したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

地理学

139研究する名無しさん:2016/01/26(火) 10:59:46
>>134

対馬、竹島、尖閣諸島、沖縄、沖ノ鳥島、北方領土もおかしくなかったか?

140研究する名無しさん:2016/01/26(火) 22:15:00
日本が貧しくなると結核が増えるかもしれないな。
先進国のなかではもともと多いんだから。

141研究する名無しさん:2016/01/27(水) 07:04:38
んが

142研究する名無しさん:2016/02/15(月) 10:39:48
文系はただの道楽。
でも道楽にすらならない文系の学問はもっとゴミ。

143研究する名無しさん:2016/02/15(月) 10:40:25
文系コンプ君、今日も常駐乙。

144研究する名無しさん:2016/02/15(月) 10:41:28
だから地理学科は地理情報学科に改組して理系化すれば社会の役に立つ

145研究する名無しさん:2016/02/15(月) 10:42:16
別に大学は「社会の役に」立たなくていいから。

146研究する名無しさん:2016/02/25(木) 18:03:47
情報学部地理情報学科だよな

147研究する名無しさん:2016/02/25(木) 18:05:31
その分野はすでに土木工学の測量学分野が担っているからイラネ。

148研究する名無しさん:2016/02/28(日) 11:58:36
文系の仕事は理系でもできるが、逆は無理

とくに地理測量は土木学科卒でも工業高校卒でもOK!!

149研究する名無しさん:2016/02/28(日) 12:03:02
>>145
激しく御意
大学は就職予備校ではない

150研究する名無しさん:2016/02/28(日) 12:13:47
社会におんぶに抱っこのくせに学問のための学問云々を豪語してきた結果、国立は
運営費を減らされ、「独立採算に近い私立を見習え」等と言われるのですよ?

151研究する名無しさん:2016/02/28(日) 13:24:25
測量の資格は司法書士はぜひ持っていたほうがよい。資格がないと儲けが減る。

152研究する名無しさん:2016/02/28(日) 13:36:54
> 大学は就職予備校ではない

せめて就職予備校の座は確保したい大学も多い。

153研究する名無しさん:2016/02/28(日) 13:54:09
>>151
司法書士じゃなくて土地家屋調査士でしょ。
何職業間違てるだよ。土地家屋調査士は測量士補か測量士持ってると2次試験免除。
土地境界紛争は土地家屋調査士の専門業務。司法書士不可(司法書士は土地登記するだけ)

154研究する名無しさん:2016/02/28(日) 13:56:21
司法書士と土地家屋調査士の両方を持っていたほうがいいということだよ。

155研究する名無しさん:2016/02/28(日) 14:45:50
>>154
違うでしょ?測量事務所じゃ食っていけないから
土地家屋・測量事務所にしろって事でしょ?
司法書士ならそれ1本で食えるよ。というか司法書士の場合は不動産業者や銀行との付き合いがすべてでコミュ障は即廃業の世界だよ。
しかも司法書士なら認定司法書士になって過払い金業務やったほうが2〜5倍は儲かるだろうし。

とことんずれてると思うよ?

156研究する名無しさん:2016/02/28(日) 15:05:10
就職予備校なら専門学校ですよ?

157研究する名無しさん:2016/02/28(日) 15:27:13
法務局のとなりには司法書士会館があるし司法書士の事務所もその付近にある。
そのなかには土地家屋調査士の看板もあわせて上げている事務所もあるのね。
複数の資格をもつことはなんら邪魔にならない。

そういや、銀行で住宅ローンを組むときは、抵当権の設定に司法書士を通さないと
受け付けてくれない。あんなもの一人でもできるのにね。一種の利権だな。
確定申告は絶対に税理士を通さないといけないとすれば税理士はずいぶん儲かる
だろうに。

158研究する名無しさん:2016/02/28(日) 15:35:33
何の話をしている。
司法書士の生き残りの話は他のスレでやれ。

159研究する名無しさん:2016/02/28(日) 16:42:23
御意

160研究する名無しさん:2016/03/16(水) 11:31:07
受験生のみんな!合格おめでとう。

さあ!文系の勉強は、大学受験までだ。

おもいっきり遊ぼうじゃないか!!

161研究する名無しさん:2016/03/16(水) 12:08:35
今日も来た。文系を妬む崩れ理系のエントリー君。

162研究する名無しさん:2016/04/27(水) 10:00:29
地理情報学部にしてとっとと理系化

163研究する名無しさん:2016/04/27(水) 10:01:01
文系コンプ乙。

164研究する名無しさん:2016/04/30(土) 12:22:45
【都政】舛添知事の出張はロンドン市長と比べ「桁違いの豪遊」 音喜多都議が批判 [

【都政】舛添知事の出張はロンドン市長と比べ「桁違いの豪遊」 音喜多都議が批判

こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。
最近「舛添評論家の方ですか?」と聞かれますが、東京都議会議員をやっております。

他の政策案件の仕事もバリバリしておりまして、
しばらくはそっちを書こうかと思っていたところ、忘れた頃に…

ロンドン市から、海外出張経費についての返信があり
(中略)
ご覧のとおり、かなり多岐にわたる情報をいただくことができました。
前提条件として重要なのは、

●期間→舛添知事:5泊7日、ロンドン市長:4泊6日
●随行員→舛添知事:19名、ロンドン市長:6名
●物価はロンドン市の方が1.5倍ほど高い

以上を念頭に置いていただいた上で、
早速比較表を作成いたしましたので、ご覧いただきたいと思います。

上記のメールに出てくる数字を足し上げても、
冒頭で提示された総額に至らないという謎はあるのですが…
総額提示の方を採用すると結果は

ロンドン市長:684万円 VS 舛添知事5,040万円 

物価の違いがあるとはいえ文字通り、これほどケタ違いの結果が出るとはっ!
もちろん、勘定項目にどこまで入れるか等で異なる部分はあるとしても、
ここからそう大きく乖離することはないでしょう。

注目いただきたいのは、図の中で青・赤で比べさせていただいた部分。

航空運賃は約4倍の差がついてます。舛添知事のファーストクラス分で、
ロンドン市長一行分のほとんどをカバーできちゃいますね。

宿泊費は知事一人分(スイート5泊で約100万円)より、
ロンドン市長一行の総額の方が安くなっています。
結果、宿泊費の差は約10倍。

情報が開示された当初から高いと問題提起されている、
車両に関してもほぼ10倍の差。「現地案内人」という、
そもそもの必要性が疑問視されている部分については、ロンドン市はゼロです。

加えて、「その他」の金額がやたら舛添知事は高いのが気になります。

数字というのは残酷で、セキュリティや要人との会談などと言って
言葉でどれだけ取り繕っても、それをすべて覆すほどのインパクトがあります。

単純比較はできないという大前提はあれど、
世界No1都市の首長の海外視察がこれですから、
都知事外遊費用の妥当性がうかがい知れるというものです。
(以下略/全文はソースで)

165研究する名無しさん:2016/04/30(土) 12:55:11
地球科学部地理情報学科でいいのかも?

166研究する名無しさん:2016/04/30(土) 16:20:00
地球科学特捜部

167研究する名無しさん:2016/06/01(水) 00:26:23
对文科能,理科也能

168研究する名無しさん:2016/06/20(月) 08:17:56
文系の研究も、修士論文までw
あとの業績は紀要論文のみ、よくて紀要論文を寄せ集めた単著w

169研究する名無しさん:2016/06/20(月) 08:26:22
はいはい。単著うらやましいね。悔しかったらお前も出してみな。

170研究する名無しさん:2016/06/20(月) 09:11:22
んが

171研究する名無しさん:2016/06/20(月) 10:14:30
>>169
理科系は技術のスピードが速いので本にする場合は入門書レベルにしないと行けない場合が多い。

172研究する名無しさん:2016/06/20(月) 10:42:26
それで入門書がたくさん出てるのか・・・。

173研究する名無しさん:2016/06/20(月) 10:49:09
だから理学部系を除く理系で単著を業績に出したら恥。恥の部類だよ。
あとは教科書。
修士以上は本より原則論文オンリー。それもジャーナルで。

174研究する名無しさん:2016/06/20(月) 10:57:11
>>173

教育学部系を除く

の間違いでないのか?

175研究する名無しさん:2016/06/20(月) 11:16:04
>>174
教科書って「大学で使う教科書指定の本」の事だぞ。
高校以下の教科書編集委員会の一員なら逆に大業績だよ、それは・・・

176研究する名無しさん:2016/06/20(月) 16:05:51
大業績というほどでもないだろ。。。

177研究する名無しさん:2016/06/20(月) 17:23:17
業績って分野によって評価が全然違う。

178研究する名無しさん:2016/06/20(月) 17:51:41
御意

179研究する名無しさん:2016/06/20(月) 21:18:49
それを自分の分野の狭い常識で関係ない分野の業績まで語ろうとする奴がいるから話がこじれる。

180研究する名無しさん:2016/06/21(火) 07:22:54
御意

181研究する名無しさん:2016/06/22(水) 09:24:43
日本では「20年間にわたって大学が資金の制約を受けており世界の大学との競争や国際化のための支援が少ない」

182研究する名無しさん:2016/06/22(水) 11:19:49
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

183研究する名無しさん:2016/06/24(金) 18:47:21
衰退国ほど文系の学問が流行する。
高度成長国ほど理系の学問が流行する。

184研究する名無しさん:2016/06/24(金) 19:10:47
米国も1920年代にフォードの車がバカ売れし、GEが大企業となった。
国が栄える時は必ず理科系が社会の中核にいる。
そして米国が衰退しはじめた1970年代後半にはると車も電気製品も日本製になっていった。
サブプライムショックの時はGMとクライスラーは倒産した。
理系や製造業が衰退してる国に、未来はない。

185研究する名無しさん:2016/06/24(金) 19:45:51
ITが隆盛してるよ

186研究する名無しさん:2016/06/24(金) 21:22:28
っということは今の日本が駄目なのは、日本の理系が無能だったということだな。

187研究する名無しさん:2016/06/24(金) 21:53:49
せやな。もっとしっかり働かんかい。

188研究する名無しさん:2016/06/24(金) 22:46:30
>高度成長国

別名「発展途上国」ですな。

189研究する名無しさん:2016/07/04(月) 12:20:05
>>185
米国のIT企業が隆盛していたのは2001年まで。ちょうどWindowsXPリリース時まで。
今ではマイクロソフトからして米国IT企業は没落中。
例外はアップルのみ。所詮IT革命なんて20世紀末の話。
「Windows95」という商品名で察しろよ。21年前じゃないか。

190研究する名無しさん:2016/07/04(月) 21:00:57
「察しろよ」に違和感。

191研究する名無しさん:2016/07/04(月) 21:03:40
違和感先生は今日もご機嫌ですね。

192研究する名無しさん:2016/07/04(月) 21:04:40
複数いるけどね。

193研究する名無しさん:2016/07/04(月) 23:18:34
俺も違和感を覚えるけどね。

194研究する名無しさん:2016/07/04(月) 23:54:03
んが。

195研究する名無しさん:2016/07/05(火) 14:43:20
新幹線が止まらない千葉県は埼玉より格がずっと↓

196研究する名無しさん:2016/07/05(火) 14:46:32
埼玉>千葉

197研究する名無しさん:2016/07/05(火) 14:50:39
東京ディズニーランドとシーがなかったら千葉はオワコン

198研究する名無しさん:2016/07/05(火) 14:54:24
ふなっしー

199研究する名無しさん:2016/07/05(火) 17:59:41
市川市は東京駅から20分だが梨が名産で農業が盛ん。新幹線がなんだ、千葉をなめるな。

200研究する名無しさん:2016/07/05(火) 19:23:05
ていうか鼠ランドとか鼠シーとかいらんから。

201研究する名無しさん:2016/07/06(水) 00:39:53
梨作っているのは市川の名前がついていてももう船橋みたいな所だ。

202研究する名無しさん:2016/07/06(水) 08:41:17
浜梨というのもあるぞ。横浜市の内陸側で作っている。

203研究する名無しさん:2016/07/06(水) 08:41:55
あと有名なのは稲城ね。

204研究する名無しさん:2016/07/06(水) 08:45:31
>>199
そんなの浦和だろうが志木だろうが東京から20分程度じゃないですかー

205研究する名無しさん:2016/07/06(水) 08:53:38
浦和浦和浦浦和

206研究する名無しさん:2016/07/06(水) 08:56:47
蘇我を過ぎると外房線はいきなりド田舎

207研究する名無しさん:2016/07/06(水) 09:24:02
私学不毛地帯、それが千葉県wwww
千葉に本部を言置く大学で医科歯科系を除くとトップ校はなんと「神田外国語大学」

208研究する名無しさん:2016/07/06(水) 09:33:27
だから千葉大ごときがでかい顔をする。

209研究する名無しさん:2016/07/06(水) 09:38:31
埼玉に本部を置く私立大で医科・歯科系以外のトップ校は独協大で日東駒専以上の大学だから、
やっぱ埼玉の方が文化力でも学力でも上なんだな。

210研究する名無しさん:2016/07/06(水) 09:40:07
いや、独協は受験科目が少ないから見た目の偏差値が高いだけ。
それも英語学科だけ。
全体としては日東駒専より下。

211研究する名無しさん:2016/07/06(水) 09:43:03
独協大はちゃんと3教科校ですよ?
いや、今は違うのかな・・・?

212研究する名無しさん:2016/07/06(水) 09:45:40
今も昔も違うだろ。

213研究する名無しさん:2016/07/06(水) 11:15:23
昔と言っても受験戦争時代は3教科だったよ>独協

やっぱいろんな意味でバブル期以後は劣化してるんだよ。

というか私大だってバブル期のころはちゃんと漢文まで出したのが普通だし。
それがだんだん「現代文・古文」が主流で漢文を除くになってしまった。
今夜古文も無くなって現代文のみが私立大入試の支流だよ、文学部以外はね。
理科系に例えると「数3なし」受験校に等しいな。

214研究する名無しさん:2016/07/06(水) 15:01:21
皆さんご存じない様で・・・。
獨協の偏差値が高いのは2教科ではなく、1教科です。
2教科だと偏差値は50しかありません。
教科数を減らして偏差値を維持している点で、獨協は二松学舎と似た様なものかと。

215研究する名無しさん:2016/07/06(水) 15:29:15
隠れ偏差値で、こけおどし

216研究する名無しさん:2016/07/06(水) 15:32:08
今の獨協って1教科入試に手を出してたのか

国士館大学と一緒じゃねーかよ。

じゃあ3教科に戻したら下手すると帝京の偏差値35.0に並ぶなw

Fランじゃないか、それじゃ。

217研究する名無しさん:2016/07/06(水) 17:54:30
死姦出身の赤ポスがいますよ?

218研究する名無しさん:2016/07/06(水) 19:09:14
落ちぶれる大阪の高級住宅街…深夜の暴走族に悩まされ、スーパーには“エセセレブ”が出没!?

週刊SPA! 7月1日(金)9時10分配信
田園調布、芦屋、南山……庶民の羨望と嫉妬の的となってきたセレブタウンであるが、その一部が今、落ちぶれているという。住民は口を開けば「住みづらい」の大合唱。一体何が起きているのか? 実態を追った。

◆資産価値もブランド力も健在だが、暴走族や新規住民との確執が…

【箕面・豊中市】

 大阪府の北摂エリアは緑の豊かさと閑静さを兼ね備え、特に箕面市、豊中市は市内へのアクセスの良さもあり、大物芸能人や政治家の居住者も多い。しかし、箕面市では高級住宅街のほど近くに神戸・京都方面へ向かう国道の存在があり、騒音問題に悩まされる住民も少なくない。

「周辺地域の道路拡張などが進んだせいで、暴走族が活発化しています。深夜の2時、3時にバイクの爆音で目覚めるなんてザラですよ。土地開発を進めたり、駅を増やしたりするのもいいですが、それよりも迷惑な輩の取り締まりをしてほしい」

 一方、豊中市では、“エセセレブ”の増加と住民の高齢化が顕著に表れている。豊中がセレブタウン化してきたのは数十年前と、比較的歴史は浅い。そのため長く豊中に住む“一般層”と移り住んできた“セレブ層”との2極化が進み、ギャップは埋めがたいものとなっている。住民によれば独居老人の割合も多く、深夜に徘徊する姿を頻繁に見かけるようになったという。

「夜道は街灯がほとんどなく、自転車事故なら起きても気づかないレベルの暗さ。犯罪は少ないですが、私たちにもお年寄りにもリスクがあるのは厳しい」

 また土地柄ゆえ自尊心が強く、それは主婦同士の見えの張り合いにも表れるという。普通のスーパーで買い物をした際、わざわざ高級スーパーである「ikariスーパー」の袋に詰めて持ち帰る強者もいるとのこと。

「真の豊中市民はそんなことをしないので、仲間内では“エセセレブ”と呼んでいます」

― 没落する[セレブタウン]の今 ―

219研究する名無しさん:2016/07/06(水) 19:21:10
今時暴走族なんているのかよ。
大阪に高級住宅街というのも笑える。

220研究する名無しさん:2016/07/06(水) 21:46:20
スーパー玉出が大阪全域にあるわけではないぞ、老婆心ながら

221研究する名無しさん:2016/07/06(水) 22:12:51
真の豊中市民って何だよ。
こういうこと言うのが醜悪だよな。
埼玉からの私鉄車両に嫌悪感を露呈する神奈川県民のと似たものか。

222研究する名無しさん:2016/07/06(水) 22:14:00
「露呈」の使い方に微妙な違和感。

223研究する名無しさん:2016/07/07(木) 00:51:02
同じく違和感

224研究する名無しさん:2016/07/07(木) 06:45:31
豊中といっても、阪急176沿線と大阪モノレール沿線で全然違うわいな。

225研究する名無しさん:2016/07/07(木) 12:00:27
>>221
神奈川と言ったって相模原とか厚木とか海老名じゃ浦和や所沢に大負けするぞ。
湘南エリアを除く相模国エリアなんて西埼玉未満の価値じゃないか。
箱根と小田原城近隣はまた別としてね。
そんなに西武鉄道が嫌なのか?西武って東急並みに若年文化を生み出した企業体だけどな。特に西武セゾングループ(クレジットカード事業以外解体済)は。

226研究する名無しさん:2016/07/07(木) 12:02:54
「ださいたまwなんて笑っちゃう〜」とか言いながら大磯ロングビーチとか八景島シーパラダイスで遊んでたらおまえらアホだぞ。
「出かける人をほほえむ人へ -西武グループ」ってちゃんと所沢本社でバリバリの埼玉企業の所有地だからなw

227研究する名無しさん:2016/07/07(木) 12:45:16
海なし県

228研究する名無しさん:2016/07/07(木) 13:53:48
埼玉は今日も暑いです。

229研究する名無しさん:2016/07/07(木) 14:05:45
どこよりも引き分け以上に持ち込める県、
それが埼玉県(最多負けん)

230研究する名無しさん:2016/07/07(木) 14:39:39
熊谷は「暑い」じゃなくて「熱い」

231研究する名無しさん:2016/07/07(木) 15:48:08
>>230
中国語では、そのとおりしかないですよ?

232研究する名無しさん:2016/07/07(木) 18:46:30
気温35度過ぎたら「熱い」を誤字にしないでほしい。
普通に顔が焼けるし、油塗ってたら最悪自然発火するレベルだ。
山火事とかよく起きないなぐらいに思ってる。
関東地方は今渇水状態なので、いつ大規模火災が起きても不思議じゃない。

まあとにかく国語辞典に35度過ぎたら「暑い」じゃなくて「熱い」と言う言葉に変えてほしい。
それと高齢者は汗線が退化して気温の変化が取りにくくなってるので、気が付かないうちに脱水症状起こして熱中症になる。
だからいろんな意味で「熱い」なんだよ。

233研究する名無しさん:2016/07/07(木) 19:03:19
じゃあ、熱苦しい書き込みだな

234研究する名無しさん:2016/07/07(木) 20:35:27
>>230
「熊本」は「暑い(以下自粛

235研究する名無しさん:2016/07/07(木) 20:40:43
訂正:「熱い(以下自粛

236研究する名無しさん:2016/07/09(土) 23:05:40
安倍首相「文系の勉強は、全く意味なし。職業訓練の勉強は、一生涯」

237研究する名無しさん:2016/07/09(土) 23:09:33
選挙期間中にそんな書き込みをするな

238研究する名無しさん:2016/07/09(土) 23:49:11
ゲリゾウ君、偏差値コンプ乙。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板