したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

地理学

39研究する名無しさん:2015/04/20(月) 14:33:28
>>36
幸い予測が外れて2013年〜2014年には南海トラフ大地震は起こらなかったね。
でも、備えはしておかないとなぁ。

40研究する名無しさん:2015/04/20(月) 16:41:50
いつか起こった場合の呼称
(西日本大震災?)に注目。

41研究する名無しさん:2015/04/20(月) 22:57:06
貞観大地震のあと、6年おきに関東、東南海でつぎつぎと大地震が起きたらしい。
下手すると東京オリンピックのまっ最中に、、、

42研究する名無しさん:2015/04/20(月) 23:00:33
ニッポン、ゴ!ゴ!ゴ!

43研究する名無しさん:2015/04/30(木) 19:45:55
地理学科生の勉強は、測量士補課程以外大学受験まで

44研究する名無しさん:2015/05/18(月) 08:30:36
無料で算数・数学を叩き込んで文系馬鹿の数を削減しろ

45研究する名無しさん:2015/05/18(月) 08:45:52
朝からコンプ乙。

46研究する名無しさん:2015/05/20(水) 20:52:40
地理学科は文学部から分離して情報学部地理情報学科にすればITテクノロジーまで教えられる。
うん、完璧。

47研究する名無しさん:2015/05/20(水) 20:54:14
役立ち禿の妄想が続いています。

48研究する名無しさん:2015/05/20(水) 21:55:04
役立つ禿ならどんどん励んでくだされ

49研究する名無しさん:2015/05/20(水) 22:12:52
役に立ちたがってる奴が役に立ったためしはないけどな。

50研究する名無しさん:2015/05/23(土) 07:55:41
理工系=利口系
文系=阿呆系

51研究する名無しさん:2015/05/23(土) 07:56:45
朝からコンプ乙。

52研究する名無しさん:2015/06/26(金) 13:31:44
エベレスト、ネパール大地震で3センチ移動

CNN.co.jp 6月17日(水)9時54分配信 (CNN) 中国の国家測絵地理情報局はこのほど、4月に起きたネパール大地震で、世界最高峰エベレスト(標高8848メートル)が南西方向へ3センチ移動したとの観測結果を発表した。

エベレストは中国とネパールの国境に位置する。中国の国営メディアによれば、同国は2005年、衛星システムによる観測装置を山頂に取り付けていた。

その後10年間、エベレストは1年間に4センチずつ北東方向へ移動し、0.3センチずつ高くなっていた。

しかし4月25日にネパールを襲ったマグニチュード(M)7.8の地震によって、約9カ月前の位置まで押し戻されたことになる。山の高さに変化はないという。また、5月12日に発生したM7.5の余震による移動は観測されなかった。

専門家の間では当初、地震の影響でエベレストが数メートル移動した可能性も指摘されていた。

ネパール大地震では8000人以上の死者が出た。エベレスト周辺では雪崩で多数の登山者が死傷。今シーズンの登山を中止する決定が相次いだ。

53研究する名無しさん:2015/09/10(木) 20:21:06
グーグル、大雨特別警報エリアの「道路通行実績情報」、Google マップ上に表示  Impress Watch 9月10日(木)17時35分配信
 グーグル株式会社は10日、大雨特別警報の対象エリアにおける「道路通行実績情報」の提供を開始したと発表した。
 本田技研工業株式会社から提供を受けたデータに基づき、過去4時間に実際に車両の通行実績があった道路をGoogle マップ上に青色で表示する。災害情報などを集約する「Google クライシスレスポンス」のサイトで閲覧できる。
 なお、通行実績があると表示されている道路でも、必ずしも通行できると保証するものではないとしている。実際の道路状況は、緊急交通路に指定されているなど通行が規制されている可能性もあるため、国土交通省や警察、東日本高速道路株式会社などの情報も確認するよう呼び掛けている。

54研究する名無しさん:2015/09/17(木) 13:33:15
地理学って軍事では一番役に立つよな。

55研究する名無しさん:2015/09/18(金) 08:08:23
ストラ凡

56研究する名無しさん:2015/10/11(日) 11:20:04
底辺文系は、ただの社会不適応者収容所
でも地理学は測量士補持てるから土方にはなれるか。
文学部ではまだ社会の役に立つ。
でもいい加減地理情報学部にするべきだわ

57研究する名無しさん:2015/10/13(火) 09:52:19
フリーター製造工場の文系学部は罪の意識すらない

就職率の悪い大学は私学助成金カットすればいいのに。

58研究する名無しさん:2015/10/15(木) 12:00:14
刻々と社会的死(ニート・フリーター・ブラック)がやって来る底辺文系4年

59研究する名無しさん:2015/10/15(木) 12:46:16
地理学って半分理系だろ?確か東大では理Iじゃなかったか。京大は文学部だったが。

60研究する名無しさん:2015/10/17(土) 08:11:17
大学というのは3年間思いっきり遊んで人間性を磨いて1年間みっちり就職活動する場所だって大学教員がはっきり言えばいいのに。

学生なんて研究の邪魔でしかないだろ?

研究なんて大学院でやればいいんだし。

61研究する名無しさん:2015/10/17(土) 08:12:06
あちこちに おなじこと書く コンプ禿

62研究する名無しさん:2015/10/17(土) 08:43:55
学生だね、これは。

63研究する名無しさん:2015/10/17(土) 09:21:31
んが

64研究する名無しさん:2015/10/18(日) 12:59:47
なるほど!

65研究する名無しさん:2015/10/18(日) 14:53:19
>>55はもっと評価されて良い

66研究する名無しさん:2015/10/18(日) 20:34:56
>>64 どなるど! に見えた

67研究する名無しさん:2015/10/18(日) 22:11:20
>>65>>55、に一票。

68研究する名無しさん:2015/10/18(日) 22:17:22
↑残念ながら落選

69研究する名無しさん:2015/10/18(日) 22:20:46
>>65>>55>>68に一票。

70研究する名無しさん:2015/10/18(日) 22:33:20
「落選」に違和感。

71研究する名無しさん:2015/10/18(日) 22:38:55
おまいら暇だな。

72研究する名無しさん:2015/10/18(日) 22:40:14
お前は蝦か?

73研究する名無しさん:2015/10/18(日) 22:43:17
暇人オールザピポー

74研究する名無しさん:2015/10/18(日) 22:45:20
イソジンうがい薬

75研究する名無しさん:2015/10/20(火) 11:23:30
内定無し文系4年は保育士資格あれば楽勝で内定取れるのに、なんで保育士資格取らないのだろう。

76研究する名無しさん:2015/10/22(木) 16:11:39
就職活動終 文系の俺まで 人生が終り

77研究する名無しさん:2015/10/22(木) 17:30:14
適性の無い人にやたらと保育士になられても怖いよ。

78研究する名無しさん:2015/10/22(木) 19:29:09
ていうか大学の目的が資格を取ることだと本気で思ってるかわいそうな役立ち禿君にマジレスするなよ。

79研究する名無しさん:2015/10/22(木) 21:22:16
男の保育士は雇い手がないのでは?

80研究する名無しさん:2015/10/22(木) 21:29:30
五代くん・・・

81研究する名無しさん:2015/10/22(木) 21:31:17
あと五大君と一緒に面接受けて採用された子持ちのおっさん。

82研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:03:54
そっか、文系の学問を全部「理系化」すれば問題解決じゃないか。
文学部チリガッカもリストラされなくて済む。
情報学部地理情報学科とかにすればいいだけじゃないか。
数学出来ない人、地理学科への入学を断るとすればいい。
俺って頭いい。
経営学部も簿記を必修科目にすればいいんだ。

83研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:06:28
以上、文系コンプの理系崩れの無職君の妄想でした。ありがとうございました。

84研究する名無しさん:2015/10/27(火) 08:22:45
放送大学卒業程度の学力設定が駅弁卒程度になっているから、文系は放送大学で足りるんだけどな。

85研究する名無しさん:2015/10/27(火) 08:24:58
東大の地理は理Iだろ?

86研究する名無しさん:2015/10/27(火) 08:41:54
また下手な日本語で文系に対する劣等感とルサンチマンを吐露している人がいますね。

87研究する名無しさん:2015/10/27(火) 08:42:37
吐露つき

88研究する名無しさん:2015/10/27(火) 08:46:29
吐露烏賊。

89研究する名無しさん:2015/10/27(火) 08:53:11
カルカン、猫まっしぐら。
文系学部、フリーターまっしぐら。

90研究する名無しさん:2015/11/08(日) 01:31:51
どぐら・まぐら

91研究する名無しさん:2015/11/09(月) 14:21:36
放課後は無料で算数・数学を叩き込んで文系馬鹿の数を削減しろ

92研究する名無しさん:2015/11/10(火) 13:09:20
今日教える図式は

文系+男+根暗=ニート

ってことだ。文系だと営業か販売しか求人来ないぞ。根暗と言う時点で東大文系に行こうが終わっているんだ、君の人生は。

93研究する名無しさん:2015/11/10(火) 21:46:16
男根がどうしたって?

94研究する名無しさん:2015/11/10(火) 21:55:14
コンプ禿の戯言なんだからかまうなよ。

95研究する名無しさん:2015/11/12(木) 21:32:30
宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」
宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」
山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」
三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
三陸「魚は何入れる?貝は?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」
宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」
宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」
福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
青森「お前ら何やってんの?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」

96研究する名無しさん:2015/11/14(土) 08:31:57
今日教える図式は

文系+男+根暗=ニート

ってことだ。文系だと営業か販売しか求人来ないぞ。根暗と言う時点で東大文系に行こうが終わっているんだ、君の人生は。

97研究する名無しさん:2015/11/16(月) 11:33:04
内定無し文系4年は保育士資格あれば楽勝で内定取れるのに、なんで保育士資格取らないのだろう。

98研究する名無しさん:2015/11/17(火) 04:09:14
保育士の待遇が悪すぎるからですよ?

99研究する名無しさん:2015/11/17(火) 04:09:51
保父というのが、男の側から差別語と言われたらしいが、なぜだい?

100研究する名無しさん:2015/11/17(火) 09:03:45
保父でいいじゃん。保育士というより保母という方がいいし。

101研究する名無しさん:2015/11/18(水) 08:20:07
文系学部教員の実績のほとんどはせいぜい「紀要論文+単著」

102研究する名無しさん:2015/11/18(水) 09:08:37
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

103研究する名無しさん:2015/11/27(金) 19:03:41
「俺が無職になったのは文系に行ったせいだ!!」

104研究する名無しさん:2015/11/27(金) 19:51:51
と理系の崩れの無職が言っています。

105研究する名無しさん:2015/11/27(金) 21:02:31
おれは自分の私生活や休日を研究や実験で潰すのはごめんだ
プライベートを大切にして研究に100%没頭する気なんて無い
優秀な博士の俺様がしがないポスドクをしてるのは
大学に無能な教授がのさばってるからだ!

とデータも出ないし、勤務態度に問題のあるロンダ博士ポスドクに
研究を真面目にやるよう指示したときに吐き出した台詞

雇い主も含めて、大学に勤務している研究者への嫌悪を露にしてて
業務への献身も無く、真剣に研究する気がないと放言する人を雇い続けたり
推薦状を書くはずないのになんでわざわざ逆切れして火病しだすのか
意味不明

106研究する名無しさん:2015/11/27(金) 21:11:52
下手な文章だな。名文を読んで勉強しろよ。

107研究する名無しさん:2015/11/27(金) 21:30:26
いや、特にその必要はない。

108研究する名無しさん:2015/11/27(金) 21:51:53
>>105は、その文章ではポスドクでも仕方ないと思ったら教授設定なのか。
科研やさきがけで雇ったとしても大学の中の人が雇い主じゃないだろ。

109研究する名無しさん:2015/11/27(金) 21:53:23
ポスドクの妄想だろ。無職かも知れん。

110研究する名無しさん:2015/12/01(火) 18:01:31
文系は「職無し」・「ろくな資格なし」・「学校推薦なし」の『トリプルスリー』

まあ、地理学は測量士補取れるだけマシかw

111研究する名無しさん:2015/12/01(火) 21:09:21
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

112研究する名無しさん:2015/12/05(土) 10:56:14
大卒文系のバカより保育士課程持って卒業する短大卒の方がはるかに社会の役に立ってるから。

113研究する名無しさん:2015/12/05(土) 11:06:55
>>105
分野は?

114研究する名無しさん:2015/12/05(土) 11:40:10
人文地理学でPDって珍しいぞ。特定されるよ。
地理情報だったらそりゃ理系で土木工学に飲み込まれてる分野だ。

書き込むのはここじゃないから。

というか人文地理学ってたぶん21世紀中盤で全滅すると思うよ。
というかGPSとグーグルアースの誕生で人文地理学は終わったんだよ。
テクノロジーには勝てない。フィールドワークだったら文化人類学に改組しろ。

115研究する名無しさん:2015/12/13(日) 17:56:43
将来は4割が「空き家」になって日本が荒れ果てる〈週刊新潮〉

BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 9月22日(火)8時0分配信
日本に空き家が増えている。それもすさまじい勢いで。2013年現在でその数、およそ820万戸。6063万戸という総住宅数に占める率、いわゆる「空き家率」は年を追うごとに高くなり、ついに13・5%に達した。これは史上最高の数字である。調査がはじまった1963年のわずか2・5%にくらべて、いかに日本に空き家が増えたかがわかる。

『「空き家」が蝕む日本』の著書もある不動産コンサルタントの長嶋修氏は、

「野村総研の試算では、2040年には40%以上が空き家になる。格差が広がり、かたや住宅密集地、かたやゴーストタウンという状況になってしまいます」

 将来は、2軒に1軒は空き家になってしまいそうな状況だというのである。

 ここまでは日本の住宅全体についての数字だが、共同住宅にしぼると、さらに恐るべき数字があらわれる。ざっと見てみよう。千代田区36%、中央区28%、目黒区27%……と、すでにとんでもなく高い空き家率である。東京のこれらの行政区は、住みたい町ランキングなどで、つねに上位というイメージがあるにもかかわらずだ。いったいなぜこんなことが起こるのか。

 それを解明する前に、空き家問題にさらされた各地の実情に目をむけてみたい。都内で、親子2代で不動産業をいとなむ30代後半の男性が嘆く。

「雨戸が閉めっ放しで、夜になっても門灯さえ点灯しない家や、ポストの投函口をガムテープで閉じてしまったような家が、郊外はもちろん、都心でも目につくようになってきました。近県に目をむけると、なんだかわからない動物が棲みついてしまっている空き家もあります。この先、少子化や高齢化で空き家がどんどん増えていくのは、火を見るよりあきらかです」

 では、共同住宅の場合はどうなるのか。東京都下のある団地の惨状を長嶋氏が描写する。

「階段の両側に1戸ずつある集合住宅の場合、入居者のいない階は、踊り場の電気が夜でも消えたままなんですよ。敷地内の街灯を消していることもある。歴史がある分、植栽が立派なのはいいのですが、昼から薄暗くなってしまうところも。夜になるとさらにさびしくて、ずらっとならんだ窓のうち、電気が点いている部屋をあっという間に数えられてしまうほど、入居者が少ししかいないのです」

 かつて、購入するには大変な倍率をのりこえなければならなかったはずの団地が、こうしてひっそりと静まりかえっているのだ。

 空き店舗が増えた商店街が“シャッター通り”と呼ばれるようになって久しいが、それがいま、都内でも増えているという。先の不動産業者がため息をつく。

「1階の店舗は営業をやめたとしても、住宅として入居者がいた建物には、人の気配がただよっていたものです。そういう住民がいたから、大規模再開発も避けられたのですが、いまは、そうした住宅からもどんどん人がいなくなっているんです。すると生活音もたたず、生活のにおいがしなくなるんですよ。ほんとうに人けがない。真のシャッター通りはこれから続々と増えていくはずですよ」

 もはや、日本の津々浦々、いたるところにゴーストタウンが生まれかねない状況なのである。

116研究する名無しさん:2015/12/13(日) 19:10:17
東京ざまあwww

117研究する名無しさん:2015/12/13(日) 19:13:44
東京が残念な状況に陥る頃には、地方は更にひどいことになっているだろうけどね。

118研究する名無しさん:2015/12/13(日) 20:32:00
コンプ乙>>116

119研究する名無しさん:2015/12/14(月) 21:09:15
都内に週末だけ泊るためだけの別荘欲しいんだよな。
光熱費などコミコミで3万までならなんとか。

120研究する名無しさん:2015/12/14(月) 21:12:49
無理だな。

121研究する名無しさん:2015/12/14(月) 21:21:24
一泊4000円のビジネスホテルに週2泊すると月3万ちょっとじゃね?

122研究する名無しさん:2015/12/14(月) 21:23:21
さいきん都内は4000円じゃきかないし、ちょっともの置いときたいとか家族がとかいろいろある。

123研究する名無しさん:2015/12/14(月) 21:39:36
じゃ3万は無理。諦めろ。

124研究する名無しさん:2015/12/14(月) 21:43:16
だからオリンピックが終わって東京が悲惨になった頃にはそう言うこともできるんじゃないかと。

125研究する名無しさん:2015/12/14(月) 21:50:41
それまで>>119が生きているかどうかもわからんし、そもそもオリンピックだって潰れるかも知れん。

126研究する名無しさん:2015/12/14(月) 22:16:14
南海トラフとか関東直下が来たら、ぽしゃるだろうな

127研究する名無しさん:2015/12/14(月) 22:53:53
難解虎府では四国の原発が危ない。

巻頭勅火は(ry

128研究する名無しさん:2015/12/14(月) 23:10:08
豊島区なんかの築40年超のアパートだったら2万円台前半あるだろ。
10平米とかだけど。

というか専業の人とかでそれに近いのに住んでる人もいるんじゃないか?

129研究する名無しさん:2015/12/17(木) 15:11:57
文系+男+根暗=ニート

130研究する名無しさん:2015/12/17(木) 16:23:46
南千住あたりにドヤがまだ残っていると思うよ。一泊2000円台もあると思う。

131研究する名無しさん:2015/12/17(木) 19:25:53
南千住のドヤ街は外国人バックパッカーが席巻してるから相場が上がってるだろうと思う。

132研究する名無しさん:2015/12/17(木) 21:29:31
2名で一部屋なら一人2000円台で泊まれる(こともある)ホテルがある。
そのほか、夜の11時以降とか遅くに空き部屋があると安い料金で泊めるホテルはあるね。
ホテルの部屋は空けておいても損だからね.

133研究する名無しさん:2015/12/17(木) 22:48:03
ドヤ街は結核の罹患率が半端なく高いと聞いた覚えがあるのだが。

134研究する名無しさん:2016/01/25(月) 21:58:00
フジテレビ、「不適切な日本地図を引用」と謝罪
スポーツ報知 1月25日(月)21時7分配信
 フジテレビは25日、22日に放送した「ヒデ&ジュニアのニッポン超安全サミット〜知って得する身近なキケン回避法教えます〜」で、不適切な日本地図を使用したとして謝罪した。
 放送では、日本各地の害獣や害虫から身を守ることをテーマにした部分で、日本地図を使用。放送終了後、四国の部分がオーストラリアになっている、とインターネット上で指摘され、話題になっていた。
 フジは「確認不足により、不適切な日本地図を引用してしまいました。お詫び申し上げます。今後はこのようなことのないよう、チェック体制を強化して再発防止に努めてまいります」との文章を番組ホームページに掲載した。

135研究する名無しさん:2016/01/25(月) 22:25:50
ドヤが発生源なのか走らないけど、ここ最近、結核患者が増えてるみたいですね。
知人にも結核になったのがいる。

136研究する名無しさん:2016/01/26(火) 07:13:15
首都圏実家が事情で泊まれなくなり、千住付近の安宿をネットで探して泊まっている

137研究する名無しさん:2016/01/26(火) 08:35:27
勘当されたの?

138研究する名無しさん:2016/01/26(火) 10:02:48
きっとそうだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板