[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
地球科学
275
:
研究する名無しさん
:2022/09/09(金) 06:01:06
淡水資源の不足や塩害で農地が不足してるという問題で
巨大ダム建設やらアマゾン熱帯雨林の伐採とか
ある意味、環境破壊が進んでる
豪州の場合は既存の水資源を農地に灌漑するだけでなく
積極的に土壌から溶出した塩を含む排水を不毛な土地に作った底を不透処理した蒸散池に集めて塩を集積させて廃棄
割合と少ない降水量を有効に利用して水稲まで作ってる
天山山脈から灌漑水を分流したのにアラル海を日干しにして周辺を塩害の不毛な土地に変えたソ連とは大違いな土地、水資源利用を実行している
科学的知見に基づく計画性とインフラ整備のできる経済的余力のある先進国だから可能
でもドバイとかUAEやら産油国の乾燥地帯なんかは環境改変できる経済力はあるのに
そこは政治的問題なのか
話が飛ぶが今の政治不安を見るにつけアルジェリアのカダフィは打倒すべきでなかった気はする
産油国で地中海に面する豊かな国だったのにね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板