[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
PD 専業非常勤講師の実態 . . .
117
:
研究する名無しさん
:2017/05/14(日) 22:15:01
久保田早紀は、相当な美人だな。あれ位の器量の女性研究者は周辺にはいない。
皆様の周辺ではいかが?
118
:
研究する名無しさん
:2017/05/15(月) 04:58:48
駒場でabcの成績をネタに異邦人の替え歌があったのを思い出した
教員公募については切実過ぎて替え歌でワロエナイ
119
:
研究する名無しさん
:2017/05/15(月) 20:01:12
異邦人はなかなかの名曲だよ。
ともかくも教員公募の面接に呼ばれるように努力しようや。
そのためには論文だな。
120
:
研究する名無しさん
:2017/05/15(月) 21:08:32
歌詞の一行目はゴダイゴへのオマージュだったんだよな確か。
121
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 01:42:55
同じ授業に、竹川君が登録していたが、来ていたことはなかった
122
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 03:29:02
竹川君 ?
123
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 04:21:04
ユキヒデ
124
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 06:10:54
> 同じ授業に、竹川君が登録していたが、来ていたことはなかった
でもちゃんと卒業してるね
> 学歴 東京外国語大学外国語学部英米語学科卒業
125
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 08:19:01
武川じゃね?
126
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 09:02:02
50過ぎてポスドクとか専業非常勤とか
心が折れないのかな
127
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 09:06:04
ポスドクの彼氏との将来について悩んでいます。同じような立場にあった先輩方から、自分ならこのようにした、こうして乗り越えた、諦めたという経験談をお伺いしたいです。
当方20代半ば社会人、彼氏は30代半ばの理系のポストドクターです。
研究をきっかけにお付き合いさせていただき、もうすぐ3年目を迎えようとしています。共に、「いつか結婚できたらいいね」という意思はあるのですが、具体的な話し合いはできていない状態です。
現在は同じ地域に住んでいますが、今年度で彼のポスドクの契約が切れることになり、かつ来年度の職が決まっていないため、今後は遠距離恋愛になるかと思われます。
さらに、彼の年齢の都合上、ポスドクに挑戦できても次が最後のチャンスなのではないかと双方判断しています。(上のポストは難しいそうです)
最近は私の周りの同級生も結婚や出産といった将来への計画を立て、正直なところ焦ってしまっている自分がいます。
もし、このまま結婚できたとしても、彼はいつパーマネントの職に就けるか分からない。ましてや、同じ地域に住むことは研究職である限り難しい。
また、双方子供がほしいとは思っているのですが、彼の収入では出産・子育てに向けた貯蓄は難しいと言われました。
幸い、私自身が大手企業に勤めており、養っていけるだけの給与は貰えるため、金銭面で私が大黒柱になることは構わないと思っています。
ただ、今働いている地域は実家から飛行機の距離であり、この先一人でフルタイムで働きながら、将来の夫とは別居で暮らし、誰の力も借りれない状態で子育てできるのかと思うと、不安でしょうがないです。
好きだからこそ支えてあげたいと思う反面、収入面でも、子育てでも、自分が第一線で頑張り続ける覚悟が持てずにおり、彼氏に申し訳ないです。
こんな意気地ない私に何かアドバイスいただけないでしょうか。
128
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 09:43:58
小町でフルボッコだな
129
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 12:02:21
見たらそうでもなかった
130
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 12:49:41
自分で優秀だとか言いながら
40過ぎてポスドクとか
恥ずかしくないのかなあ
女性に対しても不誠実だ
131
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 17:16:32
ポスドクを10年とか
このあと本気でアカポスを目指すのか
先の人生設計とか
いつまでポスドク続けるのかとか
何かしら考えや人生を打開する
具体的なことはしてるんだろか
惰性や詰まらないプライドだけなら
どうにもならない
132
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 17:34:26
景気は上向きなんだし
異業種に転身できないのか?
133
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 19:59:39
…分野にもよるが高校教員とかいった道もありうるんじゃ
134
:
研究する名無しさん
:2017/05/17(水) 08:16:53
学位取得後、2年で助教採用というのがあった
さすが西横出身で在外研究あり
原著10本
ガチ公募は素晴らしい
135
:
研究する名無しさん
:2017/05/17(水) 11:12:40
ポスドク12年目に突入してる遅刻出身がいるが
原著論文もあまり出ておらず、学会発表もあまりしてない、、学会奨励賞もない、
特任教員とかテニュトラも経験してない
なぜダラダラと続けてるのか分からん
136
:
研究する名無しさん
:2017/05/17(水) 11:57:33
42歳で任期付助教、トータル論文が共著込みで6本
近年5年論文なし
もうちっと頑張りなよ
更新1回のみ、そのあと更新なし
なんだし他所に出るべく必死に
ゴミ論文でも書く努力をしないでどうする?
137
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 08:09:35
共著でいいから毎年何かしら出るように仕込みをしておかないとなあ
138
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 14:56:18
40歳を超えて専業に甘んじている人は、総じて業績数が話にならない。
もちろん例外はあるのだろうが、年齢相応の業績数があり、人柄も良好そうなら
何とかなる。
139
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 15:44:01
任期付助教のその後が厳しい
任期切れでポスドクに戻って
40〜50でいまだにポスドクというのがゴロゴロいて正視するに忍びない
140
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 16:54:33
もうポスドクにもなれなくて専業主夫してる50半ばがいる
サイエンスの表紙を飾ったり
さきがけ研究員やテニュトラ特任准教授まで
してたのに
ドウシテコウナッタ?
141
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 16:58:54
伝説の勇者ですな。
142
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 17:13:20
東横綱生え抜き、米穀一流大留学
ネイチャー1stがあって旧帝大医学部の准教授だったりしたのに
いつの間にかに50代ポスドク
なにがあったんだ!?
143
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 17:26:29
学部は東横綱、院は西横綱
学振DC1.PD、RPD、PREST研究員、林フェロー、
烏賊鹿特任助教、束大特任助教
さきがけ研究員、咸臨丸特任講師、
烏賊鹿特任准教授
もう50なんだしそろそろパーマネントとかないのか?謎だ
144
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 17:28:20
存在Xに呪われてんではないか
145
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 18:39:55
東大で学位とってMIT留学して
帰国して助手、助教授してERATOの金もとったのに
辞めて十数年ポスドクしてる60歳がいて
もうなにがなんやら
146
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 20:01:10
みんな潔く自決しろよ。
147
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 20:04:54
>>127
駅前の高いビルヂングの屋上から気合一発ソイヤと飛び降りれば
一瞬で解決するよ。まぢお勧めだから、やってみそ!!
148
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 20:15:15
>駅前の高いビルヂング
名古屋かよ!?
149
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 20:35:01
どえりゃーたきゃーびるだぎゃ
150
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 20:35:38
三菱系は名古屋でなくても伝統的にビルヂングなんですよ?
151
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 21:50:13
新しくなったけど名前は変わってないよな >名古屋 >ビルヂング
152
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 22:18:30
丸の内にもビルヂングあるだろ
153
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 22:50:19
ないなんて誰か言ったか?
154
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 11:30:43
おフランス語は読めないんだが、こんな記事があった。
昨日、「職のない博士達」を名乗る200名が仏ルモンド紙に抗議文寄稿。大学と公的セクタへの批判に加え、博士の4人に1人しか民間セクタに雇用されておらず(米は3人に1人)それでいて企業は研究開発のための巨額の減税を享受してると指摘
ttp://www.lemonde.fr/idees/article/2017/05/18/aujourd-hui-en-france-meme-le-diplome-universitaire-le-plus-eleve-est-un-passeport-vers-la-precarite_5129776_3232.html
155
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 11:58:14
レモンで?
156
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 12:53:02
東大で博士を盗ったのに四十代、五十代、六十代なポスドクというのが知り合いに何にもいる
ピペドだからだろうか
157
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 07:39:07
何か研究者に通じるところがあるような。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/13125053/
「プロ野球の2軍選手といえば、1軍にはい上がるのに必死な若者ばかりと思いがちですが、実情は必ずしもそうではありません。そもそも1軍には『2軍落ち』という危機感がありますが、2軍にはそれより落ちるところがないので、そこに甘んじてしまう選手がいるんです。2軍といえば猛練習しているイメージですが、与えられた最低限の練習だけをこなし、なんとなく2軍戦に出て、試合が終わったら寮に帰っておしまいという子も少なくありません」
「2軍戦は客が少なく、ファンの声がよく通るため、ひどいヤジも選手の耳に届いていると思います。ある程度年齢がいった選手には、『今年ダメならハローワークだぞ!』といった容赦ないヤジが飛びますし、
「その選手は、『自分が選手として活躍できなかったのはしょうがない。自分の努力やセンスが足りなかったのだから。ただ、周りの選手と野球の話をできないのがつらかった』と言っていました。その選手が言うには、『2軍生活が長い選手から出てくる話題は、女、漫画、焼き肉、パチンコ、テレビ番組、車だけ。野球の話が出てこない』と言うんです」
158
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 21:30:51
>>157
御意
159
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 21:32:40
「ポスドクや非常勤の研究者といえば、教授にはい上がるのに必死な若者ばかりと思いがちですが、実情は必ずしもそうではありません。
160
:
研究する名無しさん
:2017/05/30(火) 08:07:02
40代の派遣や非正規と比較すると
ポスドクを続けた方が短期的には高収入だからねえ
抜けられないな
161
:
研究する名無しさん
:2017/05/30(火) 09:55:24
アラフォーで数年もポスドクに甘んじてる人が
教員公募で通ったのを見たことがない
162
:
研究する名無しさん
:2017/05/31(水) 08:26:27
なんとなくポスドクを続けて40〜50とか
1人ならなんとかなってもなあ
163
:
研究する名無しさん
:2017/05/31(水) 09:37:29
東大工学部9号館の仙人HBNサンの悪口はそれまでだ。
164
:
研究する名無しさん
:2017/05/31(水) 11:18:11
一度も給与所得をもらったことがないサンショウウオ博士の悪愚痴はそこまでだ
165
:
研究する名無しさん
:2017/05/31(水) 11:32:43
世の中有閑階級がいるということも分からない奴って子供だと思うんだ。
まあこれが専業主婦なら「女性の高度なカルチャーセンター通い」扱いなんでしょうけど
欧州に行ったら労働もせずに貴族が一生無償で研究やってるとか知らない時点ですごく日本って貧しいと思うし
錬金術師からの伝統だしね。無職研究者というのは。
166
:
研究する名無しさん
:2017/05/31(水) 11:40:33
有閑階級は会社の余分な上がりを節税対策で博士雇って民間研究所を作ってますって
167
:
研究する名無しさん
:2017/05/31(水) 11:49:31
日本ほど研究所からリストラする世界を僕は知らない。
だから家電とか中国・韓国に駆逐されたし。
製造部門は発展途上国、研究開発部門は日本と言う事すら出来なかったから
今の日本の体たらくがあるわけで。
残念だけどリストラ大魔王、内部留保大魔王の日本企業は研究所なんて作らない。
この国が研究所だらけだったら1万人PD問題起きてないし、そこらじゅう大学院「卒」だらけの社会だ。
まず研究所付属図書館が多数出て来て司書あまりなんて現実になってない
現実は「リストラ部屋」「追い出し部屋」だろ?
新聞記事のどこ読んだらそんな事言えるんだ
>節税対策で博士雇って民間研究所を作ってます
168
:
研究する名無しさん
:2017/05/31(水) 12:08:27
日本でも少し前(おれの恩師の時代)は大学教員はほとんどみんな元から
金持ちだったよ。今のように普通のサラリーマン家庭でも大学院にいって
大学教員になれるようになったのは、ここ40年くらいだよ。世の中総じて
昔帰りしてるから、また前のように金持ちだけが博士課程に行くように
なるのではないか。
169
:
研究する名無しさん
:2017/05/31(水) 12:20:56
漏れが学部や修士だった30年近く前は
忘年会で教授が都内の自宅に関係者と学生を合わせて30名ぐらい呼んで
会費もなかった
新任の助教授が世田谷の庭付き新築家に引っ越し祝いで研究室メンバーを呼んで
バーベキューとか宴会したけど、会費はなかった
一応、漏れはお土産に高いお酒とか持って行ったよ
170
:
研究する名無しさん
:2017/05/31(水) 12:33:40
↑ザ・バブルというだけです。
171
:
研究する名無しさん
:2017/05/31(水) 22:38:59
オレが修士だった30年近く前、酒乱の独身教授の飲み相手をよくした
お目付けは大変だったが、とにかく、いいものを飲み食いさせてくれた
しかも一人だけではない
せこい意味でなく、よい思い出
いい時代だった
172
:
研究する名無しさん
:2017/05/31(水) 22:51:15
東大駒場の前の「学園焼き鳥」がなくなって悲しい
173
:
研究する名無しさん
:2017/05/31(水) 23:01:56
東京での飲食店の経営は難しい。
174
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 07:56:37
最近は酒以外の娯楽が多すぎるから
大学近辺であってもあ居酒屋は難しいかも
不祥事を恐れて教員がゼミ宴会しないし
175
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 08:56:05
うちはゼミ宴会がほぼ義務だぞ。微々たる額だが大学から補助金が出る。
学生もそれを知ってるからやらないわけに行かない。
176
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 16:18:16
非常勤講師で、相撲好き
授業の後、NHKで三役あたりから見るのを楽しみにしてらした
相撲シーズンは授業も気がそぞろだったよう
お供が楽しかった
昭和時代だが、お銚子60円焼き鳥40円だったかな
1000円で十分に飲め、2000円で泥酔した
177
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 16:21:28
>>175
うちもだ。結局は半分以上自己負担になるし、教員は多めに出すことになるから散財だ。
178
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 16:23:54
ゼミ宴会はしない。する教員は少なくなった。
179
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 18:15:27
海外ドナの私の場合、PhD学生以上(日本なら修士相当以上)は給料が出ているので割り勘で問題なく、
若者が何を考えているのか、現状に満足しているのか、これからどうしたいのかを把握する良いチャンス
として、研究グループで頻繁に食事に出掛けて公私ともに不評を買っていますよ?
180
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 19:35:49
女子大には先生から発声するゼミ宴会はない。
ただのハーレムになるので。
181
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 20:05:08
ないことを証明するのは難しいぞ。老婆心ながら。
182
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 21:22:06
ゼミコンパは禁止している大学もある。
教員と学生は利害関係者だから、そういう関係の人間が
酒席をともにしてはいけないという理由で。
183
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 21:51:15
今まで同じ専業非常勤の身分だったのに、なぜかロンダで論文もしょぼいような奴が
まあまあの私大に就職した、なんてことが起きたら、お前らどうする?
・何か得があるかもしれないのでニコニコしてすり寄る
・腹が立つので連絡が来たら無視。そいつが来る飲み会は不参加。
・別にどうも。
184
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 02:12:42
これまでと同じでいいじゃん。交流があれば今までと同じでいい。
185
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 02:45:14
飲み会に参加して相手を不快にする言動をしなけらばいい
186
:
183
:2017/06/02(金) 09:10:58
そうか。
皆、そんな個別事例ごときで妬ましいとか腹立つだとか思って態度変えるようなことはしないのかな。
187
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 09:40:26
・刺しに行く
188
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 10:25:08
>>182
世も末期
189
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 10:49:48
狸研つくば研究センターのハヤシザキ研究室のポスドク同士で宅飲みした際に
ピペド川鰭がバイオインポ菅原を包丁で刺し殺した事件があった
ヲマイは研究者に向いていない、辞めて他の仕事をしろ
と酒の席で言ったのがきっかけとか、、、、
190
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 11:49:47
恐ろしいな
191
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 12:11:27
またバイオ崩れ
192
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 12:37:55
博士号をもつ非常勤講師やポスドクといえば、専任教員になって教授にはい上がるのに必死な若者ばかりと思いがちですが、実情は必ずしもそうではありません。そもそも専任には『昇任できない』という危機感がありますが、非常勤・ポスドクにはそれより落ちるところがないので、そこに甘んじてしまう人がいるんです。非常勤・ポスドクといえば必死に研究しているイメージですが、与えられた最低限の授業や実験だけをこなし、なんとなく公募に応募して、お祈りされたらそこでおしまいという人も少なくありません」
「任期付きの公募は競争相手が少なく、落ちると周囲の目も厳しいため、ひどいヤジも応募者の耳に届いていると思います。ある程度年齢がいった博士には、『今年ダメならハローワークだぞ!』といった容赦ないヤジが飛びますし…」
「その博士は、『自分が研究者として活躍できなかったのはしょうがない。自分の努力やセンスが足りなかったのだから。ただ、周りの博士と研究の話をできないのがつらかった』と言っていました。その博士が言うには、『非常勤・ポスドク生活が長い博士から出てくる話題は、女、漫画、焼き肉、パチンコ、テレビ番組、車だけ。研究の話が出てこない』と言うんです」
193
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 12:40:34
>>192
分裂君がそうじゃん。
というか元PDなのかもしれないけど
194
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 13:05:00
女、漫画、焼き肉、パチンコ、テレビ番組、車
ここはもうすこしひねって
趣味、旅行、海外生活、読書、受験生時代の自慢話
ぐらいにしたいところ
195
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 13:07:10
理系博士崩れの場合は本当に賭け事、女、TV、酒しか出てこないよ。
一日中実験機器だけを操作してたということは実質工場の現業作業員と同じだし。
196
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 13:10:43
分裂君は「pp」表示も出来ず、修士すら出たのか本格的に怪しくなった。
あげくに洋書と和書の引用方法すら分かって無かった。
自慢げに洋書というか外国の電子ジャーナルを引用して「pp」表記は無いぞドヤアをやった。
当然恥の上塗りでこいっつは洋書と和書の引用も出来なかったというのがばれた。
ちなみにリンク貼る時はアクセス日時を貼るというルールすら分かってなかった。
197
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 01:00:31
専業やポスドクは二極化してるんじゃないの?
専任教員を目指して必死に研究している人と、専任はほぼ諦めていて専業か
ポスドクでこのままいけるところまでいこうかという人。
専任を諦めるのなら研究者業界から足を洗うべきだが、それはしないんだな。
198
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 11:08:38
何か一部研究者を思い出す。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/13151413/
「昇給が8年ない」低収入のサラリーマン、断捨離で物欲だけでなく昇進欲まで捨てた諦めの境地
スモールサイズの生活を心掛けているため、横田さんは「昇給が8年ない」状態と明るく話す。
「そりゃ20代の頃は天下獲るくらいの気持ちがありました。でも、もともと高校時代のバイト先に就職した高卒組。キャリア組の本社勤務は有名大学出身ばかり。僕は現場で頑張るしかないかな……」
諦めの境地ではあるが、長年の現場勤務で「上手な手の抜き方」を熟知しており、趣味にも時間を費やせるようになったと話す。
「3年前から漫画の『弱虫ペダル』にハマって、僕も自転車ロードレースを始めました。一台数十万円と高額ですが、日々の練習代は無料。移動費も削れました」
毎月3万円ほど投資もしているが、趣味はこれだけで十分という。
「体重も20kg痩せて健康診断も優良。皆さんも不要な物や理想は、捨てたほうがいいですよ!」
199
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 18:33:20
助教のポジションは若手のトレーニング期間なのに
定年まで居座る気満々とか
ふざけるな
50過ぎの趣味生活満喫してる高齢助教
200
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 19:13:33
しかも独身
201
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 00:24:37
昇進しないとろくに昇給しないから、さっさと昇進しようという気になる人は
多いと思うが、そうじゃない人もいるんだな。
202
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 01:57:38
温品助手は何が楽しみで東大に定年までいたのだろうか
203
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 20:00:41
あれは謎な人だった
204
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 20:03:19
灯台法の元天才センセは?
205
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 20:04:38
山口二郎とかもお菓子いよ
206
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 08:39:16
浜矩子とかも基地外だな
207
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 09:58:48
香山リカもなー
208
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 11:27:22
田嶋陽子はある意味マシな方なのか、、、
209
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 22:18:09
PD専業のスレで教授の話はすれ違い。
210
:
415
:2017/06/06(火) 04:16:04
むしろTV芸人の竹田や古市の話をしないと
211
:
研究する名無しさん
:2017/06/06(火) 16:14:13
どちらも博士持ってないな
212
:
研究する名無しさん
:2017/06/06(火) 16:58:06
田嶋陽子は一応80年代初頭に英文学の紀要書いてるから。
ジャーナルは法政じゃなかったっけ?
出る学部と院を間違ていて田嶋って法政の大原研究所(社会学)に行くべき人間だよね。
213
:
研究する名無しさん
:2017/06/06(火) 20:50:39
ただの馬鹿フェミじゃん。>田嶋陽子
214
:
研究する名無しさん
:2017/06/06(火) 22:39:46
鹿児島大学獣医学部を30近くで出て、倉敷ナントカ大学講師で山口大学大学院生の人はどんな位置づけですか?
215
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 05:58:10
獣医はいろいろ回り道するもんだから
とくに変な経歴ではないよ
216
:
研究する名無しさん
:2017/06/08(木) 20:58:51
さらに20代前半で大学評議員
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板