したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

iwakan ことばの違和感を大切にしよう!iwakan

121研究する名無しさん:2017/04/09(日) 01:12:30

広辞苑によれば、「じょ」と「じ」の2通りの読み方があります。 「じ」は、慣用音となっています。
また、「じ」と読む場合は限られております。 ご指摘の「掃除」と「除目(じもく)」の2文字のみが掲載されていました。


辞書では「そうじする」「そうじょする」どちらも正しいようですが、違いとか使い分けとかはあるのでしょうか?


1.・・・ 本来は漢音なら「サウチヨ(そうちょ)」、呉音なら「サウヂヨ(そうじょ)」となるべきもので、漢文の世界では通常「そうじょ」と読みます。
「除外」「排除」などと全く変わりありません。


2. 確かに「そうじ」「そうじょ」ともに辞書に載っています。 でも「じょ」という読み方は「呉音」といって、古く中国の南方系の音を伝授したもので「行」を「ギャウ」とするような読み方です。 現代では漢音での読み方「そうじ」が一般的でしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板