[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文科没用
197
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 10:03:58
【豆知識】
7世紀ごろ、カトリックが急きょ「怠惰」を罪にしたときに怠惰に対応する悪魔も急きょ作ったのだそうだ。
悪霊退散の札とか売るためにね。
それが「ベルフェゴール」というのだけど、コイツは実は便器に座ってるカッコ悪い悪魔なんだw
なんでこんな姿を当時のカトリックは考えたんだろうなw
198
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 10:29:55
さらに豆言うけど悪魔の典型象である黒い体に黒い蝙蝠の翼って姿は6世紀以降でないと見かけることは出来ないのだそうだ。
じゃあ5世紀以前はというと初期キリスト教にとって悪魔=ローマ皇帝側なのでわざわざ絵にする必要はなく
カタコンベに描いてある絵は圧倒的に天使や天国図だそうだ。
ゲルマン民族は夜が長いのでゲルマン民族の宗教と混じって、はじめてキリスト教の「悪魔像」が固まった。
それまでは黒い翼の天使像ぐらいしかなかったのだという。
そのくらいエルサレムもギリシャ=ローマも光が満ち溢れる南国のため悪魔を描くことはほとんどなかったそうだ。
やっぱり北国の発想なんだねと。
199
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 18:21:57
だけどキリスト教校はほとんど文系だろ。
200
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 18:39:00
神学は考古学や歴史学とは関係するけど工学や数学などとは無縁。
201
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 18:40:13
文系特有の聖書のこねくりまわしが神学の神髄w
202
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 18:40:46
牧師が益になったのを見たことがないし聞いたこともない。
203
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 18:56:27
文系コンプ君の独り言?
204
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 18:56:51
音楽とは関係ある
205
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 19:06:51
>>200
宇宙論はおもいっきり関係あるぞ。
誰が宇宙を作ったか分からないうちは「主が」とお答えになるしかない。
206
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 21:27:11
最近はフラットアースセオリーというのがNASA発で注目されてるんだが・・・
207
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 22:27:25
平らな尻の理論?
208
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 11:03:11
文系学部は、理系化するしかない。
209
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 18:08:40
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
210
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 09:51:36
>>206
聖書原理主義に堕ちたらNASAも終わり。
211
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 09:53:01
NASAけない。
212
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 10:41:07
そんなこと言いNASAんな。
213
:
研究する名無しさん
:2016/04/29(金) 11:22:53
入学だ、GWだ、渋滞だ!文系レジャーランドだ!
214
:
研究する名無しさん
:2016/04/29(金) 11:23:51
理系もレジャーランドだよ。
工作しようとしても無駄だ!
215
:
研究する名無しさん
:2016/04/29(金) 11:41:50
激しく、んが
216
:
研究する名無しさん
:2016/04/29(金) 12:32:13
ていうか
>>213
はいつもの文系コンプ君だから。
217
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 13:05:15
文系はフリーター養成学部にすぎない
218
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 13:17:49
はいはい。コンプ乙。
219
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 12:01:30
昔の文系は神学部や仏教学部といった高位聖職者エリートを養成する場だったのにw
経済学部、経営学部、商学部、国際なんちゃら学部、観光学部。
これみんな金に関することばかりだ。
金の亡者に成り下がった学問に未来なんてあるわけないじゃん。
文系でまともなのは法学部と昔の社会事業学部、つまり今でいう社会福祉学部と昔の師範学校に相当する教育学部の3つだけじゃね?
220
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 12:05:21
部分的に同意できなくもないが文系に対するコンプとルサンチマンから出てきた意見だから共感できないね。
221
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 12:15:25
「欧米の大学は神学部から発祥したが、日本は医学部と法学部が核となってる事が学問の府とすることができない宿命を負った」
たぶんこれ本当だろうね。哲学部になってるぐらいだもんね、向こうの大学は。
本当なら龍谷とか駒沢とか立正、大谷あたりが1流私立大学になってないとおかしい。いかに明治期以降仏教は迫害されたか。
みんな〜法律専門学校出自の大学が主要私立大学になってる時点でもうアウトなんだよ。東京法律専門学校とか大原と全く変わらない。
まともなのは物理学校ぐらいか(現・東京理科大学)
あとは上智大学、立教大学、同志社大学ぐらいだなwでも立教は神学部無いんだよねw
222
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 12:29:32
日本の教育史において最大級に失敗したことは中等教育で特に英文学を「国語」(翻訳物)で教えなかったことだ。
だからみんな英文科、仏文科、独文科などが衰退して消えていってる。
英文科に至っては英語英文学科という痛い表記にして英会話・TOEIC強制にする大学がほとんどだ。
英語が主で英文学がおまけってことなんだね。それ、英文科じゃないっすw
それと高校倫理科を安倍が葬ったこと。これで哲学基礎レベルの知識を持った高卒者・専門卒者が壊滅となった。
欧州や米国なんか中等教育から哲学を学ばせるというのに・・・。
いかに「考えさせない、社畜養成教育」になってるか。
最近はごく一部のまともな学力の子と中学生並みの学力の子に二分してるから怖い。
こいつら、将来「ハイル・○○」なんて言い出しそうで怖いわ。
223
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 12:32:25
入る、出る?
224
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 12:46:47
英文科が衰退する理由は独文科の隆盛というオチか
225
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 12:58:48
>>224
それは無いでしょ。戦時中じゃあるまいし。
戦時中は外国語の授業がドイツ語だったらしいけど。※英語は敵性言語です。
というかついこないだまで中学・高校の授業はあくまで「外国語」であって別に英語でなくてもよかった。
ドイツ語だろうがフランス語だろうが中国語だろうが別にOKだった。
なのに99%の中学・高校は外国語の選択を英語にしてしまった。
まあ、米国に占領されたというのが一番大きいけどw
どこまでこの国の英語コンプは異常なんだ。今度小学校から英会話必須になったけど、絶対にこける&国語力が大幅に低下するに1票。
226
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 12:59:49
Ph.D.に値する学位は日本には存在しない。
227
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 13:10:26
Phしてないじゃん。日本の大学院教育は。
Doctor of Philosophyだよ?
学問を哲学した人の学位だよ。当たり前だけど哲学博士じゃねーぞ。
でも日本は特に指導教官の教えを批判する奴は即研究室追放するわけ。
だから批判的に学問を追求することが出来ない。
日本の大学院は華道か武道の世界と一緒。〜流派なんだね。
一種の宗教なんだよね、日本の文系の学問は。だから日本の文系の学問水準は世界的にせいぜい19世紀あたりがいいとこw
228
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 13:16:08
19世紀か。学問が堕落する前の段階だな。
229
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 13:19:21
アメリカのPh.D.が哲学してるか?
230
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 13:27:02
>>228
もちろん技術に負うところが大きい地理学とか心理学や超高齢化社会だけあって社会福祉学とかならマシな方。あと90年代までの初等教育学とか。
あと意外な分野では社会保障学は世界で1流だぞ。国民皆保険制度を最も効率的に運用してるのはなんと日本なんだそうだ。
だからオバマ政権はなんども日本の社会保障制度を導入しようとしては「社会主義だ」と攻撃されて失敗して、
全然皆保険じゃないオバマケアが成立した。
盲腸の手術代でなんと米国国民は200万円前後も払うのだそうだ。
日本の場合、せいぜい6万円だそうだ。最高サービスを受けたとしても30万を超えない。
いかに米国の医療保険はぼったくりで1度の病気で破産する人間が多いかよくわかる。
民間医療保険なのであれこれ難癖付けて保険を支払い拒否にして結局全学自己負担というケースも多い。
このため、アメリカ合衆国国民の平均寿命はキューバより低い・・・
キューバは医療費タダだからw
231
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 13:32:36
「寿命は・・・低い」に違和感。
232
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 13:34:18
ただ、日本の社会保障学も医療保険学限定で1流が正解らしい。
日本失業保険(雇用保険)は貧しいし、ホームレス救済制度も極端に貧しい。
日本の公的職業訓練制度はもっと貧しい。G7でワースト2だ。大学出て無職ならば強制的に職業訓練を受けさせるのが普通。
学生雇用保険制度すらない。日本社会は学生は職業だなんて思ってない証拠なんだねw
あと日本の児童福祉はお話にならないレベル。
高齢者福祉学は急速に悪化してる。年金と介護財政が破たん寸前なのとヘルパー職員が奴隷同然の扱いだから。
それでも日本の高齢者介護の現状は米国の介護よりはずっとマトモだそうだ。
233
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 13:44:49
かつては諸先進国が羨望のまなざしで見てた分野って日本の園児教育と初等教育学だけど、
ゆとり教育で全部破壊されたからな。
日本の教育は「ローコストでハイクオリティー」らしい。でもその現実は実は庶民が塾に通わせていたから、が真相で日本の公教育が優れていたわけじゃなかったというのが21世紀になってばれるのだけどねw
中学・高校といった中等教育もしかり。
なお、日本の教育学の中で大学教育は世界中から相手にもされてない。というか大学教育学という学問すら碌にない。
文系レジャーランドという荒らしの書き込みは本当の話だし。
234
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 13:49:44
荒らしであることは認めるんだな、文系コンプ君。
235
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 13:51:16
GWだ、平日だ、自主休講だ!文系レジャーランドだ!
236
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 13:52:08
また語るに落ちたね、文系コンプ君。
237
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 14:37:23
>>227
よくわかる
238
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 15:03:56
文系学生の頭の中を初期化中。
それがゴールデンウイーク期間
239
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 15:04:36
連休中も毎日毎日文系を妬んで大変だね。
240
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 16:34:48
理系で不遇なのは文系のせいではなく理系のせいのはずだが
241
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 17:31:31
理系を叩かないとだめですよ
242
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 19:35:24
理系の不幸の原因は理系
文系は関係ありませんから文系叩きは的外れです
243
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 19:50:33
あれは叩いてるのではなくねたんでるだけだから。
244
:
研究する名無しさん
:2016/05/10(火) 20:06:09
国立大学文系学部清算事業団創設の日は近い
245
:
研究する名無しさん
:2016/05/10(火) 20:56:26
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
246
:
研究する名無しさん
:2016/05/13(金) 08:21:57
ドイツ語のロビイストが自作自演をしているのだな
247
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 14:43:18
ブン系は短大から潰れて行く
248
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 20:39:04
>>245
に同じ。
249
:
研究する名無しさん
:2016/05/28(土) 09:17:43
文科不需要
250
:
研究する名無しさん
:2016/05/28(土) 09:18:53
やっぱ中国語のほうが日本人はすぐ覚えられるな。
漢字って偉大だな・・・
なんで英語なんだろう。21世紀の時代、そこは「中国語」だろ。
251
:
研究する名無しさん
:2016/05/28(土) 10:06:57
はいはい。英語コンプ乙。
252
:
研究する名無しさん
:2016/05/28(土) 17:41:20
文科的学习,到大学考试
253
:
研究する名無しさん
:2016/05/28(土) 18:32:02
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
254
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 03:28:00
中国語の発音は難しすぎ
やはりスペイン語
255
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 09:08:11
そこでラテン語ですよ。
256
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 10:42:21
文科的学习不有用
257
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 10:45:40
中国語ってあえて「社会」って言葉出ないみたいだね。
とにかく今の中国語は有用(役に立つ)か不有用(役に立たない)かのどちらか。
社会は日本語も中国語も同じ「社会」という字で意味も一緒のはずなのに。
258
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 10:54:39
その昔、「社会」とつくものは何でもかんでも社会主義のことだといって、動物社会学の本まで没収してた大日本帝国という国があったそうな
259
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 11:00:35
近衛文麿は共産主義者だけどな
260
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 11:05:35
>>258
まあ国民がこんなにバカだとそりゃ戦争に負けるよな。
とくに国民学校時代卒の算数と理科の学力が壊滅的だそうだ。
意味不明な初代天皇からの暗記とか本当バカだよこの国は。
戦争に勝つためには兵器を作る学力と物資輸送がすべてなのに。
だから戦後教育は理科・数学重視になったはずなのにゆとりがそれを全部壊した。
あと修身を無くして替りに社会科を入れたのに安倍は社会科も壊そうとしてる。
261
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 11:08:53
意味不明な暗記とは思わないけど。
ちゃんと歴史の勉強になってるでしょ。
それに、明治天皇の教育勅語は良かったと思うよ。
>>260
は底が浅そう。
兵器の開発をするには資源が必要なわけで、それを断たれてかつ、短期に戦争を終えられなかった時点で負けは決まっていたようなもの。
262
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 11:20:22
>>260
当時の首相
ttp://gazou.gundari.info/images-2ch-201401/20141030204201.png
ttp://pbs.twimg.com/media/BpPGsOKCcAAmp_8.jpg
263
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 11:24:11
>>262
これじゃ戦争に負けるよねえw
264
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 22:35:05
문계의 공부는、 대학수험까지
265
:
研究する名無しさん
:2016/05/30(月) 00:38:38
文系の仕事は人工知能で置き換わりそう
266
:
研究する名無しさん
:2016/05/30(月) 08:16:21
では「文系の仕事」を「置き換わ」るような「人工知能」を開発してみろよ崩れ理系君。
267
:
研究する名無しさん
:2016/05/30(月) 08:48:17
もうたくさん完成しているよ
268
:
研究する名無しさん
:2016/05/30(月) 08:54:00
そう思っているとすればお前が「文系の仕事」を理解していないということになる。
269
:
研究する名無しさん
:2016/05/30(月) 09:16:52
「人工知能」による書き込みのようですね。
270
:
研究する名無しさん
:2016/05/30(月) 12:23:01
↑
ここまで全部人工知能による書き込みです。
271
:
研究する名無しさん
:2016/05/30(月) 15:01:36
امتحان القبول للكلية هو در、اسة العلوم الإنسانية والعلوم الاجتماعية
272
:
研究する名無しさん
:2016/05/31(火) 21:43:09
对文科能,理科也能
273
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 11:00:11
↑
人工無能
274
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 11:25:20
>>273
人工知能なんてファジイ制御程度のものだ。
バカじゃないの。バブル期に日立がファジイ洗濯機開発したけど人工知能なんてそんなもんだ。
あとファミコンのドラクエとかな。ただし、これですら人間側が「ガンガン行こうぜ」と命令しないといけない。
275
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 11:31:58
アルファーゴー強いよ
276
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 11:51:43
アルファ・碁なんだね。
一歩間違えたら悪魔の名前になっちゃう>「ヴァッサーゴ」
277
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 11:52:21
α5
278
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 12:12:44
おれがアルファゴに勝つ!
279
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 12:13:23
文系脳フル回転で勝利してくだされ
280
:
研究する名無しさん
:2016/06/06(月) 02:02:29
文科不对社会有用
281
:
研究する名無しさん
:2016/06/10(金) 13:16:21
文系私立大学はレジャーランド
282
:
研究する名無しさん
:2016/06/11(土) 00:57:14
文系国立大学は研究機関
283
:
研究する名無しさん
:2016/06/11(土) 08:02:35
御意
284
:
研究する名無しさん
:2016/06/15(水) 16:49:45
文系はただの道楽。
285
:
研究する名無しさん
:2016/06/15(水) 17:05:56
道楽で何が悪い
286
:
研究する名無しさん
:2016/06/16(木) 15:45:37
文系の勉強は、大学受験まで
文系学部生の成績なんて、誰も見ない
内申点が重要なのは、高校3年まで
文系学部は、ただの就職予備校(文系全体の90%)
文系公務員受験者の勉強は、採用試験まで
文系教員受験者の勉強は、採用試験まで
文系社会福祉士受験者の勉強は、国家試験合格まで
就職と関係ない勉強する文系学生は、ただの変態→大学院に入院
文系大学院=精神病院
287
:
研究する名無しさん
:2016/06/16(木) 18:39:41
はいはい。コンプ乙。
288
:
研究する名無しさん
:2016/06/16(木) 18:59:29
シェークスピア論は何の役に立つのでしょう?
289
:
研究する名無しさん
:2016/06/16(木) 19:02:27
シェイクスピアを読むとき。シェイクスピアを観るとき。
人間を見る目を養いたいとき。
知的な暇潰し。
いくらでも「役に立つ」
290
:
研究する名無しさん
:2016/06/16(木) 21:36:32
ならば「寅さん学」などあっても良いと思う
291
:
研究する名無しさん
:2016/06/16(木) 22:14:51
あってもいいけど古典としての重みに欠ける。400年後に作品として残っていれば研究テーマとしての地位も確立していると思う。
292
:
研究する名無しさん
:2016/06/18(土) 14:52:57
文系の研究は、修士論文までw
あとの業績は紀要論文のみ、よくて紀要論文を寄せ集めた単著w
293
:
研究する名無しさん
:2016/06/18(土) 15:59:34
新キャラの紀要ルサンチマン君乙。どうせ文系コンプ君と同一人物だけどな。
294
:
研究する名無しさん
:2016/06/18(土) 16:47:04
理系も勉強しないけど、プライドだけは一人前。
295
:
研究する名無しさん
:2016/06/18(土) 19:26:15
電気屋のおじさんは必要で有り難いけど、おじさんが社会を動かしているわけではない。
296
:
研究する名無しさん
:2016/06/18(土) 20:19:29
んが
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板