[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文科没用
297
:
研究する名無しさん
:2016/06/18(土) 20:36:56
社会を動かしたのは小泉と大震災
298
:
研究する名無しさん
:2016/06/22(水) 09:31:47
日本では「20年間にわたって大学が資金の制約を受けており世界の大学との競争や国際化のための支援が少ない」
299
:
研究する名無しさん
:2016/06/23(木) 00:25:30
今日教える図式は
文系+男+根暗=ニート
ってことだ。
300
:
研究する名無しさん
:2016/06/23(木) 08:20:31
と理系崩れのニートに言われてもね。
301
:
研究する名無しさん
:2016/06/24(金) 08:56:03
数学の「できない子」を強制的に生み出す日本の教育
ニューズウィーク日本版 6月21日(火)16時10分配信
<日本の生徒の数学(算数)の能力は国際比較で見れば平均的な水準よりもはるかに高いが、グループ内で順位を付けるため強制的に「できない子」が生み出されている>
国際学力調査としてはOECD(経済協力開発機構)が3年おきに実施している「PISA(学習到達度調査)」が有名だが、IEA(国際教育到達度評価学会)の「TIMSS(国際数学・理科教育調査)」もよく知られている。こちらは5年間隔で、各国の数学と理科の学力を計測する調査だ(対象は小学4年生と中学2年生)。
日本では子どもの理系離れが言われて久しいが、日本の生徒の理系学力は実はかなり高い水準にある。2011年のTIMSSの結果によると、日本の中学2年生の数学平均点は570点で、参加国(42カ国)の中で5位に入っている。
それなら日本では数学が得意な生徒が多いかというと、そうではない。数学が得意と答えた生徒は12%にすぎない。数学が得意と答えた生徒の割合を横軸、数学の平均点を縦軸にとった座標上に、調査対象の42カ国を配置すると<図1>のようになる。ドイツとフランスは、「TIMSS 2011」の中学生の調査には参加していない。
数学が得意な生徒が多いほど平均点が高くなるのかと思えば、現実はその逆になっている。右下の途上国は、数学の学力は低いのに、数学を得意と考える生徒の率は非常に高い。日本をはじめとしたアジア諸国はその反対だ。教科の内容や、要求される到達水準の差にもよるだろうが、この傾向には驚かされる。
【参考記事】日本の生徒は「儀礼的」に教師に従っているだけ
日本の生徒は、平均点は高いのに得意率は最下位だ。学校や塾で、グループ内での順位に基づく相対評価に繰り返し晒されているためだろう。「皆が100点では困る、順位をつけないといけない」。生徒をより分ける資料を得るため、教科書のレベルを超えた奇問難問が試験で出されることもしばしばあり、「できない子」が強制的に生み出されている。
これでは、自信を喪失する生徒が多いのも仕方のないことだ。このような問題は、受験競争が激しい他のアジア諸国にも共通しているだろう。
同調査で中学2年生の理系職志望率をみると、日本はわずか21%で最下位だ。<図1>の右下の途上国は理系志望率が高く、ガーナは89%、オマーンは80%、ヨルダンは74%にもなる。参加国全体の傾向で見ても、数学の平均点よりも得意率のほうが、理系職志望率と強いプラスの相関関係にある。
302
:
研究する名無しさん
:2016/06/25(土) 08:06:53
衰退国ほど文系の学問が流行する。
高度成長国ほど理系の学問が流行する。
303
:
研究する名無しさん
:2016/06/25(土) 09:09:16
高度成長国って発展途上国のことだよね。
304
:
研究する名無しさん
:2016/07/03(日) 11:16:11
文系遅刻は持ってあと4年
305
:
研究する名無しさん
:2016/07/03(日) 11:27:40
>>303
統一ドイツ直後のドイツのGDPは年+8%という高度成長を成し遂げたわけだが・・・
その後は工場がポーランド等に移転して年2%程度の成長しかできないかわいそうな衰退国になったけどね。
しかも出生率も低い。日本そっくりのような形で衰退していくのが今のドイツ。
まあ、25年間実質ゼロ成長の日本国よりはずっとマシかw
306
:
研究する名無しさん
:2016/07/03(日) 11:44:33
東欧一帯を食い物にして豊かになってるだろうが>ドイツ
307
:
研究する名無しさん
:2016/07/03(日) 11:51:01
中国に取り入って豊かになっているだろうが>ドイツ
308
:
研究する名無しさん
:2016/07/04(月) 11:43:17
安倍教育改悪(高校社会科大削減)のせいで遅刻は「実質的に」もってあと6年
309
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 08:48:58
安倍教育改悪で文系教育はオワコン
フランス革命すら分からない大卒の誕生。
自分(安倍)が世界史出来ないというだけでゴミ扱い、それが日本の社会科教育。
310
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 08:52:08
だから馬鹿に権力を持たせるなと俺様がいつも言っている。
311
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 08:55:24
>>310
でも、小泉(進)は謙虚だよな。
312
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 08:56:59
ゲリゾウよりはましかも知れんが、権力を持たせれば変わると思っておいた方がいい。
313
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 09:10:20
安倍と小泉jr.が今政見放送で出てるw
就職がおもいっきり改善したとか言ってるぞw
大卒就職率97%とかwww
314
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 09:22:04
厚生労働省の就職率は4か月以上の常用雇用は身分がバイトでも就職したことになるからなw
凄いよ、この国のフェイクはw
315
:
研究する名無しさん
:2016/07/10(日) 12:01:43
ほとんどの文系は4年遊び呆けてるだけで何の職能も身に付けてないから文系の3分の1はフリーターになる。
316
:
研究する名無しさん
:2016/07/10(日) 12:03:14
で、残りの3分の2が羨ましくて悔しくて仕方がないんだな。ご愁傷様。
317
:
研究する名無しさん
:2016/07/11(月) 10:09:07
>いざ息子や娘が「哲学をしたい」と言い出すや、
>血相を変えて、「そんなことで生活ができるのか!」とか
>「お願いだから、もっとまともなことをして!」と恫喝し、哀願する。
>私の場合もそうでした。
>私が法学部をやめて哲学がしたいと告白するや、父は軽蔑的まなざしを私に向け、
>母は「自殺するんじゃないのよ」と慌てふためきました。
318
:
研究する名無しさん
:2016/07/11(月) 10:19:17
>>厚生労働省の就職率は4か月以上の常用雇用は身分がバイトでも就職したことになるからなw
>>凄いよ、この国のフェイクはw
笑ってしまったよ。
日本みたいな雇用制度は、あまりないけどね。
単純比較はできないけど、海外の雇用状況も似た様なものだと思うが。
319
:
研究する名無しさん
:2016/07/11(月) 10:24:51
>>318
終身雇用と新卒一括制度だけはかたくなに守りぬいたからな(中高年の雇用を何が何でも守って団塊世代は定年で退職金ゲット)。
だから今更超少子化世代のニートをぼちぼち流通業で採用してるみたいだけど、
メインの45歳あたりのニートはもうアウトだろうな。しかも23〜35歳ぐらいまではフリーターだっただけになおの事性質が悪い。
320
:
研究する名無しさん
:2016/07/11(月) 19:45:27
理系は価値を生み出す、文系は負債を生み出す。
321
:
研究する名無しさん
:2016/07/11(月) 20:42:23
あちこちに 同じこと書く コンプ禿
322
:
研究する名無しさん
:2016/07/11(月) 21:30:25
文系理系言う前に働けよゴミ野郎
323
:
研究する名無しさん
:2016/07/12(火) 08:47:39
>>322
こんなゴミ掲示板で喚くということは相当核心を突いた発言だったのかな?
324
:
研究する名無しさん
:2016/07/12(火) 08:50:07
そう思いたいんだね、ゴミ野郎君。
325
:
研究する名無しさん
:2016/07/12(火) 08:56:40
>>324
>2016/07/11(月) 21:30:25
>2016/07/12(火) 08:50:07
君も働いてませんよね?
326
:
研究する名無しさん
:2016/07/12(火) 08:58:24
無職仲間がいると思いたいんだね。
327
:
研究する名無しさん
:2016/07/12(火) 09:00:30
ここは「研究者の歌舞伎町」ですよ。
328
:
研究する名無しさん
:2016/07/14(木) 20:05:27
法学部、経済学部、経営学部、商学部、社会学部、文学部、国際系学部の定員75%はリストラ
4年制大学進学率も54%から25%まで強制引き下げ。
私大にも文系学部解体行政指導を(宗教系・保育系・老人福祉系は除く)。
>>1
金になる学部はリストラしなくていい
329
:
研究する名無しさん
:2016/07/14(木) 20:08:08
学問を金儲けの手段としか思えないこの上なく恥ずかしい奴。
330
:
研究する名無しさん
:2016/07/16(土) 15:06:06
文系遅刻は持ってあと6年。
文部科学省改革を恨みなさい。
331
:
研究する名無しさん
:2016/07/16(土) 16:17:06
その前に「遅刻はもってあと5年」という発言の責任を取れよ。
332
:
研究する名無しさん
:2016/07/23(土) 18:59:44
>>331
まあ、文系遅刻は確実に死が近づいてるなwww
333
:
研究する名無しさん
:2016/07/23(土) 19:27:36
と、文系コンプ君が願望を吐露しています。
334
:
研究する名無しさん
:2016/07/24(日) 00:19:27
>>332
おまえもいつまでも無職のままだと、野垂れ死にが近づいてますよw
335
:
研究する名無しさん
:2016/07/24(日) 09:07:02
んが。
336
:
研究する名無しさん
:2016/07/24(日) 09:32:11
>>334
ならないと思う。
もう完全無人工場、AI社会は目の前だから。
というか憲法で国民への最低生活水準保障が政府に義務付けられているのではないのですか?
よく軽々しく憲法違反を口に出来ますね。
というかニート80万人、ひきこもり200万人なんて言われてるけど実態はもっと居ると思う。
これに高齢フリーター入れると500万人は軽く行くと思う。他人事じゃないんだよ?
生産年齢人口は今7200万しか居ないんだから(6か月以上滞在する外国人を除くと本当の人口が見えてくる)。
14.4%いるってことだぞ。今後も定年退職老人>新卒新入社員だろうから、ニート率、ヒキコモリ率は人口減少社会の中で加速度的に増えて行く。
なのに、彼らに職が行かないのは「ニートに任せる仕事なんてない」とか言いながら若者支援塾(現:サポステ)で無償奉仕労働させてるんだろ。特に農業分野で。
ということは実はニートは働いてるということになる。賃金ゼロでw
中国人の労働研修問題と根が一緒じゃないか。
ちなみに「厚生労働省 労働白書」によるとニートの40%は精神疾患を抱えていて、そもそも働けない。働けない人を「ニート」といじめるのはもはや人権問題だと思いますが。
昔はJIL-PTが統計取ってまっしたけどね。
337
:
研究する名無しさん
:2016/07/24(日) 09:33:10
6行目の疑問符は不要。
338
:
研究する名無しさん
:2016/08/08(月) 13:25:36
文系の場合、大学院に行くと学部時代よりバカになる。
そのくらい日本の大学入試は良く出来てる。
339
:
研究する名無しさん
:2016/08/08(月) 13:28:04
大学院に行って馬鹿になることと大学入試がよく出来ていることとは特に関係ない。
340
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 11:42:07
ttp://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm
学歴文理別 営業職年収ランキング
1国公立大院卒/理系682.00万円
2国公立大学/理系676.30万円
3私立大学/理系617.91万円
4私立大院卒/理系617.39万円
--------文理の壁--------------------------------------
5国公立大学/文系584.53万円
6私立大学/文系543.61万円
7国公立大院卒/文系502.83万円
8私立大院卒/文系490.00万円
文系と言うだけで負け組。それが日本社会。
341
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 11:46:54
年収だけで勝ち負けを判断するかわいそうな奴。それが文系コンプ君。
342
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 11:52:21
空理空論をもてあそぶ授業は困るが,いかに大衆化したとはいえ実学一辺倒で大学の値打ちが保てるかどうか。教養なんかサヨナラというならこの国の未来は心もとない。あとで値打ちのわかる贅沢品より,なにごともお手軽な消耗品で間に合わせる時代。ファストフード,ファストファッションのつぎはファスト大学だろうか。
『朝日新聞』「社説」(2015年6月10日)
343
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 11:58:17
だから、文系学部卒は「准学士」にして現行修士を「学士」にすればいい。
現博士後期課程は修士(1年課程)に格下げ。
新博士後期課程は2年課程を設ける。博士号が取れる年齢は変わらない。
それで万事解決だ。つまり、学歴デノミを起こす。
じゃあ今の短大は?まあ「専門士」に格下げだな。
344
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 17:45:56
と、理系崩れのゴミが性懲りもなく妄想しています。
345
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 17:47:13
妄想して気が晴れるのか?そうでもなさそうだがな。
346
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 17:57:39
>>345
今の修士は昔の学士レベルって話はこの業界では「常識」のような気がするが。
なのに経団連は文系修士という時点で採らないんだよね。
もういい加減に昭和的発想を辞めろと言いたい。
347
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 22:15:34
んが
348
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 13:11:22
母「博士(ひろし)や、博士号取ってから6年も経ってるのだがいつまでぶらぶらしてるんだい?もう世間様に恥ずかしくて表に出せないわよ」
母「隣の子は工業高校出て町一番の大企業NEC○○に就職したというのに、お前と来たら・・・」
父「あの時、高校受験じゃなくて高専を受けさせるべきだと言ったじゃないか」
母「博士(ひろし)、論文発表ではメシは食っていけないのよ?来年も無職だったらもう田舎に来ないでちょうだい。墓参りも結構です」
<高専に行くと親孝行。博士後期に行くと親不孝>
349
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 13:15:07
1:もう中学1年から完全に文系・理系と分離させる。
2:工業高校の高専化はもちろんの事、統廃合で廃校になった高校を高専に改組させるべき。
3:看護高専、医療技術高専なども認めるべき
4:農業高校は生物高専にするべき
5:農業大学校も高専にして専門士じゃなくて准学士を取らせるべき。
6:5年間全寮制+学費無料にするべき
350
:
研究する名無しさん
:2016/08/17(水) 10:11:43
母「貴方大変よ!!博士(ひろし)が就職せずに9月入試で大学院に行くとか言いだしてるわ」
父「冗談だ無いぞ。文系の大学院なんで職なんか無いのに。それに学費がさらに200万掛かる」
母「私たちの育て方が間違っていたのかしら?」
父「そうかもな。塾と予備校がお友達という少年にしてしまったからな。もっとスポーツも叩き込むべきだった」
母「このままだとあの子高学歴ワーキングプアーよ」
父「もうどこかの零細企業でいいから就職してくださいと息子に土下座しよう」
351
:
研究する名無しさん
:2016/08/18(木) 12:56:32
文系学部では単位だけ取って遊ぶ子が優等生、勉強する子は劣等生
352
:
研究する名無しさん
:2016/08/22(月) 13:50:18
技術者としての未来が約束されながら進学する理系。
就職してもせいぜい流通業という絶望が約束されながら進学する文系。
353
:
研究する名無しさん
:2016/08/23(火) 15:31:38
高校3年A君「先生!!8月になっても職がありません。内定ゼロです!!」
担任「大丈夫、君のためにFランク文系学部のパンフレットと願書持ってきたから」
まさに緊急時の避難所。それが文系学部AO試験。
354
:
研究する名無しさん
:2016/08/28(日) 17:39:30
基盤Cすら取れない。それが文系教員のほとんどwww
355
:
研究する名無しさん
:2016/08/28(日) 17:43:23
文系の勉強は、大学受験まで
356
:
研究する名無しさん
:2016/09/04(日) 16:39:11
(研究オワタ大学でかつ)私学ブン系は、出講日以外は大学に行かない
357
:
研究する名無しさん
:2016/09/04(日) 21:13:29
理系も授業日以外は大学に行かないが
358
:
研究する名無しさん
:2016/09/04(日) 22:03:48
ていうか出講日以外に出勤させられる大学なんて嫌だな。
359
:
研究する名無しさん
:2016/09/04(日) 23:05:54
毎日、出勤簿にハンコ押す大学も嫌だな。
360
:
研究する名無しさん
:2016/09/05(月) 00:00:34
自分は全然来ないのに他人には毎日来るように命令する人がいる大学はもっと嫌。
君の友人、奥さんのことだよ。
361
:
研究する名無しさん
:2016/09/05(月) 06:11:55
末期症状
362
:
研究する名無しさん
:2016/09/05(月) 07:14:33
大学の研究室が空っぽで大学で仕事してないことがもろバレな人たち。
御用組合と愛人には熱心。
363
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 06:55:43
文系の勉強は、大学受験まで
364
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 07:47:09
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
365
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:45:43
理系はいつも価値を創る。
文系は価値の消費しか出来ない。
366
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:46:19
>>364
に同じ。
367
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:49:10
文学、絵画、音楽などの作品は価値の創造だと思うけど、文系研究者がそういう創造に
携わる例は稀だから、まあ、いいかw
368
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:50:42
研究者が作家でもある例はいくらでもあるわけだが。
369
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:51:14
>>367
むしろそういうクリエイティブな奴を偉そうに批評するよね。
とくに社会学者とか金の事しか考えてない商学・経営学系とかね。
370
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:52:46
文系コンプ君、今度は社会学と商学と経営学に八つ当たり。
371
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:52:52
数は多いかもしれんが割合は小さい。
372
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:53:39
でも作家とか画家ってほとんどがただの社会不適応者で人生終わるよね。
ほんのごく一部だけ成功者が出るけど。率にしたら1%も居ないんじゃないか。
だから文系=消費者だよ。
373
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:53:51
>>370
まだやってんのか。おまえが文系コンプ君だろ、禿!
374
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:54:16
では理系は文学も音楽も美術も「消費」しないと?
375
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:55:31
と、相変わらず他人を文系コンプ君にしようと無駄な努力を繰り返す文系コンプ君
>>373
376
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:56:10
なんか、筋違いな反論だな。
377
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:56:44
あ、文系コンプ君が間にはさまっちゃたよ。糞禿が!
378
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:57:30
エントリー君=文系コンプ君、他人を禿だと思いたがる習性もあるようだね。
禿仲間が欲しいんだな。
379
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 18:17:29
禿ならここにもいますよ?
380
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 18:29:05
>>378
だから、禿は昆布好きの文系コンプ君だけだっていうのに。
無根拠に他人がみんな禿だなんて思うわけ無いだろw
381
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 18:33:36
エントリー君=文系コンプ君が「無根拠に他人がみんな禿だなんて思」っているとは誰も言っていないと思う。
382
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 18:38:02
はぁ...(ため息
383
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 15:52:02
文系学部では単位だけ取って遊ぶ子が優等生、勉強する子は劣等生
384
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 15:57:10
まだ懲りない文系コンプ君。
385
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 15:58:37
本当の事言って何が悪い。
386
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 16:07:56
「 文 系 コ ン プ 君 」 と呼ばれたくなければ文系を妬んで文系に八つ当たりするような書き込みをやめることだ。
そうすれば誰も君を 「 文 系 コ ン プ 君 」 とは呼ばない。
387
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 16:10:44
だって日本の文系学部は動物園か託児所か公務員養成所かのどれかだろ
388
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 16:12:11
知らないことについては黙っていた方がいい。お前が醜態を晒すだけだから。
老婆心ながら。
389
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 16:16:26
>>388
動物園の飼育員乙
390
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 16:17:57
と崩れの無職に言われてもね。
391
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 18:08:42
>>390
本当に無職だと思ってる?
バカだね君は。下痢や吐き気を持ちながらそれでもガスター飲みながら働いてるよ。
今日は日曜だから書き込めるようなもんだ。あとコピペは1名だけじゃないから。
392
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 18:29:35
わらた。なにかの自慢のつもりか?
393
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 18:50:54
この板に書きこむ資格はないと自白しているようなもの。
394
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 19:36:47
専業非常勤だと「自慢」したいのかな?
395
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 05:57:13
>リストラは個人も社会も破壊する行為なんだよ。
>東芝を見てごらんなさい。不正会計しておきながら末端社員を何万人もリストラしてるんだぞ。
>というかもう日本がもうまともな国(取引先)からリストラされてる気がするな。
で、会計って 文 系 のお仕事だよな?
396
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 08:08:23
自動運転で仕事がなくなるタクシーやトラックのドライバーは、
コンピュータにできない他の仕事に移ればいいのです。
これを経済学で「比較優位」といいます。仕事が他人より何倍も速い
「絶対優位」は人によってあるかないかわかりませんが、誰でも必ず比較優位はあります。
ただ定型的な仕事しかできない人の賃金は下がります。コンピュータにできなくて
多くの人ができるのは接客サービスですが、賃金は安い。だからよい子のみなさんは、
コンピュータに置き換えられる仕事ではなく、コンピュータを活用するソフトウェア
開発やシステム設計などを勉強したほうがいいのです。
しかし今の学校は定型的な仕事をきちんとやる訓練をしているだけなので、
人工知能には勝てません。文系の大学はそれもやっていないので、
なくしたほうがいいと思います。人工知能に負けないためには、
教育システムを根本的に変えないといけないでしょう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板