したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態6

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:14:59
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

6782研究する名無しさん:2022/01/02(日) 02:45:05
狂逝学部での「教育的配慮」とは、まかりならないものをまかり通すことですよ?

6783研究する名無しさん:2022/01/02(日) 09:48:38
うちの学生たち、申し合わせたように期限ぎりぎりに出してくる。早く出してくるのも遅れるのもほぼゼロ。なぜだろう?

6784研究する名無しさん:2022/01/02(日) 09:55:06
そんなもんだろ。教員公募書類もそんなもん

6785研究する名無しさん:2022/01/02(日) 11:50:25
今の職場の公募、郵便局に16:59に入って提出したわ

6786研究する名無しさん:2022/01/02(日) 12:21:52
今日は箱根駅伝か!
お前らの大学出てる?

6787研究する名無しさん:2022/01/02(日) 13:05:10
娘の大学も息子の大学も出ているという母親がいますよ?

6788研究する名無しさん:2022/01/02(日) 14:01:21
性格かもしれませんが私は締切2週間以上前に出します。

6789研究する名無しさん:2022/01/02(日) 15:43:57
私も早めに出すタイプなのですが、着任校の授業準備が進みません。このままだと自転車操業になりそうなので嫌なのですが 笑。

6790研究する名無しさん:2022/01/02(日) 15:56:07
笑いごとじゃないよ

6791研究する名無しさん:2022/01/02(日) 16:11:04
>>6790
本当ですよねぇ。少なくとも着任までには前期分は終わらせて、後期分も半分程度はやっておきたいですね。ただの願望になりそうですが。

6792研究する名無しさん:2022/01/02(日) 16:25:13
そういえば春に着任する大学からシラバス出せって言われてた。
健康診断もしろって言われてた。思い出させてくれてサンキュ

6793研究する名無しさん:2022/01/02(日) 16:44:06
>>6792
お役に立てて良かったです!健康診断を事前に受けるように言われることもあるんですね。

6794研究する名無しさん:2022/01/02(日) 16:55:02
言われたのよそれが。領収書提出したら後で精算するって

6795研究する名無しさん:2022/01/02(日) 17:38:57
着任1か月で病死した教員もいる
健康診断は大事

6796研究する名無しさん:2022/01/02(日) 18:21:16
職場のほうに問題があったりして

6797研究する名無しさん:2022/01/02(日) 20:03:23
1か月で瞬殺させる職場ってどんなんだよ

6798研究する名無しさん:2022/01/02(日) 20:49:47
今日逝く大学今日逝く学部

6799研究する名無しさん:2022/01/02(日) 23:07:49
その前には1年で入院し、その半年後に死んだのもいた

6800研究する名無しさん:2022/01/02(日) 23:45:02
恐ろしい大学ですね

6801研究する名無しさん:2022/01/03(月) 00:04:42
同一科目、二人連続アラフォーで死去
最初は、死後十日以上で発見
(独身だったが、カノジョがいなかったな)

6802研究する名無しさん:2022/01/03(月) 01:29:31
教職大学院をつぶせ。教員もろとも、焼いて焼いて焼き尽くせ。

6803研究する名無しさん:2022/01/03(月) 04:45:25
大学院に行ってない人たちばかりが教員の教職大学院ですよ?

6804研究する名無しさん:2022/01/03(月) 12:38:27
入試監督かったるい。誰かかわってケロ。移籍を報告したらこんな仕事ばっかり回ってくるようになった。気のせいかしらん

6805研究する名無しさん:2022/01/03(月) 13:02:39
そりゃ脚抜けするのは使い倒すよね。

6806研究する名無しさん:2022/01/03(月) 13:04:59
それが本当なら酷い話ですね。ろくでもない大学を脱出できるという捉え方も可能なので、結果的には良かったのではないでしょうか。

6807研究する名無しさん:2022/01/03(月) 13:09:38
入試監督とかの雑務って「売買」できないかな?
雑務を避けたい教員はお金を払って、他の教員にやってもらう感じでさ。
直接お金のやり取りは難しいから、学内研究費で差をつけるとかの方法で。
もちろん大学からの手当てが出る場合には、それもつけてね。

まぁ無理ですよね

6808研究する名無しさん:2022/01/03(月) 13:27:41
うちは任命時に釘刺されるよ

6809研究する名無しさん:2022/01/03(月) 13:55:16
入試監督なんて外部に任せればよくね?
手当出すぐらいならさ。
手当分のお金じゃ足らないか?

6810研究する名無しさん:2022/01/03(月) 18:08:13
うちは入試監督は任期付き教員や非常勤に任せてる

6811研究する名無しさん:2022/01/03(月) 18:10:36
単なる監視要員の入試監督を専任教員にやらせるのコスパ悪い
その時間きちんと研究してもらう方がいいというまともな大学です

6812研究する名無しさん:2022/01/03(月) 18:21:45
>>6811
そんなのでいいのか!うちは各部屋責任者は必ず専任だから、そういうもんだと思ってた
でも何かトラブったときにバイトにやらせてるのがバレたらマスゴミから袋だたきに遭いそうだなw

6813研究する名無しさん:2022/01/03(月) 21:54:34
専任になる前、バイトで大学入試監督を何度かやったことある。
地方会場の現地スタッフで補助監督員だった。

6814研究する名無しさん:2022/01/03(月) 23:20:23
院生の時には試験監督をやった。非常勤の時にも。
リスニングが導入される前でネットがない時代の話。

6815研究する名無しさん:2022/01/04(火) 02:29:30
院生の時には、学食で入試弁当の盛りつけと配達でしたよ?

6816研究する名無しさん:2022/01/04(火) 06:43:28
自分はここ数年は自分は監督していない。出題・採点はするからその入試の時は大学に詰めているけど。
ひとそれぞれが自分に与えられた仕事をすればいいでしょう。たいした手間ではない。

6817研究する名無しさん:2022/01/04(火) 07:09:28
DNC時代が懐かしいですよ?

6818研究する名無しさん:2022/01/04(火) 08:58:33
付記しておくと>>6813は学内ではなく一般のバイト求人。
よく思い出したら各受験室の主任監督も外部のバイトがやってた。
受験地の総責任者として教職員が若干名来てたが、多くは外部バイトという体制だった。
いずれも大手私大だった(3校)。

6819研究する名無しさん:2022/01/04(火) 10:31:08
酷率や、センター試験は違いますよ?

6820研究する名無しさん:2022/01/04(火) 13:14:57
疑問符が気持ち悪い

6821研究する名無しさん:2022/01/04(火) 15:19:57
疑問符は気持ち悪くても必要ですよ?

6822研究する名無しさん:2022/01/04(火) 15:41:54
そりゃあ疑問符は必要だが
然るべき使い方というものがありますよ?

6823研究する名無しさん:2022/01/04(火) 16:23:13
入試監督の仕事もいやというなら普通の大学教員には向いていない。
監督のない特別な職位になればいい。たとえば学長は通常は監督をやらない。

6824研究する名無しさん:2022/01/04(火) 18:06:34
疑問符を付けると何を言いたいのかわかりませんよ。言い切って欲しいところです?

6825研究する名無しさん:2022/01/04(火) 20:39:09
黒掲示板に還れ。

6826研究する名無しさん:2022/01/04(火) 21:43:10
検討の結果、新勤務先に割愛状の発給を求めず、通常退職する事になった。

6827研究する名無しさん:2022/01/05(水) 09:37:04
退職金が通算されませんよ?

6828研究する名無しさん:2022/01/05(水) 11:00:19
うちでは学長は監督はしないが、試験責任者で試験開始前に本部に着き、
試験中は他の業務をしながら試験経過を見守り、全部終わってからお役
ごめんになり、試験日は一番長時間拘束されているがなあ。

6829研究する名無しさん:2022/01/05(水) 12:42:42
学長ってやっぱどこも専用車あり?
事故られたら困るよね。
プライベートも車乗れない?

6830研究する名無しさん:2022/01/05(水) 17:36:54
国立→私立なら、結局通算されないから、関係ない。

6831研究する名無しさん:2022/01/05(水) 17:37:49
>>6828
ウチもそうだが,センター試験のリスニング不具合の再テストのときには
既に退散していたなぁ。オレとあと2人だけ残っていた,夜8時。

6832研究する名無しさん:2022/01/05(水) 17:42:59
>>6830
ということは、私立→私立の場合、通算されるということでしょうか?その辺の仕組みを全く理解していないため、教えていただけると幸いです。

6833研究する名無しさん:2022/01/05(水) 17:44:16
割愛願いのやり取りをした場合でも一般的には現任校に退職願を出すのでしょうか?特に指示などは出ていない状況です。

6834研究する名無しさん:2022/01/05(水) 19:22:20
退職願いなしにやめられませんよ?

6835研究する名無しさん:2022/01/05(水) 21:02:08
>>6834
ですよね。ちなみに、いつ頃出すのが一般的なのでしょうか?

6836研究する名無しさん:2022/01/05(水) 22:32:00
辞めたいンすけど〜〜 とか事務に聞いたら教えてくれるだろ

6837研究する名無しさん:2022/01/05(水) 23:35:56
>>6836
そんな軽いノリで聞くのはさすがに躊躇われますね。人事課あたりから催促があるものだと思っていました。

6838研究する名無しさん:2022/01/06(木) 00:25:50
>>6832

 私立→私立なら、そもそも会社(法人)が違うわけだから、通算されるはずがない。

6839研究する名無しさん:2022/01/06(木) 00:27:43
>>6832 
 私立→私立なら、そもそも会社(法人)が違うわけだから、通算されるはずがない。

6840研究する名無しさん:2022/01/06(木) 00:44:43
>>6835
退職願は1ヶ月前までに出す、みたいな法律があったような気がしますが
私は年明け、ちょうど1年前の今頃出しました。
あまり早く出しすぎて何かあったら嫌だし、でも色々と手続きがあるので
1月上旬くらいまでがデッドラインかと思います。
もっとも、2月になってから異動を決める人などもいますので、まあ、いろいろかと。

6841研究する名無しさん:2022/01/06(木) 03:14:31
2週間が法律ですよ?

6842研究する名無しさん:2022/01/06(木) 04:45:58
大学院入試の時だがある年、入試試験監督が恒例万年助教が1人で担当で
試験開始15分に事務員から高齢万年助教が現れないので試験が開始できない!と
試験会場の同じ階の研究室に急遽連絡が来た
試験開始に間がないので何食わぬ顔をして別の2人の教員が試験を代理で監督をした

その結果、次の年から入試監督は教員2人体制となって必ず教授か助教授が1人は入って担当することになった

この辺、業務は増えても減ることはない

6843研究する名無しさん:2022/01/06(木) 06:52:36
受験者が1名でも、監督は複数が原則ですよ?

6844研究する名無しさん:2022/01/06(木) 22:59:20
>>6840
そうなんですね。もうしばらく待つこととします。どうやらもう少しすると連絡があるといったような風の便りがありました。

6845研究する名無しさん:2022/01/06(木) 23:23:10
歌って歌って歌いまくり〜。

6846研究する名無しさん:2022/01/06(木) 23:28:23
>>6843
要配慮教室で受験生1人で俺ともう一人の教授先生で監督したわ
しかも2回も

6847研究する名無しさん:2022/01/07(金) 04:19:39
センター試験で、聴力障害受験生に、指定されたフラッシュカードをめくりながらの監督をしましたよ?

6848研究する名無しさん:2022/01/07(金) 07:42:43
その話題に触れるな。

6849研究する名無しさん:2022/01/07(金) 14:47:46
>>6795
うちは着任の年に失踪したひとがいた。メンタルは本人が隠していれ見抜けん。

6850研究する名無しさん:2022/01/07(金) 20:36:09


6851研究する名無しさん:2022/01/07(金) 23:14:46
ばばばばば。ババンババンバンバン♪

6852研究する名無しさん:2022/01/08(土) 19:25:50
女性限定公募って結構あるんだな。
いいのか?

6853研究する名無しさん:2022/01/08(土) 19:50:04
年齢である程度限定している公募も見かけますよね。法律に疎い人間としてはそんなものかなと思う程度です。

ただ、そういう公募は受けたことはないですが。実際にこれまで採用してもらったところは特に限定する旨は書かれていませんでしたね。

6854研究する名無しさん:2022/01/08(土) 19:54:16
男女比偏りすぎてるので当面は限定公募やむなしっしょ

6855研究する名無しさん:2022/01/08(土) 19:54:48
うちは人文なので特に何もしなくても女性が勝ち残るようになってきている特に若手

6856研究する名無しさん:2022/01/08(土) 21:08:27
うちは公募情報で年齢制限は公表していない。
けど大学として(原則の)年齢制限はあるみたい。

6857研究する名無しさん:2022/01/08(土) 21:10:22
そのうち
レズビアン限定公募とか
ゲイ限定公募とか
バイセクシャル限定公募とか
トランスジェンダー限定公募とか
クィア限定公募とか
出るんだろうか?

俺はポリアモリーで応募したい

6858研究する名無しさん:2022/01/08(土) 21:52:28
男女平等を唱えるジェンダー研究者から女性限定公募はおかしいって声はでないのかな?

6859研究する名無しさん:2022/01/08(土) 22:11:08
その質問がテンプレのアンチフェミすぎるわ
ノンバイナリー対応まで言うのが最近の流れ

6860研究する名無しさん:2022/01/08(土) 22:28:04
理系の男性研究者にも分かるように書き直してください

6861研究する名無しさん:2022/01/08(土) 22:31:43
理系男性は本音では女はバカだと思ってる奴が50歳以下の大半っしょ
そのままでいいんじゃないの
変えるつもりもないだろうから

6862研究する名無しさん:2022/01/08(土) 22:32:53
つぶせー! つぶせー! 国立文系ぶっつぶせー!!!

6863研究する名無しさん:2022/01/09(日) 00:24:33
今既にいる常勤の50代ぐらいの男性を一人辞めさせて、同じ50代ぐらいの女性を新たに雇うとバランスがとれるかも
上の世代が身を切ってジェンダー是正措置を行うことで、難色を示していた若手も女性限定公募に賛同するようになるよ

6864研究する名無しさん:2022/01/09(日) 09:00:33
女性の同僚の理想像ってどんなの?

6865研究する名無しさん:2022/01/09(日) 09:20:29
色気のない女ですよ?

6866研究する名無しさん:2022/01/09(日) 09:22:36
同じ50代ぐらいの女性ってそれなりの業績がある人ですよ?

6867研究する名無しさん:2022/01/09(日) 10:09:19
その話題に触れるな。

6868研究する名無しさん:2022/01/09(日) 10:27:29
触れたくないような唇や乳房がいいのですよ?

6869研究する名無しさん:2022/01/10(月) 05:05:56
うちは女性限定公募は話題にも出たことないし、現実的で理知的な先生が多いのでまず通りそうもない。

性別関係なく使える人に来てもらうのが重要であって、
男女比を気にするあまりに使えない人が来て苦労する方がよほど困る。

6870研究する名無しさん:2022/01/10(月) 05:21:15
女性優遇は逆差別ですよ?

6871研究する名無しさん:2022/01/10(月) 10:45:17
逆選択って言葉があるでしょ。補助金つけると質の悪い工場ばっかり来てしてしまうという
アファマってあれと同じなんだよね実は

6872研究する名無しさん:2022/01/10(月) 11:12:30
女性限定としなくてもきちんと女性が応募してきてくれて
業績がよくて採用される、その結果、女性比率が(国公立より)高いってこともありそう。
だから、(国公立では)女性限定公募をせざるを得ない、って事情もありそう。

6873研究する名無しさん:2022/01/10(月) 11:33:49
>>6872
魅力的な大学(特に、私立大学)だとありそうですね。そういうふうに考えると、女性を優遇している公募はあまり魅力的ではないor魅力的とは思われていない大学が多く占めているかもしれませんね。

6874研究する名無しさん:2022/01/10(月) 11:47:37
女性が働き易い職場をつくれば黙ってても優秀な女性は応募してくれる。
劣悪な環境のまんまにしてアファマをするからダメな女性ばかり集まる。
こういう当たり前のことってなぜかほとんど議論されないな

6875研究する名無しさん:2022/01/10(月) 11:47:50
枕営業で専任になったと思える人は何人もいますよ?

6876研究する名無しさん:2022/01/10(月) 11:50:15
魅力的か?と言われると大部分の大学はそれほどでもないのでは?
ただ、女性から見ればいくら、女性限定求人をしなければいけないほど女性から嫌われてるの?
と疑ってしまうってことはありそう。

6877研究する名無しさん:2022/01/10(月) 12:11:48
>>6876
そうですね。少数の魅力的な大学に男女に関わらず優秀な人たちが集まらのでしょうね。

確かに、女性公募を大々的に謳っている大学はそのように捉えることができるかもしれませんね。

6878研究する名無しさん:2022/01/10(月) 12:25:45
>>6875
世の中、そんなに甘くないですよ?

6879研究する名無しさん:2022/01/10(月) 13:05:13
>>6874
女性が働きやすい環境であるかどうかを外から判別するのは、実は結構難しい。
せいぜい、現任者の中にどのくらい女性がいて、それらの女性達がどういったライフステージをそこで過ごしているかを調べて推測する事しかできない。
厄介なのは、女性研究者の生き方も千差万別なこと。円満婚、子供の有無、遠距離婚、遠距離婚…こういった点は業績やポスト状況からは分からんのよね。

6880研究する名無しさん:2022/01/10(月) 17:47:59
男性教員の比率が高いから女性研究者が冷遇されているとは直ちには言えないよね。
大学院生の男女比率は男性の方が圧倒的に高いし。
性別関係なく採用(本当の意味での男女平等)したとしても男性教員の比率が高くなるのは当然だよな。

6881研究する名無しさん:2022/01/10(月) 18:26:50
女性がほとんど応募してこない僻地の高専だと、
修士とったばかり業績0で採用される女性もいるらしい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板