したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

地球科学

221研究する名無しさん:2018/02/26(月) 11:01:33
温シェルジェと温泉観光士 養成講座に全国から70人―熱海
2/17(土) 10:13配信 伊豆新聞


温泉と観光のエキスパートを育成する「温シェルジェ&温泉観光士養成講座」(熱海市、日本温泉地域学会主催)が16日、同市いきいきプラザで始まった。全国各地から10〜70代の70人が参加して18日までの3日間、温泉学の各分野の第一人者による講義と野外実習を通して、温泉と観光に関する知識を深める。
.

 工学、生物学、医学、法学など温泉に関する9分野と「熱海学」の講義があり、参加者は受講後に試験に挑む。その結果と最終日の野外実習の参加を踏まえ、NPO法人エイミック創設の熱海温泉郷の案内人「温シェルジェ」と、同学会の「温泉観光士」の資格が同時に認定される。
.

 4回目の共同開催で、市内をはじめ、北海道から広島県まで16都道府県から大学生や会社員、公務員、添乗員、宿泊業関係者らが集まった。初日は京都大名誉教授の由佐悠紀さんによる温泉地学の講義を皮切りに、化学や観光学の視点から温泉を学んだ。
.

 試験は2日目の講義終了後に実施。野外実習は「熱海ジオガイド」「温泉と熱海街なみ散策」など4コースで行う。
.

 開講にあたり、森本要副市長が歓迎の言葉を述べ、同学会の石川理夫会長は「温泉の持つ奥深さを理解してもらうことで、より深く温泉を利用し、慈しんでほしい」とあいさつした。講座の企画・運営を担う同NPOの小倉一朗理事長は「熱海温泉の持つ本質的な力を伝えたい」と語った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板