[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【井の中の】高専教員スレ 1匹目【ばかガエル】
3901
:
研究する名無しさん
:2017/05/01(月) 21:05:58
だがクズ以外の文系教員を高専で働かせるのは人的資源の無駄遣いだから。
3902
:
研究する名無しさん
:2017/05/01(月) 21:24:16
高専の先生という段階で十分クズだろうwwww
3903
:
研究する名無しさん
:2017/05/01(月) 21:26:16
高専の文系先生 -> クズ
高専の理系先生 -> 工場のおやじ
という印象です。
3904
:
研究する名無しさん
:2017/05/01(月) 21:26:49
あと有望な新人が運悪く高専に就職してしまうとそのまま腐って行くということもある。
3905
:
研究する名無しさん
:2017/05/01(月) 23:15:01
高専の文系先生と理系学部のパンキョーの先生って同格の扱いor後者の方が格上?
3906
:
研究する名無しさん
:2017/05/01(月) 23:57:34
言うまでもなく後者の方が上よ。
3907
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 00:06:18
んが。高専教員と大学教員が同格のわけないし。
3908
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 00:24:00
高専の文系先生って高校から来る人が多く、高校指導しか知らないから本当にひどいわ。
卒研もてないし、学生からは馬鹿にされるし、専門学科の先生からは下に見られる。
高専の専門の先生って、これまた狭い世界で何十年も生きてるせいか、自己満足と世間ずれが激しい。
研究活動とは縁のない、とんでもないやつが多い。
3909
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 07:24:18
高専の生徒が教師を馬鹿にするだ?たとえ高校教師上がり(上がってるのか?)であっても500年早いわ。
3910
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 11:36:10
>>3908
高専一般科で最近採用になる若手は、博士課程まで出てるまともな人が多いけどね。
ただそういう人は逆に、高校教師的な仕事に対する意欲や適性に欠ける人が多い。
3911
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 11:43:03
でもそういう仕事は、結局は経験と慣れでしょう。
高校上がりの高専文系教員の研究能力の欠如は、手の施しようがない。
3912
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 12:28:53
うちも高校教諭上がりの老害どもが一番の問題。
若手は研究については優秀な人が多い。
3913
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 15:51:44
高校上がりの高専文系教員の研究能力の欠如は、手の施しようがないが、
Fランを5年以上抜け出せない野郎は、ドクター持っててもそいつらと
同レベル。
目クソ鼻クソの世界。
3914
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 18:02:24
Fランは5年前後で抜けるべきだが、現実にそれを実現している人はどれくらい
いるだろうか?周辺で見渡すと概ね半分くらい。Fランから抜けるのは大変だよ。
3915
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 23:27:40
Fラン大を5年で抜けなくちゃならないのなら、高専は2年で抜けないとアウト
2年で抜けられる高専教員ってどんだけいる?
皆無だわな
3916
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 23:31:49
嘘吐き野郎
3917
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 23:39:43
では君は2年以内に抜け出したのかな?
3918
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 00:37:26
> 3915
まあ、何人かは知ってるが…
3919
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 03:55:54
おれたちゃあ高専仲間。
みんなで泥舟をしっかりと支えようぜ
3920
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 08:15:19
>>3915
自分も何人か知ってる
3921
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 08:19:17
ここを読んでると、高専のほうがかなりましだということがわかる。
研究が奨励されて続けられるだけ幸せだよ。
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/
3922
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 09:25:21
そういう「大学」はそもそも存在自体が間違っているわけだから。そんなところと比べても意味なし。
3923
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 12:08:00
だって、高専は大学未満だし。
3924
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 12:15:30
大学女子ソフトテニス部
ttp://www.kyoto-phu.ac.jp/campus_life/club/assets_c/2013/07/P1020815-thumb-600xauto-340.jpg
短大女子ソフトテニス部
ttp://www.jin-ai.ac.jp/blog/uploads/gakusei/IMG_01801.jpg
高専女子ソフトテニス部
ttp://www.kobe-kosen.ac.jp/dayori/2010/photo/kinki2010/stennis_15.jpg
高専いきたくありません。
3925
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 12:26:06
誰だって行きたくないわ。
3926
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 13:36:10
なんでそんなに必死なの?
3927
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 14:07:02
そりゃ大学教授が高専に転勤しろと言われたら必死になって断るわな。
3928
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 14:42:38
四大万年講師が、新設高専に教授で転出しましたよ?
3929
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 14:51:32
それ降格人事だな。
3930
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 16:02:38
うちの万年助教の二人の先生も高専なら拾ってもらえたかな。
3931
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 16:16:16
まんねん先生 と せんねん先生
3932
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 17:27:52
万年講師のおホモだち四大助教授は、短大教授で転出しましたよ?
3933
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 23:52:57
高専って知らない人には特殊さや、ユニークさを期待するところなのでしょうか?
私が中学の頃は「お金がなくても、二十歳まで勉強できる」ので、「トンタカ」(トンビが鷹を産んだ)
家庭で高校卒業時、貧乏を理由に就職を強要されないよう進路指導の一つでした。
現在、こちらの地域の高専は受験教科に社会がなく、総合点が悪くても別の科で再考してもらえます。
公立受験は社会が軟化する年があるので「社会の苦手な子」が公立受験前にあえて受験するイメージ
です。
どこの学校もそうですが、ご主人が言っているのは古きよき時代です。大学全入時代の今は、受験資格
「大卒」の会社は高専では門すら閉ざされているのです。
3934
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 23:58:07
高専の先生も大変だな。
こんな連中の指導が仕事なんだろ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=x9B46FLKtg8
ttps://www.youtube.com/watch?v=GTCFUM_eiVk&t=3s
ttps://www.youtube.com/watch?v=bYE3a6Zv9pM
3935
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 00:02:59
「芽の出ない教員は高専に放り込みましょう」というのは、どこの大学でも暗黙の了解となってます。
3936
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 01:13:42
ここで粘着しているのってポスドクか無職?
いずれにしてもまともじゃないな。
3937
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 01:53:15
高専から大学3年に編入し、大学院に進学し博士の学位を取得して
研究者になる例というのはないのか?
そういう経歴を有する研究者が一般的にどう評価されているのかには
興味がある。
3938
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 02:16:39
地方の高専から公立大、そしてその大学院に行き、母校凱旋したが、首都圏私大に「栄転」したのがいる
3939
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 02:18:21
高専を中退し、四大を出て、あろうことか、中退した高専の教員になったのがいる
母校凱旋とは言うまい
3940
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 08:43:09
つまり最終学歴は学部卒?
3941
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 08:48:47
御意
3942
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 08:49:17
高専を辞職して私立高校の教諭になったのもいる
3943
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 08:53:54
その高校のレベルによっては華々しい栄転だな。
3944
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 11:38:24
学部卒では教員なれない。博士号が必須。
3945
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 11:53:18
そりゃ文字通り役不足だな。
3946
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 20:39:33
>>3939
いったいいつの時代だ?
3947
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 21:28:36
若い先生はいいよな。
助教の間なら、なんとか大学へ移動できる。少ないけど。
でも大学の助教に栄転しても、准教授へ上れる人って本当に少ない。
大学は任期あるから、5年で解任させられる。
まあ、高専が准教授でとってくれるだろうから心配はない。
3948
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 21:33:38
「解任させられる」に違和感。
3949
:
研究する名無しさん
:2017/05/05(金) 00:45:58
「解任させられる」に違和感、に違和感。
3950
:
研究する名無しさん
:2017/05/05(金) 01:03:52
指摘がよほど気に障ったか。
3951
:
研究する名無しさん
:2017/05/05(金) 01:22:15
↑ちっさい阿呆だこと
3952
:
研究する名無しさん
:2017/05/05(金) 01:27:27
ttps://www.youtube.com/watch?v=GTCFUM_eiVk&t=3s
学校行事でやってるんだから、当然、全高専教員どもはこうしたことに
教育的な価値を感じているんだろうな。
「昭和じゃねーんだから、馬鹿なことはやめろや」って、一言も言えない
のが高専の組織w
3953
:
研究する名無しさん
:2017/05/05(金) 01:44:08
やっぱり言い返してきたのは3947書いた阿呆かw
3954
:
研究する名無しさん
:2017/05/05(金) 03:42:18
うちは助教よりも准教授で移動する人のほうが多いな
3955
:
研究する名無しさん
:2017/05/05(金) 11:02:07
自動車を買う余裕がより多くあるのです
3956
:
研究する名無しさん
:2017/05/05(金) 13:38:02
私大なら准教授の移動もわずかにいるが、国立じゃあ無理だねー
まあ、教育学部ならあるかもな
行きたかぁないけど
3957
:
研究する名無しさん
:2017/05/05(金) 13:39:34
>>3953
で、きみも昭和のコキタナイ高専応援団の指導してるんだろwwww
3958
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 19:59:12
どうしても勘違いさせたい奴がいるみたいだが
課外活動指導なんて好きな人か、暇な人しかやってない。
一言断われば済む話。
3959
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 20:21:21
世の中には断れない人もいるんだよ。そんなもの頼まれない環境にいるに越したことはないだろ。
3960
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 22:18:52
断ればそれで済むなんてのは大嘘よ。
「必要」と断じてそいつにやらせようと考えているやつがいるのだから、一言断った程度で
大人しく引っ込むことなんかありえん。
そんなことをすれば、周囲からの吊し上げを食らうだけよ。
3961
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 23:19:08
>>3960
また嘘吐き野郎か。
研究もせずに課外活動に熱を入れてる奴が馬鹿にされてるから。
3962
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 23:48:32
一言断ればそれで済むなんて信じてるのは、しょせん社会に出たことのない
引きこもりの考え方。
「課外活動指導なんて好きな人か、暇な人しかやってない」なんてのは大嘘もいいとこ。
高専に来ておいて、そういう「仕事」から逃れられるなんて考えていること自体、働いた
ことのない引きこもりの妄想だろw
3963
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 23:53:38
熱を入れるかどうかが問題じゃなくて、高専はそういう指導もオブリゲーションなのよ。
高専は研究教育以外の仕事量が本当に多い。学校の性質からしてそれは仕方のないこと。
高専で研究活動ファーストの教員なんかいませんよ。環境がそんなことを許さない。
3964
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 23:58:31
一般科の教員は、完全に1、2年生のお守り要員だけどね。まさに高校教師
卒研も持てないし、博士まで出て高校教師の役回りとか、ホント不憫だわ
3965
:
研究する名無しさん
:2017/05/07(日) 11:13:35
>>3963
機構が教育と研究のエフォートを同じくらいにしろと言っているし、
ここ数年、研究の比重が高くなっているのは間違いない。
最低限のことさえしていれば、
どこに力を入れるかは教員の自由だよ。
3966
:
研究する名無しさん
:2017/05/07(日) 18:18:33
ウソコケ、高専ヤロー
研究のエフォートは2%くらいで、98%はこんなことばかり指導してんだろ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=GTCFUM_eiVk&t=3s
3967
:
研究する名無しさん
:2017/05/07(日) 18:21:33
部活の顧問や担任や3966みたいな学校行事を断ると、10倍返しで雑用やらされるのが高専品質。
そんなことは高専にいりゃあ、だれもが知ってる。
3968
:
研究する名無しさん
:2017/05/07(日) 20:34:35
>>3966
,3967
まだデマ活動をやってたのか、和高専アンチ君(無職41歳)
3969
:
研究する名無しさん
:2017/05/07(日) 20:36:01
コンプ君、架空の敵を作って戦うのが本当に好きなんだな。
3970
:
研究する名無しさん
:2017/05/07(日) 21:59:34
「こんなバカな学生指導をやらせるな!」と言えない高専教諭たち。。。
何とあわれなことかwwww
ほれ、はよ赤組、黄組、青組の集団応援団の練習でも指導しなよ。
それもできないようなナマケモノ先生は、研究なんてしてる場合ではないよ。
3971
:
研究する名無しさん
:2017/05/07(日) 22:12:35
こういうのって、どうなのよ。
もはや教育ではなくて高専教諭どものオナニーだわ
ttps://www.youtube.com/watch?v=jNRY-gYqqHA
昭和時代の偏差値40以下のヤンキー工業高校と一緒じゃんwww
ttps://www.youtube.com/watch?v=SydryH29AM8
ここまで来たら、俺なら必ず転職するな。ばかばかしい学校だ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=8pTkQdDKKLI
やれやれ、こんなトンデモ学校でなーにが研究だよ。
研究っごっこに税金使うな。
3972
:
研究する名無しさん
:2017/05/08(月) 01:40:40
>>3965
高専教員の公募内容をよく読め、このウソハキニート!
高専の先生の仕事の多くは、手のかかる高校教員の部分だ。
な〜にが「最低限のことさえしていれば、どこに力を入れるかは教員の自由だよ。」だwww
そういう連中は粗大ごみ化して、周囲から恨みを買うだけだよ。
>本校は,中学校卒業生を対象とした5年制の高等教育機関で,更に2年制の専攻科
>課程が設置されています。そのため,高校教員と大学教員を兼務した内容の仕事が
>求められており,通常の教育・研究に加え,クラブ活動指導,学寮宿直などの業務が
>あります。
3973
:
研究する名無しさん
:2017/05/08(月) 07:59:19
いい年して働いた経験がない人間の認識なんてのは、そんなものですよ。
3974
:
研究する名無しさん
:2017/05/08(月) 12:11:59
>>3972
通知を知らないのか?関係者じゃないんだね
3975
:
研究する名無しさん
:2017/05/09(火) 22:00:07
ばーか
学校が回らないと、機構の通知もへったくれもないんだよ。
学生相手の教育以上に優先されることなんて高専教員にはない、
くらいのことは知っておけ、役立たず。
3976
:
研究する名無しさん
:2017/05/09(火) 22:14:12
>>3975
自分自身にそんな言い訳して、
たったの年に一本の論文さえ書けずに若手から散々馬鹿にされてるんだろ?
研究できない者は研究している者の邪魔をするなと、通知にあっただろ。
無能な老害は早くいなくなれよ。
3977
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 04:06:24
そんな阿呆なこと言ってないで、ぼくたちの教育をしっかりお願いします。
先生たちの研究はぼくたちに何もいいことはありません。
研究は家でやってください。
by学生一同
3978
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 04:48:05
ちゃんと研究している者はしっかり教育もできる。
研究していない者は教育する資格さえない。
3979
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 05:24:51
例えば逓減摂動法や変分法を華麗に駆使して非線形偏微分方程式をグリグリ解いて次々と
論文を発表をしながらも、コペンハーゲン解釈の意味も金属で磁力線が遮蔽される理由も
なぜ空が青いかさえ説明出来ない類の無教養な人間も居ますよ?
3980
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 17:28:11
データの解析手法は優秀でベイズ統計まできちんと理解出来てて、独立性も自己相関関数や
コレログラムで周期性もきちんと出してて、スキューネスなんかの量も使いこなしているけれど、
社会調査の対象の選び方がどうしようもなくて、研究の体をなさない例もありますよ?
3981
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 19:04:00
データ菜園てィストのバイキング、こと尾崎隆はどうなんだろう?
3982
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 11:50:00
>>3979
>>3980
意味ないたわごとを言っていないで、17歳のセックス経験者の割合を言ってみなさい。
by 学生主事
3983
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 14:44:43
1970年当時の高校3年の性交渉率は5%で今30%超だけど(33%:2005年)
出生率との相関は真逆だよ。
低層守ってた団塊世代の方が圧倒的に出生数・率ともに高いよ。
結婚も半数以上が見合い結婚だし。
3984
:
研究する名無しさん
:2017/05/16(火) 17:39:05
>真逆
やれやれ。
3985
:
研究する名無しさん
:2017/05/17(水) 00:29:50
一生に一度も使わない役立たずなことするより、C言語や機械の操作覚えたほうがずっといいです。
3986
:
研究する名無しさん
:2017/05/17(水) 03:26:20
長野市の高専で14人が救急搬送 スイセン誤食か 2017年5月16日
16日午後1時50分ごろ、長野市豊野町豊野の豊野高等専修学校から「昼食で生徒ら23人がニラの入ったスープを食べ、7人が具合が悪いと言っている」と、市保健所に連絡があった。同校によると、生徒11人、教員3人の計14人が市内の病院に搬送され、全員が軽症だという。
長野市消防局などによると、生徒らには嘔吐などの症状があり、有毒で食中毒の症状をひきおこすスイセンの葉をニラと間違えて食べた可能性もあるという。
3987
:
研究する名無しさん
:2017/05/17(水) 08:32:46
>>3986
高専じゃないぞ
3988
:
研究する名無しさん
:2017/05/23(火) 21:32:01
>>3986
これで大学関係者じゃないのがまるわかり。(笑)
3989
:
研究する名無しさん
:2017/05/23(火) 21:38:47
高等専修学校=いわゆる高卒用の専門だよな?
と思ったらこれって高卒資格も取れる中卒用の専修学校じゃね?
いまどきドレスの専門学校で食えるんだ。すげえ。
この手の専修学校って広域通信制高校の登場で絶滅したかと思った。
3990
:
研究する名無しさん
:2017/05/24(水) 08:46:08
広域通信制高校に行って得られるものは高卒資格のみ。
高等専修学校なら手に職もつくからこちらのほうが、マシだろう。
3991
:
研究する名無しさん
:2017/05/24(水) 09:18:40
>>3990
ドレスの裁縫なんて身に着けていまどき職があるとでも?
メイドインベトナム(チャイナですらない)の時代に?
お前、バカだろ?
あとヘルパー2級?
んなもんFランでも高校生でも夏休み1か月集中講座で取れるわ。
3992
:
研究する名無しさん
:2017/05/24(水) 09:28:26
で、こっちでは何が気に入らなくてそんなに必死に喧嘩を売っているのだ?
3993
:
研究する名無しさん
:2017/05/24(水) 09:32:50
>>3992
高等専修学校っていうのは高卒扱いされないから。
高卒資格取れるとか言ってるけど、世間はそう見なさいから。
ド底辺県立高校すら落ちたかわいそうな人扱いなんだよ。
さすが東大・京大に行く人は高校入試の現実を知らないんだねと。
私立高校は進学実績を競うあまり地方は特に底辺高校の併願先がなくて一発勝負なんだよ。
敗れ去った中学生の傷は大きいわけ。
履歴書に「高等専修学校」って書いて職があるとでも?
おめでたいよ
3994
:
研究する名無しさん
:2017/05/24(水) 09:34:23
で、その違いは大学人にとって「お前、バカだろ?」と相手を罵倒するほど重要なことなのか?
3995
:
研究する名無しさん
:2017/05/24(水) 09:35:47
重要に決まってるじゃん。
最近FというかNランクの大学が必死に学歴ビジネスでそういう学校に訪れてるから。
大学に行けば大卒扱いですよ?ってやってるんだからね。
でbe動詞からお勉強と
3996
:
研究する名無しさん
:2017/05/24(水) 09:37:14
そうか。底辺大教員にとっては重要なのか。だがあいにく俺様は底辺大教員ではないし、
ついでに言っておくと俺様は
>>3990
ではないから。
3997
:
研究する名無しさん
:2017/05/24(水) 09:39:10
↑俺様君
3998
:
研究する名無しさん
:2017/05/24(水) 09:45:48
>底辺大教員ではないし
ニートですよね。
いや1流大に勤務する専業非常勤という名のバイト君かなw
3999
:
研究する名無しさん
:2017/05/24(水) 10:15:07
1流大に勤務する専業非常勤という名のバイト君に1票
学内で「いい年齢こいたバイトバカ」って言われてるの気が付かないのかなw
4000
:
研究する名無しさん
:2017/05/24(水) 20:07:05
俺様が出勤した後も粘着してたのかこいつ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板