したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【お役立ちブラック大】関東学院スレ 1匹目【ばかガエル】

1研究する名無しさん:2015/12/13(日) 16:48:53
関東学院は日本の恥部、研究者の墓場、リストラ社員の捨て場所と言われて久しい。
お役立ち系研究に励む一方、守銭奴が望む、安くて、若くて、出世しなくても文句を言わない現場要員を製造してきた結果、
徹底的に視野が狭い現場バカが輩出されるようになった。

1774研究する名無しさん:2019/05/10(金) 18:55:55
>>1772
だから、関東学院は表面工学部作れって。
世界で1位の学問を持ってる事って強みだと思うよ。

1775研究する名無しさん:2019/05/10(金) 19:53:14
エントリー=関東学院ゴキブリ=馬鹿ガエルの一人語りのスレになりました。

1776研究する名無しさん:2019/05/10(金) 20:06:43
違う書き込みもごく少数あるけどね。

1777研究する名無しさん:2019/05/10(金) 21:43:14
クリーニング工場跡地、やっと工事が始まりそうだね。
国際学生寮とは、なかなか盲点を突いた計画だな。

1778研究する名無しさん:2019/05/10(金) 22:00:46
エントリー…って書いてる人に誰か良い医者紹介できない?

1779研究する名無しさん:2019/05/10(金) 22:02:01
とエントリー=鼻糞が言ってもね。

1780研究する名無しさん:2019/05/11(土) 04:58:57
>>1777
あれ20億もかけて土壌汚染改善やってるというが、
留学生専用にするのか。

1781研究する名無しさん:2019/05/11(土) 05:42:48
関東学院大学に、でっかい講堂が欲しいね。早稲田の大隈講堂や東大の安田講堂
のような箱があればと思うんだよね。7号館がかなり老朽化しているので、あれ
を解体して、講堂を作れないものだろうか。

1782研究する名無しさん:2019/05/11(土) 05:52:02
あるでしょ、SCCが。図書館の隣。

1783研究する名無しさん:2019/05/11(土) 06:38:58
0.9%しか居ない関東学院の留学生だが
関東学院レベルの学校が留学生寮作ると「学生が来ないから外国人を充てにしてる」とあらぬ噂を
立てられるから凄く嫌だ。

たしかにJCUとか日本パーカライジングといった表面工学大手はベトナム、インドネシアなどにも
進出しており、これらの企業は関東学院卒がうなるほど居るし、ベトナムの工業系学生を関東学院は喉から手が出るほど欲しいと言うが
正直辞めてほしい。

ちなみに日本パーカライジング社は関東学院B3〜B4、M1生に対して弁理士を派遣して学生に特許の出し方を実践で教える。
最近は工業化学だけじゃなくて自動車コースでも機械工学でもやっているが。
正直留学生に頼るのなら特許の1個でも取って稼いで、学部の定員を引き締めてほしい。
留学生寮に反対する。正直言ってベトナムとかカンボジアとか仏教系の国々から来てほしくないのよ。
だって、プロテスタントだろ関東学院。しかも工業系ミッションスクールだろ?
日本製の工業製品は現地へ輸出するが、人には来てほしくない。

1784研究する名無しさん:2019/05/11(土) 06:44:31
ところで関東学院って農学部は作る気ないの?
関東学院大は大豆パンの発明者だけどいっそのこと小田原には神学部じゃなくて農学部作ったらどうなの?
機能性食品研究所あるんだったら食品そのものをもう育てる事まで考えない?非食用食品を食用にすることまで考えて見ては?
表面工学研究所も機能性食品研究所も八景に戻して、
農学部作ったらどうなのよ。

もっとも、日本の農業の未来なんて真っ暗だけど。

1785研究する名無しさん:2019/05/11(土) 09:39:15
この大学が低迷してる理由はネットの異常者約3名を放置しているから以外の何物でもない

1786研究する名無しさん:2019/05/11(土) 10:19:02
管理栄養士合格率
関東学院 86人受験85人合格98.8% 定員100(不受験14?)
看護士合格率
関東学院 78人受験75人合格 不受験2? 定員80 合格率96% 院進学10〜20%程度

全く問題ないでしょ。

1787研究する名無しさん:2019/05/11(土) 11:02:56
やっぱ「(関東学院が)特許を売りにするのは間違ってる」には違和感あるよ。
だって日本は加工貿易国家でしょ。
ものづくりを軽視する若年層ってそれだけでも絶望的だよ。

1788研究する名無しさん:2019/05/11(土) 16:09:21
>>1785

全く同感だな。ネット上で関東学院を貶める書き込みをされ続けて20年以上。
それはボデーブローのように段々と効いてきて、今や最下層グループまで落ちてしまった。
その金銭的損失は100憶はくだらない。もっとあるかもしれない。

一番悪いのは、書き込みをする輩だが、それを放置したままにする関東学院当局も悪い。

1789研究する名無しさん:2019/05/11(土) 16:49:32
>>1788
いじめをみないふりをするのもいじめです
というのと
約12年前の大麻不祥事で「それみろ!」という口実を与えたこと。
大学とは関係なく付属の大学に行く子が3%程度の三春台高校で100人程度の集団窃盗事件を放置したこと。
進学校だけにショックは大きい。なお、日本最高と言われる吹奏楽部を持っているので志願者は減らない。
何が言いたいかと言うと、この学校はネットを舐めてる上に危機管理ゼロ。
ツイッター見ると「積み木を積み上げるだけで合格」とかとんでもないことをBOTで大量に書かれている。
完全におもちゃにされてる。

そんなに特許で儲けているのなら関東学院さんよ、学部の定員下げて大学院の学費を0円に近いようにしろ。
特許は就職の武器になることは間違いないんだから。偏差値引き上げたら屈辱的な書き込みは減るよ。
なのに超簡単な入試問題出してさあ。万死に値するよ。

1790研究する名無しさん:2019/05/11(土) 17:18:57
大学当局が、所謂過激派の台頭を恐れるあまり、学生の自治活動や
政治活動というのを根こそぎ奪い取ってしまったのも間違いだったね。

自治会は、御用自治会として機能させ、生協も大学の傘下の「㈱関学
サービス」を作りつぶしてしまった。学生の政治的発言としての立て看
も認めないというまるで右翼大学国士舘も真っ青な大学にしてしまった。
これも間違いだったね。

政治問題なんか全く無関心な学生ばかりの大学になってしまった。過激
派がいいとは言わないが、少しは政治問題を口角泡を飛ばして議論する
学生がいて欲しい。政治論争、哲学論争をする学生がたくさんいる大学に
なって欲しい。

1791研究する名無しさん:2019/05/11(土) 17:43:14
もう少し、大学当局の足腰の弱さについて述べさせてもらいたい、お許しを!

例えば大学紛争については、関東学院も嫌というほど辛い目にあったのは事実だ。
しかし、近隣の神奈川大学だって同じだ。大学ホームページを見ても、関東学院
は、沿革の欄には、大学紛争の事は一切触れられていない。他方神奈川大学はと
いうと、沿革の欄には、しっかりと大学がバリケード封鎖になったことも記され
ている。そして、関東学院から消えてしまった生協も神奈川大学にはいまだにし
っかりと存在している。横浜国大や横浜市大にも生協はいまだに存在している。

神奈川大学や横浜国大では死者が出るほどの、激しい紛争があったにも関わらず、
学生の政治的活動はおおらかに許されている。

國士館や拓大のような大学にしてしまってはならない。少なくとも、戦前、関東
学院は政府の戦争政策に学院挙げて反対して、憲兵隊から弾圧を受けたという誇
れる歴史あるという事はだけは確認しておきたい。

1792研究する名無しさん:2019/05/11(土) 18:09:54
生協はいまだに存在してるっていうが、大学内には生協以外の業者も出店してるほうが多い。

17931789:2019/05/11(土) 18:32:51
結論から言います。
あなたとはネットでは長い付き合いでした。
まず生協の件について全く同意いたします。
また人文系を潰せと言うのも間違っていた。
文学部哲学科は特許を多数持つ関東学院に研究倫理という点で必要だし
文学部児童文学科、文学部英米文学科、文学部文化人類学科、文学部児童文化学科の4つを必要と考える。
次に1938年に特高警察に潰された社会事業学部を社会福祉学部として復活するべきと考える。
人間共生学部コミュニケーション学科とか要らないよ。社会福祉学部手話通訳学科にしろって言うんだ。
神学部3度目の設立を支持する。場所も八景でいい。出来れば牛込だが。

憲兵隊じゃない。特高警察(思想警察)に潰された日本唯一の旧制専門学校だから関東学院は。
でも航空学部作らされたっていうのは案外プラスにとらえるべき。航空学部を再設立していい。
それと東海のように海洋学部機関学科、航海学科を作るべき。船のエリートになれる。
メッキはフッ素加工もするので神奈川歯科大と合併を断るべきじゃなかった。今からでも遅くない。
それで看護以外の医療技術系学部も作れる。

17941789:2019/05/11(土) 18:41:13
次に中核派に滅茶苦茶にされたあげく神学部は潰され、教授は吊し上げ、
学生を北朝鮮に拉致疑惑という凄い学校ですが、
だからといって文庫の山奥とか小田原に隔離していい事なんて無かった。
それはね、あなたに謝罪するべきだったなと。
そもそも過激派学生を潰すために関東学院は体育会を特別強化したんだし。
でも結果はラグビー部大麻不祥事事件→第三者設置委員会→復帰→2部降格でしょ。
私は「科学」としてのスポーツ科学部設置に賛成だけど絶対服従型のゴリラ養成のための体育会強化には絶対反対だったし、
半グレとバカにされる原因はこの体育会の連中だと思うのね。体育会はスポーツ科学部に隔離して「スポーツ科学」としてスポーツをしていただきたい。
関東学院は明治、専修、日大、関東学院という4つしかない生協消滅校なので、復活するべきと考える。
地域創生学部の学生を中心に弁論会復活をやってもいい。現に町長レベルなら関東学院卒は唸るほどいる。

1795研究する名無しさん:2019/05/11(土) 19:02:34
>>1793
>>1794

概ね賛成です。

関東学院を貶める、デマだと思うが、「関東学院では授業中、居眠りどころか
教室の後ろの机の上に横になっていびきかいて爆睡している学生がいる」とか
「授業中にカップラーメンを食べている学生がいる」という書き込みを見た事
がある。さすがに教授が注意したら、カップラーメンを汁ごとばらまいて出て
行ったとのことである。十中八九ウソと思うが、こんなのを見たら、受験生は
敬遠するよね。

1796研究する名無しさん:2019/05/11(土) 19:06:16
>カップラーメンを汁ごとばらまいて出て行った

もったいない。

1797研究する名無しさん:2019/05/11(土) 19:18:07
私は過激派の様な運動にはついていけないが、それでも国を変えるには、
学生のエネルギーが最も重要だと思っている。時々早稲田の・本部キャン
パスに行くことがあるが、未だに立看に「北方領土は必要か?本日、討論
会開催!!」などと書いてあったりする。まだ、早稲田の学生は活きてい
ると、安堵する。で、その後関東学院を訪ねると、見事に「なーんにもな
い」。心底がっかりである。ここまで、学生のエネルギーを奪い取ってし
まった大学当局に文句の一つも言いたくなる。

旧制高校の学生のように、下駄を履いてマントを翻し、カント、デカルト、
ショーペンハウアーを論じよ!とまでは言わないが、せめて日常の政治状
況に敏感であってほしい。真剣に日本の在り方を議論してほしい。と、思
うんだよね。

1798研究する名無しさん:2019/05/11(土) 19:31:56
三春台の中学旧本館は本当に勿体なかった。それと、もっと言えば
葉山の旧関東学院葉山小学校校舎も勿体なかった。何とか移築して
でも残せなかったんだろうか?

不思議なのは、現7号館がいまだ現役で、旧1号館は他の校舎に比べ
ると比較的新しい建物だったのにあっという間に解体されてしまっ
た。何だかものすごい不経済なことをしていると思うんだが。

1799研究する名無しさん:2019/05/11(土) 19:36:20
仕事で、東海大学にもよく行くんだが、ここは文字通り「絶対服従型のゴリラ養成」
の学校だね。ゴリラみたいな学生がジャージ着てぞろぞろ歩いている。学内には勿論
政治的な立て看板は全くなし。底が浅い大学という感じが伝わってくる。

1800研究する名無しさん:2019/05/11(土) 20:05:27
>「授業中にカップラーメンを食べている学生がいる」という書き込みを見た事
がある。さすがに教授が注意したら、カップラーメンを汁ごとばらまいて出て
行った

もしそれが本当だったらSNSで拡散して炎上する。
だから嘘に決まってる。それ以前に傷害罪なので、逮捕される。

1801研究する名無しさん:2019/05/11(土) 20:12:14
「関東学院では授業中、居眠りどころか教室の後ろの机の上に横になっていびきかいて爆睡している学生がいる」
て、なんで特許が日本3位なのよ?
特許取ってるのは院生、学生の補助もあってやってるんでしょ。

それ、すぐ関東学院広報部に言ってくれない?IP抜いて民事に持って行くってよ。
くず人間というユーチューバーは消されたからね。まあ1年で4単位しか取れず8年も居たらしいが(除籍、彼の言ってる事が本当なら)。
計1000万、部屋代入れると2000万親にはらってもらったと言う計算になるかな?
ネットの情報信じるとこういう本物のクズも来るのよ。

1802研究する名無しさん:2019/05/11(土) 20:15:23
前に大東文化大でゼミ中にマシンガン討った教授が居て逮捕されたとか
ハトに毒入り餌撒いて逮捕とかあったしオレおれ詐欺も居たけど
全部すぐSNSで出たよな。
関東学院のオレおれ詐欺犯なんてすぐネットのおもちゃにされたよな。
俺ももうね、同窓会自体が関東学院に何もしてくれないのなら関東学院に訴訟するぞってところまで来てると思う。
そうでしょう?
どうやって日々発明してるのさ。

だから特許実績はそういうデマを「嘘です」と言うためにも大事。

1803研究する名無しさん:2019/05/11(土) 20:29:58
ちなみに関東学院内に重慶飯店あって一般客が教室の横を通るんだよ。
中華街価格の3分の1で提供しているからいつも主婦らに賑わうんだよ。
もし机の上で寝てる奴見て見ろ?
主婦がアップして「さすが関東学院」って言うぞ。
ちなみに、俺はこの窮状を週刊文春に言ったことあるがスルーされた。

でももうマスコミが言うべきところまで来てるでしょ、関東学院大に対する誹謗中傷は。
あなたもちっと協力してくれない?
もうマスコミが突かないと関東学院は永遠にデマで苦しむことになるよ。
現にSPA!で「ヤレる女子大」という記事で大妻とフェリスから訴訟行くとか行かないとかまで行ったよね?
もう関東学院もこのレベルだと思う。マスコミが動かないと、学院側は何もしないと思うよ。
起きてからじゃ遅いけど。「学生を守らない大学」としてバイキング(昼12時OA)辺りに叩かれるけどもうしょうがない。
20年も放置した罪は重い。傍観者も犯罪者という自覚を持っていただかないと。

1804研究する名無しさん:2019/05/11(土) 20:37:29
>>1800
>>1801
>>1802

全く同感。本当にデマを書き込む輩には厳罰として高い賠償金を払って
もらうしかない。それも、億単位の金額でね。

ただ、特許で未来の関東学院の道を切り開くというのは、正直違和感を感じる。
もっと形のない分野での研究がキリスト教主義の大学の進むべき道と思うんだ
けど、間違っているかな?理想は、福岡の西南学院なんだけど、ここの神学部
は、ちょっと本部から離れているが、荘厳な空気感を醸し出していて、いかにも
ミッションスクールという雰囲気だ。

1805研究する名無しさん:2019/05/11(土) 20:44:16
特許を極めると、基礎研究までたどり着けるんですよ。
逆やってもダメ。特に偏差値低い関東学院大は。
まず品質改良、技術革新、製品開発と来て最後は奥義なんですよ。
奥義が基礎研究なんです。

で、「形のない分野での研究」も大事と言うことも上に書いた。
要はバランスだと。

1806研究する名無しさん:2019/05/11(土) 20:54:46
>>1804
そもそも関東学院が文学部哲学科作ってもT京のようにDQNで終わる可能性大なんだぞ。T京だって文学部哲学科あるけどイメージアップになったか?
なってないだろ?
あそこ(T京)学生が授業中に飲酒して大炎上しただろ(こうやって本物のDQNはバカッターやるから)
だから毎日看護師国家試験に向けてお勉強って方がDQNは圧倒的に減るんだぞ。
でもそれじゃミッションスクールとしてどうなのというのも一理あるので
研究倫理という観点から文学部哲学科もありじゃないかと書いた。
もしかしたら神学部西洋哲学科+神学部神学科にして牧師養成+哲学で超少人数制のほうがいいのかもしれないが(関東学院のレベル考えるとそのほうがいい)。
牧師というのは原則修士以上なので学者でもあるから。

とにかく俺は文春に言ったけど、スルーされた。
だれか関東学院に対する人権侵害をマスコミが取り上げてほしい。

1807研究する名無しさん:2019/05/11(土) 21:20:19
>>1805
>>1806

妙にストンと落ちた、納得した。

1808研究する名無しさん:2019/05/11(土) 21:44:27
>>1807
品質改良→技術革新→★製品開発→基礎研究
関東学院大は3番目の段階にまで来てるわけ。
だから今後大きな発見が期待できる。

そもそもプラスチックメッキのエンブレムからミリ波レーダーだして
衝突安全防止装置も作ったぐらいなんだから(厳密には島津製作所との共同開発だけど)、今後は
鉄骨の疲労研究とかレントゲン写真の替りなんてことも出来る(ミリ波イメージング)。
ミリ波+地理研究やミリ波+地層研究だってできる。
ミリ波で隠された文字情報を感知する研究だってできる。ほら、人文学(文化人類学)と繋がって行く。
ほら、文学部地理学科よりも情報系に置いた方がいいだろ関東学院は。
静脈をミリ波で測るのは国士舘と関東学院の共同開発。実はこれスポーツ科学にも応用できる。

関東学院の発明品をなめちゃいけない。汎用性高いから特許行使数全国3位何だし。
英語の発音をミリ波で研究する。ほら英語学にもつながって行く。
ミリ波レーダーで交通量調査。ほら社会学にもつながって行く。
特許とってどう会社を運営していくのか。関東学院が一番弱いと言われているのがマネジメントと広告とマーケティング。
発明して終わりじゃない。もういい加減に企業に使用許諾料取るだけっていうのやめよう。
マーケティングしようよ。マーケは産業能率大の方が2段も上だったりする。自分で特許もってるのにマーケする研究力が無い。致命的だね。

1809研究する名無しさん:2019/05/11(土) 22:10:07
>>1808

言われてみればその通りだね。関東学院の特許政策を見直すことが出来た。
ありがとう!!それにしても、関東学院をネット上で、貶しまくる輩の正体
を暴きたいね。年齢、学歴、もちろん住所氏名も、そして莫大な損害賠償も
払わせたい。

1810研究する名無しさん:2019/05/12(日) 06:44:33
ここにも反エントリーと言う「頭おかしい」のが居て、
2ちゃんの書き込みを本当だと思ってる奴がいるわけ。
まあ専業非常勤というか下手するとニートだと思うけどな。

早稲田園にある北部バプテスト派はどう思ってるのかねえ・・・
まあもう一回言うけどてめえの母校の園長先生が関東学院卒だったら、てめえの人生を貶すことになるんだけどね。神奈川だったら石を投げると当たるぐらいのはずだがね。

1811研究する名無しさん:2019/05/12(日) 07:52:07
関東学院なんぞ名前も聞いたこともなかったけど、
ここで熱心に教えてくれる人たちのおかげで名前だけはちぃ覚えた。

1812研究する名無しさん:2019/05/12(日) 08:01:27
日本では、日本バブテスト同盟に所属している関東学院だが、段々と
アメリカの北部バブテスト派との関係が希薄になってきている気がす
る。学院長もこのところ日本人がずーっと務めている。

学院の歴史を見てみると、アメリカ人が学院長だったのはずいぶん昔
の事になる。宣教師も大学から消えて久しい。昔は、大学の敷地内の
ハンソン山(今の人間科学部の敷地)に宣教師が数家族住んでいたら
しい。

このあたりの状況が、関東学院の体質の変化に大きく影響しているん
じゃないかな?

1813研究する名無しさん:2019/05/12(日) 08:09:52
>>1809
あくまで俺の発案で関東学院側が自分の発明した物に
どれだけの価値があるのか判断できるのかと言ったら疑問だな。
なぜなら日本経済新聞くらいしか取り挙げてくれなかったから>ミリ波レーダー

1814研究する名無しさん:2019/05/12(日) 08:17:35
>>1812
室の木でしょ?今でも居るよ。
宣教師家族がバスケやってたりする。あの人たちは日曜礼拝のためにいるんじゃね?
学生とほとんど関わってない。特に横須賀米軍基地に勤務する人中心で礼拝してるんじゃねーの。

>アメリカの北部バブテスト派との関係が希薄になってきている

そう。だから無牧問題がプロテスタントで深刻になってる。日本は無人仏閣も深刻だけど、
無牧も深刻。本家米国でも無宗教が増えて無人教会が増えてる。
北部バプテストで宣教に成功したのはインドのナガランド州だけだ。もっともナガランドは独立戦争起こしてインドにボコボコにされるのだが。
たしか元首狩り族だよ。だっからナガランドから留学生増やせと言いたい。

1815研究する名無しさん:2019/05/12(日) 08:44:49
日本バブテスト同盟と、日本バブテスト連盟は合併できないのか?

1816研究する名無しさん:2019/05/12(日) 09:07:56
ていうかエントリー=鼻糞はなぜ自分の職場でもないのにこんなに関東学院のことで必死になってるの?

1817研究する名無しさん:2019/05/12(日) 09:10:09
>>1815
どうして?
南北戦争をもう忘れたのか?
南部バプテストって黒人ヘイト集団だ。
もっともそんな教えは間違ってると立ち上がったのがキング牧師という南部バプテスト牧師だが。
でも、まだ黒人差別は強いぞ。公民権運動が終ったからと言って差別が消えたわけじゃない。
南北合併とか無理でしょ。犬猿の仲だよ。
北部バプテスト派は工業系中心で黒人も割と多くて最近ラストベルト地帯で苦しむ宗派が多く居る。

1818研究する名無しさん:2019/05/12(日) 09:16:49
関東学院大学のホームページについて一言。

何となくだけど、どこかの専門学校みたいで品がないと思うんだけど。
まあ、受け取る側の感覚の問題だから何とも言えないけどね。

ただね、立教のホームページなんかを見ると、惚れ惚れする。格調高い
しセンスの良さを感じるし、何と言ってもミッションスクールとしての
理念が伝わってくる。

1819研究する名無しさん:2019/05/12(日) 09:21:10
2022年、関東学院は進化するって奴か?
否定しない。関内キャンパスの奴ね

1820研究する名無しさん:2019/05/12(日) 09:26:25
ホームページって、学校のPRという面では、結構重要なアイテムなんだよね。
関東学院のホームページは、つい最近まで日本語のみだったんだよね。他校が
英語版と日本語版のホームページを運営しているのに、ずーっと日本語のみだ
った。やっと他校並みになったかなという思いだ。この辺も、アメリカ北部バ
ブテスト派遣の学院長ではないのが要因だと思っていた。

1821研究する名無しさん:2019/05/12(日) 09:27:52
>>1817から>>1820まで一人でやってるの?ていうかこのスレのかなりの割合は一人の書き込みだよな。

1822研究する名無しさん:2019/05/12(日) 09:31:14
早稲田、明治、中央、慶応なんかは英語版ホームページはずっと以前から
英語版どころか、韓国語、中国語(北京語)、台湾語、などのホームペー
ジを運営している。

ところで、立教のホームページを見ると上手に歴史的建造物の校舎を前面
に出している。西南学院もそう。

1823研究する名無しさん:2019/05/12(日) 09:32:32
>>1821
だから?

1824研究する名無しさん:2019/05/12(日) 09:40:36
>>1820
そりゃ、極左に神学部潰されたんだから、キリスト教を前面に出すの難しいだろうよ。
小田原キャンパスなんて教会すら無かったんだぞ(今も無い。研究所と表面工学の院生のみ)。
関内キャンパスのどこに「キリスト教」があるんだ。ビルの中に礼拝施設でもあるのか?
始めてじゃないのか?ミッションスクールなのにチャペルも無いキャンパスを作ったという不祥事は。

1825研究する名無しさん:2019/05/12(日) 10:02:36
少なくともかなりの割合が自分一人の書き込みだという事実は認めるんだな>>1821

1826研究する名無しさん:2019/05/12(日) 10:06:59
「ミッションスクールなのにチャペルも無いキャンパス」という時点でキリスト教への愛なんて無いだろ。
だから三春台のチャペルも壊したんだよ。
小田原キャンパスと言う存在がすでに不祥事

1827研究する名無しさん:2019/05/12(日) 10:22:10
ひどい日本語だな。ひどいにも限度ってものがあるぜ。

>早稲田、明治、中央、慶応なんかは英語版ホームページはずっと以前から
英語版どころか、韓国語、中国語(北京語)、台湾語、などのホームペー
ジを運営している。

1828研究する名無しさん:2019/05/12(日) 10:29:13
>>1822
八景の教会ってそもそも戦後に極左に燃やされたんじゃなかったけ?
だから今はコンクリートなんだよ。
コンクリって寒いイメージ与えるから、煉瓦にした方がいい。

1829研究する名無しさん:2019/05/12(日) 14:00:02
私は、ラグビーが強かった頃母校の関東学院を一所懸命に応援したんもんだった。
しかし、いつだったか忘れたが春口監督は、当時の主将を決勝戦のスタメンから外
した。それどころかリザーブにも入れずスタンドからの応援組にしてしまった。

監督と主将の間に何があったかは知らない。しかし、決勝戦の中継放送でNHKの
テレビカメラが試合前のロッカールームでトキの声を上げる関東学院の選手を映し
出していた。外の廊下には制服のブレザーを着た数名の部員が、ロッカールームか
ら出てくる選手を待ち構えていた。そのブレザー組の中に主将もいた。

主将の悔しさを思うと、ついもらい泣きしてしまった。こんなむごい仕打ちをする
監督はいないと思う。その時から私は関東学院のラグビーを応援を止めてしまった。

その後、春口監督はラグビー部という飛び道具を使ってやりたい放題だったらしい。
その結果、例の大麻事件とつながっていく。春口監督を定年後も名誉教授という
形で厚遇している関東学院ってどこか間違っている気がする。

1830研究する名無しさん:2019/05/12(日) 14:49:44
1回辞任して再任して今度は成績不振で解雇だったと思う。
でも体育教授としての席は残して2015年退職の時に名誉教授授与だったと思う。

関東学院の偏差値が急降下していくのも1997年のラグビー部優勝の時だし。

というか関東学院コピペ魔らしき人物が2003年の時に関東学院を呪っていたブログを発見したが
やはりこいつはラグビー部員ではないのか?
こいつを告発出来ないのは、元ラグビー部員だからじゃないのか。

1831研究する名無しさん:2019/05/12(日) 17:25:37
>>1825

外れだよ!

1832これでどうだ:2019/05/12(日) 18:35:52
>>1831
ほっとけ。
ますスポーツ科学部だな。定員250
スポーツ科学部スポーツ科学科150
スポーツ科学部スポーツ計測学科50
スポーツ科学部スポーツ医科学科(救急救命士養成)50
次の学科を定員減
社会50
英語50
比較50
理工-スポーツ計測40(全部)
経済60
経営50
神学部神学科10
神学部西洋哲学科10
学部では洗礼は求めない。ただし大学院に行くときは洗礼を義務とする。
次の学科を定員減
法-法10
法-地域創生10
文学部
文学部児童文学科100※幼稚園教諭+保育士+司書の3つを取る
表面工学部
表面工学部表面工学科40
次の学科を定員減
理工-生物20
理工-化学20
学科増設
建築環境学部設備設計学科80
次の学科は募集停止
人間共生学部環境デザイン学科80
学科増設
人間共生学部社会福祉学科80
人間共生学部精神保健福祉学科80
人間共生学部手話コミュニケーション学科80
次の学科は募集停止
人間共生学部コミュニケーション学科
次の学科は定員減
法-法40
法-地域創生40

1833研究する名無しさん:2019/05/12(日) 19:00:38
優先順位は、神学部だね。

1834研究する名無しさん:2019/05/12(日) 19:05:53
で、お前がここでそんなことを妄想して何の意味があるの?

1835研究する名無しさん:2019/05/12(日) 19:08:42
提言は大事!!

1836研究する名無しさん:2019/05/12(日) 19:11:26
>>1834
小田原撤退や釜利谷撤退は、全て外部の提言が基礎になっているのを知らんのか?

1837研究する名無しさん:2019/05/12(日) 19:16:04
で、お前は内部から相手にされる「外部」なのか?

1838研究する名無しさん:2019/05/12(日) 19:31:22
知ってるわけねえだろ馬ー鹿、と言って欲しいのか?>>1836

1839研究する名無しさん:2019/05/12(日) 20:08:18
言って欲しい!!

1840研究する名無しさん:2019/05/12(日) 20:31:22
この豚野郎!

1841研究する名無しさん:2019/05/12(日) 21:14:33
おっと、どうでもいいような輩に付き合ってしまった。


本題に戻すとしよう。文学部復活すれば本当にうれしいだろうな。そうなる事を
心から願っている。

1842研究する名無しさん:2019/05/13(月) 06:07:26
>>1841
彰栄保育専門(文京区白山)を関東学院が吸収して文学部児童文学科にするしかない。
というか文学部募集停止は2015年だからまだ間に合うのだけどね。ただ。白山キャンパスは辞めたほうがいいよ。
隣東洋大学だから。

1843研究する名無しさん:2019/05/13(月) 06:49:37
>>1841
彰栄保育福祉専門
ttps://www.shoei.ac.jp/
ちなみに介護福祉科は介護がブラックと言うのが高校生に知れ渡っているので2020年で持って募集停止。
このため保育のみになる。
幼稚園だけは白山に留まるようにする。これだけでも東京都心に進出できる。
どうだ?現実的だろ?
保育だって聖セシリアが潰れるぐらいだ。持つとは思えない。
この学校と関東学院大が人事交流を行っている。同じ宗派なので。
で、この保育を4大にするとき文学部児童文学科として一気に足がかりとして上京する。

1844研究する名無しさん:2019/05/13(月) 06:49:39
関東学院(幼・小・中・高含む)のマスタープランを策定している人物って、誰なんだろう?
旧1号館をさっさと撤去したり、三春台旧中学本館を解体したり、文学部をいとも簡単に廃止
したり。

個人的には、関内の新キャンパス構想もあまりセンスの良さを感じないんだけど。

1845研究する名無しさん:2019/05/13(月) 10:10:02
河合塾の偏差値更新日は5月25日だから
さて、どうなることやら

1846研究する名無しさん:2019/05/13(月) 18:26:15
おそらく今年と同じくらいじゃないかな。代ゼミの偏差値があったら少しは
ホッとするんだけど、河合塾は関東学院に厳しいからなー。あまり期待はし
ていない。

1847研究する名無しさん:2019/05/13(月) 18:57:27
>>1846
ベネッセならもう関東学院は50〜58なんだけどね
東進だとA判定とC判定で迷うけどA判定だと58くらいかな?
C判定だと50くらい。
駿台だと法政でも50行かない・・・。日東駒専だと45くらい。大東亜だと40。

1848研究する名無しさん:2019/05/13(月) 19:06:56
ベネッセって、関東学院の経営コンサル業務をやってなかった?としたら、かなり甘めの
数値を出すんじゃないかな?

1849研究する名無しさん:2019/05/13(月) 20:23:07
ベネッセは関東学院でリメディアル教育を実践している。
悪く言うと研究の材料にしてる。

1850研究する名無しさん:2019/05/13(月) 21:31:11
リメディアル教育って何?

1851研究する名無しさん:2019/05/14(火) 06:10:37
ベネッセのA判定、教育学部が偏差値60になっていた。
偏差値60付ける大学が、何でFランなんて言われなければならないんだ?

1852研究する名無しさん:2019/05/14(火) 06:58:26
>>1851
ツイッターで言ったほうがいい。
というかB判定で去年の偏差値で56でしょ。
今年の教育学部は倍率2倍→5倍、ベスト2は3倍→7倍なんだからそりゃ上がるでしょ。
ところで最近関東学院の教育学部卒って保育士になる人が激減して小学校教師が激増してるんだ。
もう小学校教師採用試験倍率が1.1とかなんだと。

1853研究する名無しさん:2019/05/14(火) 07:16:36
ちなみにベネッセ
は日東駒専で63今年もう65まで行きそう。
大東亜帝国の上位がもう60に迫って来てる。
つまりベネッセ模試受験者は上位10%内でないと日東駒専にも行けないという意味になる。

本当河合とベネッセ、このアンバランスさ。
ベネッセの偏差値更新は6月

1854研究する名無しさん:2019/05/14(火) 09:12:14
>>1850
リメディアル(Remedial)、リメディアル教育(リメディアルきょういく)とは、学習の遅れた生徒に対して行う補修教育、治療教育のことで、
特に大学教育を受けるにあたって不足している基礎学力を補うために行われる教育を指す。
by Wikipedia

1855研究する名無しさん:2019/05/14(火) 17:31:07
ベネッセさん、偏差値80以上ないと合格しない大学があるじゃん。
少し偏差値がインフレ化しているようにも思える。

1856研究する名無しさん:2019/05/14(火) 21:45:35
ベネッセ、東進、駿台、河合塾といろいろ偏差値があるけど、どれが一番
信頼がおけるの?やっぱり河合塾かなー?

1857研究する名無しさん:2019/05/15(水) 06:41:56
結局関東学院は神学部を作る意思はないんじゃないかな?
規矩学長が、「関東学院での宗教教育は神学部でなくとも、現在ある学部の
中でのカリキュラムで充分できる」みたいな趣旨を述べている。もちろんこ
れは一般学生への宗教教育を視野に入れた言葉で、牧師養成を念頭には置い
ていない。

おそらく未来永劫、神奈川県戸塚区にある「日本バブテスト神学校」で牧師
養成を行うつもりだろう。

1858研究する名無しさん:2019/05/15(水) 07:07:17
>>1857
時代が時代だから。になってるくらいだし。
これが教会をいくつ作っても足りない(カトリックはそうだ、外国人実習生でパンク寸前)
という状況になったら下手なブラック企業よりも牧師の方が人間らしい生活送れるから
神学部を即作るだろう。

でも本当は教会横に保育園作るだけで無牧教会問題なんて解決するんだけどね。
何回も言って申し訳ないけど仏教もそうだけど今の宗教界は人間を救ってないから見捨てられてるんだって事にいい加減に気が付かないと。

1859研究する名無しさん:2019/05/15(水) 07:38:49
神学部がある頃、大学生活を送った卒業生としては、ちょっと悲しいが
これが現実なんだろうとあきらめるしかない。

でも、「人になれ 奉仕せよ」という校訓だけど、「・・奉仕せよ」は
正確に言うと、「人になれ 奉仕せよ その土台はイエスキリスト也」
なんだよね。「土台はイエスキリスト也(なり)」だったら、やっぱり
神学部は必須だよね。

因みに今でも神学部を維持している九州は福岡県福岡市の西南学院大学
は「西南よ キリストに忠実なれ」の校訓を持っている。

1860研究する名無しさん:2019/05/15(水) 07:42:10
>>1858
申し訳ないですが、「教会横に保育園作るだけで無牧問題解決」というのを
もう少し詳しく解説していただけないでしょうか。

1861研究する名無しさん:2019/05/15(水) 08:33:47
>>1860
キリスト教というのは社会事業に熱心です。
そこまではOKね?
で、牧師が園長先生を兼務します。別に不思議でもなんでもなくて
よくミッション系幼稚園は神父や牧師が園長先生を兼務なんてのは当たり前の光景です。
で、今待機児童が深刻です。
したがって教会付保育園を神奈川県に大量に作ればそれだけ職が新たに発生します。
要は関東学院大神学部は保育士と牧師になるための単位を義務にすれば
牧師需要が爆発的に増えます。

1862研究する名無しさん:2019/05/15(水) 09:05:41
>>1861
ご丁寧でとても分かりやすい解説、ありがとうございました。
よく理解できました。言われてみればその通りです。

1863研究する名無しさん:2019/05/15(水) 09:15:07
>>1862
その神学部を学費12万で(戸塚バプテスト神学校と同じ学費)
今年の入学生は3名というから学部の定員10、修士5、博士2くらいの超ミニ学部にして
小田原に全寮制、寮費無料で復活すればいいんだよ。

小田原の校舎の5分の4が死んでるから校舎維持費を考えたら神学部設置の方が安いはず。
そもそも食堂が死んでる。小田原に2つある使われてない校庭に認定こども園や保育園を作って小田原市の待機児童解消という発想にすら至らない。
本当、実に残念だよ。
保育園定員増、学部定員減を全国の私立大(中堅以下に限定)で実施したらFランなんて消えるよ。

1864研究する名無しさん:2019/05/15(水) 09:36:15
小田原キャンパス5分の4が死んでるとは初耳。てっきり研究所に使用されて
いると思っていた。そこに神学部と認定こども園設置大賛成!!!

1865研究する名無しさん:2019/05/15(水) 09:52:40
>>1864
小田原市の土地だから誰でも入れるし、体育館は土日に市民に一般開放されてるが、
図書館は使われてないし、材料・表面工学研究所は5号館と6号館の地上階のみ。
機能性食品研究所は食堂下の旧購買部を改造した場所にある。
新購買部棟、400席備えた講堂月の7号館も放置、研究室のある1号館も放置。
教務課のある4号館も放置だよ(小田原の表面工学専修の院生は八景で教務処理しなければいけない)。
4号館は国際センターとむなしく表示がさなれているだけ。教務の学生向け表示もガラス戸があるだけで放置。

だから、過激派対策と称して山奥にキャンパス作るとこういう悲惨なことになる。
そもそも平成3年開校で過激派の「か」の字もねえよ。
釜利谷だって文学部移転は1986年と言うバブル初期だからね。この大学、本当変だよ。
結局35年前の失政は今になって跳ね返って来てるのね。

1866研究する名無しさん:2019/05/15(水) 11:38:27
小田原キャンパスは、国際研究センターに活用するといっても、実態は
広大な敷地と建物を持て余していることがよく分かった。多分そんなも
んだろうとは思っていたが、やっぱりという感じだ。

恐らく、法学部移転に伴って苦し紛れに小手先の対処の様な気がしてな
らない。もっと正攻法で対処できなかったんだろうか?それにくらべて
青山は厚木からきっぱりと撤退したのは見事だった。厚木市は、青山に
対して、住所を「厚木市青山」とまでにして厚遇したのに・・・・。
もう一つ、神奈川大学の平塚撤退の行方にも注目してみたい。

1867研究する名無しさん:2019/05/15(水) 11:44:31
明治大学も、多摩テック跡地を購入しようと動き、契約までしたのに
思い切って契約破棄した。このことは地元住民や、三菱グループとの
間で損害賠償案件までになったが、明治はぶれずに購入しなかった。

関東学院もこのくらい悪者になっても良かったんじゃないかと思う。
まあ、タダほど高い買い物はないという教訓だけが残ったという感じ
だね。

1868研究する名無しさん:2019/05/15(水) 11:45:46
>>1866
「国際研究センター」とか嘘よ。
まあメッキ企業へのマイスタープログラムの中に含まれるのかもしれないけどね。
要は高度職業訓練校だな。
マイスタープログラムを終えて正式に修士に入るのかもしれないけど。今後ベトナムなどへの技術移転が始まれば
確かに「国際研究センター」になるけど。
ちなみにクロムなどの有害物質どころか廃液を一切出さないメッキを発明したので
たしかに全世界から注目されてるのは本当。でも実際は諸外国に特許使用料払っておしまいというのが現実。
そして韓国の半導体企業が特にそうだがこういった技術を中国や韓国に渡してはいけないものなのね。
なんで日本の半導体企業が絶滅寸前なのに、日本企業は無関心で中国・韓国・アメリカはぜひともというのが
日本の情けないとこなんだけどね。1億の特許収入の大半は外国だよ。だから関東学院卒の就職開拓に結びつかない。
もちろんルネサス、エルピーダメモリ、東芝メモリといった企業に責任あるのだが。

1869研究する名無しさん:2019/05/15(水) 11:55:04
昔、関東学院の表面工学技術欲しさにNEC(日本電気グループ)だけで文系含めて30人
日立も30人規模かな?バブル期にはほいほい就職してたのね。
関東学院卒で東芝に行く人は東芝テックなど。たしか副社長が関東学院卒。要はレジ部門。
というかラグビー部のかなりが東芝に行く。東芝エレベーターだけでも10人くらいいたはず。
府中って聞いたことあるけどね、配属先は。よくわからんけど。
ルネサス、エルピーダメモリの2社って倒産でしょ?事実上の倒産だよ。

関東学院が強い半導体、建設、設備・・・みんなダメだね。
すかいらーく社長、ロイヤルホスト元社長といった外食にも強い人脈もあるけどが外食なんてブラックだから誇るべきものじゃない。

近所の追浜の東芝ライテックや日産もほとんど居なくなった。
関東化成はトヨタグループだけど日産に行った奴は・・・東芝並みに悲惨というかリストラされたよ。

1870研究する名無しさん:2019/05/15(水) 12:04:09
ノンレアメタルタッチパネルの発明も関東学院なんだが
日本企業アホだから全然活用出来てない。2012年の発明だがね。
-------------------
 関東学院大学の本間英夫名誉教授らは、高い透過率と導電性を両立させた新たな透明電極材料を開発した。
無電解のメッキ技術を活用し、銅パターンの幅を0・4マイクロメートルに微細化することに成功。透過率90%、抵抗値0・5オームを達成した。
透明電極は主にタッチパネルに使用される。
高感度で高精細な大型スクリーンの製品化につながる。
 樹脂などの絶縁材料や複雑形状の部品に金属を施せる無電解のメッキ技術を応用した。
メッキを成長させることでパターンを形成(配線)する。
 低抵抗性能に優れる銅パターンを微細形成するため、透過率と導電性能が高い。
タッチパネルに一般的に使用されているインジウム・スズ酸化物(ITO)電極に比べて抵抗値は約200分の1となる。
また、レアメタルのインジウムが不要。
 既存の設備でパターンニングできることから、真空装置を用いるITOのスパッタリング加工よりも製造コストを抑えられる。
-------------------------
こういうのがみんな外国企業に流れて行く。

1871研究する名無しさん:2019/05/15(水) 19:29:44
いっそ、青山学院が厚木から跡形もなく完全撤退したように
関東学院も小田原から、完全撤退すべきだよ。建物はすべて
無償譲渡でね。

1872研究する名無しさん:2019/05/15(水) 19:48:31
小田原キャンパスの、あの広大な土地と施設を維持管理して行く
体力は、関東学院には無さそうに見えるんだが。

多少傷は大きくなるが、致命傷になる前に手放す方が無難じゃな
いかな?

1873研究する名無しさん:2019/05/15(水) 20:39:04
どうかな?
建築設備研究所を八景から小田原に移転すればいいのではないかな?
というかまず使われてないグラウンドに認定こども園だろ。
それと栄養学部の上に大学院が無いんだったら機能性食品研究科作れよ。
それだけでも定員20は確保できるよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板