したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

1研究する名無しさん:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略

前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/

3570研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:13:33
>>3569
「変態」が分水嶺だと主張したいの? じゃあカマキリは? ゴキブリは?

3571研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:14:19
そりゃ完全変態じゃねえだろ。

3572研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:18:54
>>3568
君のような社会不適合者の教育も大学人の義務の一つですから、もう少し付き合って上げましょう。
「wikipediaや辞書に載っていた」事を脊髄反射で真実と思い込むのは、君の悪いクセですね。
例えば
>>3562 >(ウスバカゲロウの)幼虫は、蟻地獄 (ありじごく) とよばれる。
という命題が、wikipediaの
>>3548 >本科全ての種の幼虫がアリジゴクを経ているわけではない。
という命題と矛盾している事が分かりますか? どうしてか分かりますか?

まともに身に付けた論理も知識も無く、コピペばかりしている君は、コンテクストを読めず論理破綻
を繰り返すばかり。
「アリジゴク」を種名で「ウスバカゲロウ」で呼ぶ事は、君が認めた通り少なくとも業界によって
問題無い事は明らかで、
>>3564 >「ウスバカゲロウ」の定義にアリジゴクは含まれていない。
という主張が既に崩壊している事が分かりませんかね。それに対して、的を得た反論も出来ず、コピペ
を繰り返す醜態を晒し続けているのが君ですよ。

3573研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:20:51
>>3571
じゃあトンボの幼虫はなんでヤゴなの? ヤゴはトンボで良いの? なんで?

3574研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:24:13
>>3572
業界の話ではないと何度言ってもわからないのかな?

>>3573
だからヤゴを「トンボ」と称するのはアリジゴクを「ウスバカゲロウ」と称するのと同じだろ。オタマジャクシを「カエル」と称するのと同じだろ。

3575研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:29:05
>>3574

1. じゃあ、何で君が業界の定義を勝手に否定出来るの? 薄馬鹿下郎のくせに生意気じゃない?

2. なぜそれらは同じなのに、赤ちゃんは人間でアリジゴクはウスバカゲロウでないの?

3576研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:32:23
人間の赤ん坊と人間の大人
アリジゴクとウスバカゲロウ

この二組の関係が同じだと本気で思っているのか?

3577研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:36:53
>>3576
「関係が同じ」とは、君以外誰も言ってないよ。
幼虫を種名で呼ぶ事に何の問題も無いのに、それを自分の恣意的な定義で
「呼ばない」と断定する変な人をイジってみた。

3578研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:38:17
>>3576
そうやって話をそらそうとする辺り、LOVE先生?
やっぱりエントリー君の別人格なの?

3579研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:42:05
ウスバカゲロウというのはこういう生物。

>体長約3.5センチでトンボに似るが、飛び方は弱々しい。触角は太く目立つ。翅 (はね) は透明で柔らかく、網状の脈がある。6〜10月に羽化

砂の中に住んでいて落ちてきた蟻を捕らえて食うとはどこにも書かれていない。幼虫が成虫と別名で呼ばれるということにはそれなりの理由があるということだ。

3580研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:45:05
>>3579
意識的に的はずれな事を書いているの? それは種名とはなんの関係も無いでしょう。
赤ちゃんがビールを飲んだり刺し身にワサビを付けて食うとどこにも書かれていなかったら、
君の中では赤ちゃんが人間とは別名で呼ばれる根拠になるのかな?

3581研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:47:51
端的に言えば、>>3579は、アリジゴクの種名は何だと思っている訳?

3582研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:53:58
種名がウスバカゲロウでないとは誰も一言も言っていない。というより種名の話はしていないと最初から言っている。

3583研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:56:24
>>3582
別に君が種名の話をしようがしまいが、幼生を種名で呼ぶ業界はある訳よ。
つまり、君の「呼ばない」という断定は間違っている訳。分かったかね?

3584研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:57:54
だからそういう「業界」の話はしていないと何度も言っている。
メタファーとしての「蟻地獄」の話だったからな。
何か知らんがお前が種名の話にしたがってるだけだ。

3585研究する名無しさん:2018/06/05(火) 23:59:49
>>3584
では、その蟻地獄とやらの話の内容によって、君の「呼ばない」という
断定が正しくなる事を論理的に説明してごらん。

3586研究する名無しさん:2018/06/06(水) 00:02:28
ここから蟻地獄の話になったわけだから。種の話も「業界」の話もしていない。

3485: 研究する名無しさん :2018/06/04(月) 01:33:04 超底辺大=蟻地獄説や

3486: 研究する名無しさん :2018/06/04(月) 05:08:38 逃げ出す気力も能力もないからそうなる.蟻地獄でも逃げ出す蟻はあり.

3487: 研究する名無しさん :2018/06/04(月) 06:52:44 ブラック職場を蟻地獄と呼ぶのは、主がウスバカゲロウな事を踏まえているのか疑問に感じている。

3488: 研究する名無しさん :2018/06/04(月) 08:24:38 主はウスバカゲロウではないけどね。幼虫だから。「薄馬鹿下郎」と掛けたつもりなら評価しないでもないが。

3587研究する名無しさん:2018/06/06(水) 00:03:39
>>3584

>「アリジゴク」は「ウスバカゲロウの幼虫」であって「ウスバカゲロウ」ではない。

これが君の主張かね? どこがメタファになっているのかね? どこが正しいのかね?

3588研究する名無しさん:2018/06/06(水) 00:07:42
そこがメタファーだとは誰も言っていない。事の発端がメタファーとしての蟻地獄の話だと言っているだけだ。
そして、メタファーとしての蟻地獄からアリジゴク(という生物)の話になったが、いずれの段階でもこっちは特殊な業界用語の話はしていないと言っている。

3589研究する名無しさん:2018/06/06(水) 00:08:48
まあいいや。馬鹿らしいからこの辺でやめるよ。あとは一人で一晩中粘着してな。

3590研究する名無しさん:2018/06/06(水) 00:09:51
まだやっていたのか。
夏めきて薄馬鹿下郎の集いかな。

「オタマジャクシはカエルじゃない!」と主張したからとて、
ナマズの子ではないわいな。

木下藤吉郎は豊臣秀吉ではない。と主張するようなもの。

3591研究する名無しさん:2018/06/06(水) 00:11:20
>>3586
メタファと何も関係ない、ウスバカゲロウの生態や生物学的特徴の主張を述べて

>「アリジゴク」は「ウスバカゲロウの幼虫」であって「ウスバカゲロウ」ではない。

と馬鹿を晒した人とは別人という設定に方向転換したの?

3592研究する名無しさん:2018/06/06(水) 00:17:23
>>3589
おやおや、もう反論できなくなっちゃったの?
そんな惨めな敗北宣言を出すくらいなら、最初から大人しく間違いを認めなさい。

3593研究する名無しさん:2018/06/06(水) 08:14:39
やはりまだやっていたのか。どうせ読めないだろうけど、別な辞書の定義を書いておいてやる。

うすばかげろう:トンボに似て細長く、弱よわしく見える昆虫。夕方から活動を始める。[幼虫はアリジゴク]
新明解国語辞典 第7版

3594研究する名無しさん:2018/06/06(水) 08:48:41
LOVE先生、昨夜はエントリー君をだいぶ追い詰めたが、やはり言葉が通じなかったな。
エントリー君がまた記事コピペを再開している。

3595研究する名無しさん:2018/06/06(水) 08:53:06
>>3593
エントリー君、辞書貼りは無駄だよ。
>> 別に君が種名の話をしようがしまいが、幼生を種名で呼ぶ業界はある訳よ。
>> つまり、君の「呼ばない」という断定は間違っている訳。分かったかね?

3596研究する名無しさん:2018/06/06(水) 09:13:03
まだやってたのか。ちなみに俺エントリー君じゃねえから。

業界用語の話ではないとこれだけ言っているのにまだ分からないんだね。

3597研究する名無しさん:2018/06/06(水) 09:26:58
業界用語を知らずに断定した事が間違っていで、そこで君が無知を露呈したと。
分かっているけど認められない気の毒な人だね。はいエントリー君認定。

3598研究する名無しさん:2018/06/06(水) 09:34:14
また下手な日本語だな。

特殊な業界用語でウスバカゲロウの「幼虫」をウスバカゲロウと呼ぶかどうかなんか知らないし、興味もない。そもそもそんな話はしていない。
研究者が(というか普通の人間が)自分と関係ない業界の用語、用法まで知っているわけないし、そんな「知識」は前提にしていない。
それを知らないことが「間違って」いることだと強弁するお前はどう見ても研究者ではないし、まともな人間ではないな。

3599研究する名無しさん:2018/06/06(水) 09:35:34
>>3596
エントリー「『トーダイ』とは『岬の灯台』の事であり、『東大』ではない」
エントリー「知らねーよオレ大学の話なんか知らねえし」
エントリー「大学の話は知らねえって何度言えば分かるんだよ」 ←今ココ

と例えると、君の滑稽さが腐った脳みそでも分かった?

3600研究する名無しさん:2018/06/06(水) 09:39:00
>>3598
興味が無い事を「○○は知らない」と述べる事と、「○○は○○ではない」と
断定する事は全く違う。君の主張は後者で、完全に間違っている。
これで分かったかね? 変なすり替えで逃げるのは無駄だよ。

3601研究する名無しさん:2018/06/06(水) 09:40:49
と見当外れの「例え」(この字も間違ってるけどね)を挙げている時点で君の知的レベルは推して知るべしなわけだが。

ウスバカゲロウとアリジゴク、カエルとオタマジャクシの話をしている時に人間の赤子とかカマキリとかゴキブリとかピントのずれた例を持ち出したのもお前だよな。

3602研究する名無しさん:2018/06/06(水) 09:42:29
>>3600

だから俺が「いかなる業界でもアリジゴクをウスバカゲロウとは絶対に呼ばない」といつ言った?
誰がいつ「すり替え」た?最初から種の話でも業界用語でもないと言っている。お前がそれを読めなかったか、そこは認めたくないから故意に見落としているだけだろ。

3603研究する名無しさん:2018/06/06(水) 09:46:15
>>3601
ではストレートに言うと
>「アリジゴク」は「ウスバカゲロウの幼虫」であって「ウスバカゲロウ」ではない。
この主張は間違っている。興味があろうが無かろうが、知らない(と上で君が認めたね)対象に
対してこのように断定する態度から、君の無知と論理破綻が露呈している訳だ。
まともな人間かどうかまでは知らないが、知的レベルは推して知るべしとは正に君の事だよ。

3604研究する名無しさん:2018/06/06(水) 09:47:37
ではお前にとっては「間違っている」ということでいいよ。俺様とお前は永遠に平行線だ。はい最後っ屁どうぞ。↓

3605研究する名無しさん:2018/06/06(水) 10:07:19
>>3604
今日も敗北逃亡宣言が出ましたので、君の期待に答えて、最後っ屁代わりに君の愚かさをもう少し
指摘してあげましょう。「永遠に平行線」なので、反論は無い(できない)だろうね。

>>3602 >いかなる業界でも(中略)といつ言った?
後出しで極端な条件を追加して逃げようとするのは、論理が破綻して追い詰められた人の常套手段。
では逆に、「君の定義による個人的な話で別の業界の話では無い」と君は何時言ったのかね?

間違った事を間違っていると言われて気に障ったようだね。この最後っ屁を教訓として反省して、
特に以下を声に出してよく読みなさい。
> 興味が無い事を「○○は知らない」と述べる事と、「○○は○○ではない」と
> 断定する事は全く違う。君の主張は後者で、完全に間違っている。

君の言葉を借りれば、正に君、研究者の態度ではありませんよ?

3606研究する名無しさん:2018/06/06(水) 10:28:17
新キャラ「平行線」君。

平行線君「『トーダイ』とは『岬の灯台』の事であり、『東大』ではない」
平行線君「知らねーよオレ大学の話なんか知らねえし」
平行線君「大学の話は知らねえって何度言えば分かるんだよ」
平行線君「いかなる業界でも『東大』ではないって俺が何時言った?」
平行線君「もういい、もういいよ。俺様とお前は永遠に平行線だ。」 ←今ココ

※「平行線」君本人にも理解可能なレベルに編集済み。

3607研究する名無しさん:2018/06/06(水) 12:27:24
超底辺では人間性の腐りきった教職員が大半でまともな教職員が次々と退職している。

3608研究する名無しさん:2018/06/06(水) 13:06:21
平行線君てLOVE先生だろ。文系のくせに生兵法でエントリーにコテンパンだな。

3609研究する名無しさん:2018/06/06(水) 13:14:37
まともな専任教員なら平日の昼間には講義とかゼミとか会議とかいろいろあるものなんだけどねえ。

3610研究する名無しさん:2018/06/06(水) 13:35:26
>超底辺では人間性の腐りきった教職員が大半でまともな教職員が次々と退職している。

「まともな」教職員は退職して引きこもってしまうのだろ。
引きこもられたら親が迷惑だわ。
人間性が腐っていても外に出て働いて稼いで自立してくれるほうがいい。
世の中、超底辺が99%で大部分を占めるので、そっちがスタンダードだろ。
のこり1%の優秀層にあわせる必要はない。

3611研究する名無しさん:2018/06/06(水) 14:23:07
>平行線君てLOVE先生
>エントリー

無限論争のお二人さんなら、専任どころか大学関係者ですらないズラ。

3612研究する名無しさん:2018/06/06(水) 21:37:00
まともな専任教員が少ないウチの学部では、学部長に媚びまくる奴とか、
前途を悲観してゾンビのように生きる奴とか(それ自分)、
この4月にやってきて早くも学部長に媚びる奴の影響受けてる奴とか、
長く勤務したあげく不必要にけんか腰になった奴とか、そんなのばっか。
まともな人間はとうの昔に脱出成功。
今年度は始まったばかりだが、既に先が面白そうだ。

3613研究する名無しさん:2018/06/07(木) 06:45:40
超底辺大学はこの世の地獄

3614研究する名無しさん:2018/06/07(木) 08:00:48
蟻地獄の話、いい加減にしたら。

3615研究する名無しさん:2018/06/07(木) 09:07:12
アリジゴク論争な、ええ流れやったと思うで。
粘着エントリー野郎に押し切られたLOVE君の去り際の名言、「永遠に平行線」も出たやないか。

3616研究する名無しさん:2018/06/07(木) 09:19:46
超底辺大の先生には
・有り地獄
・無い天国

3617研究する名無しさん:2018/06/07(木) 09:35:16
超底辺大とか言いながら専業だったら笑える

3618研究する名無しさん:2018/06/07(木) 14:30:02
専業って本当は一生助手として生きるべき人間だよねえ

3619研究する名無しさん:2018/06/10(日) 16:43:03
人生を棒に振った。終わった。

3620研究する名無しさん:2018/06/10(日) 17:26:58
どうした?

3621研究する名無しさん:2018/06/10(日) 20:54:22
あなたはよくこう言っていた 終わりは始まり by佐野元春

3622研究する名無しさん:2018/06/11(月) 13:02:40
超底辺大学で研究人生の地獄を見た。

3623研究する名無しさん:2018/06/11(月) 13:52:27
あんなのが地獄ならどうってことない。超底辺は住みやすいとこだよ。

3624研究する名無しさん:2018/06/11(月) 13:53:29
超底辺大学=研究人生の地獄

だから当然。

3625研究する名無しさん:2018/06/12(火) 21:40:34
…たく、見栄っ張りのケチって最低だ。
そのせいで無償労働が増えてるんですけど〜。

3626研究する名無しさん:2018/06/13(水) 10:23:19
会社に比べたら滅茶苦茶楽と言うことも分からないバカ

3627研究する名無しさん:2018/06/13(水) 16:05:11
井の中の蛙

3628研究する名無しさん:2018/06/14(木) 07:04:33
もう無理。

3629研究する名無しさん:2018/06/14(木) 13:27:20
3622が上の大学に行けば、地獄を見るのは同僚と学生。

3630研究する名無しさん:2018/06/14(木) 15:11:30
それで構わないだろ。
なぜ少数の教員がほぼすべての雑務をやらなければならないのか。
残された無能が地獄を見ればいい。

3631研究する名無しさん:2018/06/14(木) 15:41:30
うるせえなジャップチンパンジー
エリート外国人教員様に比べたら劣ってんだから我慢しろよ

3632研究する名無しさん:2018/06/14(木) 17:25:16
>>3630 移籍先の同僚と学生が地獄なんだろ。現任校の同僚と学生はクズが一人減ってラッキー。

3633研究する名無しさん:2018/06/15(金) 12:40:58
うちのダメ教員もFAでどこかに移籍してくれないかな...
少しまともな教員も付けて1:2トレードでもいいから....

3634研究する名無しさん:2018/06/15(金) 13:44:56
研究だめ教員→業績がないから移籍できない。
教育だめ教員→模擬講義の課される公募には通らない。
教育・研究だめ教員→無理。

3635研究する名無しさん:2018/06/15(金) 13:52:12
模擬講義を課す大学には行かなくてよし。
そんなの面接すればわかる。

3636研究する名無しさん:2018/06/16(土) 08:40:41
>>3634みたいなのは、ぜめて校務をせっせとやって少しは人の役に立つよう努力
するはずなのに、実際は校務もしないからな

3637研究する名無しさん:2018/06/16(土) 09:01:58
模擬講義が不採用の決め手になるほど下手くそな教員っているのか?

3638研究する名無しさん:2018/06/16(土) 09:41:48
うん。
こいつ学会発表もしたことないんと違うか?って思うような下手糞やら、
模擬講義の課題を勘違いして違う内容の講義をするアホやら、
逆に、うちはアホの子に教える大学だと理解していなくてハイレベルすぎる講義をする人やら
アホの子に教える仕事だと思いすぎて、馬鹿にした口調になる人やら
人物を評価する目的で面接時間を長くする方法として、模擬講義は有用

3639研究する名無しさん:2018/06/16(土) 20:04:40
ジャップチンパンジーに模擬とか出来るわけないからな
改竄と隠蔽しか出来ないサルなんだから(笑)

3640研究する名無しさん:2018/06/16(土) 20:50:18
下3つは分からなくもないが…

>こいつ学会発表もしたことないんと違うか?って思うような下手糞
院を出たばかりの若手ならともかく、仮にも専任にそのレベルの下手くそがいるのか

3641研究する名無しさん:2018/06/16(土) 20:54:49
そりゃ大学院生が専任に応募するとか

3642研究する名無しさん:2018/06/16(土) 20:55:30
理科系の講座制のところで助教だと、
実験ばかりしていて講義未経験ということがある

3643研究する名無しさん:2018/06/16(土) 20:58:59
前の年にD出たばかりのを呼んだことあるけど、教歴ゼロで模擬講義ボロボロだったな。
とてもこんなのに、週何コマも講義やゼミを持たせられないということて落とした。

3644研究する名無しさん:2018/06/16(土) 21:11:30
そんなのでも呼ばなければならないくらい応募の少ない大学ってことだね。

3645研究する名無しさん:2018/06/16(土) 22:36:27
反エントリーみたいなクズジジイしかいねえんだから当たり前だろボケ

3646研究する名無しさん:2018/06/17(日) 06:22:46
授業の上手さで選ぶと、結局どこかの大学を定年した人か、
小中高の教員上がりが採用されやすいんだよね。
うちなんて、それらと実務家以外の教員がほとんどいないよ。

3647研究する名無しさん:2018/06/17(日) 09:31:29
超底辺では研究能力は求められていない。

3648研究する名無しさん:2018/06/17(日) 13:22:23
そりゃ卒業生には「はい、すみません、ありがとうございます。」
を笑顔で言えるようにすればいいだけだからね、専門性すら要らないよ。

3649研究する名無しさん:2018/06/17(日) 16:11:55
↑保育士養成校そのセリフ行ってみろや

3650研究する名無しさん:2018/06/17(日) 20:59:26
超底辺大に2年いて、昨年4月にようやく地国に脱出しました。近所の
別の超底辺大に非常勤を頼まれていったところ、以前いたところの
学部長が平教授でいました。
この人には以前のところで、途中からひどくいじめられましたが、結局
彼は超底辺大から別の超底辺大に移籍したのですね。
3代目理事長兼学長の腰ぎんちゃくの人でしたが、それでも移籍するの
ですね。最近3年間の業績は超底辺大紀要に1本だけでした。移籍した
理由は何かな?

3651研究する名無しさん:2018/06/18(月) 06:39:41
紀要(笑)

3652研究する名無しさん:2018/06/18(月) 08:30:21
文系では紀要でも業績にカウントされるのか?

3653研究する名無しさん:2018/06/18(月) 08:33:16
理系では複数で書いた論文も一本にカウントされるのか?

3654研究する名無しさん:2018/06/18(月) 09:17:54
>>3650です。
確かに文系でも紀要だけで採用されるのは困難ですね。驚きました。
その方は学部卒で、もとつぶれた信用金庫の課長さんでしたね。
以前の超底辺大で、私が彼にいじめられた理由が、その紀要論文に
コメントを求められたことです。それが論文の体をなしていない感想や
想像でしたので、コメントをしないで放っておいたところ、いじめが開始
されました。よくあることなんでしょうね。

3655研究する名無しさん:2018/06/18(月) 10:19:03
そんなのにコメント求められても困るよね。
匿名ならまだしも。

3656研究する名無しさん:2018/06/18(月) 10:21:32
「学術界への衝撃」などと褒めておけばよかったのはではないか。

3657研究する名無しさん:2018/06/18(月) 10:45:29
そりゃ空気読めないあなたが悪いよ。適当にほめときゃ良かったのに。

3658研究する名無しさん:2018/06/18(月) 11:15:23
スーパー紀要教授スーパーの私が極意を伝授しよう。

紀要は、数でおせ。
数がたまれば本にしたりできるし、科研もたまに採れる。
マシなことを思いついて二流の査読誌位が狙えることもある。

紀要は数。テーマ位は揃える。これぞ極意!

3659研究する名無しさん:2018/06/18(月) 11:34:10
そうやって作られた本がブックオフで100円で売られてるよね。
授業で学生に買わせたやつ。学生以外買わないやつ。

3660研究する名無しさん:2018/06/18(月) 11:45:36
下関市長“サクラ散る” 市立大「修士論文」不合格、「論文に自信」情報公開請求へ 大学側「ルールにのっとっただけ」
ttp://www.sankei.com/politics/news/150310/plt1503100036-n1.html

 山口県下関市の中尾友昭市長が、下関市立大大学院の経済学研究科に提出した修士学位取得に向けた
論文が不合格となっていたことが10日、分かった。中尾氏は産経新聞の取材に対し、
「判定は納得できない。審議の過程を明らかにしたい」と情報公開請求する方針を示した。
これに対し大学側は「ルールにのっとった判断。情報公開請求は聞いたことがない」としている。

 市や大学によると、論文は地域内分権をテーマに、A4判約550ページにまとめた。
研究科の教授らで構成する委員会に諮られたが、合格に必要とされる出席者の3分の2以上の
賛同が得られず、今月5日に「不合格」が伝えられたという。

 中尾氏は10日、産経新聞の取材に対し「公務の合間を縫い1年半をかけた。大変自信を持っていた
論文だけに納得いかない。落とされる人は、体裁や外形的におかしい例が多いようで、
私の論文の中身が理由ではないだろう。ただ、実務者としての経験や人生論を盛り込み、
(大学の)先生方には今までに見たことがなく、奇異に映ったのかもしれない。情報公開請求を
して審議過程を明らかにしたい」と憤った。

 中尾氏は不合格判明後、学長や経済学研究科長に面会したという。

 一方、市立大側は、市のトップから、思わぬ批判を突きつけられたことに戸惑いを隠せない。
大学院の米田昇平経済学研究科長は「合格に必要な委員会出席者3分の2の賛同を得られなかっただけ。
内部ルールにのっとった判断だ。論文の中身についてコメントしない。不合格はしょっちゅう
あることではない。結果を不服としての情報公開請求も聞いたことがない」と語った。

 中尾氏は平成21年3月に市長に就任し、現在2期目。23年4月に経済学研究科に入学し、
社会人対象のプログラムを利用して公務後に通っていた。

3661研究する名無しさん:2018/06/18(月) 11:47:39
基礎研究系だと逆に数倍の値段で流れる。
とどのつまりはテーマと内容次第。

3662研究する名無しさん:2018/06/18(月) 14:13:32
今は知らないけど、ブックオフって半額の棚に置かれてしばらく売れないと100円の棚に
機械的に移動するシステムで、学生の頃は定期的に巡回して相場数万円とかの絶版本を
格安で手に入れて随分お世話になった。

3663研究する名無しさん:2018/06/18(月) 16:30:53
ネットの本屋は10キロいくらで買って売るからね。内容より目方。

3664研究する名無しさん:2018/06/18(月) 16:36:48
Fラン大学で「8画以上の漢字が書けぬ学生がクラスに2人」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180618-00000017-pseven-soci

 江戸時代と違って、いまの日本に「階級」はないと言われてきたが、最近はそうでもないらしい。
評論家の呉智英氏が、古典的な階級社会とは異なる現代的階級社会の出現について語る。

 * * *
 二〇〇九年に出版された加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』(朝日出版社、現新潮文庫)は、
翌年小林秀雄賞を受賞し、今なお読み継がれている。私も当時読んで得るところがいくつかあった。
その一つは、歴史に関してではなく、教育についてだ。

 本書は、書名通り日本近代の戦争を論じたもので、生徒相手の討議をまとめた講義録である。
加藤は東大教授だから、生徒相手はおかしい、東大に学生はいるけれど生徒はいないはずだ、
と思う読者もあろうが、生徒でいい。某名門中高一貫校の生徒を相手にした特別講義なのだ。この討議が驚異的である。

 加藤が質問する、「華夷秩序ってわかりますか」。生徒「朝貢と同じ?」。加藤「大体わかってますね」。
別のところで加藤が問う、「日清戦争後、国内の政治で何が最も変わったでしょう」。
生徒「『アジアの盟主としての日本』という意識が国民に生まれた」。加藤がうなずいて「そうです」。

 繰り返すが、受講生は大学生ではない。中高生だ。中学生も含まれている。この講義は
夏休みに催されているから、最年少の生徒は四か月前までは小学生だった。

 華夷秩序と問われて朝貢と答えられる大学生が日本中にどれだけいるか。私が教えたことのあるFランクの大学では、
八画以上の漢字が書けない学生がクラスに二人いた。当然、華も秩も貢も書けないし、
そもそも「かいちつじょ」も「ちょうこう」も知らない。

 中学生の段階で人種が違うほどの差がついているのだ。

 かなり前、私は別の東大教授と対談したことがある。学識豊かな優れた人物だった。
対談の休憩時間の雑談で、出身高校を聞いたら加藤の受講生とは別の名門中高一貫校の名を挙げた。
中学の夏休みの課題図書は森鴎外だった、と彼は言った。私は、さすがですね、『山椒太夫』か
『高瀬舟』ですか、と聞いた。すると彼は首をふって言った。『渋江抽斎』です。面白かったので、
ついでに『伊沢蘭軒』も読みました。『北条霞亭』は少し後、中学三年生の時だったかな。

 ああ驚いた。史伝三部作を私が読んだのは、大学卒業後二、三年してからだ。
それでも読んでいてよかった。話が合わせられなかったら大恥だった。

 大学受験では「暗記」を問うのではなく「思考力」を問うべきだ、などと良識家が言う。
しかし、画数の多い漢字でも無理やり丸暗記しなければ、思考力さえつかない。十八歳人口の半数が
大学に進む時代とは、漢字の丸暗記さえできない大学生を作る時代ということである。

 さらに、思考力を身につけるには公的な義務教育では足りず、高額な授業料を払って
名門私立校に行かなければならない時代であることをも意味する。これができるのは、
知的な富裕層であり、しかも世代間継承によって、階層が固定する。思考力ある支配層の固定化。
古典的な階級社会とは違う階級社会が出現しつつある。

3665研究する名無しさん:2018/06/18(月) 20:01:09
>>3662
いい買い物しましたね。
高値がつくのは、初刷り数百、即絶版系の基礎研究系なので、
市場の数十冊を押さえただけでほぼ弾数がなくなってしまう。
私も100円〜500円で買い集めている全集物があるのですが、
せどり業者が定期的に買いあさって死蔵しているのかなかなか揃いません。
数十万出せば一気に全巻揃うのですが・・・

3666研究する名無しさん:2018/06/18(月) 21:13:44
↑キチガイネトウヨジャップクソジジイ反エントリー、てめえは生活保護があんだろ(笑)

3667研究する名無しさん:2018/06/18(月) 21:29:37
キチガイジャップチンパンジークソジジイ反エントリー、ネトウヨらしく生活保護不正受給かよ

3668研究する名無しさん:2018/06/18(月) 22:10:37
>>3664

階級社会とは違うな。
以前の大学「教養主義」が実学中心に変わって、本を読む人が高等遊民化しただけだ。

3669研究する名無しさん:2018/06/19(火) 06:47:00
1億総無教養社会


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板