したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【井の中の】高専教員スレ 1匹目【ばかガエル】

3599研究する名無しさん:2017/03/25(土) 09:28:12
私は私用車ですよ?

3600研究する名無しさん:2017/03/25(土) 09:31:41
走ったのは車だろ?

3601研究する名無しさん:2017/03/25(土) 09:32:48
車が書き込んでいるのか?疑問符の使い方が間違っているが、まあ車なら仕方ないか。

3602研究する名無しさん:2017/03/25(土) 22:59:11
国立大で私用車を使うなんて、よほどの理由がないと許可下りないわ。

3603研究する名無しさん:2017/03/26(日) 00:18:00
>>3594
��吐き野郎はひっこんでろ

3604研究する名無しさん:2017/03/26(日) 08:38:05
いやいや、国立大教授だけど高校回りなんてしないよ
定員満たしてるのに、なぜ回る必要あるの?

3605研究する名無しさん:2017/03/26(日) 09:58:18
国立でも倍率が低い学部・学科の教員は回っている。
2倍を切ると恐ろしい低レベルの学生が入ってきて教育がうまくいかなくなるからだ。

3606研究する名無しさん:2017/03/26(日) 12:03:31
>>3588
高校周りないの?羨ましい。
都内底辺私大だけど毎年あるよ。効果があるかは疑問だけど、執行部から訪問先を割り振られる。
国立大学や高専は志願者が多いからそんなのいらないでしょうがね。

3607研究する名無しさん:2017/03/26(日) 12:05:44
需要のない遅刻は近隣遅刻に吸収合併でいいんじゃね?

3608研究する名無しさん:2017/03/26(日) 13:07:55
やっぱり倍率2倍がボーダーラインだよなあ

3609研究する名無しさん:2017/03/26(日) 22:42:10
高専の危機感は遅刻どころじゃない
定員割れして補欠合格してるところがいくつも出てきてる

3610研究する名無しさん:2017/03/27(月) 00:24:15
>>3606
首都圏底辺私大ですけど、高校周りはないですねえ。
幸いにも。

3611研究する名無しさん:2017/03/27(月) 06:58:59
普通ない。やってる大学が異常。

3612研究する名無しさん:2017/03/27(月) 07:32:00
地方国立だとやっているところが結構ある

3613研究する名無しさん:2017/03/27(月) 08:21:53
だから最近の遅刻は異常だという話になる。

3614研究する名無しさん:2017/03/27(月) 08:27:55
>>3609
高専は大学と違って、高校受験と一緒だから中学側で受験生数の調整が入る。
だから田舎のほうだとほとんど競争がない。

3615研究する名無しさん:2017/03/27(月) 08:28:36
高校周りをしているレベルの遅刻だから
俺でも教授になれた

3616研究する名無しさん:2017/03/27(月) 12:38:35
おマイは,ただ運が良いだけだろ。
どうせ論文極少のお調子者で・・・・・

3617研究する名無しさん:2017/03/27(月) 17:59:29
>>3615は謙遜してるだけなのかもしれないのに僻んでからむなよ。

3618研究する名無しさん:2017/03/27(月) 22:28:25
出張授業やオープンキャンパスを除くと、工学部で高校回りしている遅刻って、聞いたことないんだが。

3619研究する名無しさん:2017/03/27(月) 22:29:49
底辺の高専機構どもに比べたら遅刻はずっといいわ。

3620研究する名無しさん:2017/03/28(火) 03:16:58
ブラック遅刻嫌だ、転出したい

3621研究する名無しさん:2017/03/29(水) 00:33:12
がんばりなさい
最後の最後は高専で教諭やれば生きていけるよ
2階級昇進で採用してくれるし

3622研究する名無しさん:2017/03/29(水) 04:53:13
遅刻万年講師が新設光線享受で採用になったのを思い出した

3623研究する名無しさん:2017/03/29(水) 07:33:04
それ明らかに昇格じゃなくて左遷だな。

3624研究する名無しさん:2017/03/29(水) 07:59:50
それはジェラシー

3625研究する名無しさん:2017/03/29(水) 08:08:45
と思うこと自体がコンプ&被害妄想に一票。

3626研究する名無しさん:2017/03/29(水) 09:08:19
研究やりたくないけど教授になりたい人には高専はぴったりだと思う。
最近は論文が少ないとかなり難しくなってきたけど。

3627研究する名無しさん:2017/03/29(水) 09:32:48
でも高専の教授だろ?

3628研究する名無しさん:2017/03/29(水) 10:42:22
名刺には、「教授(高専)」か「高専教授」と明記して、大学教授と違うことを明記すべきだ。
教授詐欺だわ。

3629研究する名無しさん:2017/03/29(水) 11:47:29
>>3628 学位と学位取得大学も明記すべきだな
下のような感じ。


教授(高専)
山田一郎
博士(工学)(バカ田大学)


高校中退の実務家教員に会ったが、そいつの名刺を作るとしたら、

准教授(短大)
山田一郎
高校中退(山田工業高校)

って感じ。

3630研究する名無しさん:2017/03/29(水) 12:20:47
そんなこと言ってたら底辺大のほうが高専よりしょぼいじゃん

3631研究する名無しさん:2017/03/29(水) 16:17:08
また高専が底辺大と張り合おうとしているね。

3632研究する名無しさん:2017/03/29(水) 18:04:33
真実なんだから仕方がないよね

3633研究する名無しさん:2017/03/29(水) 20:29:56
しょぼくても一応大学だから。一応だけどな。

3634研究する名無しさん:2017/03/29(水) 23:27:12
高専が張り合えるのは、工業高校の専攻科、技術系短大(数校しかないが)、職業訓練系の学校だから、
技術系底辺大でも十分に格上。

3635研究する名無しさん:2017/03/29(水) 23:48:12
准教授(Fラン大)
山田一郎
高校中退(山田工業高校)

とかね。

3636研究する名無しさん:2017/03/30(木) 00:13:51
>>3634
それはないな、そもそも底辺大学は高専に研究でボロ負けしている。

3637研究する名無しさん:2017/03/30(木) 00:15:10
何を言っても底辺大学は一応大学。高専は大学ではない。

3638研究する名無しさん:2017/03/30(木) 00:15:58
高専とか生理的に無理

3639研究する名無しさん:2017/03/30(木) 00:25:37
>>3637
形式的な話をするなら、高専の英語の正式名称は、
National Institute of Technology
だから、英語が標準の学習界では大学として認識される。

3640研究する名無しさん:2017/03/30(木) 00:51:16
>>3639
高専が高校生の年齢相当を学生と呼ばせたり、大学と同等でしかも2年早く大学よりも学べるとか
言ってあおったりしている、これまでのおバカ高専のウソハッタリの例と同じ。
だと誰もが知ってる。
高専はポリテク未満の専門学校です。

「英語が標準の学習界」では君の言う通りかもね。

3641研究する名無しさん:2017/03/30(木) 00:56:15
>>3636
埼玉工業大学(Fラン大、偏差値35)工学部機械系
5年間の論文数(第1著者のみ)

教授A 3編
教授B 1編
教授C 1編
教授D 2編
教授E 6編
准教授A 4編
准教授B 3編
准教授C 0編
准教授D 1編

一方、沼津高専機械工学科の業績
5年以内の査読論文発表数(第1著者)
教授A 0件
教授B 0件
教授C 0件
教授D 0件
教授E 0件
准教授A 0件
准教授B 0件
准教授C 0件
准教授D 0件
准教授E 6件(英文2件)
講師 0件

高専、研究なんてしてねーじゃん

教授(高専)
山田一郎
博士(工学)(バカ田大学)だから、仕方がないのか?

3642研究する名無しさん:2017/03/30(木) 01:08:33
>>3641 目クソに鼻クソを笑う権利はないだろう。

3643研究する名無しさん:2017/03/30(木) 01:09:17
またアンチ高専くん(41歳無職)が暴れてるw

3644研究する名無しさん:2017/03/30(木) 01:12:22
今一番旬な話題の科研費だと

科研費獲得数ランキング
旧帝大>上位国公私大>中堅国公私大>下位国公私大・高専>底辺私大>短大

ttps://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/27_kdata/data/3-4-1/3-4-1_h27.pdf

3645研究する名無しさん:2017/03/30(木) 01:47:16
論文もかけないくせに、金にうるさい高専の乞食どもってか

3646研究する名無しさん:2017/03/30(木) 01:59:31
論文くらい書いてなきゃ科研費は取れないよ

3647研究する名無しさん:2017/03/30(木) 02:12:10
論文を書くよりも科研費取るほうが明らかに難しい。
論文なんて年間に数本くらい簡単に書ける。

3648研究する名無しさん:2017/03/30(木) 05:31:50
科研費が日本を滅ぼす

3649研究する名無しさん:2017/03/30(木) 07:19:32
>>3639
それ国際的な詐欺じゃん。

3650研究する名無しさん:2017/03/30(木) 09:52:24
高専は研究やる人とやらない人の
振れ幅が大学以上に大きいだけでは?
上で誰かも言っていたけど、
最近の若い人は高専に入る前はきちんとやっていた人が多いと思うよ。
10年後もやり続けているかどうかは知らないけど

3651研究する名無しさん:2017/03/30(木) 11:02:59
ていうか最近の就職事情を物語ってるという話だろ。「きちんとやっていた人」でも高専にしか就職できないケースがあると。

3652研究する名無しさん:2017/03/30(木) 19:04:50
Fラン大の教員には、論文以前に文章の書けない人もいるからな。
高卒のみで高専はありえないが、高校中退、高卒のみの大学教員がいるからね。

3653研究する名無しさん:2017/03/30(木) 19:05:44
例えばね。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%A1%E6%98%87

3654研究する名無しさん:2017/03/30(木) 19:16:44
こんな奴でも大学教員になれるのにどうして僕ちゃんが高専教諭なんだ、ってか。

3655研究する名無しさん:2017/03/30(木) 19:29:29
残念。Fランにいた頃に字も書けない同僚の大バカ教員に苦しめられた公立教員でした。

3656研究する名無しさん:2017/03/30(木) 19:33:15
>公立教員

なるほどね。公立だよね。

3657研究する名無しさん:2017/03/31(金) 11:11:34
高専教員が底辺大学の教員よりも格上なんて、誰も考えやしないから

3658研究する名無しさん:2017/03/31(金) 12:07:11
一般の人は「国立」とうい言葉に弱いから、
私立大学より国立高専のほうが上だと考える人も当然いるだろうね。

3659研究する名無しさん:2017/03/31(金) 13:04:51
いねーよ
そんな情報薄弱者しか相手にできないの?

3660研究する名無しさん:2017/03/31(金) 13:12:06
情弱ではない限り、Fラン大よりも高専のほうが、かなり賢いことくらいは知っている。

研究職としてのランク付けなんて研究者以外誰も気にも留めてないだろ。

3661研究する名無しさん:2017/03/31(金) 17:18:55
ていうかここ研究者の掲示板だから。

3662研究する名無しさん:2017/03/31(金) 17:56:11
>>3660 御意 ここには、なんちゃって研究者、研究者もどきがたくさん跋扈しているわけだ。

3663研究する名無しさん:2017/03/31(金) 22:15:24
中卒あいての高専に、賢いも何もあったものではない。
しつけと子守が主な仕事の高専が、Fラン大より上とは全く思えないです。
に100万票w

3664研究する名無しさん:2017/03/31(金) 22:50:45
>>3663 ショボい負け惜しみだな。お前がFランで相手にしてるのは中卒未満だからな。

3665研究する名無しさん:2017/03/31(金) 22:53:10
Fランでも一応大学なんだよな。一応だけどな。

3666研究する名無しさん:2017/03/31(金) 23:03:26
〇〇大学(ただしFラン)
〇〇専門学校

そりゃあ、Fラン大学でしょ

3667研究する名無しさん:2017/03/31(金) 23:07:29
まず大学かどうかだよな。ランクはその次の問題。

3668研究する名無しさん:2017/03/31(金) 23:33:04
専門学校ではムリということでしょうか

3669研究する名無しさん:2017/03/31(金) 23:39:15
腐っても鯛って言うけど、腐った鯛と普通の鯖だったら鯖でしょ。

腐った鯛を吐きながら食っている奴から、涙目になって鯖とは格が違うって言われてもさ、
無理するなよバカ、って思うだけだけどな。

3670研究する名無しさん:2017/03/31(金) 23:39:21
世界が違いすぎ

3671研究する名無しさん:2017/04/01(土) 00:04:35
まず腐っても鯛とは誰も言っていない。強いて言えば、食べ物か食べ物でないかの違い。

3672研究する名無しさん:2017/04/01(土) 01:12:50
>>3671 ますますみじめにならないか(嘲笑)

3673研究する名無しさん:2017/04/01(土) 01:29:52
馬鹿な学校に勤めてる先生と賢い学校に勤めてる先生。
世間の認識なんてこの程度だよ。

3674研究する名無しさん:2017/04/01(土) 03:33:28
高専で採用されても、Fランク大の工学部ではなかなか採用されないしなあ
高専行くにしてもポスドク感覚

3675研究する名無しさん:2017/04/01(土) 07:17:37
まず高専が「賢い学校」という認識が世間にあるかどうか疑問だな。

いずれにせよ世間の認識なんかどうでもいいんだけどね。研究者の職場としての話をしてるんだから。

3676研究する名無しさん:2017/04/01(土) 09:12:12
大学という名前が付いているということが問題だとずっと議論されているが、
それこそ世間からの聞こえ以外何者でもないと思うが。
研究者の職場としての話なら、研究ができればそれでいいんじゃないの。

3677研究する名無しさん:2017/04/01(土) 10:30:37
高専を大学と同じと考える思考は完全アウト!
研究は大学院で行ってる。
学部の研究なんて単なるトレーニング。

したがって、高専の本科やら専攻科ではまともな研究なんてできないわ。

3678研究する名無しさん:2017/04/01(土) 11:22:26
それなら高専に研究で負ける大学院を有する大学が多くあることをどう説明するんだ?

3679研究する名無しさん:2017/04/01(土) 12:43:10
それは存在自体が間違っている大学だから。

3680研究する名無しさん:2017/04/01(土) 13:29:59
存在自体が間違いでない大学って全国60くらいか?

日東駒専修は、確実に「存在自体が間違っている大学」に分類されると思うが。

3681研究する名無しさん:2017/04/01(土) 13:32:53
日本で一番大きい国立大学は阪大
日本で一番大きい私立大学は近大
日本で一番大きい公立大学は大阪府立大と大阪市立大が統合した大学

3682研究する名無しさん:2017/04/01(土) 17:13:04
高専よっか研究業績のないFラン大学ってどこよ?
高専こそ、子守くらいしかできないじゃんwww

埼玉工業大学(Fラン大、偏差値35)工学部機械系
5年間の論文数(第1著者のみ)

教授A 3編
教授B 1編
教授C 1編
教授D 2編
教授E 6編
准教授A 4編
准教授B 3編
准教授C 0編
准教授D 1編

富山高専機械システム工学科の研究しない人たち
5年以内の査読論文発表数(第1著者)
教授A 0件
教授B 0件
教授C 0件
教授D 0件
教授E 0件
准教授A 2件
准教授B 1件
准教授C 1件
准教授D 0件
准教授E 1件
准教授F 1件
准教授G 0件
准教授H 0件

3683研究する名無しさん:2017/04/01(土) 18:18:50
毎回思うがそのピンポイントな一例に何の意味があるんだ?

3684研究する名無しさん:2017/04/01(土) 20:18:42
外部資金獲得状況からも、底辺私大と高専、どちらが研究できるかは明らか。

研究科研費獲得数ランキング
旧帝大>上位国公私大>中堅国公私大>下位国公私大・高専>底辺私大>短大

ttps://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/27_kdata/data/3-4-1/3-4-1_h27.pdf


国公立大学、有名私立に混ざって高専はずっと助成金を受けているが、
底辺私立や短大は過去にもほとんどなし。

マツダ助成金2016一覧
ttp://mzaidan.mazda.co.jp/results/science_serach/index.html

同じような状況の民間助成金はかなりある。

3685研究する名無しさん:2017/04/01(土) 20:33:01
こちらも毎回思うがそのピンポイントな一例に何の意味があるんだ?

3686研究する名無しさん:2017/04/01(土) 20:40:55
そりゃあ、高専の先生なんて論文かけないでしょ。
書けてりゃあ高専なんぞにいない。

3687研究する名無しさん:2017/04/01(土) 21:21:33
>>3685
屁理屈にもなってないな。どこが一例でピンポイントなのかね。
全ての研究機関の科研費の実績が全体的に網羅されてる。

3688研究する名無しさん:2017/04/01(土) 21:51:34
だからそれで満足なら高専で科研費とって研究を続ければいいだろ。なぜここで底辺大学と張り合う必要がある?

3689研究する名無しさん:2017/04/01(土) 22:40:41
生涯高専の先生として頑張ればいい。

3690研究する名無しさん:2017/04/02(日) 00:00:51
底辺大学のクソ教員が、高専に喧嘩を売っているようにしか見えないが。 by公立大

3691研究する名無しさん:2017/04/02(日) 00:03:14
君がもし本当に公立大学の教員なら何故そこまで高専のことで必死になる必要がある?

3692研究する名無しさん:2017/04/02(日) 00:10:12
元高専だからだけど。

3693研究する名無しさん:2017/04/02(日) 00:10:56
クソ教員率は今の公立のほうが高い。

3694研究する名無しさん:2017/04/02(日) 00:11:23
必死になってることは素直に認めるんだな。

3695研究する名無しさん:2017/04/02(日) 00:17:36
ゴミ以下のクソにバカにされるのは許せないしね。

3696研究する名無しさん:2017/04/02(日) 00:26:36
>>3688
いちいち大学を引き合いに出して悪口を言ってるのは一体誰だよ。
そいつに言え。

3697研究する名無しさん:2017/04/02(日) 00:39:43
文系理系で若干差があるけど、ベネッセの偏差値で60以下の大学なんて実質大学じゃないだろ。
そもそもそこで教員やっているってこと自体、研究者としてダメなわけだ。そうでなければもっと上にいるはず。

じゃあ研究者として失格のそのレベルの大学の教員諸君は、教育者としてどうかというと、
これまた失格なわけだ。だって、君らの大学出たって、中卒程度の学力はつかないだろ。

バカを集めて、さらにバカにして卒業させる、それが君らの大学なんだよ。
研究者としての能力はゼロに等しく、教育者としての能力はマイナス。

3698研究する名無しさん:2017/04/02(日) 05:41:15
なるほど、ベネッセが研究者かどうかを決めてくれるというわけか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板