したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

物理学

661研究する名無しさん:2022/06/10(金) 13:04:47
お茶大理学部物理学科を卒業したグラドル、理系女子タレント、宇宙女子、黒田有彩
もう35才なんだ、頑張ってるとは思うがそろそろ結婚しないと不味くね?
いっそ放送大学社会人大学院に通ってdegreeでも取ってれば放送大学とかお茶大あたりの
男女参画、広報の特任准教授くらいにはなれたんじゃね?

放送大学、物理、
場と時間空間の物理―電気、磁気、重力と相対性理論

ttps://ameblo.jp/kuroari-19871029/entry-12592334182.html
【新番組】
場と時間空間の物理(’20)
火曜20:15〜21:00
BSキャンパスon(232ch)

私の場合は、大学3年生の時に履修しました。
専門科目になります。

この科目は3名の先生方が交代で授業をされます。
放送大学教授、主任講師の松井哲男先生。
京都大学名誉教授の小玉英雄先生。
放送大学教授、主任講師の岸根順一郎先生

662研究する名無しさん:2024/01/04(木) 22:08:18
芝蘭假名

663研究する名無しさん:2024/08/20(火) 11:10:40
一時期のAPLPS処理水海洋投棄におけるトリチウム水の騒ぎというのは
世間一般の物理学リテラシーをなんとかせんといけん
ということだろうか

664研究する名無しさん:2024/08/21(水) 11:14:24
材木風海の
ひやっしー

彼をプロデュースしている怪しい組織はなんなんだろうか
政府諮問委員とか財団理事とか
色々未経験でおつむの能力に疑問がある人物でもいいのか

665研究する名無しさん:2024/09/02(月) 09:27:51
ぶっちゃけ
低緯度、中緯度の半乾燥地に点滴灌漑の工事を
して塩集積が起きない範囲で天水も合わせて
CAM植物群落やら、雨季だけ葉をつけてゆっくり
成長して巨大木になるバオバブでも
植えまくるので二酸化炭素の吸収事業にならんのだろうか
巨大な予算をかけてイタズラにEV、ソーラーパネル、Li電池に頼る下手な脱炭素化事業よりは実質的な環境改善の意味があるんじゃないのか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板