したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【井の中の】高専教員スレ 1匹目【ばかガエル】

1研究する名無しさん:2015/09/29(火) 22:30:51
高専は学歴の恥部、研究者の墓場、リストラ社員の捨て場所と言われて久しい。
守銭奴が望む、安くて、若くて、出世しなくても文句を言わない現場要員を製造してきた結果、
徹底的に視野が狭い現場バカが輩出されるようになった。

ここに名言がある。
「山というのは裾野が広くないと高くならない。
その裾野が教養・雑学だ」
高専はこういったことを徹底的に排除しており、その結果、英語のTOEICスコアは高校生よりも
低く、歴史や地理や国語の学力も、非常に高い確率で高校生を下回る。

高専の教員(教諭とも言われてる)たちよ、本音は「早く大学に出たい」連中が一体高専で何を
したいのですかな。

2研究する名無しさん:2015/09/29(火) 22:31:37
高専はここでおもいきり自画自賛してください。

3研究する名無しさん:2015/09/29(火) 22:34:36
【井の中の】高専教員スレ 1匹目【ばかガエル】

4研究する名無しさん:2015/09/29(火) 22:46:25
またいらんスレを。

5研究する名無しさん:2015/09/29(火) 22:49:28
いやいや、こういったアホゥなスレを立てておかないと、高専教諭どもがあちこちのスレで発狂しだしているからな。

6研究する名無しさん:2015/09/29(火) 22:50:45
そりゃ大学教員になれるなら高専なんかいつでもやめるよね

7研究する名無しさん:2015/09/30(水) 06:35:31
高専は教諭ではありませんよ?

8研究する名無しさん:2015/09/30(水) 06:49:07
仕事は教諭だろ

9研究する名無しさん:2015/09/30(水) 21:33:39
この板の伝統では教論だろ。

10研究する名無しさん:2015/09/30(水) 22:26:45
発狂した馬鹿ガエルが1っぴき、短大スレに粘着している模様

11研究する名無しさん:2015/10/01(木) 03:49:16
また、つまらないスレを作ったね。(笑)こんなスレを作るぐらいなら、もっと建設的なスレを作れよ。

12研究する名無しさん:2015/10/01(木) 10:20:11
>>9
論旨解雇
福澤論吉
ですね!

13研究する名無しさん:2015/10/01(木) 10:25:46
>ばかガエル

蝦蟇叩きスレが立ったのかと思た。

14研究する名無しさん:2015/10/01(木) 19:11:31
高専の教授って、最近まで高専卒とか、教員養成所とか、学卒・修士了が多かったな。
でも、今でも高専卒・学卒・修士了いるし、やはり専門学校なんですかね。

15研究する名無しさん:2015/10/01(木) 21:17:03
世間の評価は
帝大教授>遅刻・有名私大教授・高専校長・公立短大学長>公立短大教授・高校長・私立短大学長>私立短大教授・小中学校長>高専(=墓場)
だがな。

16研究する名無しさん:2015/10/01(木) 21:25:55
世間なんて知能程度の低い連中の評価は真の評価ではない、ただの評判だ

17研究する名無しさん:2015/10/01(木) 21:50:36
でもそれを気にする奴がここにもいるし。

18研究する名無しさん:2015/10/01(木) 23:18:05
数々のスレでの、高専へのエール

経営学・経営工学スレより
「それでは価値のないものはすべて高専にしましょう。」

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態2スレより
「教歴はあればよいというものでもなさそう
高専の教歴はマイナス査定というのを見たことがある」

哲学スレより
「本来は、高専のような現場バカ養成所こそ、教養が必要なのにな。」

経営学・経営工学スレより
「Fランク経営学部は経営情報高専に格下げでいいよ、もう。」
「それでは価値のないものはすべて高専にしましょう。」

【底辺大・Fラン大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】2スレより
「遅刻仙人なのに、地元高専に引き抜かれそうになる悪夢を見て、起き上がってきました」

19研究する名無しさん:2015/10/02(金) 18:26:43
高専教諭がまた短大スレで暴れてる
高専卒とか工業教員養成所卒とか学位なしの高専教授がいるのに、高専教諭の学歴自慢してるw
今日もいつもの自画自賛でゲロゲロ

20研究する名無しさん:2015/10/02(金) 18:29:25
>>19
学位なしの基準はなにかな?
博士限定かな?それとも修士OK?
いずれにせよ、学士だけのやつは
今の高専にはほとんどいないよ。(笑)

21研究する名無しさん:2015/10/02(金) 18:34:33
>>15
よっぽど悔しかったのですね。
わかります。
でも、国の評価は厳正なる成果で行われています。
残念ですが、短大が最下位なのは事実です。

22研究する名無しさん:2015/10/02(金) 18:36:00
>>19
いったいいつの話しをしているのかな?

23研究する名無しさん:2015/10/02(金) 21:01:59
>>20
いるよw
学士・技術士だけ教授
高専卒・技術士だけ教授
修士だけ教授
学士だけ教授
全部うちにはいますが。
ちなみに少し前は、学位持ってる人なんて、うちの学科じゃあ数人だったよ。
少し前までは短大以下だったぞw

24研究する名無しさん:2015/10/02(金) 21:04:27
高専、毎年毎年バカすぎる。この1,2年だけでもこの数ってヤバイだろww
鈴鹿高専 2014年11月、不適切な経理処理で処分
大島商船高専 2014年11月、山口県大島郡周防大島町居住の20歳の高専生を窃盗で通常逮捕。教室で、現金5,000円及び携帯端末等4点(時価合計12万円相当)を盗んだ。
釧路高専 2014年10月 釧路郡釧路町内の施設において、20歳代女性に対し、わいせつな行為をした高等専門学校生の男(20歳)を強制わいせつで逮捕。
大阪府立大高専 2014年6月、准教授が延べ約4800人分の生徒の個人情報を記録したハードディスクを紛失。15年間担当した科目の学生氏名と成績流出の恐れ。
釧路高専 2014年5月1日、男子学生ら13人の集団飲酒。飲酒現場の喫茶店経営夫婦(夫は釧路高専非常勤講師)を書類送検。顧問を務める40代教員2人も同席。
津山高専 2014年、入試合格発表ミス 。
和歌山高専 2014年6月、毎晩毎晩、高校に侵入して女子生徒の体操服・レオタード600着を盗んで職員(課長)が逮捕。
鶴岡高専 2014年3月、酔っ払い運転の女教師解雇。
秋田高専 2014年3月、教授ら3人戒告 会計検査院指摘、不適正処理に関与。
奈良高専 2014年2月、担任が同級生の暴行を助長するような発言をしたとして担任を提訴。
東京高専 2014年3月28日、会計検査院により運営費交付金を初めとする研究費の不適正な会計経理の状況が明らかになった。
秋田高専 2014年3月、教員らが2007〜2010年度、経費を不適切に使用した問題で、教職員3人を戒告の懲戒処分とするなど合わせて15人を処分。
全国高専 2015年1月、機械・情報系を中心に、学位授与機構による専攻科の個別審査で「不適格」とされたナマケモノ教授たちが、数多く要職についている実態が明らかに。

25研究する名無しさん:2015/10/02(金) 21:05:27
全国高専 2015年1月、全国高専の機械工学・機械系学科の2/3の専攻科が、学位授与機構の審査で『不適格』と判断される。
有明高専 2015年3月2日、学校管理のクレジットカードを使ってガソリンを自家用車に給油したとして、20代男性事務職員を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。
米子高専 2015年5月 保護者から預かった金など計約672万円を横領したとして、40代の男性事務職員を懲戒解雇
沼津高専 2015年8月 沼津市の複合商業施設内で、県東部の女子高校生の太ももに触るなどして職員逮捕される
神戸市立高専 2015年6月 平成28年度専攻科前期学力選抜試験の数学の設問で出題ミス。昨年に続き2年連続の出題ミス。
香川高専 2015年9月 職員を収賄で逮捕 窓枠工事巡り10万円のわいろを受け取る。

学位の話する前に、犯罪なくせなw

26研究する名無しさん:2015/10/02(金) 21:12:45
くやしいのぉ〜、みじめだのぉ〜
設立の目的も分野も違う短期大学や大学の文系学部をたたいて、なんとか自分たちのアイデンティティを
死守しようとする高専教諭どもの姿って、おバカの典型に映ります。

学問の自由すら認められていない高専なんて、工場付属専門学校だよなw

27研究する名無しさん:2015/10/02(金) 21:23:11
マインドコントロールの手法

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」 で 検 索 を !

28研究する名無しさん:2015/10/02(金) 21:37:07
だって高専で一生終えるなんてみじめでしょ。
博士号まで取ったのに、ガキの子守で生涯を終えちゃうんだよ。
高専の教諭だよ。
工場付属専門学校で現場要員を養成して、守銭奴をもうけさせるだけの人生だよ。

仕事に自信をもって楽しそうにやっている短大教員にかみつくことしかできない高専教諭とは、
本当にくやしいのぉ〜、みじめだのぉ〜

29研究する名無しさん:2015/10/02(金) 21:38:03
つまらん人生だのぉ〜w

30研究する名無しさん:2015/10/02(金) 21:45:50
女に教育するのがばからしい、実は女はウザいと思う人にはいいんじゃないか。

31研究する名無しさん:2015/10/02(金) 22:20:03
現場要員教育しているほうがばかばかしいです

32研究する名無しさん:2015/10/02(金) 22:22:25
女子大勤務。40代になって、若い女子学生の世話は
疲れる。男子3:女子7が自分の理想。

33研究する名無しさん:2015/10/02(金) 22:29:48
高専教諭の現実これだし

現場要員、3流、ボロコン、無教養、低賃金、安給料、現場結婚、鼻毛、腋臭、刑務所寮、底辺層、
キモ、声出し、窃盗、ホモ、おしっこ風呂、現場教育だけ、出世なし、低学歴、教員レベル低、
井の中のバカガエル、自画自賛、貧困、2級国道、本当は大学行きてぇ、騙しの宣伝活動、情弱、
成長期の隔離洗脳、不人気・低倍率、全入校ちらほら、ぼろ設備、SEX絡みの殺人事件多し...


落ち込み
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: :
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 :i . .:: :.: ::: . :::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

34研究する名無しさん:2015/10/02(金) 22:43:55
共学大学なのに女子学生だけに受講させるのが醍醐味ですよ?

35研究する名無しさん:2015/10/02(金) 23:33:06
高専も共学だが、男女交際は事件に発展するから禁止したほうがいい。

36研究する名無しさん:2015/10/02(金) 23:47:03
>>23
学校名を出して見ろよ。(笑)
いまどき、ほとんどの高専でそんなのはいない。
ちなみに、高専=国立なので、私立公立は知らないね。

37研究する名無しさん:2015/10/02(金) 23:48:39
高専で終わっちゃう人生って。。。。。ダサ

38研究する名無しさん:2015/10/02(金) 23:53:41
高校教員と違っていいところは、転勤が無いことです

39研究する名無しさん:2015/10/02(金) 23:59:19
結局、根拠のない誹謗中傷でしかないってことかな。
>>23の言っていたのは、恐らく50年前の話。創立当初。
その証拠に、現在の具体的な例を挙げることができない。
もっと、実証的な例をあげろよ。
いつまでも、ガキみたいな発言ではなくて、実例をね。

40研究する名無しさん:2015/10/03(土) 00:00:14
私立高校の教員なら転勤ないよ。

41研究する名無しさん:2015/10/03(土) 00:34:13
いい私立高校の先生ってのも実はいい仕事だよ

42研究する名無しさん:2015/10/03(土) 00:35:33
だって、高専が3竜なのはもう結論出てるし。。。
高専教員なんて、なりたくてなった人いないしねぇ

43研究する名無しさん:2015/10/03(土) 06:07:50
転勤がないのがいいことかどうか? 同じ部署に長くいると「空気がよどむ」ことがある。
保守的に従来の仕事を繰り返す。大学がそうだろう。

44研究する名無しさん:2015/10/03(土) 06:34:40
大学はまだいい。
私立の中・高だと、大学と違って、常日頃、同僚と
接する時間が長く、異動もないから、閉塞感が半端ないらしい。

45研究する名無しさん:2015/10/03(土) 08:48:44
大学は優秀な人材が出て行って人が入れ替わる。

46研究する名無しさん:2015/10/03(土) 09:15:43
んが

47研究する名無しさん:2015/10/03(土) 09:41:20
高専はカスばかりしか残っていない

48研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:23:49
うちは首都圏私大人文だけど、高専出身の人は何人か採用している。
ただし、短大はしていない。その差はなにか。高専も短大も授業力は
対して差がない。しかし、短大は研究業績があまりなかった。高専の
人の方があった。だから、一律に高専がだめで、短大が良いとは言
わないし、言えない。ちなみに、うちも公募を出すと1名枠で100人以上
きます。

49研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:25:17
うちの大学がどこかは調べてみればわかるかもね。

50研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:39:40
だからそうやって採用しちゃうから「カスばかりしか残っていない」んじゃね?

51研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:44:17
>>50
それは短大も同じでは?
結局、優秀なのは大学行くし、そうでないのは短大に残り続ける。

52研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:45:57
またそうやって短大と張り合う・・・

53研究する名無しさん:2015/10/03(土) 17:38:53
>>48は三流私大だよ。東京でない首都圏で、まともな私文なんてほぼ無いだろ。
マシなの神奈川だと神奈川大学、埼玉で獨協、文教、千葉は無い。
他にマシなところってあるのかな。
うちは日東駒専だけど、高専から移ってきた人なんて聞いたことがないな。
多分、理系でもないと思う。
文系の場合、短大から移ってくる人は、まだいるけど。

54研究する名無しさん:2015/10/03(土) 18:38:13
千葉は麗澤という私立があったが経済学部がFランク化した。

55研究する名無しさん:2015/10/03(土) 18:43:21
あったって、今もあるよ

56研究する名無しさん:2015/10/03(土) 19:35:36
ワヨウも結構低空飛行なんだな。

57研究する名無しさん:2015/10/03(土) 19:40:01
芦屋大も

58研究する名無しさん:2015/10/03(土) 19:40:11
神田外語大はダメか?

59研究する名無しさん:2015/10/03(土) 19:47:22
駄目じゃね?

60研究する名無しさん:2015/10/03(土) 20:47:36
大学のカテゴリーにさえ入っていない、高専教諭が大学について語っても、ちゃんちゃら可笑しい

61研究する名無しさん:2015/10/03(土) 20:49:44
バカ助教「寮の宿直と工場見学の引率しました!」
校長「はい准教授昇任!」
バカ准教授「部活の遠征の引率と担任を務めあげました!」
校長「はい教授昇任!」

研究以外で教授になれるのは高専だけ
なぜなら、現場要員教育するだけだからww

62研究する名無しさん:2015/10/03(土) 20:59:47
あとオーナー独裁系の底辺大学では胡麻擂りで教授になれるよ。

63研究する名無しさん:2015/10/03(土) 21:38:04
高専が関わると書き込みに品がないね
なんで高専の教諭になっちゃったの?
高専って博士もっている教諭が、博士>修士>学部>高専専攻科>「高専本科」だから、4ランクも下の生徒さんの
専門教育をしてるよね。
これって、高専教諭は博士、修士、学部、あるいはナマケモノは高専専攻科さえ教育する資格がないってことだよ。

64研究する名無しさん:2015/10/03(土) 21:42:04
高専教諭って博士の学位があっても、博士も、修士も、学部も教えられない教員が集まっているんだから、
同じ博士でもクソのたまり場じゃねぇ。

65研究する名無しさん:2015/10/03(土) 22:05:32
学部も教えられないのに博士号が出るのが乱発

66研究する名無しさん:2015/10/03(土) 22:34:07
>>61
それは短大のほうがひどいのでは?
短大は研究費も研究室もない。
外部資金も採れない
ではなにで出世がきまるのか?
焼そばがいかにうまく作れるか。
馬鹿学生に、いかに媚びをうり、
事務の接待ゴルフにに付き合うかで決まる。

67研究する名無しさん:2015/10/03(土) 23:16:24
>工場見学

OGの紗倉まなにしてもらい、ついでに撮影現場へ!

68研究する名無しさん:2015/10/03(土) 23:19:38
>>67
馬鹿の一つ覚えだね。
一部の短大を除いたら、キャバ嬢ばっかの短大に言われたくないね。

69研究する名無しさん:2015/10/03(土) 23:32:59
67ですが、
短大の関係者じゃありませんよ?

70研究する名無しさん:2015/10/03(土) 23:58:38
むさ苦しい童貞ばかりの高専とキャバ嬢ばかりの短大、どっちがいいかと言えば・・・

71研究する名無しさん:2015/10/04(日) 00:08:21
>>70
確かに、この条件なら短大がいいね。でも、研究能力はさらに低下し、馬鹿になる気もするが。

72研究する名無しさん:2015/10/04(日) 00:11:23
短大に一票。

73研究する名無しさん:2015/10/04(日) 02:06:14
うちの高専では、

学科長「○○教授が退職します。」
校長「バカ助教くん、准教授に昇任!」
校長「バカ准教授くん、教授に昇任!」
人事係長「それでは公募は無しということで」

いまどき年功序列で教授になれるのは高専だけ
なぜなら、子守さえできればいいからww

74研究する名無しさん:2015/10/04(日) 02:07:45
高専は恋愛禁止だって。
女が関係すると、事件ばかりおきる

75研究する名無しさん:2015/10/04(日) 09:25:46
>>73
愚かだね。
公募はするよ。
どっちにしても人手は足んなくなるのだから。
でも短大・Fラン・Nランはもっとひどい。
理事長が、「今日からうちの息子が入る。入る学科は○○学科で、学科長にさせる。
当然教授。よろしく頼む。」で決まる。しかも、学歴は学士。大学も…。
さすがに高専はそれはない。

76研究する名無しさん:2015/10/04(日) 09:29:04
またそうやって短大とかFランとかと張り合う・・・

77研究する名無しさん:2015/10/04(日) 09:48:09
短大・Fラン・Nランでも、高専教諭たちの研究業績では公募に引っかからないよ

78研究する名無しさん:2015/10/04(日) 09:52:38
高専は高校生年齢のガキ相手だけど,
パン教のクズ教員を除けば,大半は工学博士。
キャバ嬢養成の短大よりは,はるかに研究機関として機能しているだろう。

79研究する名無しさん:2015/10/04(日) 09:53:30
いくら短大、Fラン、Nランをたたいても高専教諭の地位が大学教員並になるわけでなし。

80研究する名無しさん:2015/10/04(日) 10:05:49
>>79
それは間違い。
そもそも短大は大学ではない。
しかも、高専にも短大からの移籍組みはいる。
さらに、国の叙勲の指標は
旧帝大
難関国大
遅刻・有名私大・高専校長・公立短大学長・私立大理事長
高専・短大教授・公立高校長・私立短大学長・私立大理事長
Nラン・Frann 私大教員 私立短大教員・公立小中校長
となっている。
Fランでも、もとが旧帝大や有名私大教授とかの天下りであれば、
叙勲のランクはあがるが、そうでなければ基本は該当しない。
つまり、国立高専教員以下の存在。

81研究する名無しさん:2015/10/04(日) 10:48:00
>高専にも短大からの移籍組みはいる
いねーよ、逆ならいっぱいいるぞ

82研究する名無しさん:2015/10/04(日) 10:51:20
ていうか多くのまともな研究者は叙勲なんか興味ないから。

83研究する名無しさん:2015/10/04(日) 10:59:00
>>81
いるよ。調べてみろよ。
調べもしないうちから、断言するのは研究者じゃないね。

84研究する名無しさん:2015/10/04(日) 11:04:35
お前が示せ、このナマケモノw

85研究する名無しさん:2015/10/04(日) 11:10:18
ttp://www.gifu-nct.ac.jp/about/disclosure/gakui.pdf#search='%E5%B2%90%E9%98%9C%E9%AB%98%E5%B0%82%E5%AD%A6%E4%BD%8D'

86研究する名無しさん:2015/10/04(日) 11:13:26
高専から短大への移籍を教えてほしいね。w

87研究する名無しさん:2015/10/04(日) 11:14:09
ゴキブリ君?

88研究する名無しさん:2015/10/04(日) 11:19:01
>>87
結局都合が悪くなると、それか。
全く、論理的実証が出来ないやつ
はこれだから困るよ。w

89研究する名無しさん:2015/10/04(日) 11:20:15
ゴキブリ君かどうかを尋ねただけであって、俺様はこの議論には初めから参加していない。

90研究する名無しさん:2015/10/04(日) 13:24:56
>>89
最初から参加していないのならば、誤解を招く発言はするべきではない。
そのほうが、話が終わる。

91研究する名無しさん:2015/10/04(日) 17:46:22
>>85
っていうか、高校の先生が大勢高専教員やってるんだねw
それに、この人たちの経歴では大学教員は無理でしょ。

92研究する名無しさん:2015/10/04(日) 17:51:58
高校の先生や中学の先生が大学の先生やっていますよ。
珍しくありません。

93研究する名無しさん:2015/10/04(日) 18:01:42

それは非常勤だろ・・・
常勤で雇ってるのは,教育委員会との顔つなぎとか,
教職大学院のような非研究機関付きの人。

94研究する名無しさん:2015/10/04(日) 18:20:42
では、高校の先生は短大の先生にはなれるの?
そこが勝負かな。

95研究する名無しさん:2015/10/04(日) 18:53:54
>>94
なったのを見た

96研究する名無しさん:2015/10/04(日) 19:54:53
>>92-93
エセお釜の尾木のことか。

97研究する名無しさん:2015/10/04(日) 20:25:15
あいつは、インチキ教育評論家=迷痔大(だっけ?)の広告塔・・・

98研究する名無しさん:2015/10/04(日) 20:48:37
>>86
ttp://www.gunma-ct.ac.jp/gakka/09-06-07.htm

短期大学の常勤になれなくて高専へ就職ってとこだな

99研究する名無しさん:2015/10/04(日) 20:56:18
>>94
もっと探せば、中にはいるのかも知れないが、短期大学の教員は高校教諭あがりはほとんどいないね。
校長先生が教授やっている例はあった。
ttp://www.chutan.ac.jp/faculty_packaging/infant/teachers/staff_infant/

高専に大勢の高校教諭上がりが教授としているということは、やはり高専は「ガキの子守り」学校である
からなんだな。
それにしても高校教諭が一夜にして教授とかありえん。
高専の先生は教諭と呼ばれるべきだ。

100研究する名無しさん:2015/10/04(日) 21:05:41
>>90
で、ゴキブリ君なの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板