したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

地球科学

318研究する名無しさん:2023/05/07(日) 12:22:32
中でもカルシウムイオン電池は、リチウムイオン電池のリチウムをカルシウムに置き換えた構造であるものの、カルシウムが2価イオンであるため1価イオンのリチウムより高容量の電池が設計可能です。さらに地球の地殻中に5番目に多く存在する元素とされているため供給面・コスト面においても優れており、次世代蓄電池として研究開発が活発に進められてきました。しかし、これまで電子が2個に増えたことでエネルギーが高くなりすぎ、電極、電解液ともに耐えられる条件の発見には至っていません。

最近では2021年に東北大学の材料科学高等研究所、折茂慎一教授と木須一彰助教授が発表した研究成果が、高いイオン伝導率と電気化学的安定性を持つとして注目を集めており、大きなブレイクスルーとして実用化に向けた開発が進んでいくことが予想されています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板