘を借りて郊外に家族と過ごす自宅を持つという手もあるけど。
夏休みの合宿なら合宿所もあるでしょ。そこでやりたいな。
2521
:
研究する名無しさん
:2020/05/27(水) 09:42:27
完全失業率2.5%って「完全雇用」なのだが
休業・廃業絶賛中の日本で失業率が2.5%というのは嘘なのではないか。
やっぱこの国統計をいじっているのでは?
2522
:
研究する名無しさん
:2020/05/27(水) 10:20:49
大丈夫、これから上がるから
2523
:
研究する名無しさん
:2020/05/27(水) 10:57:26
完全失業率が20%になるとかいう予想をどこかで目にして気がするが、
少し大げさでは?
2524
:
研究する名無しさん
:2020/05/27(水) 11:15:29
>>2523
おれが見た記事だと,これぐらいだな。
↓
失業者265万人増で失業率は戦後最悪の6%台:隠れ失業を含め11%台に
米国では、4月の非農業部門の就業者数(季節調整値)が、前月比で2,050万人減少した。
また、4月の失業率は前月の4.4%から一気に14.7%まで上昇した。ともに、第2次世界大戦
以降、最悪である。新型コロナウイルス問題を受けた経済の悪化の程度が、世界恐慌以来で
あることを裏付けている。先行きの米国の失業率は、20%を超えると見込まれる。
他方、日本では、失業率が2桁まで上昇することは考えにくい。米国と比べると法制面、
慣行面などから、日本の労働市場の流動性は概して低いためだ。それによって、深刻な経済
危機の下でも、日本では社会の安定が比較的維持されやすい。ただし、雇用者の解雇が容易
でない分、企業の負担がより大きくなるという傾向がある。
米国ほどではないが、この先、日本の雇用情勢も急速に悪化していくことは避けられない。
失業率の水準も、戦後最高水準に達することは十分に考えられるところだ。
(以下↓に続く)
ttps://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2020/fis/kiuchi/0511
2525
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 05:40:34
2次補正予算案の結果、今年度予算は160兆円に。うち56%の90兆円を借金でまかなう。首相は「空前絶後の規模の対策」と誇ったが、
空前絶後の借金大国になっていることの怖さも忘れないでいてほしい。ttps://www.asahi.com/articles/ASN5W6W0YN5VULFA03Z.html …
2526
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 07:58:34
通貨発行権を持つ強さだね。これでインフレになった時はこわいが。潮目は突然に変わるし。
どの国も事情は同じだから、協調して主要通貨がいっせいにインフレになるかもね。
2527
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 10:21:22
今更出生数1.8に持って行きますとかアホな事政府が言ってるけど
1.8って去年の出生数86万人よりもさらに徐々に下がりますって意味だよ。
2.1でようやく86万人という横ばいになるんだからな。
つまり団塊ジュニアという年200万人もの人口を支えるには出生数5.0という絶望的な数字になるわけ。
政府はアホだろ。
2528
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 07:10:51
技術力が衰退した日本は竹中平蔵みたいなのが現れて国民の共有財産を外資へ切り売りして竹中平蔵と安倍友だけが私腹を肥やすだけ日本はどんどん衰退して最後はヌケガラだけが残る。
資本主義の行き着く先は必ずこうなる運命なんだろうか。
2529
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 07:13:42
日本の失業率2.6%とか嘘だろ。
中年ニートだけで100万人は軽くいる。
若年ニート入れたら200万人はいる。
自営業の廃業者は戦後最悪。
それを考えると現時点で7%はあるだろ。
そもそも1日でもボランティアしたら「完全」失業者じゃないとかこの国頭おかしい。
無償労働者は「労働者」なんだと。
2530
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 07:17:18
>この国頭おかしい。
鼻糞乙。
2531
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 07:43:21
このくにがしらって誰?
2532
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 07:54:31
くにがみって読むの知らんのか。
2533
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 08:13:47
国頭村?
沖縄県民かよ
2534
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 08:33:45
必死に検索したんですね。ご苦労様です。
2535
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 09:17:52
この国のかしらおかしい
安倍おかしい
みんな分かってるよ
2536
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 09:22:23
それは同意。ていうかあんな馬鹿、かしらとは認めていない。
2537
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 14:05:24
くんじゃんサバクイ by ネーネーズ で有名な国頭ですね。
2538
:
研究する名無しさん
:2020/06/01(月) 15:58:01
今朝の北海道新聞の記事。どうして機械化しないの?日本が衰退国だから? <コロナ・ショック 現場は今>PCR検査 手に汗6時間 道内1日200件超も 許されぬ誤判定/息止め2ミリの穴に試薬:北海道新聞 どうしん電子版
2539
:
研究する名無しさん
:2020/06/02(火) 20:15:33
中世ジャップランド民はマジメで清潔好きなんじゃなく、
権威に弱く出る杭をバチクソに打って潰す陰湿を持ち合わせ、
お上の発信を疑わない脳味噌お花畑だから、コロナ抑え込んでる“ように見える”だけ
2540
:
研究する名無しさん
:2020/06/02(火) 20:38:14
下手な日本語だな。
2541
:
研究する名無しさん
:2020/06/02(火) 20:38:16
下手な日本語だな。
2542
:
研究する名無しさん
:2020/06/02(火) 20:38:16
下手な日本語だな。
2543
:
研究する名無しさん
:2020/06/02(火) 20:38:57
大事なことなので(以下同文
2544
:
研究する名無しさん
:2020/06/03(水) 09:23:41
“自民が「コロナ後」の国際秩序創造本部設置 座長に甘利氏 - 産経ニュース” (71 users) htn.to/2ijqWwrXPS
IT後進国がなんだって?
それは中華人民共和国の役割だよ。
2545
:
研究する名無しさん
:2020/06/03(水) 12:33:55
>大事なことなので(以下同文
「大事なことなのに誰も相手にしてくれないので(以下同文」
2546
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 14:39:47
過労死バンザイ切腹陰険いじめ国家ジャップランドに先進国の労働者は来ませんよ。
2547
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 21:49:43
こちらも衰退
ttps://www.sbbit.jp/article/cont1/38078
地域紙の廃刊・休刊が全国で続々と、“新聞が消えた”地域は何が起きるか
日本のジャーナリズムを支えてきた新聞業界が縮小を続けている。地域紙の廃刊、休刊、地方紙の夕刊撤退が相次ぎ、発行部数の減少も止まらない。
2548
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 23:47:11
今や、若手・中堅世代の多くは新聞を定期購読しないから。新聞に対する
価値・価格に相当する利益を感じられないのだろう。
もう一つ大きいのは、拡張員に無理をして契約を取らせていたじゃない。
あれへの不信感は根強い。NHK受信料と同じ。
2549
:
研究する名無しさん
:2020/06/06(土) 09:13:17
オタクの国とは民度がちがう、って阿呆ーマンスすぎる。 諸外国はアレ政権がメチャクチャなことやってるの悉知している。日本の感染者数が少ないのは、データ隠蔽、データ改竄してんじゃないのか?
と疑いの目を向けられているのに対して、民度が違うってドヤ顔、やっぱ日本アカンと思われてるで。
2550
:
研究する名無しさん
:2020/06/07(日) 09:34:00
サントリーの社長、こういう逃げ切り思考の老害がいるから日本だけが20年経済成長しない衰退途上国に転落したのだ。
というかサントリーのクラスの企業でこの発想。
健康食品通販とかやめてくれ。
2551
:
研究する名無しさん
:2020/06/07(日) 16:18:30
サントリーねえ。
東北に差別発言したし。
2552
:
研究する名無しさん
:2020/06/08(月) 14:43:17
こんな補償もできない衰退国で少子化対策なんかしても無駄だろう‼️
私も今だったら、絶対子供はつくらなかった。不幸になるの解ってて子供つくる親なんていないだろう。
今回のコロナで衰退国って事が国民全てに露呈した形だ。
2553
:
研究する名無しさん
:2020/06/09(火) 08:09:19
プロンプターもメモも無い当たり前の会見。 この20秒以上の沈黙が視聴者を惹き付ける。
アレは、また嘘だろ?と視聴者を呆れさせる。 衰退国だよな、我が国は…
2554
:
研究する名無しさん
:2020/06/11(木) 09:29:31
日本は登り坂では野武士だから優秀で強壮だが 登り詰めると官僚化して猿山の権力争いを起こして没落していく。 官僚化する器の小さな男を排除する事が衰退を防ぐ秘訣。
学校の成績で採用すると必ず官僚猿山になる。
2555
:
研究する名無しさん
:2020/06/12(金) 08:59:24
ついに経産省は、「衰退国 日本」を自ら証明した! 正規代理契約の有無以前に、会社の存在が確認できないとは最低最悪。
この記事は、政府の、冒頭給付業務に係る適正手続きに関する重大な告発だ。
2556
:
さがら療法(さがらセラピー)心の健康法うつ病の予防と改善
:2020/06/12(金) 11:32:30
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています
2557
:
研究する名無しさん
:2020/06/12(金) 11:34:54
複数のスレに同じことを書くのは鼻糞
>>2556
の敗北宣言です。
2558
:
研究する名無しさん
:2020/06/12(金) 11:34:55
複数のスレに同じことを書くのは鼻糞
>>2556
の敗北宣言です。
2559
:
研究する名無しさん
:2020/06/12(金) 11:36:05
重要なことなので(以下同文
2560
:
研究する名無しさん
:2020/06/13(土) 10:07:24
仮に、正社員のまま通勤の無いリモートワーク形態に働き方を変更したとする。すると、職場の雰囲気や人間関係がゆっくりと解体されていき、会社対個人のパワーバランスが、より顕著なものになっていくことは間違いないでしょう。
そうなると、手取り収入は増えるが成果物あたりの報酬になる業務委託契約を持ちかけられたら拒める人はそう多くないでしょう。人によっては副業規定の枷が外れ手取りも増えると喜々として応じるかもしれませんけど。
歓迎ムードの「通勤レス」なリモートワーク。社会への普及・定着が招く不都合な未来像とは……?
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18410307/
正社員の枠が外れた瞬間、企業にとってその労働者は筆者のような下請け業者になるわけです。業績に応じて切り放題だ!
◆セーフティネットに期待できない日本で、過度な期待は禁物
80年代のフリーターブーム、90年代の派遣社員という新しい生き方、00年代のフリーランス、10年代の副業解禁……。これら政府が旗を振り、俗流ビジネス書が煽った新しい働き方。その末路がどうなっているのかを今一度思い返してみましょう。
さらに、徐々にその「新しい働き方」の対象が正社員のほうににじり寄ってきていることも分かるでしょう。そして、この提案に乗って成功した人はほんの一握りなのはご存知の通りだ。もちろん、落伍した者へのセーフティネットの整備になると急に対応が悪くなることも。
正社員だったはずが、気が付いたらリモートワークの業務委託に契約が変更され、数年後に契約切れ、気が付いたらリモートワーク対応の労働者派遣会社と契約することになって、3か月ごとの契約更改におびえる生活……というのは、十分あり得る将来像だと筆者は考えます。
働き方改革コンソーシアムで、エグゼクティブアドバイザーを務める竹中平蔵氏に、筆者はそれだけ”厚い信頼”を寄せていると言ってもいいです。
え? そこまで正社員の立場にこだわる筆者はなぜフリーランスをやっているのか、ですって? それは筆者が就職氷河期出身だからです!
ちなみに就職氷河期世代の対応は、前述の『働き方改革実行計画(概要)』では、「就職氷河期世代や若者の活躍」と20歳以上も差があるのに若者と同じ枠にぶち込まれ、「35歳を超えて離転職を繰り返すフリーター等の正社員化を推進」と投げやりに記載されているのです……。
20年経っても、セーフティネットを完備しなかった日本の労働改革の実態を、筆者を他山の石として、一見見目麗しいスローガンに乗ってしまわないように老婆心ながら申し上げさせていただきました。
<文/久保内信之>
2561
:
研究する名無しさん
:2020/06/14(日) 10:19:52
残念ながら、日本は衰退国。
年収は20年以上変わらないという事実😅
所得税、地方税、保険料は上がってるわけで、手取りは減り続けているというのに
2562
:
研究する名無しさん
:2020/06/18(木) 08:34:07
2020年版「世界競争力ランキング」、日本は34位で過去最低を更新
2563
:
研究する名無しさん
:2020/06/18(木) 09:34:00
世界に全部で何か国あるか知ってるか鼻糞
>>2562
? 34位なら立派なもんだ。
2564
:
研究する名無しさん
:2020/06/18(木) 09:34:02
世界に全部で何か国あるか知ってるか鼻糞
>>2562
? 34位なら立派なもんだ。
2565
:
研究する名無しさん
:2020/06/18(木) 09:35:50
重要なことなので(以下同文
2566
:
研究する名無しさん
:2020/06/18(木) 21:41:04
無策のままだと必ず訪れる漂流廃墟マンション化
分譲マンション危機【第1回】
ttps://life.gentosha-go.com/articles/-/316
2567
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 09:51:24
1人当たり名目GDPが26位から28位
1人当たり名目GDP(PPP換算)が31位から35位に転落する可能性があるって?
今は1ドル=107円だから順位は上がるみたいだけど、名目では。
でも物価水準で見たら悲惨らしいな。IMFはとっとと先進国枠から日本を外せよ。
2568
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 09:55:42
>>2563
おまえさ、1989年には2位だったんだぞ。
世界2位の国が34位に落ちたわけ。
2569
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 09:58:49
過去の栄光にしがみついても意味なし。
2570
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 10:00:24
日本 OECD加盟国中35位
「経済パフォーマンス」16位
「政府効率」38位
「ビジネス効率」46位
「インフラ」15位
「マネジメント慣行」60位(下から4番目)
「生産性&効率」56位(下から8番目)
「政府系金融と物価」59位(下から5番目)
2571
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 06:17:58
本当にこの状況がずっと続いている。ジャパンアズナンバーワン、一億総中流だったこの国は、今や見る影もなく衰退国になった。
自分の貧しさや息苦しさが誰のせいなのかわからずに来た人も多いが、最近になってやっと気づいただろう。
アベだよ、自民だよ!あいつらと不愉快な仲間たちだよ!
2572
:
研究する名無しさん
:2020/06/21(日) 09:17:58
29年後の令和世代には、『めちゃスゲえ中国🇨🇳様より研究力上だった素晴らしい時代が、昔の日本🇯🇵にもあったんですね😊
めちゃ嬉しい😆そんな栄光の歴史が日本🇯🇵にもあったのがわかっただけで、、、世界から衰退国と馬鹿にされまくってる今の日本🇯🇵に誇りをもてます!!😊』とかいう展開になりそう😢
2573
:
研究する名無しさん
:2020/06/21(日) 10:31:51
おとといはピザの配達でも半額券がポストに入っていて、
きのうはファミレスの割引券がポストに入っていて、
本当に売れないんだろうなあと思う。
2574
:
研究する名無しさん
:2020/06/21(日) 10:42:39
授業料半額券のポスティングがワシらの仕事になる日も近いですよ?
2575
:
研究する名無しさん
:2020/06/21(日) 10:51:49
そうなったらアーリーリタイアだろうな。
2576
:
研究する名無しさん
:2020/06/21(日) 12:07:22
大学ルサンチマン君の願望だから。
2577
:
研究する名無しさん
:2020/06/22(月) 08:24:51
と言うかワシら学生の頃、一応所得制限はあったが、授業料免除は申請すればだいたい
半免で、全学免除も珍しくなかったのでは。最近は免除枠が少なくなり通りにくいらしい
が、大学授業料無償化て単に昔に戻る感じだ。
2578
:
研究する名無しさん
:2020/06/23(火) 06:55:53
NHKでヨーロッパの街並みを空撮した番組見てるけど溜息しか出ない 我がジャップランドとは何もかもが違い過ぎる
どれだけ歴史的建造物を壊してきたか
2579
:
研究する名無しさん
:2020/06/23(火) 07:03:55
一部賛同するが、お前はとっととヨーロッパに移住しろ鼻糞
>>2578
2580
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 11:48:11
昭和の残り滓のような金権政治なんてやってるから日本は衰退国に堕落してんだよ。
2581
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 20:15:31
>>2578
空襲……
2582
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 21:20:05
海外ドナのワタシとしてはコメントが多数ありますが、今日は忙しいのでパスしますよ?
2583
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 06:55:47
誰も訊いてないから無問題。
2584
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 07:51:45
日本はもう衰退国なの。国力も技術力も積み重ねの分有象無象よりはあるけれど、すでに先進国の地位にはない事を理解するべき。
2585
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 07:59:33
オリンパスのカメラ事業撤退は衝撃だよな。
まあでも粉飾決算のあのオリンパスだからな。
2586
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 08:00:58
オリンパスのカメラ事業撤退は衝撃だよな。
まあでも粉飾決算のあのオリンパスだからな。
2587
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 08:11:08
35秒置いて二回言うほどのことではないな。
2588
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 08:11:43
35秒置いて二回言うほどのことではないな。
2589
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 08:13:29
勝手にコピペしてんじゃねえよ禿。
2590
:
研究する名無しさん
:2020/06/26(金) 08:22:40
日本がリモートワークが進まず、IT化が遅れているのは、アナログな自民党のお陰だった😅
道理でデジタル化、効率化が進まない訳だ😅上の政治家連中がアホだからだ😅衰退国を目指しましょう😅💦
2591
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 07:53:25
>>2581
ドイツもポーランドも歴史的建築物を再建した。
空襲で無機質なコンクリ建築にしたのは日本だけ。
ちなみに関東大震災の時も江戸情緒あふれる街を壊した。昭和モダンだとか言って。
日本人だけだ、こんなことするの。
2592
:
研究する名無しさん
:2020/06/28(日) 08:12:55
国際機関のトップを含む重要ポストに日本人が就任する機会が近年少なくなり、政府は日本の存在感低下に危機感を強めている。
中長期的な対策として、国家安全保障局(NSS)に4月に新設した経済班が主導的役割を担い、国際的に活躍できる人材育成を戦略的に進めるための体制を強化する。
国際機関トップを務めた日本人としては、松浦晃一郎・国連教育科学文化機関(ユネスコ)事務局長(1999〜2009年)、在任中に死去した天野之弥・国際原子力機関(IAEA)事務局長(09〜19年)が知られる。近年では関水康司・国際海事機関(IMO)事務局長(12〜16年)の例もある。
また、国連難民高等弁務官の故緒方貞子氏や、国連事務総長特別代表としてカンボジア和平に尽力した明石康氏の活躍は記憶に新しい。
だが、現在では15ある国連専門機関で日本人トップはゼロ。外務省によると、国連関係機関では軍縮担当上級代表を担う中満泉・国連事務次長が最高位で、世界保健機関(WHO)の山本尚子事務局長補らがこれに続くとされる。
2593
:
研究する名無しさん
:2020/06/28(日) 11:58:34
2020年の予算、補正を入れると借金依存率45%ではないのか?
収入の約半分が「国債」という借金だぞ。
2594
:
研究する名無しさん
:2020/06/28(日) 12:04:04
大丈夫じゃないに決まってるじゃないか。お前も愛国心があるなら国債を買え。
給料の何割かは国債で払うのを義務付けでいいと思う。
2595
:
研究する名無しさん
:2020/06/28(日) 12:14:17
給与所得ルサンチマン乙。
2596
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 07:20:29
中間層が厚いとさ、モノが売れるじゃん。そしたらモデルチェンジのサイクルが短くなって、ドンドン新しい製品を開発できるわけよ。
それが日本の経済の強みやったわけやね。ところが派遣法の改悪でその構造を壊した結果、産業そのものが衰退して競争力を失った、みたいなことを森永卓郎さんが言ってた。
2597
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 09:13:52
イタリアは衰退国だし韓国にG7の席譲ったら?
日本、次はてめーの番だ。
2598
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 10:45:10
イタリアコンプ&日本コンプ乙
>>2597
2599
:
研究する名無しさん
:2020/07/01(水) 07:45:11
イタリア→韓国
日本→オーストラリア
新・G7始動
2600
:
研究する名無しさん
:2020/07/01(水) 08:20:17
日本コンプ&イタリアコンプ乙。
2601
:
研究する名無しさん
:2020/07/01(水) 15:49:02
韓国、オーストラリア、ブラジルが入る可能性が高いんだってな。
G10だ。
2602
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 06:49:45
新幹線も東京五輪も大阪万博も高度成長期と所得倍増があって国民の良き思い出になったが、昭和時代よもう一度イベントってなら、なんで所得は減ってるのにやるんだ?
更にはコロナなんて来たならもう全部キャンセルして縮小均衡でいいだろコレ以上出血するんじゃない。
日本は衰退国だぞ。
2603
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 07:10:06
そうか。新幹線は「思い出になった」のか。ところでいつ廃止されたんだ?
2604
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 07:26:48
まあ0系は思い出だな。
2605
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 07:29:57
後付けの言い訳乙。
2606
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 07:43:10
新幹線はリニアに当たるのでは?
2607
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 08:14:58
新幹線N700系は7時に家を出て学校に向かい、リニアL0系は7時15分に家を出てN700系を追いかけました。
それぞれが同じ経路で最高速度で運転した場合、新幹線がリニアに当たるのは何時何分でしょう?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板