したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Languages 欧米の言語

275研究する名無しさん:2017/03/03(金) 07:53:49
w 京都の英語の先生74人がTOEICを受けて、必要な語学力「英検準1級程度以上」にあたる730点以上をとれたのは16人、22%でした w

教員の英語力 目標到達は3割    京都府教育委員会が「TOEIC」のテストなどで、中学校の英語教員の能力を調べたところ、目標とするレベルに達しているのは、およそ34%にとどまることが分かりました。教育委員会は、「教員の資質が問われかねない厳しい現状だ」としています。

文部科学省が英語教員に必要な語学力を「英検準1級程度以上」とする中、京都府教育委員会は、これに達していない京都市を除く、50歳未満の英語の教員に、「TOEIC」のテストの受験を促しています。

対象となったのは、およそ150人で、今年度は74人が受験しました。

その結果、目標とする英検準1級程度にあたる730点以上をとれたのは16人で、受験した教員の22%でした。

これに、これまでに英検や「TOEIC」などで英検準1級程度以上を達成した教員を合わせても、目標とするレベルに達している教員は、およそ34%にとどまりました。

京都府教育委員会の担当者は、「英語教員としての資質が問われかねない厳しい現状にあると認識している。自学自習を促し、語学力の向上に努めたい」と話しています。

 ↑ グラマーが正確で、かつ英文の高い読解力があっても話せない奴がダントツで多いのが日本人。  toeicの点数なんぞ、語学力のレベルを計る物差しにもならん。  グラマーが間違っていてもガンガン話す奴が数段レベルが上。   ← 正しい!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板