したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

衰退途上国日本を科学的に分析する

2378研究する名無しさん:2020/04/25(土) 19:48:27
報道特集見てるけど、韓国はもちろん台湾も先進国じゃん。
中国みたいな全体主義じゃなくても、早すぎるくらいの先手、国民への真摯な態度での説明、そして何より政府への信頼があれば十分対応できることを示している。
もうどんな惨めな思いをすることになっても日本は衰退国としてゼロからやり直そうよ。


報道特集「日本はもう先進国ではない」

2379研究する名無しさん:2020/04/25(土) 22:10:34
台湾は大したもんだな、いいところは見習わねばならないな。
それにしても、日本のIT化ってどうしてこんなに遅れてるんだ?

2380研究する名無しさん:2020/04/26(日) 05:59:58
頭昭和な奴ばかりだから。

2381研究する名無しさん:2020/04/26(日) 06:44:11
昭和コンプ乙。

2382研究する名無しさん:2020/04/26(日) 06:45:37
ITをイットと読むような爺に覚えのめでたい人しか権限持てないからね。
コミュ力なんて言うが、要するにそういうこと。

IT技術覚えるよりタイコモチ芸を覚えた方が出世できる。

2383研究する名無しさん:2020/04/26(日) 07:04:42
ITゴキブリ(嘲笑

2384研究する名無しさん:2020/04/26(日) 12:33:16
新しい技術を導入して何らかの摩擦が起きることより、現状のままでのんびり
やることを優先したのかね。

いつの時代も爺は自分が耄碌する頃にどうなっても知ったことではないから
無責任甚だしい。

2385研究する名無しさん:2020/04/26(日) 14:17:25
かといって無人化無人化と泣き叫ぶのが有責任だとも思えんけどね。

2386研究する名無しさん:2020/04/28(火) 07:52:54
PCR検査も碌にできない衰退国

2387研究する名無しさん:2020/04/29(水) 12:43:49
子供でも分かることですが、充分な補償があってこそ休業や自粛が可能なのです。
ろくにPCR検査もしてもらえない。 ろくに休業補償もしてもらえない。 だけど自粛しろ。
まさに日本は後進国、衰退途上国ですね。

2388研究する名無しさん:2020/04/29(水) 12:48:16
だから文句あるなら匿名掲示板で吠えてないで然るべきところで言えよこのチキンの鼻糞が>>2387

2389研究する名無しさん:2020/04/29(水) 13:45:00
とっくに日本は世界の中で周回遅れになっていて、今この時にもどんどん抜かれていってる。
元凶は自民党的政治なの。それを意図せずとも選択してきた多くの日本人自身なんだよ...。

2390研究する名無しさん:2020/04/29(水) 13:46:04
まず日本語が変だな。

2391研究する名無しさん:2020/04/29(水) 13:46:05
まず日本語が変だな。

2392研究する名無しさん:2020/04/29(水) 13:47:03
AIが(以下同文

2393研究する名無しさん:2020/04/30(木) 18:31:10
学校9月開始について。
欧米の大学に行きやすい向こうからも来やすいとか言ってるけど、
こんな学術文化の予算のない衰退国に 来 ね え よ。何夢見てんだよ!

2394研究する名無しさん:2020/05/01(金) 06:45:06
どうも日本は韓国に1人当たりGDPで抜かれたどころかブルネイにも抜かれたようだな。
イタリア、スペインも墜落してるが。

もうスペインもイタリアも日本も先進国指定をはく奪しろよ。

2395研究する名無しさん:2020/05/01(金) 07:31:56
スペインコンプ、イタリアコンプ、日本コンプ乙。

2396研究する名無しさん:2020/05/02(土) 08:38:23
日本全体が疲弊し、衰退途上国へと突き進んでいる最中に この“途上国支援”って発想がもう『異常』です…
コロナ治療薬やワクチンの特許権を買い取り、途上国に安価に提供する仕組みは、麻生財団の懐に入るから…?

2397研究する名無しさん:2020/05/02(土) 08:49:57
購買力平価1人当たりGDPでどうもIMFは日本を34位に落とすようだ。
暫定値だけど。もはやハンガリー未満の貧困国。
US$とのレートにもよるけど。

2398研究する名無しさん:2020/05/02(土) 08:50:22
はいGDP(嘲笑

2399研究する名無しさん:2020/05/02(土) 21:46:36
今の日本は、台湾の背中すら拝めないくらいに遅れてる。衰退国である事を嫌でも自覚させられる。

2400研究する名無しさん:2020/05/02(土) 21:57:44
スーパーで値段の安い物はバカ売れして、良質だが高価なものはさっぱり売れて
いない光景を見せつけられると、貧しくなったなという実感はある。

ただ、昔をよく知るご高齢の方は、日本国は豊かになった、前の東京五輪ピク
の直前まで、道路は舗装されず貧しかったとのこと。欧州みたいに植民地から
利益を吸い上げて財を蓄積してきた国とは異なり、所詮は成金国家なのかも。

2401研究する名無しさん:2020/05/03(日) 07:10:34
1964年より前の事言われてもね!
バブル最盛期の1989年で30年以上前なんだからね!

2402研究する名無しさん:2020/05/03(日) 09:01:31
>良質だが高価なもの

みるだけならタダなので、億越えの不動産の広告を見てどんな物件か
ネットで調べるのことがある。たしかに億越え物件は「良質だが高価」なものが多い。

だけど、そこに住みたいかというと??となる。維持費も高いし。

2403研究する名無しさん:2020/05/03(日) 09:14:24
価格はふつうだが「比較的」良質ってのがいい。

2404研究する名無しさん:2020/05/03(日) 11:50:39
土地代を別とすれば、建築費用に3000万円払えれば、良質、つまり耐震断熱防音にすぐれた
床面積が広い(150平米以上)一戸建てが手に入る。豪邸とはちがう。良質な家。

ただし土地代だけはどうにもならん。

2405研究する名無しさん:2020/05/03(日) 12:07:28
電気ガス水道清掃が整ってる中で「日本は衰退」って連呼する子供おじさん頭おかしいな。

2406研究する名無しさん:2020/05/03(日) 13:40:03
住環境は良くなっているんじゃないか。衰退はしていないだろう。
学生下宿のようなボロアパートって、なくはないが確実に減少している。跡地は
小綺麗な一軒家かワンルームマンションになることが多い。

都内の学生は仕送り額は減少の一途なのに、家賃だけは以前より高額化している。
学生に聞いても、ボロアパートだけは勘弁と言うし、学費負担者も同じご意見。

2407研究する名無しさん:2020/05/03(日) 14:52:19
>電気ガス水道

のうち、ガスはない家も増えている。オール電化ってやつ。住んでみると快適。電気のほうがメンテも楽なのよ。
ガスのない家はあっても電気のない家はない。それをガス会社も知ってるから電気の供給をはじめた。

2408研究する名無しさん:2020/05/03(日) 14:58:24
田舎にいくと上水道はあっても下水道がなく浄化槽、ガスもLPガスってところも多い。
別荘地なんかそうだよね。特にそれで不便はないけど。

2409研究する名無しさん:2020/05/03(日) 15:40:57
LPガスだとかなり高くなるらしいから、やめといた方がいい。下水道ないのは
有り得ないことだが、地方都市で中心部から外れるとデフォなので要注意。

2410研究する名無しさん:2020/05/03(日) 15:52:36
>有り得ないことだが >デフォなので

矛盾。

2411研究する名無しさん:2020/05/03(日) 16:27:31
日本が衰退しているのは少子高齢化の上健康な老人が幼児返りしてバカやるから。

2412研究する名無しさん:2020/05/03(日) 16:47:26
目に見えて衰退したことを感じることができるのは、いつ頃か?

2413研究する名無しさん:2020/05/03(日) 17:54:41
>>2412
1997年って散々既出だな。
山一が潰れたころ。

2414研究する名無しさん:2020/05/03(日) 17:56:49
>>2405
そんなもん、今どきアフリカ諸国でも普及しとるわ!
中国がなんで太陽光と蓄電池を大量にアフリカ諸国に売りつけているんだよ。

2415研究する名無しさん:2020/05/03(日) 18:00:43
>下水道ないのは有り得ないことだが
単に合併浄化槽になるだけ。要は自前で浄水場持ってるようなもん。

そんなもん、今どきアフリカ諸国でも普及しとるわ!

というかLPガス?
アフリカ諸国は太陽光でIHクッキングヒーターだぞ。
IHってパナソニック(当時の松下)が発明したもんだろう。
昭和50〜53年頃に一度カセットコンロに負けた商品だけどオール電化で生き返ったんだろ。

本当にいい加減に認識変えてくれ。今どきブラック・アフリカの人普通にスマートフォン持ってるから。

2416研究する名無しさん:2020/05/03(日) 18:30:44
ていうかお前、何をそんなに必死になってるの?

2417研究する名無しさん:2020/05/03(日) 19:01:48
現在、衰退しているって思えんが。衰退っていうのは、衣食住のすべてが
困窮を極めている状態だろ。

衰退、衰退ってうるさいんだよね。

2418研究する名無しさん:2020/05/03(日) 20:07:53
>>2410
前者は規範で、後者は記述だろ。

2419研究する名無しさん:2020/05/03(日) 20:11:44
マジレスするところじゃないから。

2420研究する名無しさん:2020/05/03(日) 20:37:49
矛盾とか言われたら、研究者は反論するもの。職業的特性だな。

2421研究する名無しさん:2020/05/03(日) 22:10:16
「必死だな」と言って欲しいのか?

2422研究する名無しさん:2020/05/04(月) 07:39:37
下水をそのまま側溝に流してそれが川に放流されてたところもあって、
水質汚染の元凶になってたんだよね。夏になると側溝の消毒をやってた
自治体もある。日本は衰退してるけどそれがだんだんなくなってきているだけでもましでしょ。
アフリカでも日本でも下水道は無理でも浄化槽設置ならなんとかなる。

2423研究する名無しさん:2020/05/04(月) 08:31:21
マンションは別として、一戸建てなら30〜40年で建て替え前提だから、
その建て替え費用が3500万で良質な住宅が提供できるのが今の時代。
そんな悪い時代ではない。建て替え費用がないなら1000万でリフォームだが。

土地代はあくまでも別。

2424研究する名無しさん:2020/05/04(月) 08:52:52
>現在、衰退しているって思えんが。衰退っていうのは、衣食住のすべてが困窮を極めている状態だろ。

こども食堂って知らんのか。
とうとう日本人はアフリカの極貧国と比べるような惨めな国に落ちたね。
ネパールとかさ、カンボジアとか。

2425研究する名無しさん:2020/05/04(月) 08:57:05
今、日本人の所得水準は韓国・ハンガリー・クロアチア・ブルネイ・マルタ・イタリア・スペイン、台湾
といった国々と同格だな。チェコとか、スロバキアとか。東欧や南欧とかすごく貧しいイメージしかねえんだよ。

2426研究する名無しさん:2020/05/04(月) 09:01:31
はいはい。じゃどこでもいいからとっとと移住しな。貧しくない国にな。今すぐにな。

2427研究する名無しさん:2020/05/04(月) 09:29:13
>衣食住のすべてが困窮を極めている状態だろ。

南洋諸国は最貧国だが衣食住は満たされてる。
それらの国々よりマシだから我慢しろとでも?
日本なんて自殺者2万5000人居るんだぞ。
名目上貧困な南洋諸国よりもずっといろんな意味で生活水準が低いよ日本は。

2428研究する名無しさん:2020/05/04(月) 10:13:46
中韓台の留学生(自国で就業経験あり)がいて、賃金水準をきいたら日本より低い
と断言していたよ(韓台とも)。酷いのは韓国で、賃金が日本より低いのに物価だけ
日本並にほぼなっていて、生活は激しく苦しいようだ。

中国は、さすがに賃金水準は日本とは比較できないらしく、年収1000万レベルの
若者(仕事ができるのは当然だが)がそこそこいるのは大きな違い。中華系企業が
活動し採用活動も本格化したら、日系企業は太刀打ちできないだろう。

2429研究する名無しさん:2020/05/04(月) 10:37:53
新型コロナもあって貧困高齢者層の自殺が増えそうで嫌。

2430研究する名無しさん:2020/05/04(月) 11:34:51
とっくに日本は孤独死の巣。
投薬治療を自分で絶ち切って自殺を選ぶ人が年間3万もいる。
この3万人を「病死」としてる時点で日本の闇を感じる。

自分で治療を切って緩慢な自殺を選んでるんだ。実際の日本の自殺者数は55,000水準。
自殺率世界最悪だよ。ぶっちぎりでトップ。

2431研究する名無しさん:2020/05/04(月) 12:20:31
その一方元気な後期高齢者どもがマスクコレクション競争している日本

2432研究する名無しさん:2020/05/04(月) 23:19:07
ここ10日程だが、マスク売っているのって高利貸しの如く人の足元をみて
暴利商法している商売人くらいだろ。まともな店では売ってないぞ。

マスクコレクションをしようにも、みんな巣籠中だぞ。

2433研究する名無しさん:2020/05/05(火) 08:16:04
あれも不思議なもんだねえ。うちの学校は教職員にマスクを支給してくれたよ。中国製。
どうやって手に入れたのか知らん。一人10枚以上配っていたから全学では結構な
枚数になる。大手スーパーだって従業員にはマスクや手袋の支給は当然になってる。

家内は店頭で限定販売のマスク見つけると買おうかっていうが、俺はそのうちあふれる
ように出てくるし、うちにまだあるから待とうと言ってる。高いしコレクションはよくない。

2434研究する名無しさん:2020/05/05(火) 08:55:31
4月最初の会議の時に配布された。>マスク

2435研究する名無しさん:2020/05/05(火) 17:36:40
(衰退)途上国が(開発)途上国に援助って。
優先順位間違えてませんか?麻生さん。

2436研究する名無しさん:2020/05/05(火) 17:59:53
マスクはいろんなところで販売されつつあるが、あれが国際価格なのかもしれん。

今や、世界中でマスクの奪い合いで、値段は高止まりしているとのことで、大手が
仕入れても売値がとんでもない値段になるから、世間から袋叩きにあうのが怖く
仕入れて販売することができない、との報道があった。

50枚で数千円するマスクを楽に買える階層と、購入できない階層が、今の
日本には存在していて、後者の階層が相当数いれば、闇市の如き販売方式が
今後も続くのかも。

2437研究する名無しさん:2020/05/06(水) 00:12:37
大学がマスクを配布してくんないかな?ひょっとして、マスクがだぶつくような
状態になるまで遠隔講義か?

2438研究する名無しさん:2020/05/06(水) 07:18:38
配布してないの?

2439研究する名無しさん:2020/05/06(水) 07:29:00
むしろ「不要なマスクは大学へ寄付を」の依頼が回っている。

2440研究する名無しさん:2020/05/08(金) 06:53:41
😔もはや完全にポンコツ笑い者国家の地位を世界で確定させた日本。

- コロナ届「日本ついにデジタル」 米紙、ファクス脱却と報道

2441研究する名無しさん:2020/05/09(土) 07:22:44
ネット会議やれ、バカ。いったいどこの発展途上国や。あ、衰退国か(-_-;) 「3密どころか酸欠」自民のコロナ対策会議 議員殺到 席詰めて白熱4時間超 - 毎日新聞

2442研究する名無しさん:2020/05/09(土) 08:19:24
そのまま半分くらい片付いてくれるといいんだけど。

2443研究する名無しさん:2020/05/09(土) 08:31:20
本当は三密って空海さんの言葉だよな。
密教の基本だよな。

2444研究する名無しさん:2020/05/09(土) 08:34:53
身密「手に諸尊の印契を結ぶ」
口密「口に真言を読誦する」
心密「心に曼荼羅の諸尊を観想する」

=密教以外では三業

2445研究する名無しさん:2020/05/09(土) 08:35:37
と、鼻糞が誰でも知ってることをさも得意げに(嘲笑

2446研究する名無しさん:2020/05/09(土) 08:40:22
三密を一般人(仏教僧侶以外)が知ってるのかねえ?
100人に聞きましたをやってみたいよ。
社会学でお前の嘘がばれる。

2447研究する名無しさん:2020/05/09(土) 08:41:46
ここ研究者の掲示板だから。お前の想定する(お前の基準から見た)知的レベルと全然違うから。

2448研究する名無しさん:2020/05/10(日) 09:05:33
明治維新で近代化して150〜160年で、いろいろとボロが出てますよねぇ。

2449研究する名無しさん:2020/05/10(日) 09:20:33
壇蜜を避ける生活に疲れた

2450研究する名無しさん:2020/05/10(日) 12:13:50
「日本は先進国」は奢りぞ。 現在の日本は途上国以下の「衰退国」 現実

2451研究する名無しさん:2020/05/10(日) 12:31:05
衰退国君=鼻糞(嘲笑

2452研究する名無しさん:2020/05/11(月) 11:50:37
日本はもはや「昭和で足踏み」しているどころか、それ以上の過去に遡っているのでは……大いなる衰退国だね。

2453研究する名無しさん:2020/05/11(月) 12:09:38
はい日本コンプ。

2454研究する名無しさん:2020/05/12(火) 10:33:13
論文貢献度は中国が前年比で15・4%増と急上昇した一方、日本は5・1%減だったでまさに衰退国。

2455研究する名無しさん:2020/05/13(水) 11:12:09
世界から見りゃ地獄のジャップランドなぞあってもなくてもいいような国()

2456研究する名無しさん:2020/05/14(木) 06:13:41
この7年、株価を支えるために、日銀に何十兆も投入させ続け、新型コロナ危機で倒産目前の零細・小企業には貸付けの一方でドサクサに紛れて大企業に1千億円の給付のアベノマスク政権。
この7.5年で、近隣諸国より「先進国」と威張ってきたが、行政は三流・国民は貧困に喘ぐ「衰退国」へ。気づこう

2457研究する名無しさん:2020/05/14(木) 12:55:03
倒産目前の零細・小企業に貴重な税金を投入してみろ、叩かれるのがおちだし
そういう倒産目前のところにカネを恵んでやるということは、国民の血税が
いい加減な経営をしていたところに流れるということだ。許されることでは
ない。

大企業は倒産すると、多大な影響があり、社会に想像以上の影響を与える。
また、儲ければ法人税なり種々の公租公課を支払うのだから投資する意味は
なくもない。

小泉政権下で大手スーパーのダイエーは潰さなかった。余りに影響が大きい
からだと当時から囁かれていた。国家国民の幸福を考えれば当然の判断だ。

2458研究する名無しさん:2020/05/14(木) 21:48:21
大企業が潰れないで済むなら経営に緊張感などまるでなくなるだろう。

2459研究する名無しさん:2020/05/14(木) 22:53:09
もちろん経営陣には責任をとってもらわないと。

2460研究する名無しさん:2020/05/14(木) 22:59:43
大企業は経営業績が悪ければ、社長は会長になれず、無職で引退。せいぜい社友
扱いか(以前みたいな、車・個室・秘書は付かない、名前だけのもの)。

経営業績をよくすれば、会長にはなれるし、会長引退後も取締役相談役とか
なんだかんだで80歳近くまで会社経営に関与できる。そもそも報酬は業績と
連動するところが大半だし。

ということで経営への緊張感はなくもない。甘いけどな。

2461研究する名無しさん:2020/05/15(金) 06:52:21
会長なんて名誉職だろう。
代表取締役が付かないんだぞ(付く場合は社長職と兼任)

2462研究する名無しさん:2020/05/15(金) 07:13:30
大企業が潰れないで〜とか言ってるけど
日銀の株式保有・年金機構の株式保有の時点で「国有化」だからな。
筆頭株主「日本国政府」だらけの企業が主流という時点でそれもう資本主義じゃねえから。
国家社会主義だから。

2463研究する名無しさん:2020/05/15(金) 07:30:38
>>2461
代表権のついているのもいる。
ただ単に権力を手放さない爺というだけだけど。

会長だの社長なんていうのは法律にない慣習で、
しかも大して強い規律のあるものじゃないから。

2464研究する名無しさん:2020/05/15(金) 07:31:43
「規律」の使い方に違和感。

2465研究する名無しさん:2020/05/15(金) 11:31:10
昨日のひるおび。特別定額給付金のオンライン申請をしても、世帯主のマイナンバーと同一世帯の人たちの情報が紐づいていないため、職員が2人1組で住民台帳と付き合わせているとのこと。
1日に処理できるのは150件。紙の申請書なら3000件処理できるらしく、椅子から転げ落ちそうになった

2466研究する名無しさん:2020/05/15(金) 12:39:03
社長は通常は代表取締役であって、取締役とは異なる重責を担う。そのことは
法的にも明らか。

社長から会長になる際に、代表取締役会長になれるかどうかがポイントで、
平の取締役会長だったら院政を敷くことは無理で、社内的権力はなくなる。

ここらの話は、大学では好き好んで学長や理事をやっている人ばかりじゃ
ないから、大学人には理解しにくい。

2467研究する名無しさん:2020/05/15(金) 12:40:41
オンライン申請より紙媒体での申請を推奨しているところがあるってどこかで
見たが、そういう現実があるのか。オンライン申請を認めるべきじゃなかった
ということか?

2468研究する名無しさん:2020/05/16(土) 07:34:41
偽装民主主義国家。自称先進国。衰退国。 言葉遊びではなく、マジでそう感じるしかない毎日です。

2469研究する名無しさん:2020/05/16(土) 08:29:34
オンライン申請でも住民基本台帳との照合は人力らしい。

2470研究する名無しさん:2020/05/16(土) 08:43:42
代表取締役の「重責」ねえ。

代表取締役には一方的な権力は間違いなくあるけど、責任なんて取らなくていい
システムになってるはずだが。会社が赤字になる見込みが完全に否定できる証拠がなければ
(実際に赤字かどうかは無関係)即座に社長個人の資産が差し押さえられ没収されるならば
別だけどね。

会社の赤字を個人の資産で完全に埋める、埋めなければ埋めるまで拘束されて強制重労働に
服するのが責任をとるってことだよ。

2471研究する名無しさん:2020/05/16(土) 09:39:43
強制労働云々はともかく、個人の財産で赤字を片づけるのが民法上の責任だな。

東電の清水なんか見ているとまあずいぶんお軽い責任でと思う。
もっとも清水なんか操り人形で、後ろにいるのは事故後に天下りした勝俣だけど。

2472研究する名無しさん:2020/05/18(月) 07:41:01
氷河期採用。。。(;´Д`) そして、高齢者の定年延長である。。。。新陳代謝しねぇ。。。

育てもしないで『替えの効かない人材』とか。。
日本馬鹿じゃないの?

2473研究する名無しさん:2020/05/18(月) 09:36:09
で65歳から70歳に定年延長。若者は就職氷河期のまま。

2474研究する名無しさん:2020/05/18(月) 10:39:22
年金の支給開始時期は延長で年金額は減額。

身の丈にあった生活をしましょうや。

2475研究する名無しさん:2020/05/18(月) 23:35:10
年金額を減らすと、目先はいいだろうが、今の現役世代の益々の消費抑制に
つながるだろう。恐ろしくて消費なんてできなくなる。

それこそ、内部留保を貯め込む企業みたいに、各個人がなるぞ。

2476研究する名無しさん:2020/05/19(火) 00:04:41
とりあえず10万円は内部保留だな。

2477研究する名無しさん:2020/05/19(火) 00:40:34
せやな、政府が下さる10万円なんか、あっという間に供出を強いられる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板