[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京大学 U-Tokyo
382
:
研究する名無しさん
:2017/04/28(金) 20:42:30
>>379
いや
>>374
で既に不快で
>>375
はそれに輪をかけて不快だった
半日たったらどうでも良くなった、済まぬ
383
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 02:21:30
>>377
魚の内分泌学専門なのにエントロピーゼミってどういうこと?
全然分野違いじゃん。
384
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 06:02:59
魚の表皮の縞模様形成とか増殖因子の遠隔浸透とフィードバック制御遺伝子発現による
自己組織化の数理で説明できるから
魚の内分泌の作用機構の時間空間的なモデリングのパラメーター計算式を発案するあプローチで複雑系やエントロピーの概念を導入する屁理屈は可能
385
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 06:10:53
サイ首先生が馬句土易を辞めた理由として
お子さんの治療費の足しに予備校医学志望向け?の講師をしていたのと
束大の教員として入試業務とも関わるので、
一部でそれマズくね?、という指摘があった
でほかにもイロイロ遭って束大を出たとかなんとか
386
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 06:15:30
魚の内分泌学専門(とか、そういう)先生って
やっぱ時々サカナ臭かったりするん?w
387
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 06:29:31
酵母を研究するラボはパン屋の匂いはする
ウニや海水魚を使うラボは海水魚水槽から磯の匂いはする
内分泌屋は別に普通の生化学屋か分子生物屋の風貌しかないので特徴的な匂いはしない
388
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 07:09:56
まともなバイオの研究室で
スッポンを飼うとか有り得る?
臭いよね?w
389
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 08:44:24
カメは雑菌の巣ですから
ありえません
390
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 09:02:45
>>384
情報エントロピー的な数理モデルっちゅう話か。なら納得。
391
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 10:21:50
駒場のかつての個人研究室は狭かった
あれは酷い
392
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 10:28:08
んが
393
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 10:28:20
>>389
ヴァイヲ崩れ?
394
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 10:29:27
ピペドですから
395
:
研究する名無しさん
:2017/04/29(土) 16:16:53
>>389
俺の亀の頭も…
396
:
研究する名無しさん
:2017/05/01(月) 07:50:59
方形クンの君の場合、亀頭というよりも(ry
397
:
研究する名無しさん
:2017/05/01(月) 08:23:23
か、火星だからね。神聖ちゃうからね(震え声
398
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 08:32:14
理学部の某建物がまさに昭和初期の震災対策でガチガチに丈夫に作った歴史遺物で
価値はあるんだろうが
使いにくくて古臭くて廊下に物が沢山あって消防法なにそれ?美味しいの?
のレベルでワロタ
399
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 08:08:50
【 カラスが頭が良いとは聞いていたが・・・ これ程とは! 】 「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設
「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、本当に来なくなった――。 岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。
4月中旬の午後、大槌湾に面した「東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター」の1階で、佐藤克文教授(動物行動学)がパイプや窓枠に紙をつるしていた。 パイプ周りの断熱材はむしられてボロボロだ。「カラスが巣作りで持っていきました」。佐藤教授は苦笑いする。
センターは世界的な海洋研究の拠点として1973年に前身がオープンした。 だが、震災の津波は3階建ての最上階まで到達した。その後、3階だけ仮修復したが、1、2階はがれきの撤去後、物置になった。
佐藤教授によると、カラスの被害が目立ち始めたのは15年春。むき出しになった1階天井のパイプの断熱材がむしり取られ、羽根やフンが落ちるようになった。 津波で周囲の住宅が壊滅して人影が消え、センターも扉や窓がなくなった。このためカラスが繁殖期に建物に入り込み、巣作りの材料として断熱材を「拝借」するようになったらしい。
センター職員から相談を受けた佐藤教授も決定打がなく、知人で「カラスの専門家」の宇都宮大「雑草と里山の科学教育研究センター」の竹田努研究員(環境医学)に相談したところ、 「警告文を出してみては」とアドバイスがあった。
佐藤教授は「冗談だろう」と思ったが、試しに警告文をつるしてみると、カラスはすぐ来なくなった。一時的かと思われた効果も長続きした。
400
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 08:15:26
じゃためしに「カラス様歓迎」というのも掲示してみろよ。
401
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 12:02:53
「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、本当に来なくなった――。 岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。
> 東大が連勝している。
この表現に違和感!
402
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 14:01:01
なんでも 続投、連投、登板、降板、終盤、代打、・・・ と
野球メタフォーにしたがる「昭和テイスト言語感覚」の産物か?
> 研究者が放つ奇策だ。< これも野球テイスト言語感覚?
403
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 16:20:54
代打川藤
404
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 16:37:46
何でも野球に喩えたがるおっさんがここにもいるよな。
405
:
研究する名無しさん
:2017/05/15(月) 11:53:49
118 :研究する名無しさん :2017/05/15(月) 04:58:48
駒場でabcの成績をネタに異邦人の替え歌があったのを思い出した
教員公募については切実過ぎて替え歌でワロエナイ
> 駒場でabcの成績をネタに異邦人の替え歌
検索しても出て来ん。 少し(歌詞の一部を)復活を希望
406
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 07:24:48
↓ これが寸借詐欺か。(数年前に声をかけられたわ) 今回の場合、なぜ捕まったんだろ?
【詐欺】「自分は東大出身の大学教授だ」と偽って東大構内を案内し、2万円を騙し取った無職男を逮捕
「自分は東京大学出身の大学教授だ」などと偽って都内の観光名所で女性に声をかけ、 現金をだまし取ったとして、無職の男が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは住所不定・無職の水落盛稔 【読めん!】 容疑者(48)です。水落容疑者は去年8月、 上野公園の中にある神社で面識のない女性(60)に、「自分は東京大学出身の大学教授だ」
と声をかけて神社を案内し、「持ち物を全て無くし、帰るお金も無い」などと嘘を言って、 新幹線代の名目で現金2万円をだまし取った疑いが持たれています。
「水落容疑者はその後、女性と一緒に食事をとり、東京大学の構内を案内したということです」(記者)
水落容疑者は容疑を認めたうえで、「歴史的な建造物に興味がありそうな人に声をかけた」 「他にも20件ほどやった」と供述しているということです。
407
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 07:37:59
「ここでxxx(名物教授)先生の授業を・・・あぁ懐かしい!
ある日、xxxxxxx(それらしい逸話)」
とか言ったんだろうな
408
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 11:36:58
>「持ち物を全て無くし、帰るお金も無い」
って言われたら、交番に連れて行ってあげるけどな。
409
:
他意はありません
:2017/11/01(水) 12:04:35
>「持ち物を全て無くし、帰るお金も無い」
って女の子に言われたら、○○○に連れて行ってあげるけどな。
410
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 14:18:20
○○○
ホテル
じたく
研究室
411
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 15:07:57
○○○
遊園地
412
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 15:11:05
○○○
警察署
413
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 16:35:16
ルオー
スタバ
三原堂
浅瀬川
414
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 21:53:24
大学院
415
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 21:54:40
修道院
416
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 22:00:08
解散令
417
:
研究する名無しさん
:2017/11/03(金) 09:06:50
今度、漏れが卒研の時に世話になった先生が定年退職されるんだけど
退職記念行事の案内が来ない
ディスられてる?
418
:
研究する名無しさん
:2017/11/03(金) 09:09:21
誰かがやるだろうと思って誰も企画してなかったとか。
419
:
研究する名無しさん
:2017/11/03(金) 09:24:37
住所変更とか知らせてない奴に限って
>>417
みたいなことを言う、に一票。
420
:
研究する名無しさん
:2018/01/03(水) 13:48:56
他の案内は来てるのか?
名田から鏡台かー ついでに妹は童刺社だって
421
:
研究する名無しさん
:2018/01/15(月) 05:46:17
俳優の香川照之さんは東大を首席で卒業したそうです。 現在、インテリ芸能人と言って頭のいいことを売りにしている 芸能人はたくさんいますが 香川照之さんに頭脳で勝てる芸能人はいないんじゃないでしょうか。 スポンサーリンク. 東大って入るだけでも大変ですよね。 それを首席で卒業ってどれだけ頭がいいんですか。 もともとすごく頭がいい人が
首席 は初耳!
422
:
417
:2018/01/15(月) 11:13:15
>>417
だけど
無事に退職記念行事の案内が配信されてきた
一応、忘れられていなかったのか、、、、、
423
:
研究する名無しさん
:2018/01/17(水) 05:37:24
東大教授 「昔より東大入試は簡単になった」
「トップ層の学生にとってもはや東大入試は簡単すぎる」
424
:
研究する名無しさん
:2018/01/17(水) 05:51:50
2021年からセンター試験に代わり導入が予定されている「大学入試共通テスト」の制度設計にも携わった上田正仁教授(理学系研究科)に、 東大入試に込めた思いを語ってもらった。
―― 東大入試を取り巻く現状をどう見ていますか
年間3000人も採らないといけないという条件を考えれば、最適かどうかは分かりませんが今の東大の制度は良いシステムだし成功していると思う。 入試問題も良問ぞろいですよ。典型例が世界史。 学習指導要領を超えた知識は要らないのに、他のどの大学よりも思考力を必要とする難しい問題を作っている。
でも、昔より東大入試は簡単になりました。第2次ベビーブームの時には200万人以上いた18歳人口が、今は120万人。
でも東大の入学定員は変わっていない。当然、合格は容易になっています。そんな今、トップ層の学生にとってもはや東大入試は簡単すぎる。
彼らは、昔は受験のためにつまらないことをいっぱい覚えなければいけなかったけれど、今はその時間を自分の興味を伸ばす方向に使うことができています。
とはいえ、前期試験だけではとんがった人を採り切れない。その問題を解消するために推薦入試を導入しました。 前期試験と推薦入試のハイブリッドで、できるだけ多様な人材、日本の将来のいろいろな部分を背負っていく人たちを確保していきたいです。
前期試験でカバーできないけれど、東大生の仲間に入ってほしい素晴らしい人はいっぱいいる。 そういう人をリクルートしていく試みの一つが推薦入試だと思います。
425
:
研究する名無しさん
:2018/01/17(水) 05:57:18
417: 研究する名無しさん :2017/11/03(金) 09:06:50 今度、漏れが卒研の時に世話になった先生が定年退職されるんだけど
退職記念行事の案内が来ない
ディスられてる?
「あのぉー、もしかしてぇ 私は故意に省かれてるのですかぁ?」 って質問するのが気まずいよね。w
426
:
研究する名無しさん
:2018/01/22(月) 04:19:08
ムツゴロウ畑正憲は天才
色んなエピソードが有るが
ドイツ語を勉強したい でも数学も勉強したい
そうだ!ドイツ語で書かれた数学の本読めばいんじゃね?を実践した人
427
:
研究する名無しさん
:2018/01/22(月) 06:17:19
私の場合、現地の非英語の欧州語で書かれたプロポーザルだの仕様書だの安全マニュアルだの
仕事上の書類を嫌というほど読まされていますが、別に第二外国語なんて勉強したくも無いし、
単に使っていれば覚えるだけだし、でもそんなものは仕事時間の無駄以外の何者でもありませんよ!
428
:
研究する名無しさん
:2018/02/13(火) 06:26:57
東大・早慶は「敗者復活戦」 殺到する中国留学生 インバウンド裏街道を行く
2016/9/20
ttp://college.nikkei.co.jp/article/82883110.html
中国でのすさまじい受験戦争に敗れた学生たちの「敗者復活の場」と化している実態も
429
:
研究する名無しさん
:2018/02/13(火) 07:57:46
>>428
古い記事にレスするのもあれだけど、敗者復活戦の意味がわからないな。
東大・早慶で修士をとっても学歴ロンダリングになってないと思いますが。
430
:
研究する名無しさん
:2018/02/13(火) 08:01:59
学歴の「敗者復活戦」 じゃなくて、 人生の「敗者復活戦」 だろ?
日本でベンチャー長者になるとか (そして) 中国に凱旋するとか
431
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 06:47:05
>>430
Japanese Dreamなんてないんじゃないの。
432
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 06:50:54
時間的に、内容的に 429=431=例の彼 なんだろうか?
433
:
研究する名無しさん
:2018/03/03(土) 00:47:05
NHK職員が走行中にモデルガン乱射する事件もあったなあ。馬鹿のコネ入社でももうちょっと教育しろよ。
27歳で鹿狩りwwwwwwwwwww
貴族気取りかよwwwwww
まあ、赤い貴族だから仕方ないかwwwwwww
軽自動車であんな所、行く馬鹿が東大
434
:
研究する名無しさん
:2018/03/03(土) 00:49:24
鹿狩り(密漁?)のために鍵かかった林道に不法侵入して立ち往生?
「一応鍵はかけてある、どうやって入ったのかわからない」 管理者らしい人がそう言ってた
あ、この記者、東大卒だな。 FBは消去済みか。
東京大学 卒 東大写真部 趣味:鹿狩り、バイオリン
地元ローカル新聞が実名報道で詳しく報じてる
忖度の大手メディアは被害者だけ実名。一般人なら遭難事件で晒してる癖に
消されないうちに魚拓とったほうがいいな
435
:
研究する名無しさん
:2018/03/03(土) 01:25:52
顔が少し横山大寛に似てる > 写真部 東大写真部 趣味:鹿狩り、バイオリン
NHKだけは「鹿狩り」を報道せず。 都合が悪いのか?
鹿狩りが隠蔽対象なのはわかるけど、さらっと自衛隊が救助したってのまで隠すんだな
さすがNHK
436
:
研究する名無しさん
:2018/03/21(水) 03:28:53
今日の不祥事 6618: 研究する名無しさん :2018/03/20(火) 13:53:19 一橋大パンフに「東大の赤本」写り込み 寮生の本棚に...「仮面浪人」説も
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000000-jct-soci
ttps://amd.c.yimg.jp/im_siggHbgyJO8LcY9.RKrDCwOFFg---x675-y900-q90-exp3h-pril/amd/20180320-00000000-jct-000-1-view.jpg
一橋大学の「大学案内」に掲載された学生寮の写真に、東京大学の「赤本」(過去問題集)が映っていた ――そんな話題が盛り上がりを見せている。
インターネット上では、制作側が仮面浪人をしている学生の部屋を撮影し、うっかり掲載してしまったのではないか、 などの憶測も出ている。J-CASTニュースが、こうした「疑惑」について一橋大学広報室に尋ねてみると...。
話題の写真が掲載されたのは、「一橋大学案内 2018」というタイトルのパンフレット。 18年春の入学を目指す受験生らに向けて、同大入試課が作成したものだ。
このパンフレットについて、あるツイッターユーザーが3月14日、学生寮の部屋にある本棚の部分を ズームで映した写真を掲載するとともに、 「一橋の寮に何で東大の赤本があるんですかねぇ」 と指摘した。
437
:
研究する名無しさん
:2018/03/21(水) 17:11:07
究極の偏差値エリート集団・東大教授の「凄まじい階級社会」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180321-00054825-gendaibiz-bus_all
東京大学教授――。
日本最高の知性が集まる大学で出世の階段を昇り、確固たるポストを勝ち得た人々である。
その数、1171人、平均給与は約1189万円、平均年齢は56.4歳(すべて'16年度)。
東大教授と言えば、世間では「特別な存在」として尊敬の念を集め、好きな研究に没頭できる人々と思われている。
しかし実は、偏差値エリートの頂点にたどり着いた後にも、そこには格差や階級が存在し、
嫉妬や蔑みといった上下意識が渦巻いている。
もちろん、そのポストにたどり着くまでも茨の道だ。優秀な東大生が学問に励めば自動的に
教授になれるわけではない。大学入学前の出自、「出身高校」が大きく関わってくるのだ。
今回本誌は、理系、文系の偏差値トップである医学部と法学部の教授の出身高校を調査した。
まずは医学部。73人の教授が所属しているが、判明した中で最も多いのが灘高校出身者(10人)だった。
その後に開成高校(8人)、筑波大学附属駒場高校(筑駒・6人)、筑波大学附属高校(筑附・5人)、
麻布高校(5人)などが続く。
そのほかも都立西、駒場東邦、武蔵といった都内の進学校が名前を連ねており、
地方の進学校出身者が医学部教授になるのはレアケースだ。
続いて文系のトップエリートが集結する法学部はどうか。70人いる教授のうち、
出身高校が判明した中では筑駒が最多(5人)だった。その後に筑附(3人)、栄光学園高校(2人)、ラ・サール高校(2人)が続く。
さらに、神奈川県立湘南高校、東京学芸大学附属高校、灘高校、開成、麻布など、
やはり灘以外は首都圏の高校ばかりが名前を連ねる。
なぜこうなるのか。法学部には、医学部とは違った「学士助手」という東大法学部独特の
制度の影響がある('04年までの制度)。文系学部の現役教授が解説する。
しかし、偏差値エリートとして生きてきた彼らの中には、まわりとの『差』を常に確認しないと
気が済まない人がいるのも事実です」(前出の文系学部の教授)
そこに見出される「差」はわずかであるが、狭い世界ゆえ、強烈に意識され、嫉妬を呼び起こすのだ。
かつて東大に所属していた研究者が言う。
「たとえば、教授になってしまえば、学士助手出身か否かは関係ないはずですが、
学士助手でないことにコンプレックスを抱く教授もいます。
前の東大総長である濱田純一先生やJICAのトップを務める北岡伸一先生などは、
学士助手になれなかったことをバネに発奮されたという話を聞きます」
東大教授ともなれば、メディアから声がかかることも多いが、そこには思わぬ陥穽がある。
同研究者が続ける。
「たとえば、法学部を出て学士助手になった御厨貴さんは山っ気が強く、メディアで発信をしたいと考えていた。
しかし東大では、研究を脇に置いてメディアに出ることは一段低く見られがちです。
それが影響したのか、御厨先生は、都立大学(当時)の教授などを歴任した後、法学部には戻らず、
東大の先端科学技術研究センターという王道からはやや外れたポジションに就きました」
438
:
研究する名無しさん
:2018/03/21(水) 20:54:16
そんなに東大教授になりたいか?
早大教授のほうが仕事も楽だし、給料もはるかにいいぞ。
439
:
研究する名無しさん
:2018/03/21(水) 21:23:09
『文学部唯野教授』
440
:
研究する名無しさん
:2018/03/21(水) 23:03:02
東大生え抜きの博士で米国留学帰りですが
今は遅刻の教授です
東大に残れる先生はすごいと思います
441
:
研究する名無しさん
:2018/03/22(木) 04:09:13
究極の偏差値エリート集団・東大教授の「凄まじい階級社会」 純血以外は認めない、中学から「選抜」が始まる
. . . . . . そもそも東大入学時の「医学部進学コース」である東大理Ⅲは、年間100人強しか合格できない狭き門。灘高校から20人前後、筑駒から10人前後が合格するのだから、学生時点で超進学校が大勢を占めている。
しかし、出身高校がどこであるかということが、教授になる際にも影響を持つとすればどうか。前出の元教授が解説する。
「かつての東大医学部は、ボス医師が自分の担当する講座で絶大な人事権、裁量権を握る『講座制』だった。山崎豊子の小説『白い巨塔』の世界です。その弊害を受け、建て前では講座制を廃止しましたが、今もそうした状況から完全に脱し切れたわけではない。
(以下略)
442
:
研究する名無しさん
:2018/03/22(木) 05:53:08
白い巨乳
443
:
研究する名無しさん
:2018/03/22(木) 09:07:11
一家理Ⅲ
444
:
研究する名無しさん
:2018/03/22(木) 09:07:41
李さん一家
445
:
研究する名無しさん
:2018/03/22(木) 10:32:35
小学校高学年で四谷大塚進学教室の中野クラスや四谷クラスにいて、定期テストでいつも上位に名前を連ねて目立っていた
男女はやはり、東大入学時にあっちこっちでキャンパスやクラスやサークルで再会したから
できる奴は小学校の頃から頭角を現していたんだなぁw
446
:
研究する名無しさん
:2018/03/22(木) 17:32:51
教養学部は黙ってろ!東大教授の「学部間差別」厳しすぎる裏側
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180322-00054827-gendaibiz-soci
東大教授といえども、その内部に序列があることは第1部で見た通り。それに加えて、
東大という組織には、所属する「学部」によってもヒエラルキーが厳然として存在し、
弱小学部の教授は学内政治において口を開くことすら許されない。
では、どの学部が発言権を持っているのか。医学部の元教授が言う。
「ある種の特別な地位を保っているのが医学部です。東大が'04年に独立行政法人になって以来、
国からの補助金は削られ続けている。附属病院を抱え、カネを稼ぐことのできる医学部の教授が
どんどん発言権を強めています。
'12年の発表では、附属病院の収入は約412億円で、これは大学全体の収入の17.5%です。
加えて、意外と影響力を持つのが、医学部教授たちの『患者』のステータス。皇族や政治家を
患者に抱えている教授もいる。それが独特の権威に繋がっていくのです」
そうした医学部の教授にとって、文系の学部の教授は完全に「格下」として認識されている。
ある文学部の教授は、医学部教授とのやりとりを振り返って、投げやりな調子でこう語った。
「複数の学部の教授が集まった会議で、医学部教授から『まあ、あなたも教授だから、
意見を聞いておきましょう』と言われたことがあります。はなから同じポジションであると認識されていない。
しかも、医学部教授は威張り慣れている。彼らは講座の頂点にいて人事権も裁量権もあり、
普段から皇帝みたいに振る舞っている。カネも人事権も持たない文系の教授は、そういう時に
強く言い返すことも叶わない」
東大の学部の中で、最も特異な位置にあるのが、教養学部である。
東大の1〜2年生は、教養課程を駒場キャンパスで学び、多くは3年生になって専門課程に進むと
本郷キャンパスに進学する。しかし、一部「後期課程」に進む学生は、駒場に留まる。それが教養学部だ。
蓮實重彦名誉教授や松原隆一郎教授など、メディアで発信する有名教授がいることから、
一般的なイメージはいい。学生からの人気も高い。
ところが、教授のヒエラルキーの中では、「枠外」に置かれてきたのだという。前出の文学部教授が解説する。
「本郷は『東京帝國大学』の延長、駒場は『第一高等学校』の後継。そのため教養学部は
『別の学校』と見なされ、駒場の教授は『高校の先生+α』と見なされている面がある。
教養学部が戦後に発足した際、本郷で『優秀でない』と見なされた教授が送り込まれたという
来歴がいまも影響しているんです。コンプレックスを抱いている教養学部の先生も多い」
'97年から4年間、教養学部で教鞭を取った蓮實重彦名誉教授が東大の総長となったが、
それでもその「遺伝子」を取り払うのは難しいという。
447
:
研究する名無しさん
:2018/03/22(木) 18:37:12
>教養学部は黙ってろ!
黙れ無教養。
448
:
研究する名無しさん
:2018/03/23(金) 09:23:17
教養学部は黙ってろ!東大教授の「学部間差別」厳しすぎる裏側 ここまで露骨だとは…
弱小学部の教授は学内政治において口を開くことすら許されない。
ある文学部の教授は、医学部教授とのやりとりを振り返って、投げやりな調子でこう語った。「複数の学部の教授が集まった会議で、医学部教授から『まあ、あなたも教授だから、意見を聞いておきましょう』と言われたことがあります。はなから同じポジションであると認識されていない。
東大の1〜2年生は、教養課程を駒場キャンパスで学び、多くは3年生になって専門課程に進むと本郷キャンパスに進学する。しかし、一部「後期課程」に進む学生は、駒場に留まる。それが教養学部だ。 蓮實重彦名誉教授や松原隆一郎教授など、メディアで発信する有名教授がいることから、一般的なイメージはいい。学生からの人気も高い。
449
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 09:50:45
【物理学】 東大 世界最高磁場の大幅記録更新 985テスラを達成 [18/01/31]
↑ 健康に悪そう
ブラウザにもよるだろうが、かなり大きい文字でも 東大 が(完全に) 束大 に見えるね。
450
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 09:59:44
老眼じゃね?
451
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 10:37:11
東大のヒエラルキーに関してはある人には厳然とあるとしか言えないね。
大隅さんも駒場キャンパスで研究してたから、ノーベル賞とヒエラルキー
は関係ないだろうと思う。
452
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 12:10:16
老眼とかそういう問題じゃねぇんだよ!
Firefox だと成らないが、IEだと 東大 が(完全に) 束大 に成ってるんだよ!
試してみ。
IEのバージョンにもよるみたい。
453
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 12:16:43
自分が老眼だと絶対認めたがらないジジイが時々いるよな。
454
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 17:21:59
ノーベル賞とヒエラルキーは、むしろ逆相関だったりするんじゃないかな。
ヒエラルキーが上のほうが、くだらん政治工作とかばかりで面白い研究にベクトルが向いていないのでは。
455
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 19:21:34
上の方は冒険しにくいというのはあるかも知れん。
456
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 19:22:06
組織化されると独創性とか遊び心とかなくなるし。
457
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 03:23:12
東大院教授を無免許運転の罪で略式起訴 免停中なのに運転して物損事故
ハフィントンポスト-2018/03/27
東大院教授を無免許運転の罪で略式起訴 免停中なのに運転して物損事故. 起訴状などによると、男性教授は3月8日千葉県流山市内の道路で無免許運転したとされる.
朝日新聞社提供.
東大院教授を無免許運転の罪で略式起訴 免停中に事故. 運転免許の停止中に車を運転したとして、松戸区検は27日、東京大学大学院の男性教授(51)=埼玉県三郷市=を道路交通法違反(無免許運転)の罪で略式起訴し、発表した。 起訴状などによると、男性教授は今月8日午前8時35分ごろ、千葉県流山市内の ...
458
:
研究する名無しさん
:2018/04/17(火) 14:22:43
スレが違う! > GJ News 【朗報】 日本の良いニュース Viva Japan!Viva! 121: 研究する名無しさん :2018/04/17(火) 12:54:40
米山新潟県知事が女性問題で文春砲炸裂を前に辞任だってさ。 ttps://mainichi.jp/articles/20180417/k00/00e/040/235000c
しかし、この人、変な経歴だね。 ttp://www.yoneyamaryuichi.com/profile.html
灘高→東大理三→医師免許取得、とここまでは普通にエリートコース。 なぜかここから、 東大経済学系大学院→司法試験合格→満退
とわけのわからん方向で6年費やす。ここから 東大医学系研究科進学→満退→放射線医学系研究所勤務etc. と医学の道に舞い戻るも、医学系満退の5年後には国政選挙に打ってでて、 敗北。
その後、 所属政党を自民党から転々と鞍替えするもことごとく落選
したが、一昨年、原発推進から反対の立場に転じて、社民、共産の推薦を
受けようやく県知事に当選だってさ。
なんか、おかしいな。
459
:
研究する名無しさん
:2018/04/17(火) 14:30:15
> なんか、おかしいな。 < Yamato先生みたいに多分野で(ry)の人なんでは?
> 97年には司法試験にも挑戦し、合格しました。 < この時の難易度は?
【速報】新潟県・米山知事 「知事は県民にとって太陽。気持ちを整理する時間を与えて欲しい」 “女性問題“で会見 涙を見せる
「こいつ独身なのに女性問題で辞めるってのは相当ヤバい感じ?w」
460
:
研究する名無しさん
:2018/04/17(火) 14:33:31
灘高→東大理Ⅲ→医者→弁護士。華麗で天才過ぎる米山隆一・新潟県知事
米山知事の経歴は本当に凄い。新潟県の田舎に生まれ、新潟大学付属中学を卒業後、日本屈指の進学校・灘高に進学し、現役で東大・理Ⅲ(医学部)に合格している。医師免許を取得後も東大大学院で経済学と医学を学びながら、司法試験に合格している。その後もハーバード大学附属マサチューセッツ総合病院の研究員になり、医学博士号を取得している。
東大医学部合格、医師免許、弁護士資格、ハーバード大の博士号。まさに日本の学歴社会の頂点に立つ存在と言って良いだろう。
さて、改めて石平氏との米山知事のtwitterバトルを振り返ってみる。最初は石平氏が東京新聞の望月衣塑子記者をtwitterで
461
:
研究する名無しさん
:2018/04/17(火) 19:58:51
博士号は東大かららしいけど
462
:
研究する名無しさん
:2018/04/17(火) 19:59:53
柾中摂津
463
:
研究する名無しさん
:2018/04/17(火) 20:05:47
>ハーバード
彼女の鳥?
464
:
研究する名無しさん
:2018/04/17(火) 21:27:07
>>459
> 「こいつ独身なのに女性問題で辞めるってのは相当ヤバい感じ?w」
前川と同じ援交だよ。ネットの出会い系で相手探してやってたらしいよ。
相手の証言があるから、貧困調査でしたっていう前川流の言い訳は通用し
ないので、「自由恋愛」だと言い張ってるらしい。素人道程なのかもな。
465
:
研究する名無しさん
:2018/04/17(火) 21:44:05
公式HPの職歴を見ると、11年まえから東大先端研の特任講師らしいが、
6年前の灘高同窓会名簿を見ると勤務先の欄が空欄になってるわ。
この記事によれば、開業医になったという頃だと思うが。実態はどうだった
のかねぇ?
ttps://www.m3.com/open/iryoIshin/article/555199/
466
:
研究する名無しさん
:2018/04/18(水) 00:00:09
前川は援交してないだろ?
467
:
研究する名無しさん
:2018/04/18(水) 00:09:13
--女性とホテルに行ったのか
「そうですね」
--知事就任後も女性との関係を続けた理由は
「よく分からない。ばかだったと思う。(知事に当選後、女性からの)連絡で『すごいですね』と言われて、ちょっとうれしかった」
468
:
研究する名無しさん
:2018/04/18(水) 01:51:32
>>466
君、素直だねぇ。かわいいw
469
:
研究する名無しさん
:2018/04/18(水) 02:56:24
離婚訴訟では興信所の浮気調査によるホテルに二人で出入りする写真を証拠として提出すれば
「浮気」として証拠認定される
そういうものだよ
円光喫茶に頻繁に出入りしている証拠や証言があって
自身で金まで払ってると自白してて「やってない」という言い訳が通用するのかな
470
:
研究する名無しさん
:2018/04/18(水) 03:59:21
奈良県 御所市 生まれ[2][9]。小学校4年時の1963年に一家で東京へ転居し、1967年に麻布中学校・高等学校へ入学[2][9]。1973年に東京大学へ入学し、1979年【6年かかった?】 に同大学法学部を卒業して文部省に入省した[3]。
前川はハーフミラーの有る店に行ってたのか?
> 前川喜平・元文部科学省事務次官が足繁く通っていた店を思い出す。 出会い系バー・出会い喫茶・出会いカフェ。 名称は異なれど中身は同じ。 莉奈がよく出没する上野の出会い系バーのシステムは、
男性のみが有料となり女性は無料、 滞在時間60分で3500円、120分で4500円、フリータイムで6000円。
マジックミラー越しに女性がパソコンを操作したり雑誌を ... ・・・・・・・・・
471
:
研究する名無しさん
:2018/04/22(日) 12:57:40
431: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/02(日) 20:02:04 ID:DMjndYdJ
ぶった切ります。
趣味がきっかけで知り合った人は話がすごく面白くて、
ちょっと片思いしてしまった。
好きになってから東大卒の超エリートってことを周りの人に
聞いて知った。
でもカレ自身はそんな話を口に出さないし、みんなに優しいので、
私は、少しでも人としての距離がこれ以上広がらないようにと
ダイエットや資格取得のため勉強を頑張った。
頑張ってる間は忘れられない程度のメールに留め(2ヶ月に1度)、
カレのブログを見てやる気を出して励んだ。
ある日ブログを見ると、カレの周りにいる人(部下等)のことを
『平民』と書いてあった。
東大に入って今の地位に就くまで、平民の私たちには分からないほど
努力してきたのだろうけど、それをシャーシャーと言葉にしてしまう
人柄に冷めた。
もちろんお気に入りからブログは削除しました。
今も勉強は頑張ってるけど、自分の将来のためだと切り替えられた
ので、好きになったこと自体は無駄じゃなかったと思いたい。
472
:
研究する名無しさん
:2018/04/22(日) 13:28:15
ネトウヨまた負けた(笑)
はい、前川さんは聖人で福田の糞セクハラジジイは気持ち悪いスケベオヤジ丸出し(笑)
ネトウヨち〜ん
473
:
研究する名無しさん
:2018/04/22(日) 19:08:55
前川は金で相手をしてもらうために援交バーに通いつめた。
福田は電話一本で美人記者を呼び出して口説いた。
世間的には福田のスケベ親父の勝ちだな。
474
:
研究する名無しさん
:2018/04/23(月) 04:17:57
勝ち負けで言ったら・・・
【勝者】無傷なのは: Yamato先生、 早稲田シシィ中島、 慶応7戸、 東大トロツキー中年童貞(※「中年」は当時、「童貞」は現在も)
可愛い女子大生と何度も成功したのは: スケベ知事
475
:
研究する名無しさん
:2018/04/23(月) 11:23:57
勝ち負けで言ったら・・・
【勝者】無傷なのは: (追加) カラ出張の似た害(名誉教授)
476
:
研究する名無しさん
:2018/04/23(月) 23:29:37
米山は単なる商売女に金渡しただけ
福田はパワハラでレイプ紛いの犯罪疑惑問題
ネトウヨの価値観って日本人とは思えんな
477
:
研究する名無しさん
:2018/04/24(火) 13:21:16
漏れ、この前、卒業研究でお世話になった束大教授の退職記念行事の最終講義を見に行ってきた
自分は少し学歴厨のケがあって自己嫌悪になってたけど
その最終講義で超優秀な束大教授は桁違いだった
「本当は医学部行けた」「一夜漬けでどんな試験もトップだった」「進振りで一番点が高い学科に入った」
「学科内で一番難しそうな研究室に入った」「国家上級は何もしないで受験して目指す職場から指名一位だった」
「職場では誰にも負けないオリジナルでトップの研究をした」「留学先ではちょっと凹んだけど、頑張って優秀さを見せつけて一生の財産になった」
「東大に採用されたらすぐ独立ラボにしてもらえた」「20本でも教授にふさわしい一流雑誌ばかり出した」
「ノーベル賞の連中より俺の研究の方が進んでた」「まだまだ現役、次の機関ではリーダーになんでこの後、10年間75歳まで第一線だ」
と自信満々な激しいアピールが途切れなく続いて感動した。
478
:
研究する名無しさん
:2018/04/24(火) 13:48:34
ヒント希望 バイオ?
479
:
研究する名無しさん
:2018/04/24(火) 14:58:35
>>477
どこまで本当なんだい。全て真実でも人間的にはただの変な奴みたいだけど。
優秀ではあるんだけど、全ての奇行が許されるほどの超優秀さではなく、
人間的に少々おかしく関わると面倒なのでほっとかれて、
その結果として一教授どまりだったパターンの気がするが。
480
:
研究する名無しさん
:2018/04/24(火) 15:10:43
ノーベル賞とった超有名学者の講演も
そういう感じだったよ。(自慢だらけ)
481
:
研究する名無しさん
:2018/04/24(火) 15:16:20
まじかよ。そんな賞取らんで良かったわ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板