[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文系学部救済計画【文系解体論阻止】
25
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 21:31:17
理系は文系科目を学ぶのに、
文系の生徒に一切理系を勉強させない、今の教育に問題がある
26
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 21:54:34
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
27
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 23:52:26
>>25
文系は地学必須。
というかどうして私立大って入試に「地学」を課さないのだろう。
AO入試より地学+地理2科目入試でも課せばいいのにとか思ってる。
28
:
研究する名無しさん
:2016/03/19(土) 00:40:14
ええつち!
しかしええつち!
29
:
研究する名無しさん
:2016/03/19(土) 04:07:41
オレは高校が地学の授業さえなかったが、旺文社模試ではいい点を取ってみせた文系
30
:
研究する名無しさん
:2016/03/19(土) 09:01:36
わかったぞ。
記述の地学で100点取って、
偏差値が99.9になったアンタでしょ。
31
:
研究する名無しさん
:2016/04/02(土) 11:02:10
文系はいい成績取っても企業は評価してくれない。
評価してくれるのは、人生オワタになる文系大学院だけ。
32
:
研究する名無しさん
:2016/04/02(土) 14:44:23
学問は別に企業に評価されるためのものではないから。
33
:
研究する名無しさん
:2016/04/03(日) 08:56:49
大学なんて学生のレジャーランドと社会の役に立たない学者のオナニー会場
34
:
研究する名無しさん
:2016/04/03(日) 09:00:14
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
35
:
研究する名無しさん
:2016/04/03(日) 14:11:06
同じこと回転こと自体オナニーですから。
36
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 19:10:18
文系は理系化するしか道が無い
37
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 22:14:41
文系はお前と関係ないところに存在する。
38
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 23:12:13
文系はダークマターに存在します。
39
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 23:24:08
何を言ってもコンプの吐露にしか聞こえない。
40
:
研究する名無しさん
:2016/04/06(水) 11:07:22
<滋賀大学長>文系軽視、教育後進国並み…文科省を批判
2016年04月06日 00:02 毎日新聞
滋賀大(滋賀県彦根市)の位田隆一学長(68)は5日、入学式のあいさつの中で、国立大の人文社会科学系学部の改組や廃止を求めた文部科学省の昨年の通知に言及し、「世界の教育後進国と言われても仕方がないほど嘆かわしい」と厳しく批判した。
位田学長は、国立大の法人化についても「期待通りの成果を得られていない」と指摘。「人文・社会系学部や教育系学部の廃止や再編成を求められ、教育学部と経済学部を擁する滋賀大は激震を受けている」などと訴えた。
さらに、国立大はさまざまな批判と要請に直面しているとし、「多くは的外れで、大学の役割が十分に理解されているとは思えない」と語った。位田学長は京都大法学部教授などを経て今月1日付で学長に就任。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の国際生命倫理委員会委員長も務めた。
文科省は今年度から6年間の中期目標・計画で人文社会科学系の改組や教員養成系の新課程の廃止を要請。滋賀大も組織見直しを図り、来年度にデータ・サイエンス学部(仮称)を新設する予定。【西村浩一】
41
:
研究する名無しさん
:2016/04/06(水) 11:12:28
>データ・サイエンス学部
一応確認しますが笑うところですね。
42
:
研究する名無しさん
:2016/04/06(水) 12:34:50
昔の言葉なら統計ってことかな? もちろん,統計の応用だろうけど
43
:
研究する名無しさん
:2016/04/06(水) 12:54:12
データドリブンと言ってるやつは工学のこれまでの流れをまったく理解していない証拠
44
:
研究する名無しさん
:2016/04/06(水) 16:17:32
入学式の祝辞でモンカ批判かw
そんなもの聞かされる学生も気の毒よのう。
45
:
研究する名無しさん
:2016/04/06(水) 17:23:15
算術に長けた武将石田三成の話でもしろや。
46
:
研究する名無しさん
:2016/04/06(水) 17:46:49
石田三成?
負け組の話は要らない。
47
:
研究する名無しさん
:2016/04/08(金) 20:53:37
理系化したら、学生はまじめになる
48
:
研究する名無しさん
:2016/04/08(金) 21:06:58
お前みたいになりたくないから理系は嫌だってさ。
49
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 19:21:03
もう文系学部生の頭の中はメルトダウン状態でしょ。
修士課程の院生ならマシだけど、文系で院に行ったら就職が無くなるw
50
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 22:32:43
また下手な文章だな。文系科目をちゃんと勉強しないとこうなってしまう。
51
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 00:19:17
俺の友人は宮廷文学部から院に進んだが修論こじらせて脱落。
結局医学部に入り直して医者してるわ。
最初から文系学部なんかなければ良かったのにね。
52
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 00:22:12
文系コンプ君に友人なんているのか。
53
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 00:23:32
国立の医学部に入れるなら入ってる人が多いだろ。
入れないから宮廷文学部だったのだよ。
54
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 00:24:55
文章が変だな。
55
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 02:27:32
>>51
過去の知識が役立つ場面もあるでしょうよ。
患者さんにはいろんな人がいるから。
56
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 02:40:25
回り道して医学部という人は沢山沢山いるらしいよね。
医学部なんて初めから大学院にすればいいんだ、アメリカみたいに。
18歳で決意する人より二十代で決意する人の方が信用できる気がする。
57
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 02:49:44
>>56
えーーー。
日本で最初から院にするのは反対!
回り道した過去の経験が無駄になることはないけれど、医師になりたいのならわざわざ回り道しないで若いうちになったほうがいいもん。
知力だけでなく、体力が必要だから。
なんでもアメリカの真似すればいいってもんじゃないでしょ。
法科大学院の現状はどうよ。
58
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 02:50:44
因みに
>>57
書いたのは
>>55
と同一人物です。
59
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 02:56:16
はいそうでした。
高齢で医学部入ると実は大変だそうだ。
膨大な暗記が必要なんだって。
だから若くないとモティベーションあっても脱落すると。
60
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 07:01:26
頭から暗記しようとするからいけない、体系的に要領よくなんだが
これができるひとは受験でもいい成績をとる。これは昔から変わらない。
もちろん、モチベーションも必要。
61
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 08:34:51
放送大学のほうが見栄えするからいかんのよ
62
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 09:24:20
餅ベーション・・・
63
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 09:27:13
益田べーション。
マスター別所。
64
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 09:29:49
修士ベーション?
65
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 09:56:29
>>53
んなことねーよw
医者なんて3K職業だからね。きつい、汚い、高収入。
高収入なんていらないと思ってれば、将来の選択肢にはまったく
はいらんよ。世間知らずで生意気盛りの高校生ならなおさら。
大卒で世の中の現実が見えてきて、はじめて医師という職業選択
もあるか、と考えるようになる人も多いだろう。弁護士業がしょぼ
くなった昨今ではなおさら。
66
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 12:05:37
> 大卒で世の中の現実が見えてきて
このころがだいたいもう30だろ。今のように経済が右肩下がりのときは
現実が見えた30ごろはよけいに医師が輝いて見えると思うよ。
でも、高収入と言ってもひところほどではない。
開業すれば億越えの収入が得られることもあるが、開業の費用や出て行く
ものも多いからね。
67
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 12:40:09
30のときに地方でもポストを確保しておけばあらためて医師にチャレンジなんかしない
のが多いだろ。東京にポストが欲しければ公募で行くという手もあるし。
68
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 22:48:14
>>65
その手の再受験者はキツイ科は避けるから、忙しいところの人手不足解消には役立たない。
それと、医師にさえなればすぐに高収入が得られると勘違いしてたりする。
69
:
研究する名無しさん
:2016/04/13(水) 11:17:48
文系学部は就職の役に立たない
70
:
研究する名無しさん
:2016/04/13(水) 11:29:54
コンプ君、今日も常駐乙。
71
:
研究する名無しさん
:2016/05/11(水) 20:56:04
>>68
何がいいたいのかよくわからん。
>>65
の主旨とズレすぎ。
72
:
研究する名無しさん
:2016/05/15(日) 09:23:57
確かにもう解体したほうがいいよ>文系学部
>経済学でも、東大のマル経は宇野経済学だったので、少しでも宇野派と違う
>マルクス解釈を書くと大学院で落とされた。佐伯啓思氏や間宮陽介氏や野口
>旭氏は、先生の学説を丸写ししてマル経の大学院に行き、途中で「近経」に
>転向した裏口入学だ。京大では、民青の幹部は論文を1本も書かなくても助
>教授になれた。今の法学部は、当時のマル経に近い状況だろう。
>
>こういう「純粋人間」の忠誠心の対象は自分の学派なので、それ以外の学説
>に対しては強い敵愾心をもって闘う。その学説が宇野経済学や憲法第9条の
>ような「空体語」であっても、というより中身がないほど信仰は強くなる。
>それは空体語だからこそ、永遠の理想として尊いのだ、と山本七平は論じた。
>
73
:
研究する名無しさん
:2016/05/15(日) 11:24:16
>>72
他人の文章をコピペするならちゃんと著者名も引用しろ。
著作権違反の三流研究者。
74
:
研究する名無しさん
:2016/05/15(日) 11:54:58
>民青の幹部は論文を1本も書かなくても助教授になれた
>民青の幹部は論文を1本も書かなくても助教授になれた
>民青の幹部は論文を1本も書かなくても助教授になれた
経済学部というだけで劣等階級、それがアカデミック社会
75
:
研究する名無しさん
:2016/05/15(日) 22:18:29
ルサンチマン乙。
76
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 03:41:56
で、使えない製品ばかりバンバン作るんだろ
文系意義はそこにあるんだわ
77
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 01:22:22
>>73
忘れただけだろ。
検索すりゃすぐ出てくるし。何をそんなにムキになってるんだか。
78
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 07:25:00
研究者として恥ずべきことをしておいて「忘れてただけ」だ?
79
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 07:59:47
激しく御意
80
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 09:10:22
引用だってのは明確なんだから、全然恥ずかしくないだろ。
まったくどこまでムキになってバカなこと言ってんだかw
81
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 09:12:02
不正引用を指摘された暗い過去があって過剰反応してるのか?
>>78
情けないねぇw
82
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 09:20:06
まぁ掲示板での出来事だからね。
83
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 10:07:22
研究者の掲示板だから一応。
84
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 11:06:50
通りがかりのものです。
引用してない書籍、雑誌記事、新聞記事も不正引用ですよね!
85
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 11:09:31
激しく御意
86
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 14:28:52
ブン系は短大から潰れて行く
87
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 20:40:07
コンプ乙。
88
:
研究する名無しさん
:2016/05/18(水) 10:38:09
>>87
経済科とか英文科とか本当に短大から潰れて行ってるよ。
89
:
研究する名無しさん
:2016/05/18(水) 12:32:39
潰れてないなんて誰か言ったか?
90
:
研究する名無しさん
:2016/05/19(木) 01:40:42
昆布がどうしたって?
91
:
研究する名無しさん
:2016/05/19(木) 21:53:17
よう、昆布君、久しぶり。
と言ってもコンプ君と同一人物なんだろうけどな。
92
:
研究する名無しさん
:2016/05/20(金) 22:58:08
法学部って、諸外国の憲法改正について調べたら総括されるんでしょ?
怖いね。
93
:
研究する名無しさん
:2016/05/21(土) 10:07:23
真っ赤なお鼻の憲法学者も総括されて変節したのかな?
94
:
研究する名無しさん
:2016/05/21(土) 22:30:08
憲法学者って新規性のある論文なんか書けるの?
世界政府とか仮定して憲法を作ってみるの?
95
:
研究する名無しさん
:2016/05/21(土) 23:59:34
憲法解釈をいろいろ試すんじゃないの?
自衛隊合憲って言ってみたり、違憲って言ってみたり、そうやって詭弁を
研ぎ澄ませるとか。
96
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 01:38:59
そういう法学の風土はアメリカでも同じなんか?
それとも日本だけ?
97
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 10:59:51
>>94
事実上の比較法学者がほとんど。
マイナー国家の憲法を漁る。
自衛隊合憲、違憲とか言ってるのは本当にごく一部の法学者だけ。
98
:
研究する名無しさん
:2016/06/20(月) 13:37:07
文系の研究も、修士論文までw
あとの業績は紀要論文のみ、よくて紀要論文を寄せ集めた単著w
99
:
研究する名無しさん
:2016/06/20(月) 21:20:28
単著は背表紙に名前が載るからね。羨ましいんだね。
100
:
研究する名無しさん
:2016/06/20(月) 21:20:59
ていうか昼間もいたんだなコンプ君。
101
:
研究する名無しさん
:2016/06/22(水) 09:39:01
日本では「20年間にわたって大学が資金の制約を受けており世界の大学との競争や国際化のための支援が少ない」
102
:
研究する名無しさん
:2016/06/25(土) 08:09:21
衰退国ほど文系の学問が流行する。
高度成長国ほど理系の学問が流行する。
103
:
研究する名無しさん
:2016/06/25(土) 09:10:47
流行の学問なんてろくなもんじゃないぜ、コンプ君。
104
:
研究する名無しさん
:2016/06/25(土) 09:53:14
じゃ、グローバルコミュニケーション学部とかろくなもんじゃないってことだよね?
105
:
研究する名無しさん
:2016/06/25(土) 11:15:50
言うまでもないことだ。
106
:
研究する名無しさん
:2016/07/11(月) 11:31:15
私立も早慶以外は文学部解体。
107
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 17:35:41
法学部、経済学部、経営学部、商学部、社会学部、文学部、国際系学部の定員75%はリストラ
108
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 20:20:30
以上、文系コンプ君の儚い願望でした。
109
:
研究する名無しさん
:2016/08/08(月) 13:35:43
経済学部→数理経済学部。2次入試科目「数学」
経営学部→会計学部。
社会学部→社会調査学部
社会福祉学部→社会福祉学部(そのまま)
文学部の各文学科→文学部児童文学科以外募集停止。児童文学科のみ幼稚園教諭・保育士を養成
文学部地理学科→情報学部地理情報学科
心理学部→心理学部(そのまま)
商学部→マーケティング学部
文学部哲学科→募集停止
教育学部→児童教育学科以外募集停止
観光学部→観光学部
芸術学部→募集停止
110
:
研究する名無しさん
:2016/08/08(月) 14:16:34
以上、文系コンプ君の儚い願望でした。
111
:
研究する名無しさん
:2016/08/08(月) 14:17:36
どうせ大学のことに口出しできる立場じゃないのにね。
112
:
研究する名無しさん
:2016/08/10(水) 08:43:33
ブン系は短大から潰れて行く
113
:
研究する名無しさん
:2016/08/10(水) 11:11:57
自分のこと心配しろよ崩れが。
114
:
研究する名無しさん
:2016/08/12(金) 18:14:40
文系学部は就職の役に立たない
115
:
研究する名無しさん
:2016/08/12(金) 18:15:47
また文系コンプ君がコンプを表明しています。
116
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 18:48:24
人文・社会系の崩れの夏、日本の夏
117
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 18:54:14
文系コンプ君、しつこいね。
118
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 08:44:56
母「博士(ひろし)、来年こそ正社員よ。もう警備員でも何でもいいから」
父「お前の論文は捨てるから、そんなオナニーより内定通知書持ってこい。来年もフリーターだったらもうこの家に入れさせないぞ」
母「博士(ひろし)、人間は学歴じゃないのよ?現に私は高卒なのに立派に主婦やってお前を育てたでしょ?」
父「はい、交通費だ。普通運賃分だけだけどな。いい年齢こいて親からお小遣いなんて情けないと思わないのか」
母「もっと人生を大事にするんだよ。行ってらっしゃい」
<高専や理系に行くと親孝行。文系院に行くと親不孝、文系学部で男はかなりの可能性で親不孝>
119
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 09:24:20
文系教員のレベルが低すぎる。
まずは英文ジャーナルにバンバン論文を載せるのが先決。
120
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 09:46:01
>>119
だって、英文学の教員すら英語出来ないんだもんwww
121
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 09:49:21
英語が世の中に存在することが間違い
122
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 10:36:52
コンプ君に偉そうにベオウルフの講釈してた英文君は当然「紀要論文だけ」の業績だよな。
お前は文系コンプ野郎を笑える立場にあるのかと。紀要なんて普通は業績ノーカウントだからな。
逆に言語聴覚学科の修士卒教員が英文医学ジャーナルに載せているという現実。
もう英文学科はリストラしろよ。
123
:
研究する名無しさん
:2016/08/18(木) 17:57:15
文系学部では単位だけ取って遊ぶ子が優等生、勉強する子は劣等生
124
:
研究する名無しさん
:2016/08/18(木) 17:57:45
それは私学の話な。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板