したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

衰退途上国日本を科学的に分析する

2478研究する名無しさん:2020/05/19(火) 08:21:21
はーい、もちろん支給した額の2倍は税金で回収で〜す。
国も商売なんでね、利益を出すことを顧客(いちおう国民)から求められているんです。

2479研究する名無しさん:2020/05/19(火) 08:50:58
使ったらそのうえさらに消費税まで取られるから。

2480研究する名無しさん:2020/05/19(火) 08:59:07
物々交換でも消費税を取ろうとしている。物々交換で脱税できるから。

2481研究する名無しさん:2020/05/19(火) 21:18:38
カナダの友人の息子さんはコロナのおかげでレイオフされたものの、それまでの月々の収入以上の金額を国から支給され、新しいテレビを買いw楽しく自粛生活を過ごし、来週から元の職場に復帰するそう。
つくづく我が衰退国との違いを思い知られる。

2482研究する名無しさん:2020/05/19(火) 22:30:35
それがそんなに羨ましいならとっととカナダに移住しろよ鼻糞>>2481

2483研究する名無しさん:2020/05/19(火) 22:38:52
コロナがバブル期に発生したとしても、政治の決断は遅く、救済に関しては
今より酷かったようにも思うね。ネットがない時代であれば、やりたい放題
だったわけだ。

何でも衰退国を理由にすることは簡単だが、本当にそうなのか疑わしいね。

2484研究する名無しさん:2020/05/21(木) 08:25:53
投票率が低くて 少子化加速させて 失われし◯十年を延ばしてて 格差社会広げて 衰退国と言われるほど腐り 非実在青少年の育成をするくせに 嘘をつく人間が生きやすい世の中を作ってる

2485研究する名無しさん:2020/05/21(木) 12:58:27
団塊ジュニアがあれだけの数いるのに、少子化というのはおかしな話だ。

2486研究する名無しさん:2020/05/21(木) 15:51:07
団塊ジュニアもそろそろ更年期。

2487研究する名無しさん:2020/05/21(木) 15:56:09
晩婚世代と言われたけど結局結婚しなかった人が多い。including俺

2488研究する名無しさん:2020/05/21(木) 16:00:50
しろよ。

2489研究する名無しさん:2020/05/21(木) 16:15:01
断る。

2490研究する名無しさん:2020/05/21(木) 16:21:39
死別も離婚も経験
正規婚も内縁も経験
両方してみてよくわかる
死別や内縁こそ、してみないとわからない
実子がいなくて連れ子ばかりが心残り

2491研究する名無しさん:2020/05/21(木) 16:58:15
恋愛はしたいけれど、結婚はしたくないね。男女ともそういう人増えたね。

2492研究する名無しさん:2020/05/21(木) 17:42:25
どんなに好きでも毎日一緒にいたら嫌にならないわけがない。
通い婚を制度化したら円満夫婦が増えると思うよマヂで。

2493研究する名無しさん:2020/05/21(木) 18:24:02
フランスでは非正規婚が半数近く
双方連れ子の混合家族もあり

2494研究する名無しさん:2020/05/21(木) 18:25:05
同性「愛」婚ならぬ同性婚もいいのでは
入院の時とかに大事

2495研究する名無しさん:2020/05/22(金) 09:17:43
エジプトのファラオは男同士の結婚を認めていましたが何か?
子孫は側室で。

2496研究する名無しさん:2020/05/24(日) 10:31:53
コンビニもピンキリで忙しい店舗もあれば暇な店舗もある
時間帯もそう
常に裏から出てこない奴らも居る
実際日本にお金稼ぎに来てる外人ばかり
自国でお坊ちゃんお嬢ちゃんな子なんてひと握りだよ
コンビニだけに限らずね
そもそも今時お金持ちは日本に来ないよ
こんな衰退国

2497研究する名無しさん:2020/05/24(日) 10:58:45
本気でダーチャの制度を日本にも導入してくれないかなぁ
Iターンとか、地方分散とか、過疎を改善したいのなら
それなりのインセンティブがないと誰も地方に移動しないよ

漏れは家庭菜園とかやりたいけど、そういう土地へのアクセスをするには
ダーチャとか良いんではないの?

10x10mでも家庭菜園するのが面倒、負担な人はいるのは確かだが

2498研究する名無しさん:2020/05/24(日) 10:59:50
別荘もつのいいと思うよ。

2499研究する名無しさん:2020/05/24(日) 11:00:56
鼻糞は国外に移住するのがいいと思うよ。

2500研究する名無しさん:2020/05/24(日) 11:01:41
家庭菜園なら外国にもあるし。

2501研究する名無しさん:2020/05/24(日) 11:08:17
福岡市庁舎で各階のベランダでプランター栽培のゴーヤカーテンは見事だった
残念だったのは緑色で収穫するなら良いのに、誰も取らないで赤くなって溶けて落ちていること

まあベランダ全部のゴーヤを持ち帰って食えとか、無理だわなw
キュウリとかスイカ、メロン、キウイ、パッションフルーツ、アケビ、シカクマメ、三尺ササゲとか
いちいち違うのを植えるのも大変だよなw

2502研究する名無しさん:2020/05/24(日) 11:09:23
ひどい文章だな。落ち着いて書けよ。

2503研究する名無しさん:2020/05/24(日) 11:11:28
いいんだよ、日曜日の雑談にいちいち書き込みを校正しろと?

2504研究する名無しさん:2020/05/24(日) 11:12:16
落ち着いて書けとしか言っていないわけだが。

2505研究する名無しさん:2020/05/24(日) 11:12:17
落ち着いて書けとしか言っていないわけだが。

2506研究する名無しさん:2020/05/24(日) 11:13:02
じゃお前、平日は校正してるのか?>>2503

2507研究する名無しさん:2020/05/24(日) 11:14:48
校正しててあのひどい文章なのか?>>2503

2508研究する名無しさん:2020/05/24(日) 11:21:27
幼少のみぎりから、変なことばかりいう、文章がわかりにくい、何を言ってるか分からない、とは言われてきました
ありがたいことに御三家、灯台を経て、アカポスの一角に就いております
世間の優しさをかみしめています
多分、大学に隔離して一般社会に出しちゃいけない奴ということなんでしょう

2509研究する名無しさん:2020/05/24(日) 11:21:57
設定が変わったのかい、鼻糞君?

2510研究する名無しさん:2020/05/24(日) 11:23:14
>文章がわかりにくい

わかりにくいんじゃないよ君。単に下手糞なんだよ。

2511研究する名無しさん:2020/05/24(日) 15:55:32
自宅さえままならないのに、別荘なんて持つ気になれんよ。負動産になりかねんぞ。

2512研究する名無しさん:2020/05/24(日) 15:57:14
いいじゃん持てる人は持てば。自分のこと心配しろよ。

2513研究する名無しさん:2020/05/24(日) 15:59:09
長野県某所に研究者に優先的に売った「学者村」と通称される別荘地がある。

2514研究する名無しさん:2020/05/24(日) 17:12:33
出身校の先生方はずいぶん持ってらした

2515研究する名無しさん:2020/05/24(日) 17:46:15
今は亡き師匠が持ってたな。
夏のゼミ合宿はそこでやるのが定番でした。

2516研究する名無しさん:2020/05/24(日) 17:58:36
エコノミスト村?

2517研究する名無しさん:2020/05/24(日) 18:25:26
今後、別荘をもてるような学者は激減することだろう。

2518研究する名無しさん:2020/05/24(日) 18:45:28
OB・OG合宿ゼミを、軽井沢でない、指導教員でもない教員の実家でやったのが思い出

2519研究する名無しさん:2020/05/27(水) 07:03:41
フジテレビ「木村花を叩けー」 視聴者「叩くぞー(^O^)」 木村花自殺 芸能人「SNSの誹謗中傷は許せない」 有名人()
誰一人番組サイドの非は問わないのな、この中世ジャップランド #テラスハウス

2520研究する名無しさん:2020/05/27(水) 09:28:28
別荘はほしいよ。隠れ家みたいなもんだからね。
都心に別荘を借りて郊外に家族と過ごす自宅を持つという手もあるけど。
夏休みの合宿なら合宿所もあるでしょ。そこでやりたいな。

2521研究する名無しさん:2020/05/27(水) 09:42:27
完全失業率2.5%って「完全雇用」なのだが
休業・廃業絶賛中の日本で失業率が2.5%というのは嘘なのではないか。
やっぱこの国統計をいじっているのでは?

2522研究する名無しさん:2020/05/27(水) 10:20:49
大丈夫、これから上がるから

2523研究する名無しさん:2020/05/27(水) 10:57:26
完全失業率が20%になるとかいう予想をどこかで目にして気がするが、
少し大げさでは?

2524研究する名無しさん:2020/05/27(水) 11:15:29
>>2523
おれが見た記事だと,これぐらいだな。

失業者265万人増で失業率は戦後最悪の6%台:隠れ失業を含め11%台に
 
 米国では、4月の非農業部門の就業者数(季節調整値)が、前月比で2,050万人減少した。
また、4月の失業率は前月の4.4%から一気に14.7%まで上昇した。ともに、第2次世界大戦
以降、最悪である。新型コロナウイルス問題を受けた経済の悪化の程度が、世界恐慌以来で
あることを裏付けている。先行きの米国の失業率は、20%を超えると見込まれる。
 他方、日本では、失業率が2桁まで上昇することは考えにくい。米国と比べると法制面、
慣行面などから、日本の労働市場の流動性は概して低いためだ。それによって、深刻な経済
危機の下でも、日本では社会の安定が比較的維持されやすい。ただし、雇用者の解雇が容易
でない分、企業の負担がより大きくなるという傾向がある。
 米国ほどではないが、この先、日本の雇用情勢も急速に悪化していくことは避けられない。
失業率の水準も、戦後最高水準に達することは十分に考えられるところだ。
(以下↓に続く)
ttps://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2020/fis/kiuchi/0511

2525研究する名無しさん:2020/05/29(金) 05:40:34
2次補正予算案の結果、今年度予算は160兆円に。うち56%の90兆円を借金でまかなう。首相は「空前絶後の規模の対策」と誇ったが、
空前絶後の借金大国になっていることの怖さも忘れないでいてほしい。ttps://www.asahi.com/articles/ASN5W6W0YN5VULFA03Z.html …

2526研究する名無しさん:2020/05/29(金) 07:58:34
通貨発行権を持つ強さだね。これでインフレになった時はこわいが。潮目は突然に変わるし。
どの国も事情は同じだから、協調して主要通貨がいっせいにインフレになるかもね。

2527研究する名無しさん:2020/05/29(金) 10:21:22
今更出生数1.8に持って行きますとかアホな事政府が言ってるけど
1.8って去年の出生数86万人よりもさらに徐々に下がりますって意味だよ。
2.1でようやく86万人という横ばいになるんだからな。

つまり団塊ジュニアという年200万人もの人口を支えるには出生数5.0という絶望的な数字になるわけ。
政府はアホだろ。

2528研究する名無しさん:2020/05/30(土) 07:10:51
技術力が衰退した日本は竹中平蔵みたいなのが現れて国民の共有財産を外資へ切り売りして竹中平蔵と安倍友だけが私腹を肥やすだけ日本はどんどん衰退して最後はヌケガラだけが残る。
資本主義の行き着く先は必ずこうなる運命なんだろうか。

2529研究する名無しさん:2020/05/30(土) 07:13:42
日本の失業率2.6%とか嘘だろ。
中年ニートだけで100万人は軽くいる。
若年ニート入れたら200万人はいる。
自営業の廃業者は戦後最悪。
それを考えると現時点で7%はあるだろ。
そもそも1日でもボランティアしたら「完全」失業者じゃないとかこの国頭おかしい。
無償労働者は「労働者」なんだと。

2530研究する名無しさん:2020/05/30(土) 07:17:18
>この国頭おかしい。

鼻糞乙。

2531研究する名無しさん:2020/05/30(土) 07:43:21
このくにがしらって誰?

2532研究する名無しさん:2020/05/30(土) 07:54:31
くにがみって読むの知らんのか。

2533研究する名無しさん:2020/05/30(土) 08:13:47
国頭村?
沖縄県民かよ

2534研究する名無しさん:2020/05/30(土) 08:33:45
必死に検索したんですね。ご苦労様です。

2535研究する名無しさん:2020/05/30(土) 09:17:52
この国のかしらおかしい
安倍おかしい
みんな分かってるよ

2536研究する名無しさん:2020/05/30(土) 09:22:23
それは同意。ていうかあんな馬鹿、かしらとは認めていない。

2537研究する名無しさん:2020/05/30(土) 14:05:24
くんじゃんサバクイ by ネーネーズ で有名な国頭ですね。

2538研究する名無しさん:2020/06/01(月) 15:58:01
今朝の北海道新聞の記事。どうして機械化しないの?日本が衰退国だから? <コロナ・ショック 現場は今>PCR検査 手に汗6時間 道内1日200件超も 許されぬ誤判定/息止め2ミリの穴に試薬:北海道新聞 どうしん電子版

2539研究する名無しさん:2020/06/02(火) 20:15:33
中世ジャップランド民はマジメで清潔好きなんじゃなく、
権威に弱く出る杭をバチクソに打って潰す陰湿を持ち合わせ、
お上の発信を疑わない脳味噌お花畑だから、コロナ抑え込んでる“ように見える”だけ

2540研究する名無しさん:2020/06/02(火) 20:38:14
下手な日本語だな。

2541研究する名無しさん:2020/06/02(火) 20:38:16
下手な日本語だな。

2542研究する名無しさん:2020/06/02(火) 20:38:16
下手な日本語だな。

2543研究する名無しさん:2020/06/02(火) 20:38:57
大事なことなので(以下同文

2544研究する名無しさん:2020/06/03(水) 09:23:41
“自民が「コロナ後」の国際秩序創造本部設置 座長に甘利氏 - 産経ニュース” (71 users) htn.to/2ijqWwrXPS

IT後進国がなんだって?
それは中華人民共和国の役割だよ。

2545研究する名無しさん:2020/06/03(水) 12:33:55
>大事なことなので(以下同文

「大事なことなのに誰も相手にしてくれないので(以下同文」

2546研究する名無しさん:2020/06/04(木) 14:39:47
過労死バンザイ切腹陰険いじめ国家ジャップランドに先進国の労働者は来ませんよ。

2547研究する名無しさん:2020/06/04(木) 21:49:43
こちらも衰退

ttps://www.sbbit.jp/article/cont1/38078

地域紙の廃刊・休刊が全国で続々と、“新聞が消えた”地域は何が起きるか

日本のジャーナリズムを支えてきた新聞業界が縮小を続けている。地域紙の廃刊、休刊、地方紙の夕刊撤退が相次ぎ、発行部数の減少も止まらない。

2548研究する名無しさん:2020/06/04(木) 23:47:11
今や、若手・中堅世代の多くは新聞を定期購読しないから。新聞に対する
価値・価格に相当する利益を感じられないのだろう。

もう一つ大きいのは、拡張員に無理をして契約を取らせていたじゃない。
あれへの不信感は根強い。NHK受信料と同じ。

2549研究する名無しさん:2020/06/06(土) 09:13:17
オタクの国とは民度がちがう、って阿呆ーマンスすぎる。 諸外国はアレ政権がメチャクチャなことやってるの悉知している。日本の感染者数が少ないのは、データ隠蔽、データ改竄してんじゃないのか?
と疑いの目を向けられているのに対して、民度が違うってドヤ顔、やっぱ日本アカンと思われてるで。

2550研究する名無しさん:2020/06/07(日) 09:34:00
サントリーの社長、こういう逃げ切り思考の老害がいるから日本だけが20年経済成長しない衰退途上国に転落したのだ。
というかサントリーのクラスの企業でこの発想。
健康食品通販とかやめてくれ。

2551研究する名無しさん:2020/06/07(日) 16:18:30
サントリーねえ。
東北に差別発言したし。

2552研究する名無しさん:2020/06/08(月) 14:43:17
こんな補償もできない衰退国で少子化対策なんかしても無駄だろう‼️
私も今だったら、絶対子供はつくらなかった。不幸になるの解ってて子供つくる親なんていないだろう。
今回のコロナで衰退国って事が国民全てに露呈した形だ。

2553研究する名無しさん:2020/06/09(火) 08:09:19
プロンプターもメモも無い当たり前の会見。 この20秒以上の沈黙が視聴者を惹き付ける。
アレは、また嘘だろ?と視聴者を呆れさせる。 衰退国だよな、我が国は…

2554研究する名無しさん:2020/06/11(木) 09:29:31
日本は登り坂では野武士だから優秀で強壮だが 登り詰めると官僚化して猿山の権力争いを起こして没落していく。 官僚化する器の小さな男を排除する事が衰退を防ぐ秘訣。
学校の成績で採用すると必ず官僚猿山になる。

2555研究する名無しさん:2020/06/12(金) 08:59:24
ついに経産省は、「衰退国 日本」を自ら証明した! 正規代理契約の有無以前に、会社の存在が確認できないとは最低最悪。
この記事は、政府の、冒頭給付業務に係る適正手続きに関する重大な告発だ。

2556さがら療法(さがらセラピー)心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/12(金) 11:32:30
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

2557研究する名無しさん:2020/06/12(金) 11:34:54
複数のスレに同じことを書くのは鼻糞>>2556の敗北宣言です。

2558研究する名無しさん:2020/06/12(金) 11:34:55
複数のスレに同じことを書くのは鼻糞>>2556の敗北宣言です。

2559研究する名無しさん:2020/06/12(金) 11:36:05
重要なことなので(以下同文

2560研究する名無しさん:2020/06/13(土) 10:07:24
 仮に、正社員のまま通勤の無いリモートワーク形態に働き方を変更したとする。すると、職場の雰囲気や人間関係がゆっくりと解体されていき、会社対個人のパワーバランスが、より顕著なものになっていくことは間違いないでしょう。

 そうなると、手取り収入は増えるが成果物あたりの報酬になる業務委託契約を持ちかけられたら拒める人はそう多くないでしょう。人によっては副業規定の枷が外れ手取りも増えると喜々として応じるかもしれませんけど。
歓迎ムードの「通勤レス」なリモートワーク。社会への普及・定着が招く不都合な未来像とは……?
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18410307/

 正社員の枠が外れた瞬間、企業にとってその労働者は筆者のような下請け業者になるわけです。業績に応じて切り放題だ!

◆セーフティネットに期待できない日本で、過度な期待は禁物

 80年代のフリーターブーム、90年代の派遣社員という新しい生き方、00年代のフリーランス、10年代の副業解禁……。これら政府が旗を振り、俗流ビジネス書が煽った新しい働き方。その末路がどうなっているのかを今一度思い返してみましょう。
 
 さらに、徐々にその「新しい働き方」の対象が正社員のほうににじり寄ってきていることも分かるでしょう。そして、この提案に乗って成功した人はほんの一握りなのはご存知の通りだ。もちろん、落伍した者へのセーフティネットの整備になると急に対応が悪くなることも。

 正社員だったはずが、気が付いたらリモートワークの業務委託に契約が変更され、数年後に契約切れ、気が付いたらリモートワーク対応の労働者派遣会社と契約することになって、3か月ごとの契約更改におびえる生活……というのは、十分あり得る将来像だと筆者は考えます。
 働き方改革コンソーシアムで、エグゼクティブアドバイザーを務める竹中平蔵氏に、筆者はそれだけ”厚い信頼”を寄せていると言ってもいいです。

 え? そこまで正社員の立場にこだわる筆者はなぜフリーランスをやっているのか、ですって? それは筆者が就職氷河期出身だからです!

 ちなみに就職氷河期世代の対応は、前述の『働き方改革実行計画(概要)』では、「就職氷河期世代や若者の活躍」と20歳以上も差があるのに若者と同じ枠にぶち込まれ、「35歳を超えて離転職を繰り返すフリーター等の正社員化を推進」と投げやりに記載されているのです……。

 20年経っても、セーフティネットを完備しなかった日本の労働改革の実態を、筆者を他山の石として、一見見目麗しいスローガンに乗ってしまわないように老婆心ながら申し上げさせていただきました。

<文/久保内信之>

2561研究する名無しさん:2020/06/14(日) 10:19:52
残念ながら、日本は衰退国。
年収は20年以上変わらないという事実😅
所得税、地方税、保険料は上がってるわけで、手取りは減り続けているというのに

2562研究する名無しさん:2020/06/18(木) 08:34:07
2020年版「世界競争力ランキング」、日本は34位で過去最低を更新

2563研究する名無しさん:2020/06/18(木) 09:34:00
世界に全部で何か国あるか知ってるか鼻糞>>2562? 34位なら立派なもんだ。

2564研究する名無しさん:2020/06/18(木) 09:34:02
世界に全部で何か国あるか知ってるか鼻糞>>2562? 34位なら立派なもんだ。

2565研究する名無しさん:2020/06/18(木) 09:35:50
重要なことなので(以下同文

2566研究する名無しさん:2020/06/18(木) 21:41:04
無策のままだと必ず訪れる漂流廃墟マンション化

分譲マンション危機【第1回】

ttps://life.gentosha-go.com/articles/-/316

2567研究する名無しさん:2020/06/19(金) 09:51:24
1人当たり名目GDPが26位から28位
1人当たり名目GDP(PPP換算)が31位から35位に転落する可能性があるって?
今は1ドル=107円だから順位は上がるみたいだけど、名目では。
でも物価水準で見たら悲惨らしいな。IMFはとっとと先進国枠から日本を外せよ。

2568研究する名無しさん:2020/06/19(金) 09:55:42
>>2563
おまえさ、1989年には2位だったんだぞ。
世界2位の国が34位に落ちたわけ。

2569研究する名無しさん:2020/06/19(金) 09:58:49
過去の栄光にしがみついても意味なし。

2570研究する名無しさん:2020/06/19(金) 10:00:24
日本 OECD加盟国中35位

「経済パフォーマンス」16位
「政府効率」38位
「ビジネス効率」46位
「インフラ」15位
「マネジメント慣行」60位(下から4番目)
「生産性&効率」56位(下から8番目)
「政府系金融と物価」59位(下から5番目)

2571研究する名無しさん:2020/06/20(土) 06:17:58
本当にこの状況がずっと続いている。ジャパンアズナンバーワン、一億総中流だったこの国は、今や見る影もなく衰退国になった。
自分の貧しさや息苦しさが誰のせいなのかわからずに来た人も多いが、最近になってやっと気づいただろう。
アベだよ、自民だよ!あいつらと不愉快な仲間たちだよ!

2572研究する名無しさん:2020/06/21(日) 09:17:58
29年後の令和世代には、『めちゃスゲえ中国🇨🇳様より研究力上だった素晴らしい時代が、昔の日本🇯🇵にもあったんですね😊
めちゃ嬉しい😆そんな栄光の歴史が日本🇯🇵にもあったのがわかっただけで、、、世界から衰退国と馬鹿にされまくってる今の日本🇯🇵に誇りをもてます!!😊』とかいう展開になりそう😢

2573研究する名無しさん:2020/06/21(日) 10:31:51
おとといはピザの配達でも半額券がポストに入っていて、
きのうはファミレスの割引券がポストに入っていて、
本当に売れないんだろうなあと思う。

2574研究する名無しさん:2020/06/21(日) 10:42:39
授業料半額券のポスティングがワシらの仕事になる日も近いですよ?

2575研究する名無しさん:2020/06/21(日) 10:51:49
そうなったらアーリーリタイアだろうな。

2576研究する名無しさん:2020/06/21(日) 12:07:22
大学ルサンチマン君の願望だから。

2577研究する名無しさん:2020/06/22(月) 08:24:51
と言うかワシら学生の頃、一応所得制限はあったが、授業料免除は申請すればだいたい
半免で、全学免除も珍しくなかったのでは。最近は免除枠が少なくなり通りにくいらしい
が、大学授業料無償化て単に昔に戻る感じだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板