したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Gakusei 当世学生気質 Gakusei  スマホ世代

1スマホ世代:2017/12/15(金) 00:53:04

当世学生気質、というような よくある話を今日するとすれば 枕としては なにを置いても「ゆとり教育」というのがキーワードになるかと思います。

今どきの「スマホ世代」の連中は・・・・

39研究する名無しさん:2018/02/12(月) 02:59:44
それよりも
いつもの「ユーモア感覚のズレた(スベリまくり)小父さん」
(周りの学生たちからも(痛い、寒いw)と言われてる)
が好きなダジャレの例が知りたい!

40研究する名無しさん:2018/02/12(月) 09:00:32
他人様のユーモア感覚を批判(あるいは嘲笑)できるんだから自分のユーモア感覚によほど自身があるんだろうな。
その正統派のユーモア感覚を示す作品を早く見たいものだ。

41研究する名無しさん:2018/02/12(月) 13:23:58
「本気にする馬鹿」 と言われた人が
(オウム返し以外の方法で)言い返してるだけでは?

42研究する名無しさん:2018/02/17(土) 05:12:54

【食】  日本人の くさや離れが深刻  地元業者が くさやbar を池袋にオープン


    若者の  くさや離れ  w  w  w  w



若者の 黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です !

使い魔 w

43研究する名無しさん:2018/03/19(月) 04:54:17
偉大なる扇動者・ 町山智浩 御大と「ホテル・ルワンダ」と虐殺を考えるブログ  町山氏の行動から読みとく「町山智浩像」その1 「パイ投げ事件」1  「パイ投げ事件」→正しくは「集団暴行事件」でしょ

ドキュメンタリ宣言 カメラが見た右翼と左翼

     法政大学学生運動の一斉検挙(ほうせいだいがくがくせいうんどうのいっせいけんきょ)は、2006年3月14日に東京都千代田区の法政大学で行われた学生運動の参加者が一斉に逮捕された事件。


警視庁は傷害容疑で、ホストクラブで働く法政大学2年生を逮捕した。交際相手の女性に対し、全身を殴る蹴るなどの暴行を加えケガをさせた疑い。女性からホストクラブの売掛金を回収する目的で暴行したという.

MARCHの学生、イケメン、ホストという3拍子揃った男が、残念な末路を迎えてしまいました。   < 末路 は誤用だろ?

44研究する名無しさん:2018/03/19(月) 05:14:32

 ■ 朝昼晩3食とも当番制で自炊、風呂は24時間入浴可能

 そんな齋藤さんが暮らす男子部屋は、足の踏み場もないほど洋服が散乱していた。「ザ・男の部屋。ちょっともう、お見苦しい」と苦笑する齋藤さん。一方、"男子禁制"の女子部屋に寝泊まりしているのは洞口さんだけ。部屋の中はとても綺麗で、鉄パイプなど、武力闘争に使えそうなものは見当たらない。学生寮のようにも見えるが、シュレッダーが3つ、大きな焼却炉もあった。

 繁忙期には、朝7時から5日間連続、20時間以上活動することもあるという。そのため、お風呂は24時間いつでも入れるようになっている。

 食事は、朝昼晩3食とも当番制で自炊している。この日の夕食は「前進社特製ミートソースパスタ」。高齢者が多いため、健康にも気を遣って薄味にしているという。この日の夕食代は1人あたり400円。

「倹約していかないと生きていけない(笑)」と齋藤さんが話すとおり、機関紙「前進」の売り上げのほか、資金源は「自分たちが集めたカンパやアルバイト」(洞口さん)だという。
 
■ 恋バナも「後で物理的総括するぞ!」

45研究する名無しさん:2018/04/25(水) 07:45:56

大学側も出欠の確認にはGPSのついたiPhoneで教室にいるかどうか確認できるシステムを取り入れたり、駅の改札を通るようにSuicaで出欠をとる学校もあります。授業を休むには証明書が必要なところもある。そうなれば欠席の理由が『芸能活動のため』とは言えないでしょうね」

 辛いのは学生ばかりではないというのは、とある大学教授である。

「半期に15回以上の授業を行わなければなりませんし、休講にしてしまったら、休日をつぶして補講を入れなければならない。だから学生だって休講を喜びません。それに最近の学生は、素直に授業に出るんですよね。『お前ら、それでも大学生か』と言いたくもなりますが、ここ10年ほど厳しくなってきた様に思います。大学での教育成果は、文科省に報告、チェックされて、上手くいっていなければ助成金が減らされるわけです。私立大学だって、いまや助成金なしではやっていけないのですから、従わざるを得ませんよ」

46研究する名無しさん:2018/04/25(水) 07:49:15

最近の上智大学を見てみると、文学部新聞学科に在籍中、政治好きとして数多くの番組に出演していた春香クリスティーン(26)も、結局は単位が取れず、一昨年(16年)に除籍となっている

・・・・「時代が違いますよ。いまは上智だけでなく、大学は出欠に厳しくなっています。


Fランの方が出席厳しいらしいな
友人が言ってたが短大かよって感じらしい
マーチ関関同立当たりがなんだかんだで一番緩いんじゃないかな

47研究する名無しさん:2018/04/25(水) 08:08:33
上智は昔から出席に厳しいことで有名だった。

48研究する名無しさん:2018/04/25(水) 10:32:56
ICUも出席に厳しい
特に教員のw

49研究する名無しさん:2018/04/25(水) 11:57:24
大学側も出欠の確認にはGPSのついたiPhoneで教室にいるかどうか確認できるシステムを取り入れたり、駅の改札を通るようにSuicaで出欠をとる学校もあります。

  ↑両方とも「こち亀」で有ったネタだはw

50研究する名無しさん:2018/04/25(水) 13:32:03
>ICU

イク?

51研究する名無しさん:2018/05/01(火) 15:25:29

  最近の若者は外国に行くことに興味が無いのでは?

> Jan 27, 2018 - さらに、IIE(国際教育委員会)による日本からアメリカへの留学者数の推移は、2011年のアメリカへの日本人留学生の人口は1万9966人であるのに対し、前年の2010年の2万1290から約6.2%も減少。  また、ピーク時の1997年と比較すると約半分以下にまで減少している。  また、2007年から減少スピードがさらに増している事 ...


>  2016年の時点では下記のとおりです。

   1. 中国   2. インド    3. サウジアラビア
   4. 韓国   5. カナダ    6. ベトナム
   7. 台湾   8. ブラジル   9. 日本      10. メキシコ 

やはり人口の多い中国・インドが留学生の数でも首位に来ていますね。 そんな中、何年か前まで1位だった日本は今や韓国、台湾より下の9位となっています。

・・・・・・・・ 1994年から97年にかけて、日本人留学生のアメリカ留学の割合は世界で第1位でした。しかし、そこから中国やインドからの留学生や他のアジアからの留学生が増えた結果、日本は年々順位を下げていき、現在の9位になりました。

52研究する名無しさん:2018/05/01(火) 23:14:51
うちの学生は英会話研修とかでフィリッピンに行ったり、トビタテ留学ジャパンに応募して東南アジアに行ったり
将来は国際機関で働きたいと、現地のJICA事務所や日本企業にコンタクトしてる

大学が1年から積極的に海外研修、交換留学、グローバルについて学生に宣伝することが重要

53研究する名無しさん:2018/05/02(水) 08:22:23
>英会話研修 >グローバル

やれやれ。

55ブランド財布:2019/05/15(水) 13:51:36
絶品が大集合●激安販売中!
2019【新色】最新アイテムを海外通販!
限定SALE超激得!
日本正規専門店、激安販売中!
通販最大80%OFF、送料無料!
激安全国送料無料!100%正規品!
【新商品!】☆安心の全品国内発送!
激安通販!☆安心の全品国内発送!
【超人気新品】即日発送,品質100%保証!
激安販売中!
【楽天市場】激安販売中、全国送料無料!
【新色】最新アイテムを海外通販!
販売出售,正規品保証!
【専門店】即日発送!80%以上割引
野球 激安 大ヒットSALE!
【新商品!】安い卸売,即日発送!

56研究する名無しさん:2019/08/12(月) 06:06:21
研究専念で給料をもらおう

57研究する名無しさん:2019/11/19(火) 00:05:15

> 理科系の横書きの文書で「、」「。」を「,」「.」で書く風習も止めて欲しいわ
> 普通に書いてから提出前にワードの置換機能で置換してるから
> 大した手間じゃないと言えば大した手間じゃないけど


   ↑ 「嫌々ながら 「,」「.」 で提出してる」 という意味か!@www


『理科系の作文技術』 が名著として売れ続ける限り  (ry

58研究する名無しさん:2019/11/20(水) 08:07:14

【調査】 60代の 93%はボールペンを週1回以上使用している。   20代と比較し、24.1ポイント高い

調査サマリ
・ボールペンを週1日以上使用している人は83.4%、年代が上がるほど、「ほぼ毎日」ボールペンを使っている割合は高い。

 
   えっ?  若い連中は何を使ってるの?

59研究する名無しさん:2019/11/20(水) 08:14:58
水性ボールペンなら使うけど油性ボールペンは嫌い。

60研究する名無しさん:2019/11/20(水) 08:34:27
昔ふうのボールペンのインクがネチャってしてる感じが好き

61研究する名無しさん:2019/11/28(木) 23:47:35

        今でもアルバイトを殆どしない学生も多いよね?

若者の三種の神器が 「車、海外旅行、お酒」  だった時代は過去の話? イマドキの大学生たちは、バイト収入を何に使っているのでしょうか。若者の文化や価値観を研究する原田曜平さんが、ミレニアル世代の消費傾向を探り出します。 

座談会メンバー
井上 雄仁くん/法政大学3年生。バイト収入約7万円。支出は食費、交通費、生活費等で約5万5000円。男性
山田 修平くん/法政大学3年生。バイト収入約7万円。サブスク、交際費、サークル費用等でほぼ全額を使う。男性
丹羽 明日香さん/早稲田大学3年生。仕送り収入のうち小遣い約7万円。外食費、交際費、化粧品等でほぼ全額を使う。女性
塩田 亜多夢くん/慶応義塾大学3年生。バイト収入約10万円。映画鑑賞や飲み会代などの交際費でほぼ全額を使う。男性
長谷川 優真さん/早稲田大学3年生。バイト収入約8万円。支出は生活費、交通費等で約5万円。奨学金返済用に月1万円を貯金。女性
浅見 悦子さん/青山学院大学4年生。バイト収入約8万円。外食や飲み会代などの交際費、交通費でほぼ全額を使う。女性  ※収入・支出額は1カ月平均。

       ↑ 大学生だけ集めてるのに違和感

62研究する名無しさん:2020/02/20(木) 02:47:00

 20代には「年齢×1000円」は「今は昔」、財布の中身は平均約9400円

    就業者、あるいは大学生などにおいて、不意の出費にも即時対応できるよう、財布の中には常に自分の年齢×1000円分の現金を納めておくべきとの話がある。

      分かりやすい形での所持金額に関する習わしのようなものを示したものだが、実際のところはどのような所有状況なのだろうか。普段財布に入れている金額を尋ねたところ、直近年のボリュームゾーンは3001円から1万円との結果となった。

       全体平均では 9396円との値が出ている。

↑ 平均値が高すぎるのに違和感

63研究する名無しさん:2020/02/20(木) 02:59:07

     ↑ 両端を除いた中央値は6千〜7千円だろ?  
 

>  7日午後4時ごろ、同市の徳島大 常三島キャンパス 図書館の学習室で、現金1200円などが入った20代男子大学生のリュックサック( ...   現金1200円 < 少なっ!

>  逮捕容疑は4月5日午後5時20分… 日吉にある慶応大の図書館内で、現金約3千円などが入った大学4年の女子学生(22)の財布を置引し、 ...  現金約3千円 < 少なっ!

>     【日吉にある慶応大の図書館内】で現金約4千円などが入った大学2年の男子学生(19)の財布を置引したとしている。・・・・    現金約4千円 < 少なっ!

64研究する名無しさん:2020/02/20(木) 22:28:35

 以前だったら、 大学生でも 現金を  最低でも 2〜3万円くらい持ってた希ガス


 特に、 急に ラブホテル(等) を利用する必要が生じるような連中は  (ry

65研究する名無しさん:2020/02/21(金) 04:41:36
本棚を置くスペースもないような。
あとバストイレって、他人が掃除してくれてそれなりにきれいなら
共用の方が楽なような。

ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/2002/19/news013_4.html
「7畳の学生寮」に住む大学生が増えている、いくつかの理由 (4/6)

66研究する名無しさん:2020/02/22(土) 03:38:21
おっぱい

67研究する名無しさん:2020/02/22(土) 09:11:36
最近の学生って本棚が要らん場合も(ry

68研究する名無しさん:2020/02/22(土) 09:43:47
最近って、もう30年以上前かな

69研究する名無しさん:2020/02/23(日) 01:08:03
電子ブック、スマホ、・・・で
その傾向が加速してるだろ

70研究する名無しさん:2020/02/24(月) 21:17:42
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17860163/

 「家を出るまで、1週間に1回くらいは一緒に風呂に入ってたかもしんない。
30歳になっても。みんな入らないって言うのが、正直よくわかんなくて。
リラックスして話せるからよくない?って思う」。

 そう話すのは、なうたさん(33)。医師の父と専業主婦の母との間に
生まれた3人兄弟の長男。高校までは何をやっても1番で、東京大学を
卒業している。高校1年のときには交際相手もいたという。ただ、収入は
家庭教師の仕事で月に7万円ほど。「結局、親に小遣いをもらってて。
2週間に1万円もらっている。服は全部ママに買ってもらう。
“これどう?”って聞いてきて、“んー、オッケー”とか、そんな感じ。
あと、散髪代も出してもらう。経済的な依存はいいんじゃないか。
チームと思えば。別に依存とは思わない。稼ぎ頭が稼いできて、
みんなの分を…みたいな。自立しろって言われるが、僕は今、
経済力がない状況なので」。ちなみにチーム内での自身の役割は、
“ママの愚痴を聞く役”だと話した。一方、父親については
「彼はあまり語らないので、ちょっと察しかねる」。

 反抗期も無く、2人の弟も母親とは仲良しで、共に入浴を争ったという。
今後について尋ねると、「僕の経済的依存と向こうの精神的依存の2つが
問題だと思っている。結局、支配してくる。僕の生活態度が良くないらしく、
掃除をしないというところをチェックしてきて、最終的には掃除をしに
来てしまう。僕は、それは求めていないし、関係は薄まってきていると思う」と話した。

71研究する名無しさん:2020/02/25(火) 05:10:02

東大卒33歳、 母親と一緒に入浴   ええな

高校1年のときには交際相手もいたという。   収入は 家庭教師の仕事で月に7万円ほど。

72研究する名無しさん:2020/03/22(日) 00:26:40
  ドイツ、各地で「コロナパーティー」   若者ら、自粛要請従わず ★

 【コロナ】 アメリカの若者、新型コロナを  「BoomerRemover(老害排除剤)」  と呼び、  積極的に外出し 感染爆発 を促す行動を取り始める ★ ■■■   新型ウイルス流行も 若者はビーチに...   米マイアミ

 ■■■  若くても死ぬンじゃん!!! ■■■     【米国】  ディズニーとユニバを「はしご」した34歳男性が新型肺炎で死亡

    アメリカ・フロリダ州への出張中にウォルト・ディズニー社とユニバーサル社が運営するテーマパークを訪問した34歳の男性が新型コロナウイルス検査で陽性判定。その後、死亡した。

     ◯  3月頭にテーマパークを訪問、その後、陽性判定  ■■■  アメリカ・カリフォルニア州の34歳男性が新型コロナウイルスに感染したことによる肺炎で死亡した。
 
     彼の死を報告した遺族によるフェイスブックへの投稿によると、この男性は、陽性と診断される10日ほど前にフロリダ州オーランドにあるテーマパーク、ウォルト・ディズニー・ワールドとユニバーサル・スタジオ・オーランドを訪れたという。

     遺族が明かした詳細によると、3月2日に出張のために訪れたオーランドで、滞在日程を2日延長してそのまま休暇をとった男性は、数日間の間に友人たちとディズニー・ワールドとユニバーサル・スタジオをはしご。

     その後、3月7日に咳をしはじめ、その翌日には咳による吐血をしたという。3月9日にカリフォルニアの自宅へと戻った男性は、高熱を伴っており、すぐに緊急治療室へ。胸部X線検査の結果、肺炎と診断され、新型コロナウイルスの検査を受けた。

     点滴による抗生物質の投与などを受けた後、一時退院した男性は、検査結果が出るまでのあいだ自宅での隔離・療養をし、もしも容態が悪化したらすぐに病院に来るようにと医師から伝えられたが、3月13日に陽性判定が出たため、翌日すぐに病院に緊急搬送。

     遺族が米TMZに語ったところによると、その時にはすでに肺の60〜70%がブロックされており、医師たちは、人工呼吸器による治療などを試みたものの、男性は3月19日に亡くなった。

73研究する名無しさん:2020/03/27(金) 09:14:30

【調査】 60代の 93%はボールペンを週1回以上使用している。   20代と比較し、24.1ポイント高い

「サマリー」 だろ? 伸びろよ >  調査サマリ  ・ボールペンを週1日以上使用している人は83.4%、年代が上がるほど、「ほぼ毎日」ボールペンを使っている割合は高い。

     えっ?  若い連中は何を使ってるの?

59: 研究する名無しさん :2019/11/20()     水性ボールペンなら使うけど油性ボールペンは嫌い。    < 爺が 「若者ぶってる」の、 見苦しい!www

60: 研究する名無しさん :2019/11/20()   昔ふうのボールペンのインクがネチャってしてる感じが好き

74研究する名無しさん:2020/03/27(金) 09:25:32
分裂君は油性ボールペン爺?油性ボールペンが嫌いと言われて逆上?

75研究する名無しさん:2020/03/27(金) 12:48:53
「ボールペン」といえば、昔ふうのモノに決まってるわけだが・・・

わざわざ「油性ボールペン」と妙な名称を (ry

76研究する名無しさん:2020/03/27(金) 13:00:29
>昔ふうのモノに決まってるわけだが

爺乙。

77研究する名無しさん:2020/05/08(金) 02:43:01

  さる業界では 「益々メール」 「ますますメール」 と言うようだなwww    (「ますます」 「ますます」された)

お祈りメール - Wikipedia  ja.wikipedia.org › wiki › お祈りメール

    お祈りメール(おいのりメール、御祈りメール)とは、日本の就職活動における用語の一つで、企業からの不採用通知の俗称である。祈りメール、祈られメール、お祈りレターとも呼ばれるなど、表記には幅が見られる。 ... お祈りメール」が原因で心を病む就活生がいるとも報じられており、「就活うつ」などのメンタルヘルスの問題と交えて取り上げられる ...

   概要  ·  ‎「お祈りメール」の内容  · ‎ お祈り返し  ·  ‎サイレントお祈り


「サイレントお祈り」 って、 お祈りメール ( お祈り通知 )  すら省略された状況か????wwwwwwwwwwww

78研究する名無しさん:2020/05/19(火) 07:49:01

  「最近の大学生は スマホで レポートを書く」は本当か? “若者のパソコン離れ” の実態を調べてみた

     先日、早稲田大学のパソコンルームが2時間待ちの大混雑となり、床に座りこんで空きを待つ学生の行列ができている様子がTwitter上で話題となった。

     Twitterのリプライ欄には、「最近の大学生はパソコン持ってないのか?」 「スマホでレポートを書く人もいるらしい」  という声が寄せられていた。“若者のパソコン離れ”が深刻だといううわさは時々耳にするものの、それが事実なのか、事実だとしたらどこまでをスマホやタブレットで済ませているのかが気になった。

スマホをレポートに使う学生は実在した!!!   タイプ1: パソコンの起動が面倒 < 「起動」 って30秒くらいだろ?!?!?!wwwwwwww

 ITmediaの記事でも、97.5%がPCをレポート作成に利用し、12.2%がスマホをレポート作成に使うと回答している。

    ほとんどの学生がレポートをパソコンで書いているものの、たまにスマホを利用する学生が約1割いると考えると、今回の取材と感覚的に一致する。

    「レポートをスマホで書く」学生はいないが、「レポートにスマホを使う」学生はいる、という表現が適切と言えるのかもしれない。

79研究する名無しさん:2020/05/19(火) 11:38:10
> タブレットにキーボードを外付けしてレポートを書いている人がいたという話だ。

まさか 「スマホにキーボードを外付けして」 は居ないよねwww

80研究する名無しさん:2020/05/19(火) 14:39:53
親のwindowsのタブレットにUSBポートを接続できないかと調べたら
接続アダプターは充電に使うだけで、USBの仕様ではなかった

USBメモリーやキーボードやモニターに繋ぐという使い方が想定されていない機種なんだろうか?
ネット以外はスタンドアローンとか使いにくくないのか?

81研究する名無しさん:2020/06/16(火) 11:38:04

  面接官:   「大学時代の専攻 と 今の仕事(志望する職種) は違うようですが? 」

 学生の返答:     ttps://i.imgur.com/q4YTRsq.png

82研究する名無しさん:2020/10/11(日) 07:35:49
(ケータイ: 電磁気の危険性! の話、 最近聞かないね。 なぜだろ?w)


暗闇で見るスマホってまぶしいですよね。明るさの設定は ... 暗い所でスマホを見ると眼精疲労が引き起こされ、結果的に目が悪くなりやすいということみたい。 眼精疲労は


ブルーライトは目に悪い? 夜のスマホの影響は…:朝日新聞 ...  www.asahi.com  2018 ―   米ウェブメディアが「画面があなたの眼球の細胞を殺している」などと報じた。   これに米眼科学会が強く反応した。8月、「スマホのブルーライトでは失明しない」とのタイトルの見解を学会 ...

83研究する名無しさん:2020/12/02(水) 00:46:06

 【兵庫】 女性が男に「駅まで一緒に行ってあげる」と声を掛けられ、歩いている途中で男に腹を殴られ8万円入りの財布奪われる

      ↑ いまどき、8万円も持ち歩くって珍しくね?


 いまどき、ウン万円も持ち歩くって、 「ジジババ限定」 だよね?wwwwwwwwwww

84研究する名無しさん:2020/12/02(水) 14:40:45
カードが使えないところもまだまだあるから、ある程度の現金は持っているけどな。

85研究する名無しさん:2023/01/25(水) 07:38:13
        ベンツGクラスの勝ち組 が 小学生 はね逮捕


「財布を忘れた、バレないと思った」  牛肉4パック(販売価格2927円)を 万引き 29歳 中国人留学生の男を 現行犯逮捕  (シナ人 犯罪)


「後援会かパンイチか選べ」 大学生(20)脅し路上で服脱がせたか   暴力団幹部(39)を逮捕    名古屋・中村区      勧誘? リクルーティング???

86研究する名無しさん:2023/04/06(木) 05:36:14
その前からすたれつつあったかも

早稲田大「サークル新歓活動」再開も…「コロナ禍でコンパ文化はなくなりました」周辺の雀荘も消滅
4/5(水) 10:00配信

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4d856fbb95c348d73159ae443dee075edfe8d359

87研究する名無しさん:2023/04/15(土) 07:44:32
「今の学生」は「中高年層の学生時代」より「はるかに勉強している」にもかかわらず、繰り返される「就活メディア」の学生批判
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/626aad4c694df2687b2dbdfc0fc222cfaa826baf

88研究する名無しさん:2023/06/02(金) 11:14:33
    社員は何人くらい?

News 時事ニュースを語るスレ  8838:研究する名無しさん:2023/06/01()   『地球の歩き方』を発行していた「ダイヤモンド・ビッグ社」(東京)が特別清算   ttps://news.yahoo.co.jp/articles/703d389a3cbc2ef8dcc72f6ac5b258c923c63a58

(株)ダイヤモンド・ビッグ社(TDB企業コード:982054551、資本金1億円、登記面=東京都渋谷区神宮前6-12-17、代表清算人三橋和夫氏)は、5月19日に東京地裁より特別清算開始命令を受けた。

当社は、1969年(昭和44年)9月に設立された。出版大手の(株)ダイヤモンド社の子会社として、旅行ガイドブックの編集・出版の受託制作を手がけ、『地球の歩き方』『地球の歩き方リゾートスタイル』『地球の歩き方ポケット』などを発行していた。
 
特に、『地球の歩き方』シリーズは100タイトル以上にも及び、旅行者の実用書として高い知名度を誇っていた。旅行に付随するテーマに沿った単行本やムック本、訪日旅行者向けのフリーペーパー『Good Luck Trip』も発行していた。また、広告事業や旅行事業も手がけ、2001年9月期には年売上高約112億6500万円を計上していた。

しかし、出版不況下で新型コロナウイルス感染拡大に伴う渡航制限の影響もあり、2020年3月期(決算期変更)の年売上高は約28億8500万円に落ち込み、その後も売り上げの減少に歯止めがかからず赤字に転落していた。2021年1月に出版事業などが学研グループの(株)地球の歩き方(品川区)に承継され、2023年3月31日に株主総会の決議により解散し、今回の措置となった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板