したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文科没用

397研究する名無しさん:2016/09/26(月) 08:13:31
朝から頭の悪そうな意見乙。

398研究する名無しさん:2016/09/26(月) 08:41:09
>>397 東大卒の意見です(笑)

399研究する名無しさん:2016/09/26(月) 08:42:10
東大卒なら無条件で頭がいいとでも?

400研究する名無しさん:2016/09/26(月) 08:42:41
ていうか自動運転の車なんて乗りたくないな。

401研究する名無しさん:2016/09/26(月) 08:53:19
>>399
その仮説は既に俺様の存在によって棄却されている(エッヘン

402研究する名無しさん:2016/09/26(月) 09:31:57
>文系の大学はそれもやっていないので、
>なくしたほうがいいと思います。

これがよほど癪に障るんだろうな。>文系コンプ君
でも、これ書いた人も文系なんだよねw

403研究する名無しさん:2016/09/26(月) 10:05:38
どう見ても>>402こそが文系コンプ君だな。

404研究する名無しさん:2016/09/26(月) 10:22:48
文系に裏切られて怒り心頭の文系コンプ君?

405研究する名無しさん:2016/09/26(月) 11:13:07
Fラン大学廃止
もっというと私立はMARCH以下全廃で国公立は公立廃止国立のみ
大学進学率を50%程度にし、院進学率を低下させる
そのうえで文系学部の定員削減
文学部と教育学部を一つの学部にする
残りの社会科学系も法、経あたりのみ残す

偏差値低い高校は実学回帰、無駄な受験勉強させずに
簿記や商学、プログラミング、コミュニケーションなどに特化させる

専門学校には補助金をやらず乱立を防ぐ
これで日本社会は、すこーーしはましになるはず(笑)

406研究する名無しさん:2016/09/26(月) 11:23:44
大学が多くて困るのは大学教員くらいだな。
大学が少なくなれば日本の社会が良くなるという根拠がわからん。
結局、トップ層はそのままだし。

407研究する名無しさん:2016/09/26(月) 12:29:26
一方で底辺大学がなければ困るというのは底辺層の受験生と底辺大学の教員くらいだな。

408研究する名無しさん:2016/09/26(月) 12:48:04
江戸っ子「それは、てーへんだ」

409研究する名無しさん:2016/09/27(火) 17:09:16
>>405
というか早慶以上だけになったら大学進学率5%とかそれは酷いものになるんじゃね?
というか40年前であっても今でこそ「全入」になってる和光とか東京国際とか普通にあって、
それでも大学進学率が20%っていうから大学の数じゃなくて大学の定員数が問題なんだと思うのですけど。
現にほとんど大学が増えなかった団塊ジュニア世代の大東文化大の偏差値が58とか付いてた時代があったことすら忘れる。何で?
今なら明治大に入れる難易度だわ。というか慶應SFCとか早大人間科学部にも入れるわ。

410研究する名無しさん:2016/09/29(木) 11:52:18
国際化が遅れている日本の大学では、社会科学や人文科学など、学術論文を英語で
書き世界に研究成果を発信している研究者は非常に少なく、文系分野はまるで存在感がない。
それでも、過去には工学系が突出して強かったために、日本の大学のランキングも比較的高かった。
日本の大学の知への貢献は、いわば理系だけの片肺飛行であると言っても過言ではない。
それでも1990年代の前半までは、アジアの中で圧倒的な経済力を誇っていた工業立国であったため、
日本の大学がアジアの大学に追い越されるというようなことはなかった。

日本では、世界的な研究者も、まったく論文を書いていない大学教官も同じ給料である。
そして、定年が来ると世界的な研究者も等しく大学を辞めないといけないので、
定年を迎えた日本のスター研究者の何人かが、シンガポール国立大学などに移籍した。
このように世界から集められた優秀な研究者が、アジア中から集まってくるハングリーな
大学院生たちとともに猛烈な勢いで論文を生産しているのだ。

411研究する名無しさん:2016/09/29(木) 15:31:18
>それでも、過去には工学系が突出して強かったために、
=それでも、過去には製造業が突出して強かったために、

なんと文章が一致した。つまり日本は製造業、つまり理工系一本足打法で45年間生き延びたとも言える。
でもこの事実は間違いで2007年には過去最高の貿易黒字を叩きだしたんだけどね→GDPと貿易黒字が初めてリンクしなかったという経済理論上の大エラーを日本国は記録したことにもなる。
それもほぼ自動車産業1強状態で・・・
でも一気に(実質的に)2012年から貿易赤字に転落するのだけどね。

412研究する名無しさん:2016/09/29(木) 15:37:21
あったりまえの事言うけど微積分を駆使する欧米のバンカーで文系馬鹿が勝てるわけないじゃん。
同様にMBAホルダーがゴロゴロいる欧米のマネジメント部門に日本企業が勝てるわけないじゃん。
いかに文系大学院を軽視した結果が今の日本の体たらくを招いたか、まだ経団連をはじめ経済界は理解してないらしい。
しかも大学を減らせとか言ってる。違うだろ。今の日本の大学学部なんて文系なんか昔(バブル期の頃の昔)の中3程度の教育しか行っていない。
つまり、中卒を積極的に採用してるようなもんだ。アホかと言いたい。
それと欧米の学校教員はドクターホルダーが当たり前にいるので、そもそも教え方の力量からして違うし、研究室まである。
そりゃ日本の教育は低下するし何度も言うけど日本の学力が高いのは塾や予備校のおかげあって、つまり受験が機能しなくなれば一気に日本人の学力は低下する
という当たり前の事すら教育界は理解できてない。どうにかしてほしい。

413研究する名無しさん:2016/09/29(木) 15:49:15
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」エズラ・ヴォーゲル著、1979年 TBSブリタニカ
・日本の官庁はもはやシンクタンクレベル→90年代にはのーぱんしゃぶしゃぶ事件が起きるなど機能不全
・日本の警察は「超1流」→隣の神奈川県警が酷いことになってるのだが
・数学の学力が先進国で2位→今は中韓に負けてる
・日本人の読書量が米国人の数倍→ゲームの登場で激減。ファミコンは1983年登場。
・唯一の弱点は英語力→この人凄いね。的中。
・清潔・安心・安全な街並み→今では安心と安全がかなり怪しい
・特に高卒の学力が高く現業職の質が極めて高い→製造業は海外流出

414研究する名無しさん:2016/09/30(金) 01:27:00
文系大学院軽視というけど、企業は本当は理系大学院も軽視してるんだよ。
あくまで形式上、理系修士を採用してるだけ。

だから今になってアメリカに周回遅れなどと言われるようになって、
とりかえしがつかなくなってる。

415研究する名無しさん:2016/09/30(金) 07:22:55
>>414
でもアメリカは高校(ハイスクール)で日本の小学校6年〜中2程度の授業しかしてねーぞ。
アメリカの大学学部でようやく日本の高校3年まで行くけどね。
でもそっから先は一気に高度化するんだけどね。

しかも米国人、英国人は外国語の授業が事実上無い(選択科目でスペイン語が選択可能なだけ。メキシコはスペイン語圏なので)。
米国にいたっては我が国の古文・漢文にあたるギリシャ語やラテン語の授業さえ高校でもない。
それじゃあ外国語と古文・漢文の授業の時間量だけ得してるんだから、米国は高等教育になればなるほど有利なのは当たり前でしょ。

416研究する名無しさん:2016/09/30(金) 07:42:17
>>414
>文系大学院軽視というけど、企業は本当は理系大学院も軽視してるんだよ。

それな。だって理系の企業技術者とか研究者って40歳くらいで営業に廻されて潰されるんだろ?

417研究する名無しさん:2016/09/30(金) 08:35:15
うちの父親がまさにそれだったわ。

418研究する名無しさん:2016/09/30(金) 08:38:38
>>417
で、その後はどうなったの?
20年間定年まで耐えた?それとも早期リストラされた?

419研究する名無しさん:2016/09/30(金) 08:39:57
数年後に技術畑に戻った。

420研究する名無しさん:2016/09/30(金) 08:42:52
>>419
おおお!それは凄いね。
逆転勝利じゃん。

421研究する名無しさん:2016/09/30(金) 10:20:46
企業は上司や人事部次第で、他力本願の世界だからな。

422研究する名無しさん:2016/09/30(金) 10:25:47
だから「他力本願」の使い方間違えてるって。
阿弥陀と阿修羅が泣くぞ。

423研究する名無しさん:2016/09/30(金) 10:26:30
よほど実力のある一握りの研究者を除いて、タイミングや流行り廃りや師弟関係
主流傍系で出世が左右される研究人生も同じですよ?

424研究する名無しさん:2016/09/30(金) 10:38:45
まったくだ。疑問符いらん。

425研究する名無しさん:2016/09/30(金) 10:39:20
御意。

426研究する名無しさん:2016/10/01(土) 13:38:27
英会話を学問と言い張る低能、それが文系

427研究する名無しさん:2016/10/01(土) 13:44:45
文系を何も分かっていない低能、それが文系コンプ君。

428研究する名無しさん:2016/10/03(月) 11:01:57
文系学部の学生にとって大学はただの搾取装置

429研究する名無しさん:2016/10/03(月) 20:07:20
あちこちに 同じこと書く コンプ禿 しかも無職の 真性童貞

430研究する名無しさん:2016/10/03(月) 23:30:09
お前もあちこちに同じこと書いてんじゃないよ。スルーできんのか?

431研究する名無しさん:2016/10/03(月) 23:42:19
こいつは一応毎回叩いておいた方がいい。

432研究する名無しさん:2016/10/04(火) 01:09:06
同じ穴の狢だなwどっちもコンプ禿でいいよ。

433研究する名無しさん:2016/10/04(火) 06:15:20
コンプ禿君が仲間を欲しがっているようです。

434研究する名無しさん:2016/10/04(火) 07:10:41
というか分裂君の書き込みも問題なのだが。

435研究する名無しさん:2016/10/04(火) 07:12:41
どっちも問題。

436432:2016/10/04(火) 10:45:24
>>432をコピペしてあちこちに貼り付けてる馬鹿がいるな。
タイムスタンプが10月4日の8時前後のやつ。
コンプ禿の仕業かどうか知らんが、頭がおかしいんじゃないか?
少なくとも人格障害の持ち主だな。

437研究する名無しさん:2016/10/04(火) 10:53:49
↑と、偽432が申しております。
だったら自分が432である証拠出せや。

438研究する名無しさん:2016/10/04(火) 12:18:09
あえて偽装する意味などないだろ。
っていうか、>>437こそ他スレにコピペしまくってる犯人なんだろうね。
人格障害っぽい文章だし。

439研究する名無しさん:2016/10/04(火) 19:42:31
ていうか最近文系コンプ君やたら他人になりすますよね。

440研究する名無しさん:2016/10/04(火) 21:04:33
なに白状してんだよw

441研究する名無しさん:2016/10/04(火) 21:14:44
と本人が告白しています。

442研究する名無しさん:2016/10/04(火) 21:56:14
どこが告白?

443研究する名無しさん:2016/10/04(火) 22:06:32
と本人がとぼけています。

444研究する名無しさん:2016/10/04(火) 22:07:03
本人君、白々しいね。

445研究する名無しさん:2016/10/04(火) 22:22:51
だから、どこがどういう告白だというの?

446研究する名無しさん:2016/10/04(火) 22:25:19
文脈を読もう。

447研究する名無しさん:2016/10/05(水) 00:22:11
説明になってないよ。

448研究する名無しさん:2016/10/05(水) 11:00:49
社会の役に立たない文系の研究

449研究する名無しさん:2016/10/05(水) 11:36:30
と役に立たないどころか有害な理系崩れの無職が言ってもね。

450研究する名無しさん:2016/10/08(土) 23:01:54
「教授、伊藤忠に決まったので単位ください!」 ファミマ沢田社長 奇跡の就職ストーリー

NIKKEI STYLE 10月8日(土)10時30分配信

大学4年になり就職活動が始まった。高校時代は先生になろうと思ったが、その考えはいつの間にか雲散霧消していた。

 1980年のことです。NHKで「ザ・商社」という経済ドラマが放送されました。松本清張の原作で、総合商社の安宅産業の経営危機の実話をもとに石油の利権獲得に奔走する商社マン(山崎努)の姿を描いた話題作です。毎回、わくわくしながら見ました。

 しかし、僕はアメリカンフットボール漬けの日々。就職人気ランキング上位に名を連ねる総合商社は無理だろうと諦めながらも会社訪問だけはしました。

 ところが、ある日、伊藤忠商事にいるアメフト部のOBから「伊藤忠に入社する気はないか?」と尋ねられたのです。驚きました。今思えば体育会系の入社枠でもあったのでしょう。OBの力もあって内定を頂きました。
.

内定はもらったが、卒業が危うい状況だった

 1年生から3年生までギリギリの単位取得で進級していました。もし4年で1つでも単位を落とすと留年という瀬戸際に立たされていました。

 担当教授に「伊藤忠に決まったので、単位を下さい」とお願いに行くと「君の成績で伊藤忠? それは奇跡だ」と驚かれました。教授の知る限りこれまで物理学科から伊藤忠に入社した学生はいなかったそうです。何とか単位を落とさずに卒業をすることができ、ほっとしましたよ。

 「ザ・商社」のモデルとなった安宅産業は77年に伊藤忠が吸収、その影響もあってか、僕たちが入社する数年間は採用を絞り込んでいました。

 反動で81年入社組は久々の大量入社だったようです。

 就職活動時の伊藤忠の本社は日本橋でしたが、翌年の81年に現在の本社のある青山に移りました。ピカピカの新社屋で社会人人生のスタートです。

451研究する名無しさん:2016/10/09(日) 11:49:08
社会の役に立たない文系の学問より伊藤忠の内定
もう文系学部は「就職キャリア学部」に全部改組するべきでは?

452研究する名無しさん:2016/10/09(日) 12:03:08
と伊藤忠の内定を指銜えて羨むだけの無職が言ってもね。

453研究する名無しさん:2016/10/09(日) 12:05:26
伊藤忠?その企業よりも数倍、いや10倍くらいデカイ会社に入ったけどね。
商社なんて虚業だろ。

454研究する名無しさん:2016/10/09(日) 12:08:49
と無職が虚勢を張っています。

455研究する名無しさん:2016/10/09(日) 12:11:52
>>454
商社って川下産業に行かされるのがオチって言う業界だぞ。
こいつだって元セゾングループのファミリーマート行きじゃないか。
まあ代表取締役社長にまで上り詰めたけど。でもそんなのは超レアケースだから。

住友商事ならサミットというスーパーに行かされる場合が多いし。
もっと世間勉強しろや。

456研究する名無しさん:2016/10/09(日) 12:12:39
また脳内の敵と戦っている文系コンプ君乙。

457研究する名無しさん:2016/10/11(火) 23:28:13
文系のほとんど→役に立たない
理系のほとんど→役に立つ

458研究する名無しさん:2016/10/11(火) 23:28:40
文系コンプ君の発狂継続中。

459研究する名無しさん:2016/10/11(火) 23:30:00
文系コンプ連呼君も、今夜も発狂継続中。

460研究する名無しさん:2016/10/11(火) 23:30:56
「も」ということは自分が文系コンプ君であるという事実と自分が今夜発狂中であるという事実は否定しないんだな。謙虚でよろしい。

461研究する名無しさん:2016/10/12(水) 13:58:55
「理系=頭がいい、めちゃくちゃ勉強してる、真面目」
「文系=バカが行く所、大学言っても遊んでる、ウェイ」

462研究する名無しさん:2016/10/12(水) 18:13:38
文系コンプ君、今日もいたのか。

463研究する名無しさん:2016/10/12(水) 18:17:30
文系科目をちゃんと勉強しなかったから日本語が変なんだなかわいそうに。

464研究する名無しさん:2016/10/13(木) 16:20:20
おまえらの人生の頂点は、大学受験(東大・京大合格発表時)まで

465研究する名無しさん:2016/10/13(木) 21:21:27
妬むなよ自分が四流私大卒だからって。

466研究する名無しさん:2016/10/14(金) 08:44:43
文系学部の授業は、ほとんど詐欺。学費3分の1でもいいくらい。

467研究する名無しさん:2016/10/14(金) 09:57:49
妬むなよ自分が理系崩れだからって。

468研究する名無しさん:2016/10/14(金) 10:37:09
束大でドクターをとっても10人中9人が行方知れずの時代

469研究する名無しさん:2016/10/14(金) 10:37:28
そのデータはどこから?

470研究する名無しさん:2016/10/14(金) 10:59:30
というか束大って文系でも3割が文系に行くし2割は無職のままで出るから
最高学府としてもう機能してない。その3割のうちしょぼい市役所職員(こんなのF欄でも行ける)などに逃げるのが20%
10%は博士後期に行って樹海行き

471研究する名無しさん:2016/10/14(金) 11:08:22
まず日本語が変だな。

472研究する名無しさん:2016/10/14(金) 14:05:13
ヒッピーがノーベル賞...


473研究する名無しさん:2016/10/14(金) 14:06:38
だったらレノン&オノヨーコにも出せよ。
いやこの2名はノーベル平和賞の方がふさわしいのか?
「ラブ&ピース」の人だからな。

474研究する名無しさん:2016/10/14(金) 14:24:26
エロ作家で,低能な春樹がノーベル取れば日本の恥。

取らなくて良かった。

475研究する名無しさん:2016/10/14(金) 17:08:36
またお前か。和田コンプか?有名人ルサンチマンか?

476研究する名無しさん:2016/10/14(金) 18:11:05
スーフリ大コンプなんか,おるんか?

477研究する名無しさん:2016/10/14(金) 19:03:45
むかし受験して落とされたんだろ。

478研究する名無しさん:2016/10/15(土) 00:17:48
今はAO入試で,受験無しで,オボッパイみたいのが一杯いる

479研究する名無しさん:2016/10/15(土) 18:19:17
ブルン,ブルん・・・

480研究する名無しさん:2016/10/15(土) 19:36:16
30にもなれば重力で(以下自粛

481研究する名無しさん:2016/10/15(土) 20:22:09
歌手に賞をあげたのはハルキへの嫌がらせw

482研究する名無しさん:2016/10/15(土) 20:26:53
ていうか春樹さんは別に欲しがってないみたいだから。

483研究する名無しさん:2016/10/15(土) 20:51:51
んが

484研究する名無しさん:2016/10/15(土) 21:01:33
>>5

485研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:06:23
じゃあ角川の方のハルキに

486研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:18:36
島崎に、、、

487研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:24:12
ふじむらとうそんさん?

488研究する名無しさん:2016/10/17(月) 11:15:39
純粋にノーベル賞級の純文学作家が世界中から消えたってだけでしょ。
文学者自体が商業主義に染まってるし。
だからといって歌手に受賞とかないわ。
ノーベル文学賞は、死んだんだよ。
ノーベル平和賞も死んだけどな。

489研究する名無しさん:2016/10/17(月) 11:23:30
2015年ノーベル文学賞
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ(ウクライナ人)『チェルノブイリの祈り』
言うまでもなく、チェルノブイリ原発事故のルポ文学。
ロシアではいまだに検閲されてる。

これが、本物のノーベル文学賞級の文学。

490研究する名無しさん:2016/10/17(月) 23:15:45
検閲されてるから素晴らしいっていうもんじゃないだろ。
文学とは一切無関係な判断基準を持ち込むなよ。

491研究する名無しさん:2016/10/18(火) 00:10:04
逆だろうが。
ロシアは今だにそういうことやってる二流国。
共産体制が残した負の遺産。

492研究する名無しさん:2016/10/19(水) 01:12:33
→「文系の勉強は、大学受験まで」

493研究する名無しさん:2016/10/19(水) 08:47:08
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

494研究する名無しさん:2016/10/19(水) 11:56:57
安倍政権ではマスコミが抑圧されてる!

とか叫んでいるマスゴミは素晴らしい報道をしているんだろうか?
米山当選とかあまり騒がないのは理由がわからん

495研究する名無しさん:2016/10/19(水) 12:00:33
炉心にヒビ入ってたのを隠してた柏崎なんて運転する方が頭おかしい。
だから米山氏が当選するのは当たり前だし、もう東日本エリアで原発は運転できない。
信用も信頼もすべて失った。
というか、廃炉費用をどう賄うつもりだ。

496研究する名無しさん:2016/10/19(水) 12:12:05
アベもいまいちだが,
偏向的で自分たちに都合のいい,情報しか流さないマスゴミにも問題が多い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板