したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Computer 将棋 Bonanza

100研究する名無しさん:2015/05/27(水) 15:13:24
「定番だね」という意味では

101研究する名無しさん:2015/05/27(水) 21:53:57
コンピュータオセロで ナイスショット!

102研究する名無しさん:2015/06/15(月) 11:21:44
Computer の話題・・・・

ここ数日、急に2chのNGワード規制が厳しくなって
完全に書き込み出来なくなった! w

何もしないと、半年くらい書き込み出来ないママ?

103研究する名無しさん:2015/06/15(月) 12:25:58
そんなにNGワードに引っかかるようなことを書いているのかよ?

104研究する名無しさん:2015/06/15(月) 15:04:45
NGワード ... 変なことは何も書いてないのに・・・

105研究する名無しさん:2015/10/11(日) 05:21:02
【科学】 コンピューター将棋「目的達した」終了宣言へ

将棋のトップ棋士に勝つことを目的に、コンピューター将棋の開発に取り組んできた学会のプロジェクトが「目的を達した」として、終了宣言を出すことが分かりました。羽生善治四冠などのタイトルホルダーとの公式の対戦は実現していませんが、学会は、ここ数年のプロ棋士との対局データを元に分析した結果、「トップ棋士に統計的に勝ち越す可能性が高い」としています。

ここ数年の対局データをもとに、独自に「レーティング」という実力の指標になる数値を算出したところ、最強のコンピューターソフトの実力は、去年7月の段階で、プロのA級10人の平均を上回り、推定の勝率が63%、ことしの2月にはプロの中で最もレーティングが高い羽生四冠と並んだということです。このため学会は、目的を達成したとしてプロジェクトの終了を決め、11日付けで学会のホームページなどに宣言を出すことになりました。

プロジェクトの責任者の公立はこだて未来大学の松原仁教授は「羽生さんとの対局が実現していないのは残念だが、数年後には人間が全く相手にならなくなるのは確実で、人間との対決を掲げたコンピューター将棋開発の時代は終わったと考えている」と話しています。

106研究する名無しさん:2015/10/11(日) 06:04:42
プロ棋士の身分のまま、大学教員になった飯田弘之というのは、どんな気がしているのだろう

107研究する名無しさん:2015/10/11(日) 09:53:17
> ・・・・・・・・   「目的を達した」として、終了宣言を出す  ・・・・・・・・ 
> コンピューターの技術者らで作る情報処理学会は平成22年 (=== 2010) 、 将棋のトップ棋士に勝つことを目的にプロジェクトを立ち上げ、 日本将棋連盟に「挑戦状」を突きつけました。
> そして、その年の10月に行われた対局で、当時の清水市代女流王将を破った他、 その後、プロジェクトのメンバーらも参加して3年前から行われているプロ棋士と コンピューターソフトが対戦する「電王戦」でも、これまでコンピューターが 通算10勝5敗と互角以上の成績を残しています。

↑ まるで、コンピューター将棋が強くなるのに貢献したような言い方だけど、 ここ10年くらいのコンピューター将棋の進歩に、こいつ「学者」連中は全く貢献してないよね?

108研究する名無しさん:2015/10/11(日) 10:05:09
↑また分裂君か。
お薬は朝の分今日はちゃんと飲んだの?

109研究する名無しさん:2015/10/22(木) 13:48:57

将棋終了のお知らせ

「週刊将棋」休刊のお知らせ - 日本将棋連盟
www.shogi.or.jp › お知らせ・イベントTOP › お知らせ
2 日前 - 平素より「週刊将棋」をご愛読いただき、ありがとうございます。
公益社団法人日本将棋連盟と株式会社マイナビ出版の共同事業として制作・発行しております「週刊将棋」は、来年3月30日号をもって休刊することとなりました。
1984年1月25日 ...

110研究する名無しさん:2015/10/22(木) 14:02:11
高齢化社会なのに将棋雑誌が売れない。何でだろう?
当然これって囲碁もだよな。
囲碁なんて認知症患者の大敵で患者は碁石を食ってしまうからな(異食行動)。

111研究する名無しさん:2015/10/22(木) 14:32:39
老人もスマフォで詰め将棋とか入手してる、とか?

112研究する名無しさん:2015/10/22(木) 14:38:48
どんな誌面なのかググってみたら

ttp://blog-imgs-46.fc2.com/i/2/c/i2chmeijin/20141028000529670.jpg
ttp://mynavi-open.jp/staff/shusho0105.jpg
ttp://news.mynavi.jp/news/2009/12/28/007/images/006.jpg

まぁ、無理して作るものじゃないな w

113研究する名無しさん:2015/10/22(木) 15:13:13
ネットのない時代の遺物

114研究する名無しさん:2016/01/18(月) 17:08:16
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★



中学の数学の教科書に、 「ある数とその数の平方の和が90である。ある数を求めなさい。」
って言う問題があるの。

毎年この問題に限って分からない生徒がいるの。

その子は数学が苦手なわけじゃない、そして国語が苦手なわけでもないの。

じゃあ何がにがてかって言うと、コミュ力がないの。

115研究する名無しさん:2016/01/18(月) 19:47:01
「ある数」「その数」ってのは9でいいのか?

116研究する名無しさん:2016/01/18(月) 19:52:33
>>114は、9だけで-10を忘れる生徒を批判しているのかと思ったよ。
2次方程式に解が2個ある事をアタマでしか理解してないみたいな。

117研究する名無しさん:2016/01/21(木) 10:23:59
激指14になってから、なぜか連戦連勝
コンピューターの棋風になれたのかな
コンピューターが接待モードのようにも思えるが

118研究する名無しさん:2016/01/21(木) 10:39:11
日本語としておかしいダロ

× 「ある数とその数の平方の和が90である。ある数を求めなさい。」

○ 「ある数とその数の平方の和が90である。その数を求めなさい。」

○ 「ある数とその数の平方の和が90であるような、数を求めなさい。」

119研究する名無しさん:2016/01/21(木) 12:25:15
下のは読点がおかしい。

120研究する名無しさん:2016/01/21(木) 15:26:39
そうかな? 特におかしくない。日本語には英語のような冠詞がないからね。
句読点の打ち方にもそれほど厳密なルールはない。

121研究する名無しさん:2016/01/21(木) 17:10:07
そりゃ自分ルールの自分の文章を読んでおかしいはずがない

122研究する名無しさん:2016/01/21(木) 17:11:23
「であるような、数」というのは「であるような数」ではないのか?

123研究する名無しさん:2016/01/21(木) 17:13:19
「青い、空」というのは不自然だよな。自己陶酔的なポエムみたい。

124研究する名無しさん:2016/01/21(木) 17:53:31
蒼井 空

125研究する名無しさん:2016/01/21(木) 18:09:00
日本語には疑問符の使い方にもそれほど厳密なルールはありませんよ?

126研究する名無しさん:2016/01/21(木) 20:15:24
> そりゃ自分ルールの自分の文章を読んでおかしいはずがない

自分ルールというほどのルールもないんだよ。そりゃ、文末は「。」ぐらいの
ルールはあるが。ルールを少し崩すというルールのほうがいいこともある。

127研究する名無しさん:2016/01/21(木) 20:38:07
日本語がおかしいルールがどうだとアラ探しを始めたのは>>118>>120ですよ?

128研究する名無しさん:2016/01/21(木) 21:14:50
お前(ら)の疑問符は確実に間違ってるけどな。

129研究する名無しさん:2016/01/21(木) 21:22:07
自分ルールというほどのルールもないんだよ。そりゃ、文末は「?」ぐらいの
ルールはあるが。ルールを少し崩すというルールのほうがいいこともある。

130研究する名無しさん:2016/01/21(木) 21:56:30
つまらない常識など つぶせると思ってた byスマップ

131研究する名無しさん:2016/01/21(木) 22:01:18
自分たちが潰されかかったよね。

132研究する名無しさん:2016/01/28(木) 06:48:52

7648 :研究する名無しさん :2016/01/28(木) 06:02:04 碁ソフト、プロ粉砕 欧州棋士に5勝
コンピューター将棋・囲碁が専門の伊藤・電気通信大助教の話 mainichi.jp/articles/20160128/ddm/012/020/074000c

「大局観」に近づく コンピューター将棋・囲碁が専門の伊藤毅志・電気通信大助教(認知科学)の話 ===  囲碁の局面評価はコンピューターには難しいと思っていたが、自らの学習によって精度の良い予測が可能となった。人間の棋士が持つ「大局観」に近いものを得たとも言える。

<AI碁ソフト>欧州のプロ棋士に5戦全勝 3月に「決戦」 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000000-mai-soci

........................ AIはチェスや将棋ではトップ棋士と肩を並べたとされるが、指し手がより複雑な囲碁は、人間の「最後のとりで」と言われてきた。3月にはソウルで、世界最強とされる李世※(イ・セドル)九段(韓国)との対局が組まれ、実力が試される。

133研究する名無しさん:2016/01/31(日) 09:43:04

WirelessWire News-2016/01/27

> アジアのとある小国では、囲碁ができないと一人前のビジネスマンとして認められないという噂を聞いたことがあります。
> なんでも、その土地の有力者が大層な囲碁ファンで、ビジネスで必要な素養は囲碁の棋力として表出すると信奉しているの ....................


 「アジアのとある小国」 って、どこだよ? w

134研究する名無しさん:2016/01/31(日) 10:05:36
コンピューター将棋(の脅威、プロ棋士の感じる危機感とか) の話題(話題性)に比べて
コンピューター囲碁の話題(話題性)は、今のところ、1億分の1くらいじゃないか?

135研究する名無しさん:2016/01/31(日) 10:50:12
んが

136研究する名無しさん:2016/02/17(水) 12:59:58
>>132-133分裂君、しつこいね

137研究する名無しさん:2016/03/10(木) 05:03:09

【囲碁】Google囲碁ソフトが世界トップ棋士に勝利 歴史的瞬間を10万人が目撃★ ............................. 李世ドル九段は、レーティングでは史上初の七冠を狙う井山裕太六冠に次ぐ世界第4位。 「囲碁界の魔王」と称される人物で、漫画「ヒカルの碁」の高永夏戦のモデルにもなっています。  なお、今回のはまだ初戦であり、10日・12日・13日・15日にも対局は行われます。


AlphaGoじゃなくて iGOとかにしてほしかったなぁ . . . 今ひとつ知性が足りないな . . . 読み方はアイゴーとかにしてさ w


セドルが負けたらカケツを出すしかない
囲碁詰んだな
結局最後に残ったのは将棋名人だけ。 将棋連盟の戦略勝ちだ ! ! ! w w w

138研究する名無しさん:2016/03/10(木) 05:09:52

将棋の棋士のエピソード・名言まとめ


平成8年度将棋年鑑を見つけた。

質問: コンピュータがプロ棋士を負かす日は?

池田(修):このまま人類の社会が平和で進んでいくと、いつの日か来ると思う

森安(正):来ない

酒井:分からない

北浜:当分来ないと思う

平藤:ゲームセンターで2回負けた

139研究する名無しさん:2016/03/10(木) 07:26:35
>>138
プロ棋士、危機感なさすぎ

140研究する名無しさん:2016/03/10(木) 15:30:48
なんで危機感持つの? 陸上競技の選手は誰もクルマの発達に危機感を持ってない。

141研究する名無しさん:2016/03/10(木) 15:43:25
すでに、昔と違って、将棋の稽古の口が減り、安くもなっている
ソフトと対局したほうが、安くて高レベル

142研究する名無しさん:2016/03/10(木) 15:53:37
昭和のころは、奨励会員でも師匠の代稽古で食っていけた

143研究する名無しさん:2016/03/10(木) 16:10:50
そういうもんなんですかねえ。だったら、高校の数学のセンセに鞍替えしたら?
人工知能の東ロボ君はまだそのレベルには達していないはず。

144研究する名無しさん:2016/03/10(木) 16:13:20
そういうもんです

145研究する名無しさん:2016/03/10(木) 16:14:53
棋士は今さら学校の教師は無理

146研究する名無しさん:2016/03/10(木) 16:19:47
人工知能の東ロボ君が東大入試を制したら、高校教師は全員失業ですかな?

147研究する名無しさん:2016/03/10(木) 16:40:32
>>137
> 【囲碁】Google囲碁ソフトが世界トップ棋士に勝利 歴史的瞬間を10万人が目撃★

10年くらい先かと思ってたが、もう来たか。

次の課題は何だろう?

148研究する名無しさん:2016/03/10(木) 16:55:20
うちの子供を東ロボ君で教育したいな

149研究する名無しさん:2016/03/10(木) 22:41:35
>>147
これは相当凄いんじゃね?先を越されちゃったね。
もう将棋はやんなくていいよw コンピューターが強いの当たり前だから。
こういう完全情報開示型のゲームではコンピュータに勝てない。

次のステップは芸術だな。作詞や作曲から始まって、小説や映画とか。

150研究する名無しさん:2016/03/10(木) 23:00:51
アナと雪の女王のレットイットゴーとかの曲は
数学者が作った人工知能が全自動作曲したものですよ。

151研究する名無しさん:2016/03/10(木) 23:01:36
穴と雪の女王?どの穴?

152研究する名無しさん:2016/03/11(金) 04:35:32

【AFP=時事】

米グーグル(Google)が開発した囲碁の人工知能(AI)「アルファ碁(AlphaGo)」と、韓国のプロ囲碁棋士・李世ドル(Lee Se-Dol、イ・セドル)氏(33)の対戦の第2局が10日、ソウル(Seoul)市内のホテルで行われ、アルファ碁が初戦に続いて勝利を収めた。

五番勝負のこのシリーズで、新しいタイプの「直感的」AIは衝撃的な世界デビューを果たした。

........................  李氏は対局後、記者団に対し「言葉がない。私の完敗だったことを認める」と語り、10日のアルファ碁には「弱点がなかった」と付け加えた。

 先だって李氏は、AIに対して自らの「大勝」を予見していた。だが対局後、李氏は青ざめた顔で「アルファ碁は今日、ほぼ完ぺきな囲碁を打った。(中略)全力を尽くして、少なくとも1勝はしたい」と述べた。

153研究する名無しさん:2016/03/11(金) 06:06:56
ソフトと公式に指さない将棋の羽生

154研究する名無しさん:2016/03/11(金) 07:26:33
羽生は直観でAIの可能性を見抜いていた、ということだろ。

155研究する名無しさん:2016/03/11(金) 09:38:40
自動車とマラソンするようなもの。
自動車が登場した黎明期なら多少は意味があったかもしれないが、
コンピューターとの競争もその程度の意味合いしかない。
勝負にならないのは自明。

ただ、戦法の開発には役立つとは思うが、コンピュータが発見する
戦法を人間が使って戦うのはどうなんだろう?インチキとは言わない
けど、いわゆる「研究」によって自分が見つけ出した手とは違うと
思うと、なんだかなぁ。定跡の一種と考えるべきなのかもしれないが、
将棋の未来が案じられるわ。

156研究する名無しさん:2016/03/11(金) 09:45:34
コンピューターが戦法を開発できるか?
コンピューターが詰め将棋を作題でいるか?

157研究する名無しさん:2016/03/11(金) 09:49:53
自動車なら自動車同士でレースをすべきだよね。人間は人間同士でやる。

158研究する名無しさん:2016/03/11(金) 09:51:43
戦法を開発や詰め将棋を作題の補助(aid)ならできるだろ

159研究する名無しさん:2016/03/11(金) 09:55:49
>>156
コンピューター同士で対戦させて有利な結果を出す局面(その局面以降、
先後どちらか一方が圧倒的に有利になる)をランダムに探し当てることが
できれば新戦法となりうるのでは?

いずれ詰将棋もできるとは思うけど、対戦ソフトとは全然違うスキームが
必要だから、それなりのリソースをつぎ込まないとね。

160研究する名無しさん:2016/03/11(金) 09:58:58
研究者はもうそのくらいやってると思うよ。

161研究する名無しさん:2016/03/11(金) 10:01:20
んが

162研究する名無しさん:2016/03/11(金) 22:13:27
やってる人がいるから何?問題は関わる人の数と金。

163研究する名無しさん:2016/03/12(土) 09:53:11
なんか、アルファ碁は定跡から外れた人間には理解不能な
打ち方してたらしいよ。

新定跡の誕生なのか、定跡破りだから人間のミスを誘っただけなのか。

164研究する名無しさん:2016/03/12(土) 10:42:58
定石通りじゃないと対応できない偏差値脳育成という愚民化教育に犯されると
コンピュータに勝てなくなるんですよ

アフォですね。

165研究する名無しさん:2016/03/12(土) 13:25:05
コンピューターに勝てないからといって愚民扱いですか、そうですか。
アフォは罵り言葉ですけど、ストレス溜まってるんですか。

166研究する名無しさん:2016/03/12(土) 14:19:11
GHQに騙されっぱなしの人生

167研究する名無しさん:2016/03/13(日) 00:31:40

この人工知能は ちゃんと自分で歩いて対局場に来て自分で指してるの?


はい論破

168研究する名無しさん:2016/03/13(日) 09:25:46
将棋のほうは、指し手を発見するのとは別のロボットが、棋譜のとおりに指しているらしい

169研究する名無しさん:2016/03/13(日) 09:32:21
つまり二人がかり?反則じゃね?

170研究する名無しさん:2016/03/13(日) 09:55:40
脳と体が別々なだけですよ?

ってか、CPU1個を一人だと数えたらどえらい人数ってことになる。

171研究する名無しさん:2016/03/13(日) 09:59:48
しかしさぁ、AIがシンギュラリティ超えたら、我々には理解できな
言語やプログラムでコンピューターが作動して、我々には理解でき
ない定理や法則や発見していくと、どうなるんだろうね?

人間には動作原理がわかんないけど、なんかどんどん便利な機械を
作って、メンテもしてくれるみたいな世界。まあ、一般人にとって
は人間が作ろうがAIが作ろうが同じことと言えるんだろうけど、
空恐ろしいね。

172研究する名無しさん:2016/03/13(日) 10:08:53
何を言っているのか正確には理解できないが人工知能2機対人間一人の
試合で機械が勝ったってこと?それはフェアじゃないね。

棋士だってタクシーで来て対局してんじゃないのか? はい論破

173研究する名無しさん:2016/03/13(日) 10:48:18
CPUの数に応じた棋士を配しても、棋士はもう勝てまい

174研究する名無しさん:2016/03/13(日) 11:04:38
ロボット・AIが全部仕事をする社会になったらニートの地位は一気に向上すると思う。
それと芸術学部と文学部哲学科の地位が大きく向上する。
日本が超高齢化・人口減少社会の中で唯一世界に存在感を示すことが出来る力って観光と芸術と哲学だと思ってる。

いつか文系大学院の地位も向上してると思う。
単純労務やどぶ板営業が評価される今の日本社会は異常。いつまで昭和やってるんだという感じ。

もうロボット社会はやってきたんだと思ったほうがいい。

175研究する名無しさん:2016/03/13(日) 13:51:44
せやな

176研究する名無しさん:2016/03/13(日) 14:00:22
棋士500人 vs AI で勝負して欲しい。
そしたら勝てるんじゃね?

177研究する名無しさん:2016/03/13(日) 14:01:17
ビビるんやない。
AIゆうても電源抜いたら一発で勝てるで。

178研究する名無しさん:2016/03/13(日) 14:50:32
>>176
意見がまとまりませんよ?

179研究する名無しさん:2016/03/13(日) 15:01:55
>>177
加藤一二三のように、ストーブ攻撃ですよ?

180研究する名無しさん:2016/03/13(日) 15:04:04
ロータス123 vs. 加藤一二三

181研究する名無しさん:2016/03/14(月) 02:53:17

【囲碁】李世ドル九段が人工知能「アルファ碁」に初勝利!1勝3敗に

......................最終局面前の形勢判断では、白は左下辺と右辺に大きな陣地を築き、黒は細かい地であるという解説陣の説明。イ・セドルが優勢なまま進めると、アルファ碁は無茶な手や損になる手を次々と繰り出し、やがてコンピューターが自ら負けを認める“投了”となった。

-------- 消化試合となると相手に花を持たせる気配りも出来るんだな w

AI なのに空気読んだり演技も出来るんだな . . . しゃれにならないレベルまで進化してるな

182研究する名無しさん:2016/03/14(月) 10:31:50
最後はきっちり決めるか?それとも2敗してやって相手に再挑戦させてもう一度賞金100万ドルをかっさらうか。

183研究する名無しさん:2016/03/16(水) 03:09:19
チェスの対戦相手
 オーナー:莫大な資金を持つIBM
 ハード:(当時)世界最高のスーパーコンピューター
 ソフト:人類の英知を詰め込んだエキスパートシステム
 その他:事前貸出無し、対戦中のソフトの更新も可

囲碁の対戦相手
 オーナー:莫大な資金を持つGoogle
 ハード:世界最高のクラウドプラットフォーム
 ソフト:膨大な棋譜を起点に自ら無限に学習する人工知能
 その他:事前貸出無し、対戦中に勝手に進化する

将棋の対戦相手
 オーナー:資金力に乏しい大学の研究室
 ハード:家庭用PC
 ソフト:チェスのパクリ
 その他:事前貸出有り、陳腐なバグの改修も不可

将棋はこんなショボいの相手に青息吐息。挙句逃げ回るw . . . なお世界からは当然相手にされないw

184研究する名無しさん:2016/03/17(木) 22:55:39
それで全然問題ない。
そもそも機械との勝負なんか見せられても全然面白くないんだよ。
誰が自動車と人間の50m競争を見たがるってのw

185研究する名無しさん:2016/03/18(金) 01:24:53
人工知能の凄いところは

戦い中でありながらも相手から学んでいる謙虚さだよw

186研究する名無しさん:2016/03/21(月) 02:04:50

【 朗報 ! 】 コンピューター囲碁の世界大会で日本が優勝 ! ! ! ---- コンピューター囲碁大会で日本ソフトV 2年ぶり3回目 「恐ろしくレベル向上」

産経新聞 3月20日(日)18時45分配信

日米欧などの囲碁ソフト同士が対戦する世界最大規模の「コンピューター囲碁大会」の決勝戦が20日 東京都調布市の電気通信大で開かれ、日本のチームが開発した「Zen」が2年ぶり3回目の優勝をした。 決勝戦で初参加となる米フェイスブックのソフトを破った。 両ソフトは23日に行われる「電聖戦」に進出し、ハンディをもらって小林光一名誉碁聖と対戦する。
................. 過去最多の31チームが参加し、ソフト同士がネットを通じて対戦した。昨年優勝のフランスのチームは3位だった。

(NHK) .......................... 20日、囲碁ソフトの強さを競う世界大会が東京の大学で開かれ、6つの国と地域から過去最多の31チームが参加しました。

去年から囲碁の人工知能の開発に乗り出したアメリカのIT企業、フェイスブックのチームが初出場しました。

決勝は、そのフェイスブックの「darkforest」と、過去2回優勝している日本の強豪ソフト「Zen」の一騎打ちとなりました。

対局は互いに激しい攻めを見せる熱戦となりましたが、最後は「Zen」が勝利し優勝しました。

187研究する名無しさん:2016/03/28(月) 14:56:29
工学部 情報画像学科 (2016), 卒業論文, ハメ撮り映像のエロさを増幅する画像処理技術の開発

1留 ?

.............大に入学し今年3月、同大 工学部 情報画像学科を卒業。

>>> 情報画像学科

モザイク除去技術とか研究してそう w

188研究する名無しさん:2016/03/28(月) 15:00:35
↑会話のやりとりが出来ない分裂君

189研究する名無しさん:2016/05/23(月) 10:32:59
 5月21日〜22日に歴史的名刹の比叡山延暦寺で行われた第1期電王戦2番勝負第2局は、
AIソフト「PONANZA」が山崎隆之叡王を圧倒、第1局に続き勝利を収めたことで、改めてAIの完全情報ゲームにおける“人類超え”が印象づけられた。

190研究する名無しさん:2016/07/30(土) 14:04:43

【31日 東京都知事選】 「わからない」も大切 女流棋士・竹俣紅さん(18歳)

ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160730000592_comm.jpg

あら かわいい

191研究する名無しさん:2016/07/30(土) 14:47:24
>>187
見えそうで見えないのがいいんじゃないか。わかってねえなw

192研究する名無しさん:2016/07/30(土) 14:49:34
んが

193研究する名無しさん:2016/08/20(土) 13:37:47

> NHK 「貧困女子高生、パソコンも買えず1000円のキーボードのみで勉強」 ネット民「この番組おかしくね?」 炎上

> やらせと指摘されている内容とは、パソコンが貧乏すぎて買えないため1000円のキーボードを買って練習しているという「超貧乏女子高生」。


 同じKeyboardでも ピアノだと、音の出ないので練習する、 ってあるよね?

194研究する名無しさん:2016/08/20(土) 13:42:28
中古のキーボードなんて、そこら中で無料で手に入るよね?

> パソコンの中古あげます・譲ります

195研究する名無しさん:2016/08/21(日) 02:15:12
NHKの社会派ドキュメンタリーって、こういう不出来なものが多くて見てらんない。
佐村河内の話とか、その最たるものだったよね。昔から慰安婦問題関連とか、怪しい
証言だけに基づいた臭い話がねぇ。昨夜も沖縄の基地問題で怪しげな番組作って
たし。
NHKのドキュメンタリーは紀行ものとか、科学や自然を扱ったものは受信料に価する
良いもの作るんだけど、社会派ものはとんとダメ。よっぽど無能な製作者が集まってる
のだろうか。

196研究する名無しさん:2016/08/21(日) 09:53:19
> NHKの社会派ドキュメンタリー

似た傾向のもの: 

NHKスペシャル 「奇跡の詩人 〜11歳 脳障害児のメッセージ〜 」

197研究する名無しさん:2016/08/21(日) 10:05:34
そもそもNHKは奥ヒマラヤ禁断の王国・ムスタンで「やらせ」が発覚して以来ドキュメンタリー失格の烙印が押されたのでは。

・住民に雨乞いをさせた
・高山病でないのにスタッフを高山病にさせた

マス・コミュニケーション論やってる人はこのムスタン事件は「常識」らしいけど。

198研究する名無しさん:2016/08/21(日) 10:13:45
フジテレビ「ほこ×たて」とかTBSのサンデーモーニングとか最近のTVは自分で取材すらしないで下請け会社に丸投げだから、
こういう事件が多発する。クローズアップ現代もなにかやらかしたな。

もうNHK総合は民営化でいいよ。受信料も値下げで500円でいいよ。
NHK総合とNHKBSは全部民営化でいい。
報道部門だけNHK教育が「報道解説」という教育番組として流せばいい。
NHKラジオも総合は民営化でいい。ちゃんとスポンサー付くと思うけど、民営化したらちゃんとうまくいくのか見物だけどね。
政府は株も売却できて財政もとりあえずその場しのぎが出来る。

199研究する名無しさん:2016/08/22(月) 00:49:43
> ............ 神奈川県立横浜 ........ 高校の生徒会長である。


片山さつき議員 疑惑噴出のNHKニュースに「説明を求めます」


NHKの超貧困JK捏造、共産党の貧困女子高生団体「JK8」猛プッシュの布石打ちが目的か!!w w w w


香山リカ@rkayama

権力を疑うSEALDsを叩き貧しい女子高生のささやかなぜいたくを叩く。

「ほしがりません勝つまでは」「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」「ぜいたくは敵だ」と唱えながらみんなで監視し合った国家総動員法の時代が、実は日本人の心性にいちばんあっていたのではないかとしか思えない。

200研究する名無しさん:2016/08/22(月) 00:53:22
被害妄想の自覚はないのかな?
精神科医は己の精神疾患を自己診断できないものなのか?

201研究する名無しさん:2016/08/22(月) 06:30:46
スレ違いが長杉

202研究する名無しさん:2016/08/22(月) 07:36:43
Computer または 将棋 Bonanza に関するスレです。

203研究する名無しさん:2016/08/22(月) 09:42:26
>>198
NHKの民営化に賛成する人はいないでしょうね。

204研究する名無しさん:2016/08/22(月) 10:24:12
>>203
NHK自体は残るんだよ。
あくまで「NHK総合」の民営化だし。
本当文章読めない人だね。

205研究する名無しさん:2016/08/22(月) 11:41:36
>>204
203はNHK総合を民営化し、NHK教育を公営化のままにしておく意味がわかっていないのでは?
むしろNHK教育こそ民営化すべきでは?教育はインターネットの無料コンテンツで十分ですよ。

206研究する名無しさん:2016/08/22(月) 11:45:18
>>203
だってNHK総合の番組ってどんどん民放と差が無くなって来てるもん。
公営放送ならバラエティーなんて本当は流してはいけないんだよ。それは民業圧迫っていうんだよ。
教育はいちおう大学教育が放送大学、社会教育がNHK教育(ただし高校教育はNHK学園という通信制教育の高校を持っている)が受け持ってるからNG。
通信教育から公教育(公社会教育)が無くなる。

207研究する名無しさん:2016/08/22(月) 13:10:37
シン・ゴジラって原発事故そのものの象徴らしいが。
いままではゴジラって原爆、水爆の象徴だったってことを考えると日本人はとうとう自分でモンスターを生み出して、自分で街を破壊してしまったという皮肉の映画なんですけどね。
あと暴走したら制御できない科学技術やプラントなんて金輪際一切使うなという反原発映画でもあるはずですけどね。

208研究する名無しさん:2016/08/22(月) 16:58:33
>>206
>公営放送ならバラエティーなんて本当は流してはいけないんだよ。それは民業圧迫っていうんだよ。

NHKのバラエティー番組のせいで、民放のバラエティーの視聴率が下がっているといっているのか?
人気者を大河ドラマに起用したり、朝ドラヒロインを民放やCMで活用したり、もちつもたれつと違いますか?

209研究する名無しさん:2016/08/22(月) 17:02:46
AI将棋と、AI将棋と人間のコンビが対戦したら、どちらが勝ちますか?

210研究する名無しさん:2016/08/22(月) 20:30:06
相談将棋が有利とは限らない

211研究する名無しさん:2016/08/22(月) 20:57:37
ゴジラに深い意味はない。
単なる娯楽。

212研究する名無しさん:2016/08/22(月) 22:01:21
娯楽に深い意味はない。
単なるゴジラ。

213研究する名無しさん:2016/08/23(火) 00:02:51
>シン・ゴジラって原発事故そのものの象徴らしいが。

映画を楽しむ上ではどうでもいいこと。むしろ邪魔。

214研究する名無しさん:2016/10/04(火) 07:37:29
>  「オートファジー」発見 <ノーベル賞>

 Auto-Fuzzy  ファジー論理(コンピューター科学、人工知能)で遂にノーベル賞が出たか!

コンピューター科学では二人目か

215研究する名無しさん:2016/10/04(火) 07:42:26
分裂君はちゃんと療養生活して、ここに来ないことが君の生きる道でしょ。

216研究する名無しさん:2016/10/13(木) 03:33:13
>>167 >   この人工知能は ちゃんと自分で歩いて対局場に来て自分で指してるの?
     >   はい論破


【将棋】三浦弘行九段、竜王戦不出場。不正調査…対局中ソフト利用か 三浦氏「不正な行為はしていません。濡れ衣です」★
対局中に不自然な形で離席することが多いと対戦した棋士から指摘があり、将棋ソフトを不正利用しているという疑惑が浮上。


疑惑を持たれただけで 負けても1500万の対局料と 棋界最高位獲得機会を自ら捨てるかね
無実といいながら休場を申し出たってのがひっかかりすぎる

217研究する名無しさん:2016/10/13(木) 04:30:21
>>167 >   この人工知能は ちゃんと自分で歩いて対局場に来て自分で指してるの?
     >   はい論破

足が無いので自分では歩けない、手が無いので自分では駒を持てない棋士もいるだろ。

無敵棋士「性欲ダルマZ」

はい論破

218研究する名無しさん:2016/10/13(木) 08:44:28
>>216
マジか!今朝のニュースで竜王戦不出場とだけ聞いてて、不審に思ってたんだが。

すげーショック!いい人オーラだしてる三浦だけに、信じてあげたい。

219研究する名無しさん:2016/10/13(木) 09:28:17
残念ながら人間はそんなもの。
間抜けなんです。
佐村ゴーチと同じであとは転落人生です。

220研究する名無しさん:2016/10/13(木) 10:02:59
>>218
やった、やらないは別として、これ、証拠あるのかな?
頻繁に中座したくらいの理由しかないのなら、訴訟沙汰になったら連盟側が負けるんじゃないかな。

221研究する名無しさん:2016/10/13(木) 10:03:50
しくじり先生...

222研究する名無しさん:2016/10/13(木) 10:05:14
>>216
実際は、疑われたままでは出場できないとは言ったけど、休場届は提出してないみたいよ。
で、連盟側が、休場届ださないのなら、こっちから出場停止にします、って処分になったみたい。
ちょっと話が違う。

223研究する名無しさん:2016/10/13(木) 13:12:41
三浦、潔白ならスマホ提出しろよ ・・・ 蓮舫の戸籍謄本を公開しないと同じ。

> 対局中、スマートフォンなどに搭載の将棋ソフトを使って不正をした疑いもあるとして、説明を求めたという。連盟は、期日までに休場届が出されなかったため、12月31日まで公式戦の出場停止処分とした。

スマホの将棋ソフト って、 既に  そ こ ま で  進化してるんか? w

224研究する名無しさん:2016/10/13(木) 13:17:26
よし、これから女流は全裸対局な。

で、紅ちゃん等3人くらいに関しては身体検査なんかは俺が担当してもよいぞ。

225研究する名無しさん:2016/10/13(木) 17:19:00
>スマホの将棋ソフト って、 既に  そ こ ま で  進化してるんか? w

かなり強いらしい。
最新のアンドロイド用フリーソフト、ShogiDroidだと名人超えの棋力があるとか。
ttp://anond.hatelabo.jp/20161013023515

226研究する名無しさん:2016/10/13(木) 19:41:28
よくよく考えると、連盟は何か決定的な証拠を握ってるのかもしれんね。
でないと出場停止処分まではやらないでしょ。できれば、疑惑のまま出場辞退してもらって、
ほとぼりが冷めたら復帰させようとか考えてたのかも。

227研究する名無しさん:2016/10/13(木) 21:20:24
>>224
俺様は尻フェチだ。座ると尻がよく見えないから直立の姿勢で対局して欲しい。

228研究する名無しさん:2016/10/14(金) 13:33:02

 「将棋界の信頼を失いかねない」「恐れていた事が事件になった」――。日本将棋連盟が2016年10月12日に明らかにした、三浦弘之九段(42)の「カンニング疑惑」が、棋界関係者の間でも波紋を広げている。

 三浦氏が不正を否定していることもあり、プロ棋士の間では「ほぼ白のグレーだと思います」「証拠はないのですね」などと慎重論が目立つ。

その一方で、「個人的には1億%クロ」「二度と戦う気がしない」と暴露する棋士も出ており、見解は大きく分かれている。

229研究する名無しさん:2016/10/14(金) 13:37:41
> 橋本八段が三浦の不正疑惑についてツイート「個人的にも1億%クロだと思っている。二度と戦う気しない。」

それだと、ハッシーがスマホを恐れていうようなんだが・・・



前回の三浦vs渡辺の順位戦 棋譜 -- 仕掛け始めた27手目からの三浦九段と技巧の指し手の一致率 解析時間9秒 27/33 81.9%

これ、完全に人間の棋譜じゃない… 駒の損得や形よりも相手を崩す事に特化したソフトの特徴が出てる . . . こんな棋譜、人間同士でそうそう見られるもんじゃない

230研究する名無しさん:2016/10/14(金) 15:43:37
三浦、潔白ならスマホ提出しろよ ・・・ 蓮舫の戸籍謄本を公開しないと同じ。

> かなり強いらしい。最新のアンドロイド用フリーソフト、ShogiDroidだと名人超えの棋力があるとか。
ttp://anond.hatelabo.jp/20161013023515

スマホの将棋ソフト って、 既に  そ こ ま で  進化してるんか! w

てことは、スマホのチェスソフトだと、もう ・・・

「2014/08 ... スマホの最強アプリでグランドマスター級です。」 やはり。w

スマホの最強アプリは、往年の DeepBlue、DeepMind(だっけ?) くらいになってるって事だよね?

231研究する名無しさん:2016/10/14(金) 18:22:58
将棋ソフトは電脳戦だか電王戦だかが始まって急激に進化したらしいね。ハードウエアの
進化ではなく、アルゴリズムの進化で強くなったのが特徴的。商売になるとは思えんのにね。

もちろん将棋に特化した進化だからチェスで同じことが起きてるかどうかはわからん。

232研究する名無しさん:2016/10/14(金) 19:08:26
採算重視でなくて面白そうなことやるのは素敵だと思うよ。
そういうところから突き抜けたものが出てくることも。

233研究する名無しさん:2016/10/14(金) 20:19:17
そこですわ。まさにおたくが意地とプライドをかけて切磋琢磨した成果。

234研究する名無しさん:2016/10/20(木) 21:04:55
文春に取り上げられてたね。あの記事がほんとだとすると相当黒っぽいことになるんだが、
「限りなく黒に近い灰色」と言ったとされる羽生が嫁のツィッターアカウントで
緊急告知。
>①こんばんは。突然にお騒がさせてしまい申し訳ありません。
>本日、一部報道で誤解を招くような表現がありましたのでこの場をお借りして説明をさせて頂きます。
まず、灰色に近いと発言をしたのは事実です。
>②そして、今回の件は白の証明も黒の証明も難しいと考えています。
>疑わしきは罰せずが大原則と思っていますので誤解無きようにお願いを致します。羽生善治

さすが、羽生。 「疑わしきは罰せず」と言ってるのは正論だと思う。
どうして、連盟は処断してしまったのか...。悪手だったね。

235研究する名無しさん:2016/10/20(木) 23:10:14
嫁がしゃしゃり出るとろくなことがない。

236研究する名無しさん:2016/10/20(木) 23:25:01
んが。

237研究する名無しさん:2016/10/21(金) 07:33:46
あほか。嫁はしゃしゃり出てないだろ。
羽生が嫁のツィッターを利用しただけ。むしろ羽生がしゃしゃり出た。

238研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:48:27
羽生は第三者に徹するべきだったと?そうなると羽生ではなく幡豆か?

239研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:50:19
違うよ。嫁のツィッターにしゃしゃり出たってこと。
三浦問題にしゃしゃり出たっていう意味じゃないよ。読解力ないね、君。

240研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:52:29
何をマジレスしてるんだこいつ?馬鹿なのか?

241研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:53:11
と、読解力のない馬鹿が逆ギレw

242研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:54:34
かっこ悪いマジレスさらしといてよく言うぜこの蛸。

243研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:55:53
と、読解力のない馬鹿が逆ギレwww
タコにもおとる馬鹿w

244研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:56:42
自分の間違いとかマジレスの醜態とかを絶対に認めない。あくまでも相手を罵倒しようとする。

これエントリー君そのものじゃん。

245研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:57:23
まあ、馬鹿だから幡豆かしい書き込みが平気でできるんだろう。

246研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:57:54
エントリー君に固執する気違いだったかw

247研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:58:13
上手いことを言ったつもりなのかな、かっこ悪いマジレス君?

248研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:58:57
馬鹿ではなく季違いだからしょうがないのか。

249研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:59:32
「上手いこと言った」と季違いに言われても、嬉しくないよねw

250研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:00:03
>エントリー君に固執する気違い

に対して敵意を持つのはエントリー君本人だけだよね。

251研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:00:44
読解力ないのはどっちかな?>>249

誰も誉めてないよ。

252研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:01:41
とエントリー君に固執する季違いに言われてもなぁ、、、

253研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:02:30
やっぱり読解力ないね。
君の態度がエントリー君的だと言っただけで別にエントリー君の話はしてないよ。

何をそんなに過剰反応してるの?

254研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:03:24
エントリー君すれに閉じこもって悪口言ってればいいんじゃないの?
自分以外はみんな「エントリー君」とやらだと思ってる「エントリー君」君?w

255研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:04:22
なーんだやっぱりエントリー君じゃん。

「自分以外はみんな「エントリー君」」だとは誰も一言も言ってないのに何その反応?

256研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:05:43
しかし、読解力がないと図星を指されてここまで興奮するとはね。
将棋のことも全然知らんのだろうな。

257研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:06:37
別に将棋のこと全然興味ないし。
お前がどうでもいいボケにマジレスしただけの話だから。

258研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:07:22
読解力がないと馬鹿にされて「エントリー君」で返すしかない情けなさw
まったく哀れだねぇ。

259研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:08:45
どうしても自分がマジレスしたことは認めないわけね。

260研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:09:06
読解力がなくてとんちんかんなことを言ってるから、ボケもぼけるんだよ。
そんなこともわからぬエントリー君きちがい。

261研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:10:03
ぼけてる部分にレスしたわけじゃないしな。

262研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:10:22
はいはい。どうしても自分の間違いを認めないその態度は指輪RPG君とか論旨解雇君とまったく同じだね。

263研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:11:20
将棋に興味なきゃ書き込むなよ。ただの荒らしじゃねーか  >>257

264研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:12:14
また始まった。お前、もしかしてひろぴ?

265研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:12:21
読み間違いをボケてると言い張って、誤読をまったく認めないその態度は指輪RPG君とか論旨解雇君とまったく同じだね。

266研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:12:56
言われて悔しかったことをそのまま返す鸚鵡返し君。

267研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:13:21
と、荒らしが吠えてます

268研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:14:27
>荒らし

自分の気に入らない奴はみんな荒らし。この態度もまさにエントリー君じゃん。

269研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:17:40
自分の気に入らない奴はみんなエントリー君。この態度もまさに文系コンプ連呼君じゃん。

270研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:17:51
「エントリー君」君、君のそのレッテル貼りしたがる心性というのは何に由来してるんだ?
ちょっと、精神医学的に興味あるわ。

271研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:20:09
また過剰反応。

お前のその態度がエントリー君的だと言っているだけなわけだが。本当に読解力ないね。
よくそれで他人の読解力をとやかく言うね。しかも自分がマジレスしたことをごまかす為にね。

272研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:21:02
>まさに文系コンプ連呼君じゃん。

やっぱり君、文系コンプ君だったんだ。すぐ馬脚をあらわすよね。

273研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:23:20
>>271
読解力となんの関係があるんだよw
「エントリー君」的なんていう意味不明な形容自体が不適切だということにも
気づかないほどエントリー君に固執する気違いなんだな。

274研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:25:20
そうかそうか。自分が言われたくないことをいわれるとすぐ「固執」とか「連呼」とかね。いつもの君だよね。

275研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:25:50
馬鹿とか気違いとかなら誰にでも分かるが、「エントリー君」的なんて
そう言ってる本人にしかわからんのじゃないか?w

276研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:26:30
わかってないのは言われてる本人だけだから。

その本人もわかってるけど認めたくないだけなんだろうし。

277研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:27:53
「いつもの君」か、これはよくわかる表現だな。

言ってるやつが被害妄想の持ち主だということがw

278研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:28:46
こいつ本当にわかりやすいキャラクターだな。当人だけがそれに気づいていない。

279研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:29:15
>>276
お前、誰に向かってでも言ってるからなぁ。言われてる人達は全員わかってないと思うよ。

280研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:30:01
また一人の敵と戦ってるつもりなのかなこの人?

281研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:31:05
>>276
おいおい、わかってるのか、わかってないのかどっちなんだよw
頭に血がのぼって混乱してるようだなw

282研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:31:30
ほーら読解力皆無。

283研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:32:22
>>280
そう、敵はただ一人、エントリー君だけなんだよね、この人の頭の中では。

284研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:33:28
エントリー君は別に敵じゃないし。暇潰しにからかうことはあるけどね。

285研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:33:47
>>282
じゃあ、どっちなんだよw
読解力がないから文章力もない、まさにノータリンw

286研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:34:41
ほらね。自分のマジレスは相手の読解力のせい、自分の読解力のなさは相手の文章力のせい。

どう見てもこれは研究者の態度じゃないよね。

287研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:35:07
最近よく見かけるセリフだな>暇潰し、からかう

そう言えば、自分が優位に立ってるような気になれるのかねぇ。おめでたい奴だw

288研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:36:11
>最近よく見かける

そうか。昨日どこかのスレで必死になってたのも君か。

289研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:38:14
もしかして図星だった?

290研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:38:25
>>286
だからどっちなんだって聞いてるのに、それにも答えないで読解力がないと主張するばかり。
情けないねぇ。
マジレスが相手の読解力のせいとか、意味わからんことばかり言うし、ほんと馬鹿。

291研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:39:17
>暇潰し、からかう、必死

まるでガキだなw

292研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:39:54
自分の愚問にすべて答えてもらえて当然とでも思ってるのかなこの人は?

293研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:40:23
小学生並みの頭しかないんだから、読解力も文章力もないのは当たり前。
気づけよ、ってこったな。

294研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:41:03
答えられないから答えないのを、相手の愚問のせいだと言い張る馬鹿w
よくあるパターンですなw

295研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:42:11
>>293
エントリー君は博識だから。
お前と違ってな。

296研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:43:19
出た! エントリー君の自画自賛。

297研究する名無しさん:2016/10/21(金) 10:35:55
エントリー君君の自作自演か。

298研究する名無しさん:2016/10/21(金) 10:51:54
最近、エントリー君は自分が醜態を晒すと第三者になりすまして他者の「自作自演」とか言う傾向があるようですね。

299研究する名無しさん:2016/10/21(金) 10:57:19
と、文系貶しの荒らしと一緒になって暇つぶしで板を荒らしまくってる「誰でもエントリー君」君に
言われてもなぁ。

300研究する名無しさん:2016/10/21(金) 10:59:35
「ようですね」と言っているだけなのにこの反応。

301研究する名無しさん:2016/10/21(金) 12:13:57
「言われてもなぁ」と言っいてるだけなのにこの過剰反応。

302研究する名無しさん:2016/10/21(金) 12:28:10
>文系貶しの荒らし

「文系コンプの荒らし」と言わないところがとっても本人臭い。

303研究する名無しさん:2016/10/21(金) 14:11:34
昆布野郎は利尻に帰れ

304研究する名無しさん:2016/10/21(金) 14:12:00
よお昆布君、久しぶり。

305研究する名無しさん:2016/11/15(火) 05:37:36

3487 :研究する名無しさん :2016/11/15(火) 02:31:13
東ロボくん関係で新井紀子氏が目立った活動をしているが、この人の研究実績ってすごいの?
論文では引用件数の多いものを書いていないと思うが。


東京大学の合格を目指す人工知能(AI)の「東(とう)ロボくん」が今年挑戦した大学入試センター試験模試の結果、合格レベルに達しなかったと1
4日、国立情報学研究所が発表した。
同研究所は、東大合格への挑戦は4回目の今回で終えるとしており、今後は教科を絞って学習を続けるという。


 「目立った活動」に少し違和感

306研究する名無しさん:2016/11/15(火) 05:56:33
羽生が負けたア

307研究する名無しさん:2016/11/15(火) 09:19:29
>「目立った活動」
大型プロジェクトのリーダーをしている。
マスコミや政府関係の会議に出る機会が多い。

それに対し、注目度の高い論文を出してきたかというと、どうだろう。

308研究する名無しさん:2016/11/15(火) 09:53:45
美人だし、
日本もノルウェーなど先進国を見習ってるんだろうな。

309研究する名無しさん:2016/11/15(火) 10:33:47
旦那が有能なんじゃね?

310研究する名無しさん:2016/11/15(火) 10:44:05
旦那もそういう分野なの?

311研究する名無しさん:2016/11/15(火) 12:19:10
研究実績でなく世当たりで出世してしまう環境が、
日本がダメになっていった主原因だろうな。

312研究する名無しさん:2016/11/15(火) 14:26:24
> 「目立った活動」に少し違和感

研究実績的には目立った活動をしてないようだが、
模擬茂木的には目立った活動をしているようだな。

313研究する名無しさん:2016/11/16(水) 06:14:22
今日の不祥事2 7390 :研究する名無しさん:2016/11/16(水) 05:40:52

 大学の囲碁部が、囲碁と間違えて将棋の大会に出場し、しかも初戦を勝利で飾ったという珍事がTwitterで話題を呼んでいる。

将棋大会にエントリーしたのは法政大学の囲碁部。13日に行われた関東大学将棋連盟主催の古豪新鋭戦に出場した。

古豪新鋭戦は、団体戦の対局数が3回以下の人が出場できる大会で、1日3局、2日間で計6局を戦う。 畑違いの将棋にも関わらず法政囲碁部チームは、この大会の1日目の初戦を3-2の勝利で飾った。

囲碁部が将棋大会で勝ち星を上げるという珍事に、Twitterでは「法政囲碁部、凄い」といったコメントのほか、 「法政の囲碁ってめっちゃ強いんでしょ?」「というか元々将棋も強いんでは?」との疑問が寄せられている。

法政囲碁部チームのすきま桜さんに経緯を聞いたところ、将棋部と部室が共同のため、将棋部が記載していた将棋大会の日程を見て勘違いしてしまったとのこと。 しばらくして間違いに気付いたものの、「せっかく予定を開けたので」と出場を決めたそうだ。

もともと将棋をたしなんでいたメンバーもいたものの、普段向き合っているのは碁盤と碁石。付け焼き刃の勉強をして大会に臨んだ。

初戦こそは勝利をおさめたものの、2戦目は東大とあたり0-5で敗北。 その後も1-4で負け、現在の戦績は1勝2敗となっている。法政囲碁部チームは、11月20日に行われる2日目にも出場予定だ。 ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/12281531/

314研究する名無しさん:2016/12/22(木) 04:08:10

美しすぎるハーフの囲碁棋士・黒嘉嘉が芸能界デビュー--人民網日本語版 ...

j.people.com.cn/n3/2016/1220/c206603-9156758.html

2 日前 - オーストラリア人の父と中国台湾地区出身の母を持つ囲碁棋士(六段)・黒嘉嘉(ヘイ・ジャアジャア)さんがこのほど、芸能界デビューを宣言した。

1994年生まれの黒嘉嘉さんの苗字「黒」は、母親(黒南萍)から取ったもの。黒嘉嘉さんは2010年 ...

315研究する名無しさん:2016/12/22(木) 04:30:53
美人すぎて人間というよりもアニメかCGキャラに見える。w

この美人ちゃんは日本に縁があるの?

316研究する名無しさん:2016/12/22(木) 08:12:34
将棋とか囲碁とか、Computer が人間より普通に勝つようになってきたら、
自然と、女流とか美人ちゃん棋士とかがヨリ重要になってくるんでは?

317研究する名無しさん:2016/12/22(木) 08:21:01
桃太郎電鉄ならコンピューター相手に全勝できるのだが。

318研究する名無しさん:2016/12/22(木) 08:41:03
コンピューター相手に、当分は(というか俺が死ぬまで)勝てそうなのはうんこ製造。

319研究する名無しさん:2016/12/22(木) 09:18:10
そんなにいうほど美人でもないだろ。写真は撮り方次第だし。
わりとごつい顔のようにも見える。
しかも、台湾か支那の芸能界にデビューしたって話だろ?知らんがな。

320研究する名無しさん:2016/12/22(木) 10:53:28
>>317
ハドソンとっくに無くなったよね。
コナミに吸収されるとき「コンプガチャのゲーム会社には居られない」と言って高橋名人が退社したのは有名な話などね。
元ハドソン役員だけどさ、このお方は。

今更桃電とか年齢ばれるよおっさん。
絶版になってから13年くらいは経つんじゃね?最後は任天堂DSでの発売だった気がする。

321研究する名無しさん:2016/12/22(木) 11:03:52
>>317
それって乱数とか入れてソフトをわざと弱くしてるだけでしょ?w 草

322研究する名無しさん:2016/12/22(木) 11:09:18
>>321
それはチートと言って犯罪なんですが。

323研究する名無しさん:2016/12/22(木) 19:49:51
復活するらしいぜ、おっさん>>320

ttps://www.nintendo.co.jp/3ds/akqj/

324研究する名無しさん:2016/12/23(金) 04:45:50
>>317
それって乱数とか入れてソフトをわざと弱くしてるだけでしょ?w 草

チェスとか他のソフトでも「ソフトの強さレベル」を選べるようになってる。

桃太郎電鉄にせよ、格闘ゲームにせよ、ソフトをわざと弱くしてないと人間プレーヤーに勝ち目ないでしょ?w 草

325研究する名無しさん:2016/12/23(金) 07:02:43
桃太郎電鉄は一番強い奴の方が勝ちやすかった。

326研究する名無しさん:2016/12/23(金) 10:30:54
サイコロの出目はソフトのやり放題だし、どこに何を置くかもソフトの後出しでできるんだから
無敵にするのも弱くするのもプログラムの設計者次第でなんとでもなる。
そんなのに勝った、負けたと言ってもなんの意味もないわなw
プログラムが何の細工もできない将棋やチェスのようなゲームなら話は別だけど。

327研究する名無しさん:2016/12/23(金) 10:43:34
ってか日本国全体が約25年もキングボンビーに取りつかれた状態なのだがw

328研究する名無しさん:2016/12/23(金) 10:52:23
少子化→デフレ→キングボンビーなんだよな。

329研究する名無しさん:2016/12/23(金) 11:00:32
(戦後)日本国政府の使命は、冷戦終結までw

330研究する名無しさん:2016/12/28(水) 04:17:38
 【将棋】   不正なしの三浦九段 「元の状態に戻してほしい」   谷川会長 「深くおわび申し上げます」 ★

331研究する名無しさん:2016/12/28(水) 09:30:07
明確な証拠もないのに疑惑だけで処分しちゃった連盟の大悪手だったよね。

三浦の名誉回復も含め、挑戦権を得てた竜王戦の扱いとか、不戦敗で降格確定の順位戦A級
リーグでの扱いとか、どう処置するのか難問山積だわ。やっちまったなー。

332研究する名無しさん:2016/12/28(水) 15:18:23
> 会見で谷川会長は「(処分の時点で)正確な情報を入手しておくべきだった」と不手際を認め、「今回のことで将棋ファン、棋戦主催者、何より三浦九段とそのご家族にご迷惑をおかけしたことをおわび致します」と語った。谷川会長、 青野照市 専務理事、島朗常務理事の3人の理事報酬10分の3(3カ月)の 減給処分 も決めた。

  額でどれだけ減給?

あと、三浦を激しく糾弾してたの有名プロ将棋士が約一名いたよね?

333研究する名無しさん:2016/12/28(水) 15:24:40

>  今回の騒動で将棋界が被った損失は大きい。
>  その最たるものが「プロ棋士も不正をするかもしれない」とファンに不信感を抱かせたことではないか。


違うだろ!

「プロ棋士はスマホより弱いから、もう要らなくね?」 という印象を抱かせたことだろ?w


「プロ棋士は可愛い女流だけで、もう十分じゃね?」

334研究する名無しさん:2016/12/28(水) 16:23:00
でも、コンピューターには戦法の解説も、指し手のアドバイスもまだまだできないからな。

たいがいの将棋ファンは人間対人間の勝負がみたいのであって、別に正しい指し手を知り
たいわけじゃなかろう。

335研究する名無しさん:2016/12/28(水) 16:43:10
正しい指し手を知りたいですよ?

336研究する名無しさん:2016/12/28(水) 16:44:18
コンピューターに負けるようでは、将棋で稼ぐ資格なし

337研究する名無しさん:2016/12/28(水) 16:45:09
見損なったぞ将棋連盟

338研究する名無しさん:2016/12/28(水) 16:45:39
いずれ戦法の解説もできるようになる

339研究する名無しさん:2016/12/28(水) 17:21:26
> あと、三浦を激しく糾弾してた、有名プロ将棋士が約一名いたよね?

自分のツイ垢で1億%クロって言いながら後で従業員が書きましたって言い訳して今回の騒動に関連した書籍を出した橋本さんですね

↑いろいろ初耳 w w w  本まで書いたんか@!w w w

ホントだ!

>  橋本崇載 本を出版、将棋界批判カンニング騒動など

将棋ワンストップ ?@shogi1com  橋本崇載八段が10日に著書「棋士の一分 将棋界が変わるには」(角川新書)発売   問題は起こるべくして起こった。「物言う棋士」が明かす将棋界の危機  序章 スマホ不正疑惑  第1章コンピュータ将棋 ...

340研究する名無しさん:2016/12/29(木) 04:14:52
【NHK杯】将棋の橋本八段、まさかの「二歩」反則負け
【ネット】【将棋】ハッシーが「二歩」を犯しNHK杯が葬式状態!何故かネットで大盛況


ハッシー八段 「三浦は1億%クロ。二度と戦う気しない。」

341研究する名無しさん:2016/12/29(木) 04:55:21
コンピュータを使っていれば、二歩は指さなかったのになあ。

342研究する名無しさん:2016/12/29(木) 06:55:25
【将棋】「心労で辞退したと思っていた」三浦九段の参加予定だった新春イベント、本人に無断でキャンセル ....................... 元々三浦の地元で三浦のために出来たようなイベントだからな

41: 異例のスピードで竜王まで上り詰めた若きスター渡辺竜王を守るためにハブにしてるんでしょ
禿げてるけどスターで金になるからなんだろう
禿げてるけど

42 : 日本将棋連盟のウェブサイト見てきた。そのイベントのページ見たらまあ、もう三浦九段外したポスター出来上がっとるし立派なのが。 リアルでオメェの席ねぇからってやつだよなぁあれ。

43 : みうみうを嵌めて竜王を防衛したマタローのコメントは? みうみうは竜王戦やりたいって言ってるんだがW

>>41 うわっ、今ググって渡辺竜王とやらの写真見たら・・・ 理由分かっちゃいましたw

>>46 写真なんかでわかるかよ と思ってぐぐったら俺も瞬時に理解したじゃねーかwwwwwwww

>>46 顔見ただけで「あぁ、やっぱり…」って理解出来ちゃう人種っているよな。 それに、19才で出来婚だとよ。 一体、本当はどこの国出身ニカ?

343研究する名無しさん:2016/12/29(木) 07:11:18
指導対局の際に、相手の変更を要求して、スマホを見ながら指してこよう、とか2chにあった

344研究する名無しさん:2016/12/29(木) 08:06:40
三浦がそう言ったと? いつの話?

345研究する名無しさん:2016/12/29(木) 10:26:57
三浦が言ったはずはなく、三浦擁護の人たちが、三浦の外された新年の将棋イベントでの、抗議として、ってこと

346研究する名無しさん:2017/01/05(木) 05:55:26

ネットに謎の囲碁棋士「Master」が出現 世界トップ棋士を続々撃破

井山六冠とみられる人物との対戦は4000人が見守った

 新年早々、囲碁界にビッグニュースが飛び込んできた。1月2日、謎の囲碁アカウント「Master」が、井山裕太六冠とみられる人物と対戦し撃破した。勝負の様子は囲碁サイト「野狐囲碁」で生配信され、世界中の4000人以上が見守った。

............................

347研究する名無しさん:2017/01/07(土) 07:03:33

グーグルが囲碁AIに関する論文を公表していたことから、それを参考に「アルファ碁」に追いつこうと、新たな囲碁AI開発ラッシュが始まった。囲碁対戦サイトでは現在、中国の「刑天」など複数の囲碁AIが対戦をしていて、勝率は9割というものも出ている。

 そして、16年末に忽然と現れたのが「Master」を名乗る「人物」だった。主に中国の囲碁サイト「野狐」に出没し、誰も敵わず勝率は100%だった。その噂を聞き、世界のトッププロが次々に挑戦することになるわけだが、そもそもプロ棋士がこうした場で非公式対戦をしているのはなぜなのだろうか。

トッププロ相手に60戦60勝

 大橋六段によれば、プロ棋士ならば多くが対戦サイトにアカウントを持っていて、実名で登録している人もいる。また、実名でなくともトッププロであることを示すマークを付けていたりする。それは強いプロほど強い相手と対戦したいという欲求があるからで、柔道で言えば「乱取り」感覚の対戦となる。

 トッププロとの対戦で「Master」は勝ち続け、17年1月1日の段階で30連勝、5日までに60連勝と勝率は100%となった。では「Master」とは誰なのか。ネット上ではあまりの強さに「ヒカルの碁」のサイだと持てはやされたが、囲碁の強い人でも最高勝率はだいたい6割で、それを上回る場合はAIを疑うのだという。

  「Masterが10勝した時点では、誰かが破るだろう、という雰囲気でしたが、30勝を超えると、こりゃあだめだなといった諦めムードが出て、50勝でもうお手上げ、という感じでしたね」

と、対戦を見ていた大橋六段は打ち明ける。

348研究する名無しさん:2017/01/07(土) 12:00:16
結局、アルファ碁だったのか。なーんだ、だね。

349研究する名無しさん:2017/01/31(火) 08:44:10

・・・・・・・・・ 「今後は将棋連盟による(三浦九段への)賠償の話が出てくるでしょう。これは高いですよ。1億円でもおかしくない」   そう語るのは三浦九段の師匠である西村一義九段(75)だ。元将棋連盟専務理事でもある西村九段は、この問題が巨額の補償問題に発展すると断言した。

騒動の発端は昨年10月。三浦九段が対局中に離席し、その間にスマホで将棋ソフトを使っている疑いが、対局相手の指摘などによって浮上したことだった。三浦九段は棋界最高位・竜王戦への挑戦権を得ていたが、連盟は10月12日、挑戦者の変更を決定。三浦九段への年内出場停止処分を発表した。これに対し、三浦九段が反論文書を発表する騒動に発展していた。

疑惑の根拠となったのは、将棋ソフトと三浦九段の指し手の「一致率」だったが、将棋連盟に委嘱された第三者委員会(委員長・但木敬一元検事総長)は、昨年12月26日に「不正行為をしたと認める証拠はない」との調査結果を公表した。

その結果を受けての谷川会長の辞任劇だったわけだが、西村九段は三浦九段の受けた“損害”への補償も必要だと力を込める。(以下省略)


   ---------    紅ちゃんの株が上がったな

 林葉の株も上がった   棋士の勘より女の勘の方がまだ役に立つ

 > それくらいの事したんだから1億くらい気持ちよく払ってやれ  <  渡辺が払えばいいだろ

350研究する名無しさん:2017/02/01(水) 23:14:49
畠田理恵が過去の統合失調発症をカミングアウト!?
ちょっとショック。ほんとかね?
ほんとだとすれば、羽生さんよく頑張ってるわ。

351研究する名無しさん:2017/02/02(木) 01:10:08
実際に2億円獲得したわけじゃないよね?

ポーカー(システム)の困難さが分かりにくいな。 出たカードを全部覚えておいてあとは確率予測だからコンピュータが有利に思えるが。

> AI、テキサスホールデムポーカーでプロ4人に圧勝 2億円超のチップ獲得

人工知能(AI)がポーカーのトッププロ4人と競う試合が米国であり、20日間の対戦で獲得したチップ額でプロに圧勝した。囲碁や将棋でもAIがプロを破る例が相次いでいるが、相手の持ち札がわからないポーカーは先を読むのが難しく、より複雑な判断が必要とされる。ビジネスの価格交渉や軍事戦略の決定など、実社会の様々な意思決定に応用できる可能性があるという。

    (中略)

対戦したプロの一人、ジェイソン・レス氏は「序盤は勝負になりそうな気がしたが、すぐに弱点を克服してきた。もはや勝つことは難しい」と述べた。

ポーカーでのプロとAIの対戦は、2015年にも行われた。同大【CMU?】の旧型AIとプロ4人が同じルールで対戦し、8万回のゲームで、この時はプロ側が約73万ドル勝ち越して終わった。

352研究する名無しさん:2017/02/02(木) 01:13:00
> ポーカー(システム)の困難さが分かりにくいな。 出たカードを全部覚えておいてあとは確率予測だからコンピュータが有利に思えるが。

人間に勝つのが、チェスや将棋より容易に思える。

353研究する名無しさん:2017/02/02(木) 01:39:17
wikipediaでルールをみてきた>テキサス・ホールデム
確かに、場に出てるカードを見て、場に出てないカードの中から、自分の手より
強い組み合わせができる確率を計算するのはコンピュータでないと難しい気がする。

ブラフとかの駆け引きもアルゴリズム化されてたら凄いと思うけど、どうだろうね。

354研究する名無しさん:2017/02/02(木) 04:32:48
> 対戦したプロの一人、ジェイソン・レス氏は「序盤は勝負になりそうな気がしたが、すぐに弱点を克服してきた。

ブラフ、駆け引き、作戦、癖・・・ そういうのを高速に推理できるとしたら、 株価予想なんかに応用できそう。

チェスや将棋・碁より汎用性があるのかも。

355研究する名無しさん:2017/02/20(月) 17:59:49
外国人初の将棋女流プロ誕生

 ポーランドから来日のカロリーナ・ステチェンスカさんが、将棋界で史上初の外国人の女流プロ棋士となった。

  --------   ハリーポッターみたいな顔した女の人か

 あの男前の人かね  tps://www.shogi.or.jp/news/entry_images/karolina.jpg

若い時の Jody Foster に似てる。 ttp://us.cdn003.fansshare.com/photos/jodiefoster/jodie-foster-jpeg-child-727719264.jpg

356研究する名無しさん:2017/02/20(月) 18:50:45
これ、捨てちぇんすか?

357研究する名無しさん:2017/02/21(火) 06:48:30
八百長

358研究する名無しさん:2017/02/21(火) 06:57:47
写真によっては可愛いな。 日本将棋界の救世主になるか?

359研究する名無しさん:2017/02/21(火) 08:24:12
女では無理

360研究する名無しさん:2017/03/02(木) 07:08:14

 【将棋】 「1億%クロ」 の橋本崇載八段が 三浦弘行九段に謝罪   「一兆%無実です。疑ってごめんなさい!」

軽いやつw

361研究する名無しさん:2017/03/02(木) 11:48:55
いや、最大でも100%だから、とマジレスしておく。

362研究する名無しさん:2017/03/02(木) 13:49:12
どうせなら阿僧祇とか不可思議とかその辺まで行って欲しかった。

363研究する名無しさん:2017/03/18(土) 16:53:55
【イベント】特大ニャー将棋登場!「3月のライオン」展が大阪で開催中、東京での開催も決定


竹俣紅(女流棋士、タレント)が東大文三落ち早稲田政経合格
【芸能】“ワイドナ女子高生”竹俣紅が早大合格 TV出演で美少女ぶり話題の女子高生棋士


【将棋 棋聖戦速報】 三浦弘行九段(ソフト使用疑惑の潔白が証明済)が、復帰後3連敗!  木村八段が勝つ。
【将棋】1対局で42回も離席してい三浦九段が復帰後0勝3敗という快挙を達成www

364研究する名無しさん:2017/03/19(日) 01:23:32
もう10年もしたら、
「暗算(計算)ほどではないが、将棋で人間は【電卓・スマホ】に勝てないよね」
が常識になる時代になるのか?

365研究する名無しさん:2017/03/19(日) 03:35:00
今でも、プロ棋士はもう、PCに勝てない

366研究する名無しさん:2017/04/06(木) 04:25:51

 吉原由香里 :  超絶カワイイ!!  萌え美人画像に胸キュン  【目の保養】
 
慶應義塾大学で吉原由香里先生の「囲碁」の授業、倍率10倍を超える

囲碁の倍率が2桁になりました。。。慶應に入るより遥かに難しいです。。。

     ttp://pbs.twimg.com/media/C8gXRtJUQAAINl9.jpg

367研究する名無しさん:2017/04/06(木) 09:33:40
>吉原

まあいやらしい。

368研究する名無しさん:2017/04/06(木) 10:07:45
誰かと思ったら、梅沢由香里のことか。昔は可愛かったけど、
もう四十路半ばだもんなぁ。

369研究する名無しさん:2017/04/07(金) 07:54:10

    1983年頃 地元府中で、女流棋士の中倉姉妹とたまに将棋を指していました(父の趣味)。二人ともかわいかった。 もっと上手な人が相手なら早く上達したのではないかと思うと、少し申し訳ない。 1986年 図書館で借りた「数学 ...・・・・・

370研究する名無しさん:2017/04/19(水) 13:38:17
藤井聡太四段、すごいね。
公式戦連勝記録もあれだが、炎の7番勝負でも格上棋士を
なぎ倒して現在5勝1負。最後に羽生との一戦を残すだけ。
ついに羽生並みの逸材が出てきたのか、ちょっと、楽しみ。

371研究する名無しさん:2017/04/19(水) 13:41:51
ちなみに、プロ棋士デビューからの公式戦連勝記録を更新してて、
現在13連勝だもんね。まだ中3なのに…

372研究する名無しさん:2017/04/23(日) 02:33:36

   ・・・・・  大阪市内であり、世界ボクシング機構(WBO)バンタム級王者のマーロン・タパレス(25)=フィリピン=が計量に失敗、王座を剝奪(はくだつ)された。

一発でパスした同級6位の大森将平(24)=ウォズ=とのタイトル戦は予定通り開催され、大森が勝てば新王者となり、負けるか引き分ければ空位のまま。


こんな事あるんだな。

    =フィリピン=人 が勝つか引き分ければ空位のまま。

    =ウォズ=人 が勝てば新王者!

Asymmetricな ところが、オプション取引のようだ。

373研究する名無しさん:2017/04/23(日) 09:43:20
>>372
で、いったい将棋となんの関係があるんだ?

374研究する名無しさん:2017/04/23(日) 10:32:58
ここに書き込む資質のある人なら当然わかる暗黙の疑問:
将棋・囲碁などで、こういうAsymmetricな タイトル戦(1戦のみ)が有り得るか?

375研究する名無しさん:2017/04/24(月) 01:26:24
藤井、とうとう羽生にも危なげなく勝っちゃったね。
羽生も最近調子を落としてるとはいえ、本物の強さだな。羽生以来の逸材かも。

376研究する名無しさん:2017/04/24(月) 02:58:07
勝敗が詳らかになる実技の世界は怖いね。
私も実技の世界なら何度となく目下年下に敗れて恥を晒している。

377研究する名無しさん:2017/12/18(月) 12:21:29
どうせ、すでに目下年下に敗れて(ry

378研究する名無しさん:2017/12/18(月) 13:42:49
研究者も、在籍クラスを設定して研究教育の業績評価を徹底させ、成績不振で
フリークラス入りした翌年は非常勤講師かポスドクに降格で引退勧告へ

379研究する名無しさん:2017/12/18(月) 13:54:15
学内行政の評価項目や地域貢献等の評価項目の設定を要求する!

とか、出ると思われ・・・

380研究する名無しさん:2017/12/18(月) 15:40:44
俺の入っている某学会では、アカポスに就いていない若手研究者を対象に
研究者ランク認定制度を作って、優れた若手に学会のお墨付きを与えて後押しを
したらどうかという案が出たことはあったな。結局頓挫したけど。

381研究する名無しさん:2017/12/18(月) 16:37:26
逆に引退勧告を出されるポスドク非常勤が溢れ、不穏な空気が高まると思われ

382研究する名無しさん:2018/01/02(火) 18:25:28
中学生と対談させられる経済学者、、、w
まあ、聡太が早熟なんだろうな。このゲーム、早々に必敗だと気づいたのは偉い。
ttps://www.asahi.com/articles/ASKDV053WKDTUCVL04R.html

後手必勝だったのに勝ちを逃して悔しがったかどうかは知らん。

383研究する名無しさん:2018/02/03(土) 01:18:34
将棋女流棋士が可愛すぎるwww  ↓ボクが好きな子が二人とも抜けてる!

室谷由紀(24歳)ttp://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0017-1024x609.jpg
竹俣紅(19歳)ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2015/6/c/6cb27e299f8a34049a1195ce4748fd25ea5bbfd01441718634.jpg
里見咲紀(21歳)ttps://www.shogi.or.jp/images/player/lady/56.jpg
武富礼衣(18歳)ttp://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/288273632-1464162850_l.jpg
室田伊緒(28歳)ttp://kura3.photozou.jp/pub/874/39874/photo/175804370_624.jpg
伊奈川愛菓(26歳)ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201402/26/65/f0236865_22482399.jpg
中村桃子(29歳)ttp://i.imgur.com/fhBX79A.jpg
長谷川優貴(22歳)ttp://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/i/geispomatome/res_OPMVMvsSmE.jpg
香川愛生(24歳)ttps://pbs.twimg.com/media/DOR8rUIVwAAAAU6.jpg
北村桂香(21歳)ttp://i2.wp.com/xn--eckyfna8731bop8c.jp/wp-content/uploads/2015/05/wpid-185283a5.jpg
小高佐季子(15歳)ttp://book.mynavi.jp/files/user/img/brand/shogi/mynavi-open/blog/2016/07/DSC_0104.JPG
山根ことみ(19歳)ttp://kiji-bon.com/wp-content/uploads/2015/04/a227-thumb-350x458-18782.jpg
塚田恵梨花(19歳)ttp://pbs.twimg.com/media/C1oiDAEUoAAhOlg.jpg

他にも可愛い女流棋士多数。 ttps://www.shogi.or.jp/player/lady.html  ttp://joshi-shogi.com/lpsa/prof/

384研究する名無しさん:2018/02/18(日) 07:08:24

  カーリング(英: curling)は、氷上で行われるウィンタースポーツである。4人ずつ2チームで行われ、目標とする円をめがけて各チームが交互に8回ずつ石を氷上に滑らせ、石を円の中心により近づけたチームが得点を得る。これを10回繰り返し、総得点で勝敗を競う。またカーリングは高度な戦略が必要とされ、その理詰めの試合展開から「氷上のチェス」とも呼ばれている。


「氷上のチェス」 ねえ。  解説動画が有ったら見たいね。


 チェス より     ボウリング + ビリヤード   という感じだが・・・・

385研究する名無しさん:2018/02/18(日) 10:23:13
ビー玉+おはじき

386研究する名無しさん:2018/02/18(日) 13:26:04
石を投げる際に、投げたあとの状態をミスした場合も考慮にいれて
予想して計画を立てる。点数差によってゲーム全体の方針も変わって
くるとか、戦略、戦術がかなり大きな役割を占めるのが氷上のチェス
と言われる所以。

387研究する名無しさん:2018/02/18(日) 13:33:27

 「何もしなくても、これだけ曲がる事がある」

 「必死で表面を擦ったら、これだけ曲がる」 という 解説動画が有ったら見たいね。


 ゴルフ や ボウリング と同じく40近くの人が
 (往年の Jackニコラウス、 A.パーマー等みたいに)
第一線で頑張ってても良いように思えるが・・・

388研究する名無しさん:2018/02/18(日) 14:49:58
つけもの石でおはじき かな。

389研究する名無しさん:2018/02/18(日) 15:17:41
オリンピックのカナダチームには補欠とはいえ、
51歳の女子プレーヤーがいるぞ。

ちなみにカナダは世界ランク1位。

390研究する名無しさん:2018/02/18(日) 15:26:39
男子だと40代の選手が複数いる。

391研究する名無しさん:2019/08/25(日) 08:39:30

  シンギュラリティー:人工知能(AI)が人間を超えるまで技術が進むタイミング。技術的特異点と訳される。そこから派生して、社会が加速度的な変化を遂げるときにもこの言葉が使われ始めている。

進化する人工知能(AI)に雇用を奪われないように、子どもたちに読解力をつける取り組みを進めている国立情報学研究所の新井紀子教授(56)に「AI時代の教育」について尋ねた。

 ――AIにできること、できないことは?

「AIといってもしょせんはソフトウェアに過ぎません。しかも、コンピューターの原理を考案した英国の数学者、アラン・チューリングが20世紀初頭に論文で記した『計算可能な関数』の一部が実現できているだけ。『意味が何なのか』は数学では未解明な領域なので、まだチューリングの手のひらの上に私たちはいる。量子コンピューターができたとしても、総体としての人間をAIが超えることはないでしょう」

 ――AIが人の知能を超えるシンギュラリティーは来ないと?

 「シンギュラリティーを唱えている人たちは、『1999年に空から恐怖の大王がくる』と言っていたノストラダムスの大予言と一緒ですね。ノストラダムスは、ヒトラーの出現もケネディ米大統領の暗殺も公害も予言したことになっています。でも予言といっても、後から起きたことをあてはめてみれば何となく当たったことになる。そう唱える人たちは(シンギュラリティーが来るといわれる)2045年になるまで責任をとらなくていい。メディアも含め、なぜ踊らされているのだろう、と思います」

392研究する名無しさん:2019/08/25(日) 10:59:03
上げ荒らし、いい加減にしろ

393研究する名無しさん:2019/08/30(金) 16:03:03
ひふみん

■将棋の加藤一二三も・・・63年間の対局すべて記憶している「神武以来の天才」

 日本にも素敵な実例がいた。将棋の加藤一二三さん(79)だ。14歳でプロになり、数々の最年少記録を書き換えて、「神武以来の天才」といわれた。

抜群の記憶力は、63年間の全対局を再現できる。しかし、意外なことに、「僕は理系じゃない。理科、数学は苦手だった」という。まさにギフテッド。

394研究する名無しさん:2019/08/30(金) 16:27:10
指導対局を40年以上前に受け、惨敗し、将棋雑誌誌上で酷評された
それも記憶されていそうな気がする

395研究する名無しさん:2019/10/12(土) 04:44:41

AIが直進せよと判断したので直進したら通行人を轢き殺しましたという時に
裁判官がAIに 「なぜおまえは直進せよと判断したんだ?」 と訊いても答えてくれない。

だからAIに責任ある判断を任せることはできない、という批判がある。

しかしAI技術者はそんな批判を百も承知でAIに判断理由を答えさせる方法をいろいろと考えてきた。

この研究は 「○○だったからこう判断しました」 とAIに答えさせるのに加えて
        「○○でなかったからこう判断しませんでした」 と答えさせることで
より人間を納得させやすくしたという研究

396研究する名無しさん:2019/11/17(日) 08:35:25

 日本アイ・ビー・エムと山形大学は11月15日、AIを活用してペルーのナスカ台地を調査し、新たな地上絵を1点発見したと発表した。発見済みの地上絵のデータを機械学習したAIに空撮写真を読み込ませ、未発見の可能性がある地上絵の候補を抽出。研究グループがそれらを目視で選別し、現地調査の末に発見した。

 見つかった地上絵は、全長約5メートルで、2本足で立ち、棒のような物を持つ人間を描いたもの。台地の石を面状に除去して描かれた。制作時期は紀元前100年〜紀元後100年ごろ。同大によると、道しるべとして使われた可能性が高いという。

 調査は、2018〜19年に実証実験として実施した。AIの学習に使用した教師データの量は「指で数えられるほどわずか」(日本IBMの担当者)だったというが、地上絵に共通するパターンの取得に成功したという。このAIに空撮写真を分析させ、500点ほどの候補を抽出した。

 使用したAIは、米IBMの「IBM Watson Machine Learning Community Edition」で、AI用サーバ「IBM Power System AC922」上で稼働させた。   その後、山形大の坂井正人教授らの研究グループが目視で確認。既知の地上絵や自動車が走った跡などを除去すると、未知の地上絵と思われる候補が見つかった。19年に現地調査を行い、地上と上空から観測した結果、新たな地上絵であることが分かったという。

 坂井教授は「今回発見した地上絵は、よく知られているハチドリの絵からそれほど遠くない場所にある。われわれがよく調査していた地域だが、そこに絵があることは分からなかった。大きな成果だと考えている」と語った。

 「地中から神殿や土器などを発掘する一般的な考古学とは異なり、すでに地上に現れているが、どこにあるのか分からない地上絵を探すのがわれわれの研究だ。従来は航空写真から発見したものはごく一部で、歩いて発見したものが大半だった。AIを活用すると、こうしたプロセスに要する膨大な年月を短縮できると感じた」(坂井教授)

 山形大はAIを活用した調査の他、研究グループが独自に調査した結果、人間、鳥、魚、サル、キツネなど142点の地上絵を新たに発表したことも発表した。全長100メートル超のものもあり、内部で儀礼が行われていたことが分かったという。

397研究する名無しさん:2019/11/17(日) 08:37:52

とりあえずの二つの結論:  1.日本すごい!  2.日本人すごい! 
 


山形大の坂井正人教授らの研究グループ って普段は何の研究してるんだ?w

398研究する名無しさん:2020/02/06(木) 06:08:56
え? 元棋士???

Yahoo!ニュース  美人すぎる女流棋士・竹俣紅がフジテレビアナウンサーに内定(NEWS ポストセブン)  美人すぎる女流棋士」として名を馳せた竹俣紅(21)が来春(2021年)入社のフジテレビのアナウンサーに内定していたことがわかった。現在はタレントとして ...
1 day ago


サイゾーウーマン   元棋士・竹俣紅めぐりキー局で争奪戦!?   ナベプロからフジテレビ移籍で将来安泰?  < え? 元棋士???

399研究する名無しさん:2020/02/09(日) 10:12:59

  元女流棋士の竹俣紅 (たけま  たべに) が2021年入社のフジテレビアナウンサーに内定していたことが分かった。

 竹俣は都内でも有数の進学校・渋谷教育学園渋谷中学校2年在学中に森内俊之九段の門下に入り、女流棋士になった。2017年に早稲田大学政治経済学部に入学。学業の傍ら芸能事務所に所属し、クイズ番組などで活躍したが、19年3月31日に日本将棋連盟を退会し、女流棋士の身分を放棄することを公表していた。

 竹俣は昨年11月に発売された『週刊文春』で、「(将来は)キャスターのお仕事や子供向けの将棋番組をやってみたい」と語っており、すでにこの時点で、フジテレビと“密約”を結んでいたのではないかとウワサされている。

 ネット上では、 《美人過ぎる女流棋士がアナウンサーかぁ。番組登場が待ち遠しいね》  《頭もいいし、女子アナ似合ってるのでは? 応援したい》
《もともと芸能界に憧れてたのかもしれないね。タレントになるよりも女子アナの方がいいと思う》   など、女子アナ転身を後押しする声が上がっているが、一方で、将棋ファンからは辛らつな意見が殺到している。

《師匠の森下九段を裏切ってとんでもない女。全将棋ファンを敵に回したな》   《自分の人生だから他人はとやかく言う立場にないけど、正直、森下先生をコケにしたことは許せない》   《もともと大して強くなかったしね。ダラダラ将棋を続けるよりは、女子アナに転身した方が良かったかもしれないね。どーでもいいけどw》   《デキレースか。さすが元棋士だけに駆け引きがうまいなw》

「師匠の森下九段は竹俣にかなり期待をかけていましたが、棋士の勉強よりもタレント活動に精を出していた竹俣は、師匠のアドバイスに一切聞く耳を持たず、一時は“破門”とまでいわれていました。また、本来、持ち回りで担当する記録係も多忙を理由に避けていて、棋士たちの間でもかなり評判が悪かったですね。竹俣の母は、そのことについて週刊誌に問われると『ウチの子は記録係をするために将棋を指しているんじゃないの!』と吐き捨てたと言います。森内九段にしてみれば、将棋を自己のステップアップの道具にされたという無念さがあると思いますよ」(将棋連盟関係者)

400研究する名無しさん:2020/02/09(日) 10:20:19

 竹俣紅 (もう)あんまり可愛くない!w

【芸能】  フジテレビ “経歴合格” で女子アナ内定?   元女流棋士 竹俣紅に呆れ声

  ttps://aoteen.net/wp-content/uploads/2019/02/2019-02-23_181409.jpg

  ttps://daiki-global.work/wp-content/uploads/2020/02/beni3.jpg

  ttps://public1.potaufeu.asahi.com/faa3-p/picture/18562548/6e4bb1bec0ad00fae3aeab3bfcbab0ef.jpg

  ttps://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cdn.ranking-best.net/production/imgs/images/000/052/685/original.jpg

  ttp://i.pinimg.com/originals/69/ec/3f/69ec3f24e0cfac66103f2926a6d1cd64.jpg

401研究する名無しさん:2020/05/30(土) 05:36:52

【将棋】  「どうか助けてください」 女流棋士が悲痛な訴え…    コロナ禍で記録係不足、   女流タイトル戦最中の女流棋士も駆り出される異常事態

女流棋士が スッポンポン で対戦するのなら 記録係やってもいいけど     かつてのやばい女は勘弁してよ

   はい > ttps://m.imgur.com/LASCKFf.jpg

「今から突入しまーす」

「もしもし? もしもし? 私は林葉直子の愛人でしたっつうんで週刊誌に売ります。それではよろしくー。今から突撃!」

「お前みたいなのは早く死んじまえ! エイズにでも何でも早くかかっちゃえばいいんだよ!」

402研究する名無しさん:2020/05/30(土) 05:45:02

ハーフじゃないらしいwww  林葉直子さんもこの事を自覚しており、子供の頃はハーフと言われるのが嫌だったそうです。


林葉直子さんの父親は警察官で、すごく将棋が好きな方だったそうです。林葉直子さんはこの影響で将棋を始める事になります。

警察官と聞くと、誠実な方・真面目な方を思い浮かべますよね。

確かに外に向けている顔は良かったそうですが、家庭内では家族に暴力を振るっていたそうで、今であればDVと言えるような状態でしょうか。

これだけでかなり破天荒な父親である事は推測出来ますが、もっと破天荒なのは「お金を使い込んでいた・1億円の豪邸を林葉直子さん名義で購入した」という事です。

403研究する名無しさん:2020/05/30(土) 05:50:04
数年前までは、女流ごときの記録を、奨励会員に取らせていた、たたり

404研究する名無しさん:2020/05/30(土) 06:03:24

  ↓ ここだと、画像は見やすい wwwwww

  ttps://www.kyodemo.net/sdemo/r/n_bgame/1590785438/

405研究する名無しさん:2020/10/23(金) 00:16:17

    「囲碁は国技」日本棋院が定款変更   人気低迷に危機感

 日本棋院は囲碁を「国技」とする定款変更を行った。低迷する囲碁人気の回復策として、広く世間に認知してもらい、普及を促す狙いだ。棋院の目的を記す定款第3条の「我が国の伝統文化である棋道」を「我が国の国技であり伝統文化である棋道」に改めた。

 1400年以上前に中国大陸から伝わったとされる囲碁は、日本で独自の発展を遂げた。江戸時代には徳川幕府が保護奨励し、プロ棋士を抱える家元制度が確立。庶民にも広まり、19世紀の名人、本因坊丈和は自著の打ち碁集を「国技観光」と名付けた。

 プロ界でも日本は長く最強国だったが、現在は中国、韓国に対して劣勢に立ち、囲碁人口も1千万人以上いたとされる1980年代をピークに減少に転じた。現在は約200万人という調査データもある。

 人気低迷に危機感を強める日本棋院は、東京オリンピック・パラリンピックの開催を、囲碁を国技としてアピールする好機と捉え、定款変更に至ったという。


    ↑ 将棋は人気があるのか?

406研究する名無しさん:2020/10/23(金) 00:21:10

囲碁なんて打てるの成人男子の3%ぐらいじゃね? 将棋は池沼じゃない限りほぼ100%だろうけど


> ヒカルの碁ってジャンプ漫画で終盤は韓国勝つ方向で描いてたような。一気にアンチ増やしてた気がするw

違うよ。 その前の段階で朝鮮人が朝鮮人を弱く描きすぎているとクレーム入れたという情報が出回って、「漫画のストーリーに影響するんじゃないか?」 という事で 大騒ぎになって、ヒカルの碁を好きだった日本人に 朝鮮人は嫌われている。  < ちょっと意味不明

407研究する名無しさん:2020/10/23(金) 17:13:59
はさみ将棋かなんかと勘違いしてないか?
将棋のほうが明らかに覚えることが多いだろ。

囲碁は難しいから打たないんじゃなくて、単に
つまんないから打たないだけ。

408研究する名無しさん:2020/10/23(金) 17:17:58
「簡単な常微分方程式くらいは義務教育受けた日本人ならほぼ100%が解けるでしょ」
はリアルで言っているセンセを見たことアリ。

409研究する名無しさん:2020/10/23(金) 17:22:52
囲碁って異常に時間がかからんか?

老人が好むイメージで、 そういう老人は、もう10年くらい前に絶滅した感じ

410研究する名無しさん:2020/10/23(金) 17:28:56
地震が多い日本には適さない競技。

411研究する名無しさん:2020/10/23(金) 20:57:16
そうかな?
将棋は小学校の時にすぐわかったけど、碁は生き死にの
判定がさっぱりわからんかった。打てるようになったのは中学生
になってからだったと思う。

412研究する名無しさん:2020/10/23(金) 21:04:41
>>411
生き死にの判定ができなくても打てるだろ。勝てないだけで。
はるかに簡単だよ。

413研究する名無しさん:2020/10/23(金) 22:04:22
そら、打つとは言わん

414研究する名無しさん:2020/10/24(土) 00:28:39
ルール通りに打ててればいいんじゃね?

415研究する名無しさん:2020/10/24(土) 12:12:19

 一応、季語が入ってて 575 に成ってても「俳句」とは (ry
 
 
 ♪ 「晩夏だが セミは消えても 「荒らし」来る」


 ♪ 「秋までに 「荒らし」仕事し、 ここ廃墟w」

416研究する名無しさん:2020/10/28(水) 00:45:59

   レジャー白書(2014年、参加人口)では、将棋が670万人なのに対し囲碁は280万人と圧勝。

 しかし、街を見渡すと碁会所のほうが将棋道場よりも圧倒的に多い気が・・・。果たしてどっちの人気が高いのか。

417研究する名無しさん:2020/10/28(水) 07:19:37
これもひどい文章だな。

418研究する名無しさん:2020/12/26(土) 00:58:32
羽生善治が逆AI超えでネット観客をあっと驚かせる。

AIの評価値+3000の勝勢からまさかの投了ですってよ。

人間には到底指せないアクロバティックな手順で勝勢
判定してたんだろうな。

419研究する名無しさん:2020/12/26(土) 12:01:30
詳しい記事が出てた。

「強すぎるがゆえ -- 史上最強の棋士・羽生善治九段(50)
勝ちの局面で投了し豊島将之竜王(30)に敗れる」
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20201226-00214590/

ほんとに強すぎるのなら、勝ち筋が見えただろうにw

420研究する名無しさん:2020/12/26(土) 16:42:01
「強すぎるがゆえ」 に激しく違和感wwwwwwwww

421研究する名無しさん:2021/03/24(水) 12:42:14
昨夜の藤井聡太の4一銀!

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20210324-00228951/
「人間には指せない手」のはずだった

422研究する名無しさん:2021/03/24(水) 20:34:16
唐揚げ

423研究する名無しさん:2021/03/25(木) 00:32:30


424研究する名無しさん:2021/03/25(木) 13:22:10


425研究する名無しさん:2021/03/25(木) 15:40:08
オートマティックにアゲまーす

426研究する名無しさん:2021/03/25(木) 23:17:08
プチ上げ

427研究する名無しさん:2021/03/25(木) 23:21:41


428研究する名無しさん:2021/03/25(木) 23:23:49


429研究する名無しさん:2021/03/25(木) 23:25:18


430研究する名無しさん:2021/03/26(金) 11:49:32


431研究する名無しさん:2021/03/26(金) 12:34:13


457研究する名無しさん:2021/04/16(金) 19:03:10
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇

458研究する名無しさん:2021/04/17(土) 16:26:06
気違いパヨクもこれ食らってね
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇

459研究する名無しさん:2021/04/18(日) 12:42:38
気違いパヨクもこれ食らってねw

∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇

460研究する名無しさん:2021/04/23(金) 12:26:31
藤井聡太の快進撃が続いてるねー
現時点で19連勝か?

461研究する名無しさん:2021/04/24(土) 00:41:20
しばらく対局がないね。

一方、羽生九段の凋落ぶりが哀しい。

462研究する名無しさん:2021/04/24(土) 18:06:47
最近負けがこんでるね>羽生

463研究する名無しさん:2021/04/24(土) 22:48:29
abemaの超早指しが面白い

464研究する名無しさん:2021/04/25(日) 11:20:58
これも

465研究する名無しさん:2021/04/25(日) 12:45:15
よいしょっと

466研究する名無しさん:2021/04/25(日) 19:49:34

*


467研究する名無しさん:2021/04/26(月) 16:05:21
食いつけ、ほらw


*


468研究する名無しさん:2021/04/27(火) 18:22:10

*


469研究する名無しさん:2021/04/28(水) 11:38:11

*


470研究する名無しさん:2021/04/29(木) 14:20:45
AIのおかげで将棋の楽しみ方が増えたね。

471研究する名無しさん:2021/04/30(金) 12:19:09
でも一般的には 「スマホにも負けるのがプロかよ?www」
という感じにシラケタんでは?

472研究する名無しさん:2021/04/30(金) 16:48:16
全然。

原チャリにも負けるのが金メダリストかよ?www

ってことにならんのと同じでしょ。

473研究する名無しさん:2021/05/01(土) 02:01:51
それは喩えが悪いwww

     ↓ こんな人いたんだ。  どういう哲学を勉強してるのかワカラン

最高峰「竜王」奪取の快挙 将棋と哲学を究める阪大生     糸谷哲郎さん(将棋棋士・八段・竜王 文学研究科文化形態論専攻 博士課程)

日本将棋連盟関西本部所属のプロ棋士、糸谷哲郎さんは、大阪大学大学院文学研究科の現役学生。今秋、初のタイトル戦で、見事第27期竜王の座を勝ち取った。若手棋士仲間とともに「将棋界を盛り上げよう」と新しい形の将棋普及活動に取り組むなど、活躍ぶりが目覚ましい。

今年9月、竜王戦挑戦者決定戦で羽生善治名人を破り、同時に七段へ昇段。タイトルを懸けた森内俊之竜王との七番勝負では、12月3日、4日の対局に勝利し、4勝1敗として竜王奪取の快挙を成し遂げた。

タイトル戦期間中、籍を置く大学院は一時休学。普段は原書の哲学書を読み込み「人間の背景」への考察を深める。「例えば、食事をする時にどこの店に行くかを決定する能力とは、果たして何に基づくのか、といったことを考えたりしています」

475研究する名無しさん:2021/05/27(木) 23:24:12

「朝日新聞」 (記事の見出し) の認識の浅薄さが面白い>    元京大総長の長尾真さん死去 電子辞書などの発展に貢献  ttps://www.asahi.com/articles/ASP5V64SCP5VPLBJ00D.html

「京都新聞」 (記事の見出し) は (さすがに) 分かってるwww

> 長尾真・京都大元総長が死去  文化勲章、人工知能研究で業績

 元京都大総長で人工知能(AI)研究に多くの業績を挙げた長尾真(ながお・まこと)氏が23日に出血性脳梗塞のため死去していたことが、26日分かった。    84歳。三重県出身。   葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は妻の美紀子(みきこ)さん。

 長尾氏は、京大工学部卒。   工学部講師や助教授を経て1973年に教授となり、大型計算機センター長や付属図書館長、工学研究科長などを歴任した後、97年〜2003年に総長を務めた。

京都新聞 5/26(水) 18:24      ワクチンに関係あり????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いつワクチンを打ったのかな? 政府にとって不都合なので ワクチンを打って すぐに亡くなったなどという事例は 伏せられる傾向がありはしないか?

476研究する名無しさん:2021/07/19(月) 07:55:23
高飛車

(The Washington Post)  China: Professor killed party official at Fudan University ... saying he used a knife in committing the crime on the school campus in Shanghai.  3 weeks ago

  素人がナイフ使うと自分も手に怪我する事が多くね?

(Yahoo News India) China: Fudan University Professor Kills Ruling Communist Party Secretary On Campus  < 党の幹部だったから、日本では考えられない程の(パワハラ体質)高飛車オッサンだったのでは?

477研究する名無しさん:2021/07/20(火) 16:33:06
高飛車の語源・由来

    高飛車は将棋で、飛車を自陣の前方に高く進める戦法のことで、敵陣を威圧する攻撃的な陣形となる。

そこから、相手を見下し威圧的な態度を取ることを「高飛車」と言うようになった。

478研究する名無しさん:2021/12/23(木) 12:00:36

> 日本は移民を受け入れないと詰む   日本人の90%が超貧困になる未来★

     最近の若者って「将棋アナロジー」が好きなのか?www
  
◆「詰んだ」の意味     まず「詰んだ」の辞書的な意味について。元々、「詰む」には「行き詰まること」「将棋で王将の逃げ場がなくなること」といった意味があります。この「詰む」を過去形にしたのが「詰んだ」です。  < 辞書的に幽かな違和感www

それでは、若者言葉の「詰んだ」は一体どのような意味で使われているのでしょうか。実は若者言葉の「詰んだ」には、「手の施しようのない事態になったこと」「目の前の状況に対処することをあきらめた様子」を意味しています。

辞書的な意味とよく似ていますね。ただし、若者言葉の「詰んだ」と辞書的な意味の「詰んだ」は使うタイミングが違います。それでは、若者言葉の「詰んだ」は一体どんなタイミングで使うのでしょうか?

480研究する名無しさん:2022/04/15(金) 17:05:45
女流棋士になるまで — 竹俣 紅(たけまた べに、1998年6月27日 - )は、フジテレビの女性アナウンサー、将棋の元女流棋士。学位は学士(経済学)(早稲田大学・2021年 ...


【将棋】13歳のプロ女流棋士誕生   鎌田美礼ちゃん 女流2級    春一番。目出度く嬉しいニュースが飛び込んできました。   私共東葛支部会員であり、柏将棋センターに通う、今年度中学2年になったばかりの鎌田美礼ちゃんが、女流棋士の資格を得ました。

カワイイ!@!!!    おじさんの棒銀で美礼ちゃんの穴熊を攻めちゃうぞー   ( ´∀`)

    これは夏帆の再来だろ  ttps://i.imgur.com/TS98qeG.jpg

481研究する名無しさん:2022/10/30(日) 09:15:53
【悲報】将棋で150人が死亡…韓国ソウル    将棋で?!?!?!

【悲報】将棋で150人が死亡…韓国ソウル    将棋で?!?!?!

【悲報】将棋で150人が死亡…韓国ソウル    将棋で?!?!?!

482研究する名無しさん:2023/04/02(日) 13:44:52

  6冠・藤井聡太竜王が使う「研究用PC」は推定200万円  「1秒間で7000万手先まで読む」

  「藤井竜王は将棋の研究に高性能のPCを活用していることで知られています。対局や仕事の合間に、自宅に置かれたハイスペックのマシンで研究しているようです。もともと藤井竜王は自分でパーツを選んでPCを組み立てていたことで知られていますが、今は愛用していたCPU(中央演算処理装置)を製造するアメリカの半導体製造会社・AMDのブランド広告に出演しており、同社から無償で処理能力が高いマシン(推定200万円相当)の提供を受けています。高性能のマシンを使うことで効率よく研究を進めることができるとされています」

   高性能のPCでAI将棋ソフトを動かしていくアプローチで、とりわけ序盤から中盤にかけての研究を進めるのだという。

  「多くの棋士は、PC(AI将棋ソフト)と実際に対戦して棋力を高めるという使い方はあまりしていないと推測されます。それよりも自分が課題と認識する局面から先を、AIはどう考えるかを参考にしながら研究を深めていくわけです。将棋は次の1手で100通りの選択肢があれば、2手先は1万通りになるという世界。どんどん枝分かれしていくので、選択肢は膨大な量になります。だからこそ解明されない部分が残っているわけですが、PCの活用で効率化できる面もある。藤井竜王がよく採用する『角換わり』『相掛かり』といった戦型は、高性能のPCやAIを使うことで、もの凄く深いところまで研究できるようになった。

483研究する名無しさん:2023/04/10(月) 15:02:25

【朗報】将棋AVが作られるwww      2017年      お茶の間の将棋番組で聞き手の知的美人な女流アシスタントの着衣横パイ隆起がボイン過ぎて邪魔で肝心の駒が見えなくてどうにも気になって終盤の勝負所で三手詰めが読めません

    商品コメント    盤上で繰り広げられる熱き攻防。

      序盤・中盤・終盤スキが無い駒達が躍動する名局を 固唾を飲み見守る最中、貴殿の視界を幾度となく遮るのは、 大盤解説前に立つ聞き手女性アシスタントのふくよかなる横パイ隆起。

    十秒二十秒123…。終盤寄せ合い詰めろ逃れの詰めろの大事な局面にて 貴殿の思考を他意無く悪意無く妨げる女流パイオツ隆起が、 平時であればいとも容易く寄せきれるであろう簡単な三手詰めの局面にて、 よもやの頓死を巻き起こす。

484研究する名無しさん:2023/06/10(土) 04:18:57

   優勝者に一部のプロの棋戦への出場資格が与えられる「学生名人戦」のことしの大会で、優勝した学生が対局中に将棋AIのアプリを使用していたとして、大会規定違反で失格となっていたことが分かりました。  「対局中の離席の回数があまりにも多いため調査してほしい」

   アクバルて・・・外人てばれなきゃなんでもいいんだよな  テニスのやつもそうだし  < 「テニスのやつ」???????????

485研究する名無しさん:2023/06/10(土) 04:21:38

イケメン イケメン うるせえよ! と思って調べたら残念ながら本当にイケメンだった
名前から考えてもハーフだろうな

   ttps://i.imgur.com/RMG9vv9.jpg

486研究する名無しさん:2025/01/21(火) 06:49:27
竹俣紅アナ、元女流棋士さんのたっぷりお乳を揺らしてしまう
お〜い!お宝 ooiotakara.com 2023 — 竹俣紅さんの画像を22枚追加(GIF動画2)

トイレから戻ると某タレントが全裸で手招きしていた -------- 水谷さんは半 ... 竹俣紅(フジテレビアナウンサー) 【キャプテン】 松本人志 ...

【性接待】竹俣紅アナ、フジを裏切り文春に垂れ込む「中居と某タレントが全裸で手招きしていた」現役アナウンサーが遂に動いたな

487研究する名無しさん:2025/07/13(日) 20:39:21
ク○スレだと分かっていても保守しないといけない時だってあるのですよ?

488研究する名無しさん:2025/07/24(木) 16:33:06
皆さん、こんにちは。私は秋奈、東京派遣女性「夢姫物語」の紹介店長です。
私たちは日本で生まれ育った本物の女性を厳選し、お客様に安全で満足いただけるサービスを提供しています。
お客様一人ひとりのご要望に応じて、最適な女性をご紹介いたします。
初めての方でも安心してご利用いただけるよう、親切かつ丁寧にサポートいたします。
ご興味があれば、まずは私のプロフィールと詳細情報をご覧ください。
ご質問やご相談があれば、いつでもお気軽にご連絡ください。
こちらが私たちのウェブサイトと連絡先です。
公式サイト :yorukoi.com/
kakao :jp279
gleezy ID:japan77
t.me/iu7969


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板