[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【井の中の】高専教員スレ 1匹目【ばかガエル】
3399
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 22:14:37
鍵かっこの使い方に違和感。
3400
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 22:14:39
悪口を書いているやつに便乗しておいて
今さら関係ないと言い張るのは卑怯極まりないに一票。
3401
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 22:15:28
何を必死になっているのかに一票。
3402
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 22:32:16
単純に嘘や悪口はよくないに一票。
3403
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 22:42:12
事実の指摘を悪口だと思うのは被害妄想と劣等感があるからに一票。
3404
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 22:43:46
全部無効票に一票。
3405
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 22:45:13
では
>>3404
も無効票になるに一票。以下気の済むまで続けろにも一票。
3406
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 22:45:32
高専でもいい たくましく生きて欲しい
3407
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 22:49:00
人事で票を入れられるのも教授の特権。
ポスドクの憧れってことかいな?
3408
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 23:10:07
>>3403
>>3397
では悪口があることを認めているのに矛盾しているに一票。
3409
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 23:13:53
別人が書いた悪口にまでいちいち関知していられるかに一票。
3410
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 23:24:44
悪口を書いているやつに便乗しておいて
今さら関係ないと言い張るのは卑怯極まりないに一票。
以下ループに一票。
3411
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 23:54:04
何が便乗だ。事実を指摘している奴と悪口を言っている奴は別人だと何度言えばわかるか蛸に一票。
3412
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 00:02:58
そこそこ就職できる分野(文系)だけにわざわざ高専に行かなくてもという
感覚は強い。どんな分野でも就職が厳しい訳じゃないからさ。
底辺大でも専門学部なら、同じ専門分野の教員や隣接分野の教員が
いるもんだ。高専で同じ専門分野の教員がいない状況であるのなら、
底辺大の専門学部を勧めると思う。
3413
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 23:53:12
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
ttps://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8
新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
ttps://www.youtube.com/watch?v=41lQN7rF3fQ
ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
ttps://www.youtube.com/watch?v=4veAJaorl1s
3414
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 09:42:22
>自分は専門で、近く大学に移動するつもりではいるけど後悔はしていない。
これは公募の厳しさを知らないクソガエルの発言だな。
大学の助教で採用されてもこのポジションはお試し期間で、スタッフとしては正規教員の頭数に入っていない。
高専のぼんくら教員がいきなり准教授で採用されるなんて奇跡に近いだろうし、ましてや教授で採用されることは
各高専52年間で1人いるかどうか。
3415
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 10:06:17
公募じゃなくて一本釣りで採用が決まってるんじゃないの。
公募ですべての採用人事が決まらないじゃん。今でも一本釣りはある。
一本釣りされてみたいもんだよ。
3416
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 13:46:24
>>2414
俺の知り合いは高専の准教授から某大学の准教授にスライドしたけど、何か?
3417
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 13:55:21
助教ポストがどういうものなのかは大学による。
うちなんかだと、昔の専任講師と同じ扱いで論文と年数さえクリアーすれば
ほぼ自動的に准教授にしてるぞ。
3418
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 15:08:53
>>3414
なんでそんなに、嘘を平気でつけるの?
うちではここ数年で、大学に教授で移動した人が、
思い出しただけで3人いる。
しかもうち二人は有名私立。うらやましい。
3419
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 16:46:50
結局みんな大学に移りたいんじゃん。
3420
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 18:57:23
んが
3421
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 21:15:07
だって高専って所詮、高校の先生と同じだもの。
3422
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 22:08:53
高校の先生が全員博士号を持ってて、論文を書いているとでも思っているのかね
3423
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 22:26:42
高専の先生が全員博士号を持っていると?全員が論文を書いていると?
3424
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 23:07:36
うちじゃあ大学へ移動できる人は社会・人文系ばかり。
私大ばかりだが、それでもうらやましいな。
国立大や公立大に准教授・教授で移った専門教員は、何十年もゼロという状況。
3425
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 23:20:03
>>3414
その人、高専も大学も知らないんだよ。
3426
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 23:23:26
なぞなぞ
博士だの高等教育機関だの言ってるくせに、
5年に1件の論文さえかけないボンクラがごろごろしてるところって、どーこだ?
3427
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 23:31:25
近隣高専5校の、この10年間を調べてみた。
・国立大へ移動した教員
高専助教→大学助教(2名)
高専准教授→大学准教授(1名)
教授は無し
・私立大へ移動した教員
高専准教授→大学准教授(4名)
教授は無し
合計7名
10年間で1校当たり平均1.4人程度。
1年間で1校当たり平均0.14人程度。
まあ、この程度だろうな。
3428
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 00:33:23
>自分は専門で、近く大学に移動するつもりではいるけど後悔はしていない。
と言えるほど甘くないわけだ。
3429
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 03:53:15
そもそも大学への移動を希望していない教員のほうが圧倒的に多い。
希望するのは一部の若手だけで、ほとんどは自動的に教授にあがるのを待っている感じだよね。
3430
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 04:46:22
高校教諭が前職だった人には、研究室付きの教授で出世
3431
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 19:06:34
「高専教授が人生の目標」ではあまりに悲しすぎる。
「学生が好きで一生懸命やっていたら高専教授になった」のほうが格好いい。
3432
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 01:39:58
「遅刻教授が人生の目標」ではあまりに悲しすぎる。
「学生が好きで一生懸命やっていたら遅刻教授になった」のほうが格好いい。
3433
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 01:41:21
理系の人は地方国立大教授の方が在京の私大教授よりいいと思っているの?
3434
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 01:43:36
遅刻教授や私大教授なら人生の目標になるなあ
憧れる人多いし
3435
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 01:47:02
文系の人は遅刻どころか地帝でさえ関東私大に移動する人いるよね
理系は設備と学生の質がないと仕事進まないので、わずかな私大以外は行く気にならん
3436
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 01:49:17
高専教員はどうかというと、なりたくてなった人は少なくてたまたまなってしまうところ。
3437
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 05:41:43
んが
3438
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 09:01:37
『歴史や地理や国語の学力も、非常に高い確率で高校生を下回る。』って基本どこの大学でも同じじゃないか?宮廷出身の宮廷教員の一部に例外はいるが。
3439
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 09:32:03
学力ってのは知識の量じゃないから。それぞれの分野の本を読ませたときどっちが早く深く理解するかということだから。
3440
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 21:55:52
現場教育がほとんどだから、そりゃあ高専のカリキュラムでは、
歴史や地理や国語の学力が、非常に高い確率で高校生を下回るよね。
3441
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 21:59:34
んが。
3442
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 22:36:03
>>3440
教員が、だよ。大学教員より高校生のほうが勉強できるって話。
3443
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 22:49:48
そりゃ高校生の本分はお勉強だからね。大学教員の本分は言うまでもなく専門分野の研究。
3444
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 23:18:21
>>3440
アンチ高専君、いい加減に教員のふりをして書き込むの辞めたら?
書き込みが特徴的だからすぐにわかってしまう。
3445
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 23:36:48
>>3442
はははは
大学教員がそんな状況なら、高専の先生は中学生以下ってことになるぞ
3446
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 00:05:01
>>3440
バカな、本当にお前。
3447
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 09:13:45
近隣国立大学の同分野、同じ職階の教員達の研究業績を見てもあまり大したことなくて、
自分のほうが高ランク誌に掲載しているし1stの数も多い
大学教員であることが、そこまで大層なことであるとは思えないんだけどね
3448
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 09:15:41
では定年まで高専教員のままで満足していればいい。
3449
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 10:16:00
>>3447
『大学教員であることが、そこまで大層なこと』じゃなくなっちゃったよね。
あまりにバカ、無能力者が多すぎる。教育もできん、研究もできん、という輩に、
せめて雑務でもやらせようとしたら、それもできん。学部生のTAのほうがましだよというバカ教員が隣りにいるよ。
3450
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 13:38:00
大学教員がそれほど大したことない、ということがこれまでは隠されてきた
ということだけ。最近は、否応なしに晒される。
現在の大学教員は、研究・教育・雑用のすべてがそつなくできることが強く
求められている。平成初期までの牧歌的な大学人の生活が羨ましい限りだよ。
3451
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 14:33:35
んが
3452
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 14:43:43
牧歌斉唱
3453
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 17:39:54
攻走守が三拍子そろっていることが、野球選手にとって重要だとされるが
同じように研究者にとっての攻走守って何に該当するんだろう?
3454
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 18:06:39
牧歌チオ
3455
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 18:14:23
>>3453
飲む、打つ、買う。 「飲む」と「買う」は多くの研究者が達成できるが、さらに「打つ」まで揃った人はなかなかいない。
3456
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 18:14:31
>>3453
研究、教育、校務(雑用)
3457
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 19:24:11
>>3455
鬱
3458
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 20:17:35
無頼派教師と、昭和の院生時代、飲みながらご自宅で徹夜で賭けポーカーに興じた
勝たせていただいた
院生の目の前で、居合わせた女を抱いていた
3459
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 20:49:40
俺様は昭和末期ごろに男女混合全裸パーティを開催したことがあるぞ。
3460
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 22:18:43
飲む、鬱、買うか。
3461
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 23:34:28
子守り、部活顧問、寮のおやじ
3462
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 01:16:33
宮廷は無理でも遅刻教授になりたい。
大学教授ならドクターコースに進学した意味がある。
高専教授なんて、中学・高校教諭の目指す地位ですよ。
3463
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 04:05:51
院生のころ、後輩の下宿はピンサロ下宿だった
畳の枚数以上の人間が飲んでいた
その下宿の奴は、他の下宿でレポートを書いたりしていた
その際に固定電話(!)が鳴ると、女子がわざと、その家の名で出ていた
実家からかかってきたのに、そうしたりだった
複数人が泊まるのは普通だった
(なぜか残念ながら、社会人がそこで過労死して、おしまいに)
3464
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 12:15:26
↑こういったダメ人間が高専に落ちていくってことな
高専品質w
3465
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 12:45:07
高専では、非常勤しかしませんでしたよ?
3466
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 02:32:33
高専の教員にさえなれなかったのかよ
3467
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 02:35:04
遅刻の専任ですよ?
3468
:
研究する名無しさん
:2017/03/11(土) 22:24:11
高専教員になれずに遅刻で拾われたってこと?
あっちゃー
3469
:
研究する名無しさん
:2017/03/11(土) 22:57:54
ていうか高専教員には誰だってなりたかねえよな。実際になっちゃった人だって不本意なんだろ?
3470
:
研究する名無しさん
:2017/03/14(火) 15:46:33
不本意です・・・。
3471
:
研究する名無しさん
:2017/03/14(火) 16:34:36
学校の違いによって教員そのものも違うとしたらさ、東大京大の教員でない君たちもダメ人間認定ってこといいんだよね。
どうせ俺もダメ人間だけど、君たちも同類のダメ人間だ。
3472
:
研究する名無しさん
:2017/03/14(火) 16:37:17
東大京大にかみつく人がいると思うから先に言っとくとさ、序列にこだわる奴がいるんで、
あえて序列があるとしたらって話であって俺は序列を肯定していない。
自分のジャンルはどうのっていう逃げもなしね。
3473
:
研究する名無しさん
:2017/03/14(火) 20:07:06
>>3469
短大教員から高専に逃げてきた人もいますが、何か
3474
:
研究する名無しさん
:2017/03/14(火) 20:13:39
高専から短大に逃げた人もいるから。
3475
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 14:11:39
>>3474
それは嘘。つぶれる泥船に自ら行く人はいない。
3476
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 14:13:51
高専よりは泥舟の方がましだという判断じゃね?
3477
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 14:16:31
実験講座以外で高専に来ている教員っているけどどんな人たちなの?
3478
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 14:35:02
>それは嘘。
研究者ならこういうことはすべての元高専教員の移籍先を調べてから言った方がいい。老婆心ながら。
3479
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 15:01:23
短大=潰れるという発想は素人。
3480
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 16:27:01
実際短大は潰れまくっている気がするんだが
3481
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 16:59:37
文系ってやっぱりバカだな。
3482
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 17:06:08
コンプとルサンチマン乙。
3483
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 20:15:47
短大から来る人はちょくちょくいるが、短大に移動した人は知らないな。
移動する人はほぼ大学で、底辺から有名私立、国立大学と様々だが。
3484
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 20:29:06
底辺でもやっぱり大学の方がいいんだな。
3485
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 20:35:00
もともと大学で職を得られなかった人たちばかりだから
3486
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 20:37:03
>移動する人はほぼ大学で
「ほぼ」が気になるな。大学でなく、短大でもないとすれば、一体どこ?
3487
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 20:39:54
高専、いいよなー
5年に1件の論文で「研究やってるぞー」って大威張りできる。
科研費なんて基盤Cを10年に1回ゲットできれば、周囲からは天才扱いされるよね。
3488
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 20:42:18
キバンシーって何か妖怪の名前みたいだな。
3489
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 21:30:50
3487も一度くらい科研とってみろや。
3490
:
研究する名無しさん
:2017/03/16(木) 02:20:01
科研取るより、より研究環境・労働条件の良い大学に移ることの方が重要
じゃね?
3491
:
研究する名無しさん
:2017/03/16(木) 02:26:00
科研が日本を滅ぼす
3492
:
研究する名無しさん
:2017/03/19(日) 18:57:58
高専教授>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>文系非常勤のおまえら
3493
:
研究する名無しさん
:2017/03/19(日) 21:26:09
と高専教諭未満の理系崩れの無職が言ってもね。
3494
:
研究する名無しさん
:2017/03/19(日) 23:16:45
おまえら高専をなめすぎ。
今どきの高専教員は国際誌にもがんがん論文掲載しているぞ。
3495
:
研究する名無しさん
:2017/03/19(日) 23:23:48
それがもし本当なら早晩大学に移籍できるから大丈夫。
3496
:
研究する名無しさん
:2017/03/19(日) 23:29:31
27年度の産学連携のランキングにも、名のある大学に混じっていくつかの高専は名を連ねている。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm
高専もそれなりに頑張っているっているんだよ。
3497
:
研究する名無しさん
:2017/03/19(日) 23:31:49
それはむしろ大学より高専にふさわしいんじゃね? >産学連携
3498
:
研究する名無しさん
:2017/03/20(月) 00:57:28
中小企業の御用聞き=高専のお仕事
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板