したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

univ. 大学関連ニュース

1研究する名無しさん:2016/09/15(木) 07:43:19
1 :ひろぴ:2013/11/15(金) 19:59:26

大学関連のニュースについてのスレです。
大学・研究業界に関係する吉報や不祥事などの話題はこちらで。

4247研究する名無しさん:2018/09/24(月) 13:26:04
岡山大が「研究教授」10月新設 優れた実績の准教授を認定
ttp://www.sanyonews.jp/article/792830

 岡山大は10月1日、優れた研究実績を持ち、外部資金を獲得している准教授を「研究教授」に認定する制度を設ける。研究力が高くてもポスト不足から教授になれない人への称号として付与。給与は変わらないが、管理業務などの負担を減らし、研究活動に専念できるようにする。

 引用度で上位10%に入る国際的な論文を発表するなど3項目の研究業績を全て満たし、さらに年間1千万円以上の外部資金による国際共同研究の代表者であることなど、4項目のいずれかに該当すれば認定審査の対象となる。全ての准教授(5月1日現在で366人)が申請できるが、同大は要件を満たすのは5〜10人程度とみている。

 研究教授の給与は他の准教授と変わらない一方、獲得した外部資金のうち、大学に配分される人件費や備品購入費といった「間接経費」の一部を、本人への配分額に上積みする。さらに大学本部から各部局に対し、研究教授が担当する講義や管理運営業務を減らす努力を求める。今月26日の役員会で決定後、2022年3月末まで設ける。制度継続も検討する。

 同大では教授ポストに空きがない場合、旧帝大など他大学に移籍するケースもあり、新制度の導入で人材の引き留めにもつなげたい考え。

 竹内大二理事・副学長(研究担当)は「国際的な共同研究を行う場合には『教授』の呼称は重みがあり、有利に働くことがある。優秀な人材が引き続き学内で研究を続けるインセンティブ(動機付け)にもなれば」と話している。

 研究活動に専念するための仕組みでは、同じ国立大学法人の金沢大が、教授や准教授、助教らを対象とした「リサーチプロフェッサー制度」を設けている。
(2018年09月21日 23時06分 更新)

4248研究する名無しさん:2018/09/24(月) 14:44:10
俺ならそんなものに申請する資格があってもしない。
むしろ、大学を移ったほうがいいと思う。
人間関係が悪くなるおそれがあるからね。

4249研究する名無しさん:2018/09/24(月) 14:55:51
>同大では教授ポストに空きがない場合、旧帝大など他大学に移籍するケースもあり、

に違和感。

4250研究する名無しさん:2018/09/24(月) 15:12:35
>「青田刈り」ではなく「青田買い」な。

新卒採用に関しては同じ意味だと思う。

4251研究する名無しさん:2018/09/24(月) 15:17:56
大型科研が獲れたとき期限付きで授業や会議の義務を少なくしてくれる
なら歓迎だな。名称はどうでもいいよ。研究サバティカル(休暇)だから。

4252研究する名無しさん:2018/09/24(月) 16:06:00
岡山大学は没落地国の象徴だな。
能力・業績があっても教授になれないことを公言し、
名前だけの研究教授で、有能な人材を確保しようとする浅はかな考え。
駄目だこりゃ。

4253研究する名無しさん:2018/09/24(月) 16:16:52
>>4252 は理想を求めて異動しなさい。
君らは君らには向かないところにいる。
君らの代わりはいくらでもいるからね。岡山大学なら。

42544252:2018/09/24(月) 16:57:54
>>4253
言われなくても、私は遅刻から日東駒専だけどね。
あと私の批判をしたいのかもしれないけど、
そういう論理のすり替えは宜しくないな。

4255研究する名無しさん:2018/09/24(月) 17:53:15
文系遅刻→文系日東駒専

研究オワタ生活じゃん。
でもブラックな日大がいいかというと・・・失笑

4256研究する名無しさん:2018/09/24(月) 18:06:38
いや文系だけど研究環境は遅刻より遙かに良いけど
理系だって設備の更新が出来ない遅刻だったら、
うちのがマシかも。
あんたはいつの時代のジジイ?

4257研究する名無しさん:2018/09/24(月) 19:34:05
では、めでたしめでたしではないか。
日当ナントカがいい人にいてほしいと思っていないのだから。
また、自分のいるところがいいところなのだとキミが思っているのだから。
誰もキミを止めない。キミの代わりはいくらでもいるのだし、ね。
キミに去られて悔しい悔しいと思ってくれないのは、
キミには不本意だろうけど、ね。

4258研究する名無しさん:2018/09/24(月) 19:56:30
>>4253
代わりが集まらなくてゴミの堆積場になってるのを学長自らが認めて、
苦肉の策を講じてるんだろ?

神経が摩耗して正常な判断ができなくなってしまっているみたいだが、
これは哀れむべきことであって、開き直って悦に入ることじゃないぞ?
君は同じ研究者として同情してあげなければならないんだよ。わかっているのか?

4259研究する名無しさん:2018/09/24(月) 20:33:55
>>4255
まあ、文系なら日東駒専>遅刻ですわな。
何の縁もない地方にいるくらいなら、都内で楽しく過ごした方がよいよ。

4260研究する名無しさん:2018/09/24(月) 20:34:31
>>4247
要するに給料も号俸もあげられないおためごかしってことだろ
しかもまちがいなく人間関係がギスギスしてくる
学内行政の押し付け合いとか外部資金を獲得しやすい分野へのやっかみとか
教授ポストの研究科の枠を超えた熾烈な奪い合いとか

いや、ええ、某公立のうちのことなんですけどね

4261研究する名無しさん:2018/09/24(月) 20:35:38
例えるなら、関関同立>岡山

4262研究する名無しさん:2018/09/24(月) 20:44:31
公募の倍率を見れば職場としてどっちが上かは明白。

4263研究する名無しさん:2018/09/25(火) 00:27:14
なぜ授業料上げないかね。
東工大みたいに10万とは言わない。
1人年間3万上げれば、
ほとんどの遅刻は即解決なのに。

4264研究する名無しさん:2018/09/25(火) 02:13:48
前に計算したけど3万上げても焼け石に水。

4265研究する名無しさん:2018/09/25(火) 05:04:33
単価18円上げただけの鳥貴族が売上30%ダウンとかだしね

4266研究する名無しさん:2018/09/25(火) 05:27:10
ぜんぜん貴族じゃねえじゃん

4267研究する名無しさん:2018/09/25(火) 06:20:08
そのツッコミは無粋だぞ
下町のナポレオンを楽しむ庶民もここにはいるんだぞ

4268研究する名無しさん:2018/09/25(火) 06:32:24
>>4264
仮に全国立が3万値上げしたとする。
新入学生60万人分だけでも180億だから、
毎年の1パーセント減を補えるのでは。

4269研究する名無しさん:2018/09/25(火) 07:01:55
文科もそれは狙いだったんだろうね
だが実際は、多くの国立は競争を恐れて横並びを選んだ

4270研究する名無しさん:2018/09/25(火) 07:35:48
>>4268
文系主体の大学ならペイするかむしろ余るかもしれないが、
理系や医系が主体だとはるかに足りない。

4271研究する名無しさん:2018/09/25(火) 07:41:57
>>4268
国立の新入学生は60万もいないんじゃないか?
もっとも大規模な大学でもせいぜい1万で小規模なら数百、それが80余りしかないわけで。

>>4269
財務省だろう。

4272研究する名無しさん:2018/09/25(火) 08:16:40
>単価18円上げただけの鳥貴族が売上30%ダウン
デフレ脱却とか嘘。
今もデフレだから。

4273研究する名無しさん:2018/09/25(火) 08:17:51
>>4271
指摘ありがとう。
間違いだ、大学全体で60万。
国立だけだと10万人。
4学年あわせて40万人。
院生含めて50万人。
値上げは毎年2万円でいいのかな。

4274研究する名無しさん:2018/09/29(土) 15:41:02
今、大学で農学系の学部新設が相次いでいる。若い人、特に女性の間で食や農、環境に対する関心が高まり、農学部キャンパスではノケジョ(農学系女子)が大手を振って闊歩する。景気に左右されにくい食品産業への就職に、農学部卒が有利なことも人気を支える。

農学部に対する「偏見」が薄れてきた
「若い人たちの間では農業に対する偏見がなくなってきた。大学に限らず、農業高校でも農家出身以外の子どもたちが、意欲を持って入学するようになっている」と説明するのは、福島大学で農学部開設を進める生源寺眞一教授だ。かつて「農業をするのは農家の長男」「農学部での勉強は時代遅れ」というイメージがつきまとった。だが、今や農学は身近な課題やグローバルな問題に立ち向かう斬新な学問と受け止められるようになった。

農学部の新設ラッシュは、ここ10年ぐらい続いている。国立の山梨、徳島、福島、私立の吉備国際、龍谷、立命館などの大学で設置されるなど全国に広がる。今年4月には私立の新潟食料農業大学が新たに設立された。

大阪府の私立摂南大学は、2020年4月の農学部開設に向け準備を進めている。「高齢化や自給率低下が進む半面、企業参入やロボット・ICT活用などの変化もある。直面する課題に取り組める人材育成を目指す」と新学部開設担当課の国分房之輔課長は話す。

このほか、構想段階で農学部新設を進める大学が、複数あると言われている。

学部新設にまでは至らなくても、農学部以外の学部に農業を学ぶ学科を設ける大学が少なくない。文科省の調査によると農学系学科に所属する学生数は増加傾向にある。大学界で農学はブームなのだ。

新設農学部はいずれも地域社会や食品産業との連携を掲げている。山梨大学は地場産業であるワイン研究を掲げ、福島大学は、東京電力福島第一原発事故からの再生・復興への貢献を打ち出している。新潟食料農業大学は、食料産業ビジネスとの密接な関係を目指す。

従来の農学教育や研究は、伝統的に小規模農業と農家経営に軸足を置いていた。しかし、新設農学部では農業専門から領域を大きく広げたのが特徴だ。

文科省の要請を受け、大学学士課程の基準を検討した日本学術会議は2015年、農学を「実践的な価値追求の学問と、幅広い生命科学全般の総合科学の学問」と定義し公表した。従来のコアな農業教育研究に加えて「現代的課題に対応するため、それぞれ発展するだけではなく、連携、融合することで新たな発展を遂げ、新しい領域も生まれている」とした。

食料生産を学ぶ農学の歴史は古いが、近年は加工・流通、安全性の確保、生命にかかわる基礎科学、地球環境への対処に欠かせない幅広い学問であると同会議は位置づけた。

ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/15373004/

4275研究する名無しさん:2018/09/29(土) 16:07:35
ノケジョをノケジョらせたい

4276研究する名無しさん:2018/09/30(日) 08:54:29
農学部の健康食品推しがうざい
「ちゃんとしたデータがある」って大きな顔をして
医療の世界では到底エビデンスにならないレベルのクセに
詐欺師どもめ

4277研究する名無しさん:2018/09/30(日) 08:57:48
植物工場で育てた野菜が路地で育てた野菜よりも健康に良い
という趣旨の講演をしてくれって頼まれて断ったことがあるわ
金儲けのために他人に嘘をつかせる奴ら

4278研究する名無しさん:2018/10/01(月) 18:40:57
<ノーベル賞>医学生理学賞に本庶佑氏 京都大名誉教授
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00000067-mai-sctch

 スウェーデンのカロリンスカ研究所は1日、今年のノーベル医学生理学賞に京都大名誉教授の
本庶佑氏(76)ら2人を選んだと発表した。「PD-1」を発見したことが評価された。
これをもとに、がん治療薬「オプジーボ」が開発された。授賞式は12月10日、ストックホルムで開かれる。
日本の受賞は2年ぶり。米国籍の2人を含めて計26人となった。

4279研究する名無しさん:2018/10/01(月) 19:36:44
文部科学大臣はノーベル賞受賞者から選出でよくね?

4280研究する名無しさん:2018/10/01(月) 19:54:01
文科大臣なんか誰でもいいけど、文科にはスポーツ関係者もいるからな。
ノーベル賞ひとつより金メダル何個とかのほうがエライ、文科大臣は
金メダル何個とか言い出すと面倒。ちまたには貴乃花を文科大臣にという声もある。

どいつもこいつもぞっとしねえな。物理学者の有馬もろくなことしなかったし。

4281研究する名無しさん:2018/10/01(月) 19:56:39
いつのまにか自民党文教族はスケーターとかレスラーとかヤンキーとかで占められてるんだで

4282研究する名無しさん:2018/10/01(月) 20:30:07
3流官庁の文科の大臣はプロレスラーがいい、ということで国民の意見は一致している。

4283研究する名無しさん:2018/10/01(月) 20:39:19
してねえよに一票。

4284研究する名無しさん:2018/10/01(月) 21:08:41
プロレスラーが文科大臣や国会議員になったことがあっても
ノーベル賞受賞者がなったことあったっけ? 
総理やったあとノーベル賞貰ったのはあったけど。

4285研究する名無しさん:2018/10/01(月) 21:49:57
>>4278

>日本の受賞は2年ぶり。米国籍の2人を含めて

よくわからない表現だが、ノーベル賞は国が受賞するのか?

4286研究する名無しさん:2018/10/03(水) 06:35:23
大学進学率、広がる地域差
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO20429200W7A820C1CK8000/

大学進学率の地域差が広がっている。文部科学省の学校基本調査(2016年度)で4年制大学への
進学率を出身校の都道府県別に比べると、最も高いのは東京で64%、最も低いのは鹿児島で31%だった。
05年度の調査でも東京が51%で最高、鹿児島が26%で最低だったが、その差は25ポイントから
33ポイントに広がった。

4287研究する名無しさん:2018/10/03(水) 07:01:21
「Fランク大学は潰せ」と言いながら鹿児島県の大学進学率が低いとか言い出すこの矛盾。
工業高校→就職が良かったんじゃないのか?
いい加減にしてほしい。

4288研究する名無しさん:2018/10/03(水) 07:07:01
所得の格差がひどすぎる。

4289研究する名無しさん:2018/10/06(土) 09:14:29
正義の味方は会計検査院だけやな。

4290研究する名無しさん:2018/10/10(水) 09:38:20
女子の大学進学率、男子と格差 45道府県で下回る
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00000067-asahi-soci
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20181009-00000067-asahi-000-6-view.jpg

 女子の4年制大学進学率が男子より低いのは全国で45道府県にのぼり、男子と最大で
約16ポイントの格差があることがわかった。朝日新聞が2018年度の文部科学省の
学校基本調査(速報値)をもとに、都道府県別・男女別の大学進学率を試算した。今春、
女子の大学進学率も初めて5割(全国平均)に達したものの、男子より約6ポイント低く、
女子のほうが高い傾向にある経済協力開発機構(OECD)諸国の中で際立っている。

 文科省は都道府県別・男女別の大学進学率を公表していない。朝日新聞は同省の算出方法を参考に、
「出身高校の所在地県別大学入学者数」(浪人生らを含む)と18歳人口(3年前の中学校卒業者
および中等教育学校前期課程修了者)から試算。女子が男子を上回ったのは東京都(女子73・2%、
男子72・2%)と徳島県(女子47・3%、男子45・3%)のみで、男女格差が最大なのは
山梨県(女子53・0%、男子68・7%)だった=表。

 大学進学率が50%を超えたのは、男子は22都道府県ある一方、女子は東京、神奈川、
山梨、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、広島の9都府県にとどまった。

4291研究する名無しさん:2018/10/10(水) 13:29:45
近大教授が自宅近くの国道で死亡、ひき逃げされたか 京都・精華町
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00024766-mbsnewsv-l26

 10日朝早く、京都府精華町の国道で大学教授の男性が倒れているのが見つかり、
死亡が確認されました。警察はひき逃げの疑いで捜査しています。

 10日午前4時すぎ、京都府精華町の国道163号・乾谷西交差点近くの車道で
「人が倒れている」と通りがかったトラック運転手の男性から警察に通報がありました。
警察官が駆けつけたところ、横断歩道から約10メートル西の車道に、近くに住む近畿大学教授の
須佐見憲史さん(59)が心肺停止の状態で倒れていました。須佐見さんは病院に運ばれましたが
頭の骨を折るなどしていて死亡が確認されました。警察は西の方向に走り去った車にひき逃げ
された疑いがあるとみています。

 須佐美さんは10日午前0時半ごろに家を出て帰って来ないとして、妻が10日午前6時半ごろ、
警察に通報していました。

4292研究する名無しさん:2018/10/13(土) 14:23:23
東北大学・名誉教授 太白区秋保で行方不明(宮城県)
ttp://www.news24.jp/nnn/news8738482.html

行方不明になっているのは、太白区に住む東北大学の名誉教授・梶谷剛さん(71)。
太白区の秋保ビジターセンターの防犯カメラには、8日の午前9時半頃、梶谷さんが山の方に
歩いていく姿が映っていて、その後、梶谷さんとは連絡が取れない状態。警察は、
山で遭難したとみて捜索したが、きょうは日没までに発見できなかった。

4293研究する名無しさん:2018/10/13(土) 14:24:27
箱根予選会 駒澤大、順天堂大など本大会出場11校決まる
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00010002-yomonline-spo

 第95回箱根駅伝予選会が13日、東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、
国営昭和記念公園にゴールするハーフマラソン(21・0975キロ)で行われ、各校上位10人の
合計タイムで1位となった駒沢大など11校が本戦出場を決めた。一方で、専修大が出場を逃した。

 来年1月2〜3日の本戦出場を決めた11校は以下の通り。

1位  駒澤大
2位  順天堂大
3位  神奈川大
4位  国学院大
5位  明治大
6位  東京国際大
7位  大東文化大
8位  中央大
9位  国士舘大
10位 山梨学院大
11位 上武大

 すでにシード権を持ち、箱根駅伝2019本大会への出場が決まっているのは、青山学院大、
東洋大、早稲田大、日体大、東海大、法政大、城西大、拓殖大、帝京大、中央学院大の10校。
加えて、関東インカレ成績枠で日本大も出場を決めており、予選会を突破した11校を合わせ
計22校が出場する。

4294研究する名無しさん:2018/10/13(土) 15:36:45
>箱根駅伝

やれやれ。

4295研究する名無しさん:2018/10/13(土) 16:46:05
駅伝大学ってことで

4296研究する名無しさん:2018/10/13(土) 17:01:04
駅弁大学 V.S. 駅伝大学

4297研究する名無しさん:2018/10/14(日) 08:00:54
駅弁の大勝利

4298研究する名無しさん:2018/10/14(日) 08:47:47
>>4296
理系では圧倒的に駅弁だが、
文系は学力はどっこいどっこい、意欲・行動力では駅伝が勝ると思われ。

4299研究する名無しさん:2018/10/14(日) 10:43:59
山梨大の先生が知り合いにいるが、
他県の人からたまに「ああ、あの駅伝の」と
言われるらしい。

4300研究する名無しさん:2018/10/14(日) 10:59:06
そこは「いや、駅弁の方」と応えなきゃね。

4301研究する名無しさん:2018/10/14(日) 11:48:43
金沢大とかキャンパス移転して駅弁も売ってないんじゃないか?

4302研究する名無しさん:2018/10/15(月) 11:21:42
就活新ルール、罰則設けず…企業名公表は見送り
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00050011-yom-bus_all

 政府は、経団連が廃止した採用指針に代わって策定する新たな就職・採用活動のルールに
罰則を設けない方針だ。通年採用を取り入れる企業が増えている現状を踏まえ、ルールに
従わなかった企業名の公表などを見送る。

 政府は、経団連や大学側も参加する「関係省庁連絡会議」の初会合を15日に開き、
早ければ月内にも、現在の大学2年生にあたる2021年春入社組を対象にした新ルールを決める。
会社説明会を「3年生の3月1日」、選考を「4年生の6月1日」にそれぞれ解禁する見通しで、
罰則を設けないことも確認する。

 これまで経団連が示してきた採用指針を巡っては、会員企業のソフトバンクグループの
傘下にある携帯電話会社ソフトバンクが通年の採用を導入するなど、形骸化が進んでいた。
こうした中で、新ルールを守らない企業を公表するなどの罰則を設けても、「現状で意味の
あることではない」(関係者)との指摘が出ていた。

 ただ、罰則を設けないことで、政府主導の新ルールがまとまっても、従わない企業が
続出する可能性がある。政府には、新ルールの実効性を高める工夫が求められる。

4303研究する名無しさん:2018/10/15(月) 13:03:05
明治に抜かれた立教が「脱MARCH」宣言で目指す「RJK」とは
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181015-00182103-diamond-bus_all

 「MARCH」の筆頭のはずが、明治大学に抜かれた。優等生的でスマート。
故に「特徴がないのが特徴」ともいわれてきた立教大学に、改革をうたうトップが現れた。
新リーダーは再逆転を果たすのか。4月に就任した郭洋春・立教大学総長が語る――。
『週刊ダイヤモンド』10月20日号の第1特集は、「大学・学部序列」です。367大学1178学部の
37年間の偏差値、志願者数などのデータから長いスパンで大学や学部の序列を大局的に振り返ると、
大学全体の変化や課題が浮かび上がってきます。平成を総括するとともに、「近未来の3年後」を予想。
第4次産業革命の渦の中で時代が求める学部と学問、大学教育の向かう先、なすべきことを探りました。

 ──今の受験生は立教大学と明治大学の両方に受かると、総じて明治を選ぶ方が多いんですね。

 残念ですが2012〜13年ぐらいに逆転されて、差がどんどん広がっている感じです。
偏差値では立教が高くても、「何となく」という理由で明治を選ぶ。

 ──明治を「イメージ大学」とやゆする人もいます。

 ただ、「何となく」ってブームですよね。だったら再逆転は可能。このままの状況が5年、
10年続くと、逆転するのに20年、30年かかってしまうけれど、今ならば4〜5年で追い付き、追い越せる。
立教は今、正念場を迎えています。

 ──なぜ今まで動かなかったのか。昔は観光学部開設など「日本初」がいろいろありました。
近年はライバル校の後追いの印象があります。

 改革期と安定期が交互にあって、ここしばらく安定期でした。その前は学部を大幅に増やしたり
大改革をして、「MARCH」の中で断然トップを走っていました。慣らすためには安定運行の期間が必要だった。

 そうはいっても社会の変化が非常に速いですから、ドラスチックな改革を今、しないといけません。

 総長選挙では候補者それぞれ改革案を出して、その方向性がそんなに違うわけではなかった。
ただ私は、数字を出して具体的に語った。明治や青山学院大学などとの比較グラフで今のポジションを示し、
現状のままいったときの将来シミュレーションを、私だったらどう右肩上がりにするか
財政面を含め分析し、政策提案しました。経済学者ですから。

● AIに大学全体どっぷり浸る

 ──何にどう投資していくんですか。

 各学部平等ではなく、選択と集中による「雁行型教育発展」で。

 ──雁行型?

 鳥の群れは1羽が先頭を飛びます。今、うちで一番先を走っているのが経営学部、
異文化コミュニケーション学部であるならば、そこの教育モデルなりを学部内で閉じるのではなく、
他の学部に浸透させていく。リーダーシップ教育や語学教育とかね。

 ピラミッド形式で先頭が引っ張り、最終的に全てをボトムアップする。従来的な横並びの
発展では伸びどころを抑えることになりますから。

 それと全10学部、全ての学問領域で、AI(人工知能)を使った研究、教育を進めます。
例えば経済学であれば、行動経済学で人間の行動が特定のシチュエーションでどう変わるか、
ビッグデータを解析すれば、想定外の結論が得られるかもしれない。私たちの長年にわたる蓄積を、
若い研究者が半年で超えるようなスピードで研究する時代です。

 学問だけじゃありません。大学は何十万人という学生の蓄積がありデータの宝庫。
それを生かせば就職活動においてAIが適性を導き出すとか、学生サポートの在り方、
教員の教え方、入試の在り方までも変わり得る。AIを一部で学んだり使うのではなく、
大学全体でどっぷり浸る。最終的には人間が判断するにせよ、AIによって新しい大学を
つくるくらいのことを考えています。

4304研究する名無しさん:2018/10/15(月) 13:57:02
>>4304
学長自らが、偏差値や大学の序列が上だとか下だとか予備校みたいなこと言い出して、立教もずいぶん品がねえなぁ。

4305研究する名無しさん:2018/10/15(月) 14:41:03
もうそんな時代でもない、ってことでしょ。
でも、その上下があいまいだし、仮に上下があっても何か直接に
恩恵があるというものでもない。でも、なぜか気になる人もいる
という程度のものだし。

4306研究する名無しさん:2018/10/15(月) 14:43:59
立教の総長で経済学部出自って珍しいはず
かつて○経の牙城だったし

4307研究する名無しさん:2018/10/15(月) 21:53:38
ていうか立教と明治では学風が全然違うだろうが。相手にする必要なし。

4308研究する名無しさん:2018/10/15(月) 23:11:20
明治もすっかり軟派な学風になりおって、悲しい限りじゃ。

4309研究する名無しさん:2018/10/16(火) 05:13:47
>>4307
まったくその通り。建学の精神を大切にしてほしいね。

4310研究する名無しさん:2018/10/16(火) 07:44:02
そう、私学助成なんていらん。

4311研究する名無しさん:2018/10/16(火) 07:58:31
そう、給費奨学金にすればいいんだ。

4312研究する名無しさん:2018/10/16(火) 08:36:58
明治大学を若者が選ぶ理由、「何となく明治」の正体
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181016-00182376-diamond-soci

 親世代の学生時代、私立法学部であれば中央大学、大学単位では立教大学が「MARCH」の序列トップだった。
対して現代の学生は「何となく」明治大学を選ぶ。この「何となく」の正体は何なのか。

 オープンキャンパスで各大学に足を運ぶと、明治は交通の便のいい都心に高層キャンパス
「リバティタワー」を構える。かつてのバンカライメージはまるで消え、開放的で現代的で
華やかな雰囲気が、勉学、研究においてもキャンパスライフにおいても、高校時代とは異なる
新しい世界に導いてくれる期待感を醸し出す。

 結果、現代の学生は「やっぱり明治がいい」となるのである(下図参照)。

 「イメージ大学」とやゆされることもあるが、「何となく」イメージを大転換できたわけではない。
その裏にあるのは、飽くなき改革だ。

 都心高層ビルというハードが人気を集め、時代に合ったソフトとしての学部を構成する。学生の動機が何であれ、
それが向学心を駆り立てるものとなっているならば、結果オーライだ。


 昔、MARCHの上に君臨する「早慶」において慶應義塾大学は経済界、早稲田大学は政界の
人材養成機関と表現された歴史がある。慶應のOB組織である三田会は長い時を重ねて、
OBパワーによる圧倒的な寄付金の集金力を磨いてきた。

 対して明治は市民色が強い大学。薄く広く寄付を募るが、容易ではない。それでも早慶に勝るものがある。
両者よりも地の利のよい「都心」にあるということ。その資産から財源を生み出すために今、
第2リバティタワー建設計画に乗り出している。

 現リバティタワー建設時からツインタワー構想はあった。これをついに実現し、テナント料収入などの
不動産ビジネスや、新タワーをベースにした教育サービスなどで収益を多様化し、財源を獲得しようというのだ。

 時代をつかみ、カネをつかみ、大衆の心をつかみ、大学教育を進化させる。それを研究力につなげる。
「平成勝ち組」となった「イメージ大学」は、現代の大学における経営および教育改革において、
ある意味、模範なのかもしれない。

4313研究する名無しさん:2018/10/16(火) 08:44:52
三菱地所とけんかしてその後どうなったの?

4314研究する名無しさん:2018/10/16(火) 10:12:30
>>4312
巧妙だけど、これ広告なんだよなw

4315研究する名無しさん:2018/10/16(火) 15:48:31
ぼくも明治に行こう。

4316研究する名無しさん:2018/10/16(火) 16:09:54
>>4314
タイアップ特集企画な。
世の中を捻じ曲げるマスゴミの末路。

4317研究する名無しさん:2018/10/16(火) 16:50:33
【週刊ダイヤモンド2018/10/20号 「大学・看板学部序列マップ」もしくは「1778学部17k系統「全」偏差値」に掲載された私立大学】(大学院大学・通信制大学は除く)
芸術・体育・宗教などの一部分野を除き、下記に現れない大学は、看板となる学部や一定レベルの難易度のある学部を持たない、真のFランといえる。

愛知、愛知医科、愛知学院、愛知工業、愛知淑徳、青山学院、朝日、麻布、亜細亜、跡見学園女子、茨城キリスト教、岩手医科、桜花学園、
追手門学院、桜美林、大阪医科、大阪経済、大阪芸術、大阪工業、大阪歯科、大阪樟蔭女子、大阪保健医療、大阪薬科、大谷、大妻女子、
岡山理科、学習院、学習院女子、神奈川、金沢医科、金沢工業、金沢星稜、鎌倉女子、川崎医科、川崎医療福祉、関西、関西医科、
関西医療、関西外国語、関西福祉、関西学院、神田外語、関東学院、畿央、北里、吉備国際、岐阜医療科学、岐阜聖徳学園、九州栄養福祉、
共愛学園前橋国際、京都外国語、京都産業、京都女子、京都先端科学、京都橘、京都美術工芸、京都文教、京都薬科、共立女子、杏林、
近畿、金城学院、熊本保健科学、久留米、群馬医療福祉、群馬パース、慶應義塾、工学院、皇學館、甲南、甲南女子、神戸学院、神戸女学院、
神戸女子、神戸常盤、神戸薬科、國學院、国際医療福祉、国際基督教、国士舘、駒澤、駒沢女子、埼玉医科、相模女子、札幌学院、産業医科、
産業能率、自治医科、実践女子、四天王寺、芝浦工業、就実、順天堂、城西国際、上智、昭和、昭和女子、昭和薬科、女子栄養、白百合女子、
仁愛、椙山女学園、鈴鹿医療科学、成蹊、成城、聖心女子、清泉女子、西南学院、聖マリアンナ医科、聖隷クリストファー、聖路加国際、
摂南、専修、千里金蘭、創価、崇城、大正、大東文化、高崎健康福祉、拓殖、玉川、多摩美術、千歳科学技術、千葉工業、中央、中京、
中部、津田塾、帝京、帝京平成、天使、天理、東海、東海学園、東京医科、東京医療保健、東京家政、東京経済、東京工科、東京国際、
東京歯科、東京慈恵会医科、東京純心、東京女子、東京女子医科、東京電機、東京都市、東京農業、東京薬科、東京理科、同志社、同志社女子、
東都医療、東邦、東北医科薬科、東北学院、東北芸術工科、東北福祉、東洋、東洋英和女学院、常葉、獨協、獨協医科、豊田工業、豊橋創造、
中村学園、名古屋外国語、名古屋学院、名古屋学芸、名古屋女子、奈良、奈良学園、南山、新潟青陵、二松學舍、日本、日本医科、日本歯科、
日本社会事業、日本獣医生命科学、日本女子、日本赤十字秋田看護、日本赤十字看護、日本赤十字豊田看護、日本赤十字広島看護、
日本赤十字北海道看護、日本体育、日本福祉、日本保健医療、ノートルダム清心女子、白鴎、花園、兵庫、兵庫医科、兵庫医療、広島国際、
広島修道、フェリス女学院、福岡、福岡工業、藤女子、藤田医科、佛教、文教、法政、北星学園、星薬科、北海学園、北海商科、北海道医療、
北海道科学、北海道文教、松山、武庫川女子、武蔵、武蔵野、武蔵野美術、明海、明治、明治学院、明治薬科、名城、明星、目白、桃山学院、
桃山学院教育、安田女子、大和、山梨学院、横浜薬科、四日市看護医療、酪農学園、立教、立正、立命館、立命館アジア太平洋、龍谷、
流通科学、麗澤、早稲田。
(全584校の私立大学のうち240校が掲載)

4318研究する名無しさん:2018/10/16(火) 17:42:54
広告料でランキングが上下するんだっけ?

4319研究する名無しさん:2018/10/16(火) 20:09:41
神奈川工科と淑徳と流通経済がない!!
1つもBFないし流通経済大経済学部は3〜6倍もあるのに!!

逆にそこらじゅうBF~1.5倍の東京国際があるのはなんで!?
相模女子、札幌学院???全学部BFでしょ!

4320研究する名無しさん:2018/10/16(火) 20:17:39
明治と立教で明治っておかしくね?
というか立教ってなんで文学部キリスト教学科を神学部にしねーんだろーな

4321研究する名無しさん:2018/10/16(火) 20:38:10
そんなに学生が来ないからじゃないか?

4322研究する名無しさん:2018/10/16(火) 21:03:25
気にすんな。
広告料積んでるだけだ。

4323研究する名無しさん:2018/10/16(火) 21:16:15
明治って金出してアメリカのディズニーにバイトに行くプログラムを作っていたんじゃなかったか?

4324研究する名無しさん:2018/10/16(火) 22:05:28
それ、明海

4325研究する名無しさん:2018/10/17(水) 19:42:29
進研模試B判定55以上

4326研究する名無しさん:2018/10/17(水) 20:48:23
進研模試B判定55ってせいぜい亜細亜大くらいじゃね?

4327研究する名無しさん:2018/10/20(土) 12:59:54
国際法学者の大沼保昭さんが死去
ttps://www.asahi.com/articles/ASLBL5632LBLUTIL02Q.html

 戦争責任の研究や慰安婦問題などに取り組んだ国際法学者で東京大名誉教授の大沼保昭
(おおぬま・やすあき)さんが16日、腎盂(じんう)がんのため死去した。72歳だった。
通夜、告別式は親族で営んだ。喪主は妻清美さん。後日、偲(しの)ぶ会が行われる予定。
長女は自民党の大沼瑞穂・参院議員。

 山形市生まれ。東大法学部在学中、全共闘運動やベトナム反戦運動に影響を受け、
在日韓国・朝鮮人の指紋押捺(おうなつ)撤廃やサハリン残留朝鮮人の帰還などの運動に参加した。
95年に設立された「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)の理事として、
元日本軍慰安婦への「償い事業」に取り組んだ。

 東大大学院教授を09年に退職し、16年まで明治大特任教授。国際法を専攻し「国際条約集」の
編集代表も務めた。経済摩擦についての論文で87年に石橋湛山賞。戦争責任などの研究で
17年に内海愛子、田中宏の両氏とともに日本平和学会平和賞を受賞した。

 安倍晋三首相が15年に戦後70年の談話を出した際には、国際政治学者ら70人余の
発起人代表として声明をまとめ、「日本の戦争は違法な侵略戦争だったと明確にすべきだ」と訴えた。

4328研究する名無しさん:2018/10/20(土) 21:38:10
「朝まで生テレビ!」出演の教員が多い大学ランキング 東大の次に意外なあの大学
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181016-00000044-sasahi-ent
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20181016-00000044-sasahi-000-3-view.jpg

『大学ランキング 2019』では、『朝生』への出演回数を集計した大学教員ランキングを掲載している
(大学教員は原則として常勤の講師、助教授<准教授>、教授。名誉、客員、特任などは含まない)。
集計にあたっては、番組がスタートした1987年から2017年まで通年、出演する教員に変化が
見られるため1987〜2002年と2003〜2017年それぞれの期間に分けた。

 ランキング上位校を見てみよう(肩書は出演当時で、現在は定年、辞職などで大学を
離れた人もいる。カッコ内は出演時に所属していた学部)。

 1位東京大102。87〜02年では舛添要一(教養)、藤岡信勝(教育)など保守系の論客が登場した。

03〜17年では姜尚中(社会情報研究所)、小森陽一(教養)などリベラルの立場からよく発言している。
姜は国際基督教大から移ってきて、女性からの人気が高かった。

 前出の井上達夫、三浦瑠麗は15年以降に登場している。三浦は16年に11回出ており、
すっかり『朝生』論客となった。

 2位拓殖大。もっとも貢献したのが森本敏(海外事情研究所)であり、現在は総長をつとめている。
重村智計(国際)は途中で早稲田大に移ったため貢献度は大きくない。井尻千男(日本文化研究所)、
荒木和博(海外事情研究所)、秦郁彦(政経)など歴史認識に一家言持つ個性的な面々がそろう。
秦はのちに千葉大、日本大に移った。

 3位慶應義塾大。政権ブレーンから野党系ご意見番まで人材が豊富だ。金子勝(経済)、
竹中平蔵(総合政策)、小林節(法)、島田晴雄(経済)、岸博幸(大学院メディアデザイン研究科)など。
金子と竹中は経済政策をめぐって論敵である。

 竹中は小泉純一郎政権で内閣府特命担当大臣(経済財政政策)、内閣府特命担当大臣(金融)、
総務大臣などをつとめたあと、東洋大へ移った。
島田は千葉商科大学長を経て、2017年に首都大学東京理事長に就任した。現在、「東京都立大学」への
名称先祖返りのPRに忙しい。岸は元経済産業省官僚。

 4位同志社大。ほとんどが村田晃嗣(法)である。13年、村田は40代の若さで学長に就任する。
しかし次の学長選挙に落選という憂き目にあった。15年に安保関連法案が審議されるなか、
村田学長が国会で賛成の立場で意見を述べたことをとらえて、同志社大の教員有志が
「その法案に対し、本学の学長職にある教授が公的な場で支持を表明したことについて、
心から恥ずかしく思います」という声明を出したことがあった。

 5位東海大。韓国出身の 金慶珠(教養)、中国出身の葉千栄(文)も出演回数が多い。
首藤信彦(政治経済)は衆議院議員(民主党)を3期つとめたことがある。CNNデイウォッチの
キャスターなどの経験があり、もともとテレビ出演が多かった。現在は東海大を離れている。

 6位明治大。番組初期、栗本慎一郎(法)が毎回のように出演して圧倒的な存在感を
示していたが、いま、彼に続く『朝生』明治大論客は現れていない。

 7位帝京大。防衛大学校出身で陸将をつとめた志方俊之(法)がメイン。『ビートたけしのTVタックル』
『たかじんのそこまで言って委員会』などで防衛問題をわかりやすく解説した。

 8位東洋大。小泉政権のころ、松原聡(経済)がよく出演していた。自身のツイッターには
「郵政改革では、小泉政権で民営化推進。日本郵便取締役をつとめたが、09年11月20日、
民主党政権で解任」とある。現在は東洋大副学長。

 9位獨協大。ほとんどが森永卓郎(経済)である。彼はバラエティー番組の出演も多い。

 10位上智大。番組初期、保守派の論客として渡部昇一(文)が、小田実、大島渚など左派系に
議論を挑んでいた。グレゴリー・クラーク(経済)も、比較文化から日本人論を語っていた。
彼はのちに多摩大学長に迎えられた。

 10位早稲田大。慶應義塾大に大きく差をつけられた。1980〜90年代は吉村作治(人間科学)、
2000年代は重村智計(国際教養)、2010年代は中林美恵子(社会科学)の出演回数が多い。

4329研究する名無しさん:2018/10/20(土) 22:44:52
なんでこんなどうしようもない記事が書けるんだ。

4330研究する名無しさん:2018/10/24(水) 04:02:09
日大と東京医大の助成金交付、国が保留 10月23日(火)19時4分 TBS
ttps://news.biglobe.ne.jp/domestic/1023/tbs_181023_2092548445.html
 アメフトで重大な反則行為があった日本大学と不正入試が明らかになった東京医科大学に対し、国は助成金の交付を保留する決定をしました。
 関係者によりますと、私立大学への助成金を決める「日本私立学校振興・共済事業団」は、23日、外部有識者からなる会議を行い、日本大学と東京医大について「学校の管理運営が適切ではない」などとして助成金の交付を保留する決定をしました。
 日本大学はアメリカンフットボール部員の悪質タックル問題を受けての対応について、また、東京医大は、医学部の不正入試問題で理事長と学長が起訴されたことが問題視されました。昨年度、日本大学はおよそ91億円、東京医大はおよそ23億円の私学助成金が交付されています。(23日18:31)

4331研究する名無しさん:2018/10/24(水) 10:22:38
赤とんぼこと福井大学の元匿名准教授だった前園泰徳が出所したかどうかとか、民事裁判はどうなったのかとか
続報がないなぁ
嫁の親父が文科省高官だったとか、マスゴミや裁判所判事の忖度なのかいね

4332研究する名無しさん:2018/10/24(水) 13:06:33
「赤」と「んぼ」?

4333研究する名無しさん:2018/10/24(水) 13:46:18
>>4327

大沼先生、お亡くなりになったんですね。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

もう15年ほど前に大沼先生やそのほかの先生と一緒に海洋研の白鳳丸の航海に
同乗して一緒にセミナーして議論したなぁ(遠い目)

4334研究する名無しさん:2018/10/26(金) 14:03:16
おお、芸大が授業料2割値上げか。
当たり前だよなぁ。
上げなきゃやってられねーよ。

4335研究する名無しさん:2018/10/26(金) 15:28:44
助成金は保留したって最後は出す。流用はできない。学生への助成で大学へじゃないから。

4336研究する名無しさん:2018/10/26(金) 15:42:30
ネチネチと釘を差した上で、結局は交付でしょうな。
保留→不交付ってのはまずありえない

4337研究する名無しさん:2018/10/28(日) 09:41:56
東京藝大、19年度から授業料20%値上げ 標準額上回るも「優秀な芸術家育てる」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000051-zdn_mkt-bus_all

 東京藝術大学は10月26日、2019年度の入学者から学部の授業料を約20%値上げし、年間約64万円にすると発表した。
20年度の入学者からは大学院の授業料も同額に引き上げる。値上げで得た収益は、教育体制の拡充、
設備投資、給付型奨学金の整備などに充て、優秀な芸術家の育成・輩出に注力していく。

【東京藝大による学費値上げの詳細】
 18年度までに入学した学部生と19年度までに入学した大学院生の学費は値上げの対象外とし、
在学中は現行のまま据え置く。

 現在の授業料は学部・大学院ともに、文部科学省が省令で定める標準額の年間約54万円。
両者の値上げが完了する22年度までに、約3億円の増収を見込む。
国立大が標準額を超える水準まで学費を引き上げる例は、東京工業大学に続いて2校目。

 東京藝大の担当者は、値上げ分の用途を「海外から一流の芸術家を講師として招き、
個別指導や少人数制の授業を充実させるために使用する」(戦略企画課、以下同)と説明する。

 「工房やスタジオへの設備投資を行いつつ、美術や音楽の実技指導を行う専門的なスタッフも雇用していく。
学生を海外の音楽祭などに派遣し、国際経験を積んでもらうことも考えている」という。

 返済不要の奨学金を設定する理由は、経済的に困窮する学生のサポートを強化するためといい、
値上げ幅に等しい年間10万円を給付する予定。

4338研究する名無しさん:2018/10/28(日) 10:07:13
19年度以降入学の学生の金で18年度以前がいい目に合うのかとかいろいろ面倒そう。

在学年次の額にして少しずつ上げた方がいいように思う。

4339研究する名無しさん:2018/10/28(日) 11:42:34
20%とはでかいな。
うちみたいな総合大学は5%でいいから上げてくれ。

4340研究する名無しさん:2018/10/29(月) 09:40:06
既卒者の内定率伸びず=新卒は絶好調―マイナビ調査
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000008-jij-bus_all

 就職・転職情報サービスのマイナビ(東京)がこのほど公表した2018年度就職活動調査によると、
大学や大学院を卒業、修了後、おおむね3年以内の「既卒者」の内定率は45%と、過去3年並みの
水準にとどまった。新卒者の内定率が上昇を続け、8月末時点で83.4%に達したのと対照的な傾向を示した。

 既卒者に対する調査は9月13日〜10月1日、マイナビの会員を対象に実施し、269人から回答を得た。

 調査を開始した12年の同時期、既卒者の内定率は23.6%。今年はその約2倍となっているが、
15年以降はほとんど伸びていない。一方、12年に60.5%だった新卒者の内定率はほぼ一貫して
上昇し、現役学生では「売り手市場」の傾向が強まっている。

 マイナビは「(企業側の)新卒学生と既卒者の垣根は徐々に低くなっている」とみているが、
「1回失敗しているので、納得できる仕事をすることへのこだわりが強い」と、既卒者の
内定率が頭打ちになっている理由を分析している。

 既卒者のうち半数超は、在学中に内定を得たものの再び就職活動を始めた人たち。
在学中の就職活動の反省点を聞くと「自己分析が不十分だった」(51.3%)、
「業界研究・企業研究が不十分だった」(40.7%)との回答が上位を占めた。 

 就職・転職情報サービスのマイナビ(東京)がこのほど公表した2018年度就職活動調査によると、
大学や大学院を卒業、修了後、おおむね3年以内の「既卒者」の内定率は45%と、過去3年並みの
水準にとどまった。新卒者の内定率が上昇を続け、8月末時点で83.4%に達したのと対照的な傾向を示した。

 既卒者に対する調査は9月13日〜10月1日、マイナビの会員を対象に実施し、269人から回答を得た。

 調査を開始した12年の同時期、既卒者の内定率は23.6%。今年はその約2倍となっているが、15年以降はほとんど伸びていない。一方、12年に60.5%だった新卒者の内定率はほぼ一貫して上昇し、現役学生では「売り手市場」の傾向が強まっている。

 マイナビは「(企業側の)新卒学生と既卒者の垣根は徐々に低くなっている」とみているが、「1回失敗しているので、納得できる仕事をすることへのこだわりが強い」と、既卒者の内定率が頭打ちになっている理由を分析している。

 既卒者のうち半数超は、在学中に内定を得たものの再び就職活動を始めた人たち。在学中の就職活動の反省点を聞くと「自己分析が不十分だった」(51.3%)、「業界研究・企業研究が不十分だった」(40.7%)との回答が上位を占めた。

4341研究する名無しさん:2018/10/29(月) 12:37:28
これからは国立は値上げできるところから上げていくだろう。
遅刻でも医学部だけ値上げとかできたんだっけ?

4342研究する名無しさん:2018/10/29(月) 22:14:40
親の年収で学費を決めればいいと思う。
貧乏人の子どもはタダ同然で。
金持ちからはむしれるだけむしる。

4343研究する名無しさん:2018/10/29(月) 22:20:23
共産主義いくない

4344研究する名無しさん:2018/10/30(火) 06:38:27
「美しい方はより美しく、そうでない方はそれなりに」も共産主義!とか言い出しそう

4345研究する名無しさん:2018/10/30(火) 06:47:54
いずれ
ジャップ全体主義体制に反旗を翻す人間はすべて国賊だ。
ひっとらえて公開処刑にしろ。
とかなりそうだな。

4346研究する名無しさん:2018/10/30(火) 07:27:44
福沢諭吉が授業料方式にしたんだっけ。
それまでお布施方式だったのを。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板