したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

研究する人生きのこるには

293研究する名無しさん:2015/08/27(木) 05:08:28
北杜夫も、映画製作だの株で破産して準禁治産者宣告を受けたのは躁状態での所作だな。

294研究する名無しさん:2015/08/27(木) 06:02:58
いいかげんな性格だと、無理になにかをしないから鬱にもならない、というのはあるよ。
自分自身、根はいい加減な性格だが、強制されたり期待されて無理をしてしまうと鬱になる。
それがわかってから、無理ながんばりはしなくなった。

295研究する名無しさん:2015/08/27(木) 12:52:55
俺は躁病を自覚している
いいように利用すれば、悪くもない

296研究する名無しさん:2015/08/27(木) 14:18:05

躁鬱病の「躁」症状は「鬱」症状の一時的、部分的軽減が引き起こす「浮かれ」の様な
興奮状態。当然、全人格的バランスを欠いた状態で、失敗を引き起こす。これが薬物による結果の場合は反動が大きく悲惨な事になる。

単なる躁気質であっても、バランスを欠いて、失敗を引き起こせば、一時的に鬱状態になる。
これはネジが外れたともいうべき病状で、再教育で軽減する。

297研究する名無しさん:2015/08/27(木) 19:13:49
薬物で躁状態になってはいませんよ?

298研究する名無しさん:2015/08/27(木) 19:28:39
薬物使用歴の自慢をして、それやよくないと言った学生を追放した教師なら
知っている。攻撃性、女癖の悪さ、騒動を引き起こす愉快犯的な
人格は有名だった。

299研究する名無しさん:2015/08/27(木) 21:52:46
またタイプミス放置だ

300sage:2015/08/28(金) 00:26:44
いちいち目くじらを立ててうざい。

301嫁を自分のテクニシャンにする男は情けない:2015/08/29(土) 11:45:17
ttp://biomedcircus.com/article_10_51-1.html
教授「ふん。留学に付いてきて欲しいということだが、彼女の仕事はどうするんだ?退職して主婦になってほしいのか?」
僕「えっと、明確には書かれていませんが、きっとそういうことではないでしょうか。相談者は可能であれば海外で自分のラボを持ちたいと書いてありますし、彼女に日本の仕事をキープしてもらおうという考えはなさそうです。あと、彼女さんは相談者の研究分野の経験があるらしいので、自分を公私ともに支えてもらいたいとも書いてありますね。でも、公私の『私』はなんとなくわかりますが、『公』でも支えてもらいたいってどう意味なんでしょうか」
教授「留学先のラボのテクニシャンとして実験を手伝ってもらいたいんじゃないか?で、無事に独立した後も、引き続き自分のラボのテクニシャンもしくは秘書的な働きをしてもらいたいんじゃないか」
僕「独立して自分のラボになれば自分の奥さんをラボ・メンバーにするのは可能そうですが、ポスドクの立場で自分の妻を所属ラボのテクニシャンにするなんてことは可能なんでしょうか?」
教授「給料を要求しなければ簡単だよ。無料の働き手ならラボのボスがノーとは言わんだろ。というか、そんなことは良くある話だ」
僕「え、そうなんですか?」
教授「ああ、よく聞くね。まあ人それぞれ色んな考えがあるだろうが、はっきり言って俺はそういう男は情けないと思うね」
僕「なぜですか?」
教授「公私ともに支えてもらいたい、と言えば聞こえはいいが、常に妻を束縛して自分の言う通りに動かしたいんだろ。もしくは、自分一人では不安だから、常に妻と一緒にいたいだけなんじゃないか。で、自分の能力に下駄を履かせたいんだろう。いずれにしろ情けない話だよ。本当の男なら、もっと懐広く、妻となる人間の人生もきちんと考えてあげるべきだし、自分の仕事くらい自分の力で何とか頑張るべきだね。もちろん、夫婦なら支え合うべきだが、それは妻にいつも一緒にいてもらって自分のやることなすこと全てを手伝ってもらうということではないはずだ」

教授「ふん。ま、いずれにしろ、この彼女は今の彼氏とは別れて自分のことを理解してくれる社会人と結婚したらいい。そのくらいの規模の会社なら福利厚生はしっかりしてる。出産しても職はキープできるし、同世代の男性社員より出世は遅れるかもしれないが、子どもを育てながらキャリア形成はできるだろう」
僕「はあ・・・」
教授「そんな良い職を諦めて、先行き不透明なポスドクの主婦になんかなって、公私ともに旦那の小間使いなんてするべきじゃない、と俺は思うね。ま、その男に心底惚れていて、何としても一緒にいたい、自分を犠牲にしてでも力になりたい、とかなら話は別だがね」

302研究する名無しさん:2015/08/29(土) 11:49:04
ワカヤマセンセの奥さんとか?

303研究する名無しさん:2015/08/29(土) 14:42:54
そのサイトはなかなか面白いね。

304研究する名無しさん:2015/08/29(土) 14:56:15
>>302
彼女はテクニシャンのポジションではないでしょ。
和歌山センセはポスドクじゃなくて、ラボのボスの立場だし。

305研究する名無しさん:2015/08/29(土) 15:13:31
>>301 >>303
読んできた。
面白かったから、ブックマークしたよ。

306研究する名無しさん:2015/08/29(土) 16:00:14
若禿センセには他に嫁候補はなかったのかな

ミニーマウスと結婚してもらいたかった

307研究する名無しさん:2015/08/29(土) 17:19:01
D3なのにいまだにファースト論文が無い院生が
助教の公募に応募したいという
出すのは自由だが、学位取得見込みでもOKというのは
ファースト論文が何本もある人のことだと思うんだ

まあ今から赤ポスを目指して現実の厳しさを肌身に感じるべきなのかもしらん

308研究する名無しさん:2015/08/30(日) 10:42:30
恒例ポスドクが結局垢ポス煮付け無くて他の道に進む場合
どんな遺棄先があるんでしょうか?

ポスドク10年やってから研究を止めて
高校の非常勤教員、学習塾の契約講師、カイロプラクテイス師、自然塾経営、選挙事務所事務員、
化学分析委託会社検査員あたりを
みたことがある

309研究する名無しさん:2015/08/30(日) 10:47:34
博士ポストを制限して、技官とか演習担当助手とかで
吸収できるようにすりゃいいのにな。

310研究する名無しさん:2015/08/30(日) 16:57:36
女性で四十近くまでポスドクしてから
実家の自営業を手伝ってる人は見た

311研究する名無しさん:2015/08/30(日) 19:48:07
ttp://i.im___gur.com/gm91YE6.jpg
ttp://i.im___gur.com/SwoZAja.jpg

312研究する名無しさん:2015/08/30(日) 22:03:34
まあ良くて派遣社員、せいぜいコンビニアルバイトかなあ
だって経験や特技がピペド仕事ぐらいでしよ

313研究する名無しさん:2015/08/30(日) 22:45:50
大学職員
サイエンスライター

314研究する名無しさん:2015/08/30(日) 23:10:09
>>308
大学にこだわるからつけないのではなくて?
短大や高専程度ならなんとかなるのでは?
まあ、そこに行ったらそれ以上は無理かもしれないけど。
高校の非常勤や学習塾よりはましなのでは?

315研究する名無しさん:2015/08/31(月) 06:34:15
思うけど「先端研究やってました。本数は少なくて研究大学の
パーマネント戦には勝てませんが、NSの次のクラスの業績なら
あります」って感じの良くある中途半端な研究者が一番危ない。
お役立ち系の分野なら短大や高専の口があるけれども、
そういうのは得てしてバイオだったり理物だったりするから、
そもそも口がないし、低レベルの学校では敬遠される。

316研究する名無しさん:2015/08/31(月) 06:40:21
たとえば、旧帝理学部物理学科を出て流体力学の知識を活かして
大気環境の計算を大型計算機施設でしていました。
ポスドクの任期がきれて、バイオ系にうつってイルカの泳ぎ方の計算を
していました。さて、彼の人生選択のどこが間違っていたか?

答え: 製図の知識を学ばなかったこと。
 この専門分野ならば、製図を教えられるんだったら
 底辺大学なり高専なりの機械学科で雇ってもらえるはず。
 面接で「製図は教えられますか?」と聞かれてイエスと答えられずに
 撃沈します。しかも、同じ高専でも応募先は教養物理だったりして
 倍率数十倍で撃沈しまくっています。キャリアのどこかで無理矢理
 製図さえ習えば問題なかったのに。理物のボスは教えてくれませんこんなこと。

317研究する名無しさん:2015/08/31(月) 06:56:50
別の例も書いておいてやる。
横綱農学部農芸化学科を出て遺伝子工学の知識を活かして
酵素活性が1000倍になる酵母の実験を国立研究所でしていました。
ポスドクの任期がきれて、再生医学系にうつってイルカの発生の実験を
していました。さて、彼の人生選択のどこが間違っていたか?

答え: 似たようなもんなのに触媒ではなく酵素を選んでしまったこと。
 この専門分野ならば、有機材料の方面だったら
 底辺大学なり高専なりの化学工学科で雇ってもらえるはず。
 面接で「有機反応論は教えられますか?」と聞かれてイエスと答えられずに
 撃沈します。しかも、同じ高専でも応募先は(ほとんどない)生物資源工学科だったりして
 倍率数十倍で撃沈しまくっています。キャリアのどこかで無理矢理
 電気泳動を捨てて有機分析を材料開発に活かす方向にしたら問題なかったのに。
 農学部のボスは教えてくれませんこんなこと。

318研究する名無しさん:2015/08/31(月) 07:16:42
ためになる↑

319研究する名無しさん:2015/08/31(月) 08:20:24
コンビニ強盗とかポスドク10年とか
正常な判断能力があれば
まずやらないよなあ

320研究する名無しさん:2015/09/01(火) 00:39:34
>>316
人文系の場合は?

321研究する名無しさん:2015/09/01(火) 22:45:27
>>320
316 317 を同一人物が書いただけでも、相当守備範囲が広いといえよう。
しかし、さらに人文となると無理だ。

322研究する名無しさん:2015/09/02(水) 02:16:22
地理学の博士のオーバードクターと女子中学生の交流を描いているけど
まあファンタジーやな

高杉さん家のおべんとう 1
冷めているから、あたたかい―ダメ30男・温巳の下にやってきた12歳美少女・久留里との心の交流を描くおべんとうコメディ。第1巻。【全188ページ】

323研究する名無しさん:2015/09/02(水) 07:38:46
上のは質の低いコピペだな。製図の技能で高専に就職なんて何時のおめでたい時代の話よ。

324研究する名無しさん:2015/09/02(水) 07:43:26
定規とコンパスで製図の授業を受けた世代の俺はもう40代後半だぞ
いまどきの製図はCADとか設計シミュレーションでないのか?

325研究する名無しさん:2015/09/02(水) 08:45:09
デバイダートか買わされた

326研究する名無しさん:2015/09/02(水) 22:13:05
たとえば、旧帝理学部物理学科を出て流体力学の知識を活かして
大気環境の計算を大型計算機施設でしていました。
ポスドクの任期がきれて、バイオ系にうつってイルカの泳ぎ方の計算を
していました。さて、彼の人生選択のどこが間違っていたか?

答え: 理学部物理学科にはいったこと。

327研究する名無しさん:2015/09/02(水) 22:14:37
別の例も書いておいてやる。
横綱農学部農芸化学科を出て遺伝子工学の知識を活かして
酵素活性が1000倍になる酵母の実験を国立研究所でしていました。
ポスドクの任期がきれて、再生医学系にうつってイルカの発生の実験を
していました。さて、彼の人生選択のどこが間違っていたか?

答え: 学部卒の時点で普通に就職しなかったこと。

328研究する名無しさん:2015/09/02(水) 22:15:18
ずっとためになる↑

329研究する名無しさん:2015/09/03(木) 03:50:46
節子、それ「研究する人生」ちゃうw

330さのけんじとろうとおぼかたはるこ:2015/09/03(木) 08:07:42
「研究する人生」なんて日本にはもういらないんですよ。

331研究する名無しさん:2015/09/03(木) 08:47:33
じゃ、この板は閉鎖ということでw

332研究する名無しさん:2015/09/03(木) 19:28:34
ポスドク10年
まぢで基地外ですか

333研究する名無しさん:2015/09/03(木) 20:34:55
沖縄の基地外は住宅地

334研究する名無しさん:2015/09/26(土) 00:07:40
こんな駄文で専門家面して金を獲るくらいの神経がないとこのさき生きていけませんよ。 by 専任


社会に求められる仕事を「探し出す・創りだす」意欲が必要

博士課程に限らず大学院に進学を考えるときは、そのすぐ向こうにある「職探し」の現実をもっと真剣に考えるべきです。「いくら何でも博士号をとってフリーターにはならないだろう」、そんな考えではこの20年で様変わりした社会についていけないでしょう。学歴や資格さえあれば仕事が「もらえる」と期待する人よりも、社会や会社に求められる仕事を「自分から探し出す・創りだす」という意欲が、今は評価され必要とされているのです。

研究者の道を選ぶ人は、自分のやりたいことをする喜びを第一として、生活面での苦しさは覚悟する必要があります。そこまでの覚悟ができない人は、進路選択の際に少し先に見えるはずの「就職」というハードルをどうやって飛び越えるか、しっかりと考えましょう。

【安藤 ゆかり:研修講師・キャリアコンサルタント】

335研究する名無しさん:2015/09/26(土) 00:11:17
>苦しさは覚悟する必要があります。そこまでの覚悟ができない人は

をいをい、、、

336研究する名無しさん:2015/09/26(土) 10:08:08
いや、ごくまっとうなご意見です。
ただ、聞く耳を持たぬ衆生にはそのお言葉が届かぬのです。

337研究する名無しさん:2015/09/26(土) 12:21:52
>>334
何にも答えやそれに向かう生産的なことが書いてないじゃんw

338研究する名無しさん:2015/09/26(土) 12:30:02
五十過ぎの向上心の欠片もない助教
逝って良し

339研究する名無しさん:2015/09/26(土) 12:36:22
>>337

欄外1行目に書いてありますよ。

340研究する名無しさん:2015/09/28(月) 20:29:41
過信者は落ちる
いろいろと忙しくしておりました。
かなり久しぶりの更新となります。

この時期になると、来年度の身の振りが決まっておらず、4月からの生活を案ずる若手研究者(の卵?)と話す機会が増えます。

そこで感じたこと。
どんな人にとっても大学教員の公募を勝ち抜くことは困難な今日ですが、なかなか結果が出ない人の特徴のひとつに過信があります。
「もっと自信を持てばよいのに…」と思う人もいる一方で、最近話した人には、「もっと謙虚にならないと決まらないよ」と言いたくなる人がいました。

「自分の年齢、業績、学歴が他の応募者に劣っているはずがない。なのになぜ決まらないんだ。おかしい!」」というのです。
よほど学歴や自分のケンキュウ能力に自信があるのでしょう。
しかし、はっきり申し上げると、そのような認識を改めない限りこの人は就職することはできないでしょう。あなたくらいのレベルは掃いて捨てるほどいますよと言いたくもなります。

人事に関わったことがあればわかることでしょうが、公募を出せば非常にたくさんの応募があり、その中にはかなりの猛者が含まれています。
しかもその猛者はひとりふたりではありません。(大学によって人数は異なるでしょう)
自分がその猛者のひとりであったとしても前記したような認識では勝ち残れません。

具体例を挙げます。
仮にあなたが現在35歳。アメリカの某有名大学で博士号を取得し、その後ガクシンのPD、5つの大学での非常勤講師の経験があり、単著5冊、レフェリー論文30本の業績を持っていたとします。
このスペックで国内某大学の専任講師の公募に応募するとします。
この場合、猛者のひとりになり得るかもしれませんが、それだけでは決まりません。

学歴や研究業績は最低ラインを超えてさえいればOKで、それ以上でも以下でもありません。
いちいち論文数を数えて順位をつけたりはほとんどの場合しないでしょう。
それよりも一緒に働きたい人間であるかどうかというポイントが重要です。
↑「研究者なのにそんな判断基準はばかばかしい」と思ったら危険です。就職できません。

総合的に見てその人が魅力的でなければ採用されないと考えてよいでしょう。
そのことに気付かない限り過信者が就職するのは難しいと思います。
人気公募に通る人は優秀で業績があっても「自分はまだまだだ」と思っている人のはずです。

341研究する名無しさん:2015/10/27(火) 22:25:43
きのこるためには、何らかの存在感が必要な気がする。

○○といえば◇◇さん、みたいな。

342研究する名無しさん:2015/10/27(火) 22:28:01
ヤキソバといえば・・さん
着ぐるみといえば・・さん

343研究する名無しさん:2015/10/27(火) 22:29:32
それあかんやつや

344研究する名無しさん:2015/10/28(水) 13:01:31
ピペドから足抜けして安定した生活をするには、ポス毒脳から脱して下記のようなまっとうな市井の職員募集を地道に応募しないといけないんだろうなあ

[募集人員]研究職員1名
[業務内容]
オホーツク圏域の農水産物を原料とした加工食品の開発、食品加工水準の向上及び技術指導、技術相談
を行うとともに、技術者の養成のための事業を通して、地域の食品加工技術の高度化に関する業務を行う。
また、北海道立オホーツク圏地域食品加工技術センターにおける試験分析に関する業務を行う。
[応募要件]
(1) 大学及び大学院で農畜水産学、食品学、栄養学等の食品に関連分野を専攻し卒業した者。
(2) 研究職員として職務内容を遂行するに必要な知識、技術、能力を有する者。
[採用条件]
(1) 採用日から 3 ケ月間は試用期間です。
※試用期間満了の際、勤務成績が良好な方を正職員とします。

345研究する名無しさん:2015/10/28(水) 13:21:57
★桐光学園中学校2016年度 学校案内

桐◎学◎中学校の試験中は、お父さんも気を使っていたみたいで、

試験が終り週末に私(しまんざき結子)が自宅アトラス調布の嶋ザキ家のキッチンで洗い物をしている時襲われ?ました。

^^急に後ろから抱きしめてきた。 「慎太郎お父さん!」 言ったけど、構わず私の、、耳を舐めてチンコが勃ってました。

兄は万引き東京電機大学中学校しまんざき亮介で私の過去や顔画像は『稲城市立向陽台小学校評判Y子』でググって!お勧め

346研究する名無しさん:2015/10/31(土) 20:49:41
ジャパンエフエムネットワーク(全国FM放送協議会)による特別番組「FMフェスティバル 未来授業2015」の公開収録がこのたび行われ、2014年度ノーベル物理学賞受賞者で電子工学者の中村修二氏らが講師として参加。集まった大学生を相手に、特別講義を行った。
中村氏の授業のテーマは「日本にこのまま留まるつもりの人へ」。日本の企業内研究者からカリフォルニア大学サンタバーバラ校教授に転じた経歴をもつ中村氏が、大学生に熱いメッセージを送った。

■日本の常識を捨てるために、5年は海外に行け!
中村氏が何度も学生たちに訴えかけたのは「留学でもなんでもいいから、最低5年は海外へ行ってほしい」ということ。その理由として、「日本の中にいたままでは、日本の価値観でしか物事を考えられない。若い皆さんには、もっとグローバルな視点をもってほしい」からだと続けた。それに対して、大学生のひとりから「海外に行くだけのはっきりした目的がないんです」という消極的な意見が出ると、「何をやりたいのか分からない人こそ海外に行くべき。生きるために言語を学ぶ。それだけでも意味があるし、そのうち何かやりたいことが出てくる」と背中を押していた。
■若さがあれば失敗しても取り返せ​​る!
「そうは言っても、大企業には惹かれる」との声が大学生から出ると、「若いのにそんなに保守的でどうするの?」と中村氏は驚きつつ、「日本の企業で働いていても、役職につけたとしても年収1000万円にいくかいかないか。若者がそんなものを目標としている日本社会を"狂っている"と思う」と強い言葉を口に。「若い人ならば、夢を大きく持って欲しい。自分で会社を起こして、マイクロソフトやグーグルを目指すような、億万長者を目標とするような、それぐらいの気持ちを持っていないとダメだ」と檄を飛ばし、日本でも海外ででも構わないのでまず起業を考えるべきと繰り返した。そして、たとえ失敗しても若さがあれば取り返せる、若い力が盛り上がらないと日本は復活できないのだ、とのメッセージを大学生たちに投げかけ続けた。
なお、この中村氏の講義は、演出家・宮本亜門氏、日本紛争予防センター(JCCP)理事長・瀬谷ルミ子氏らの講義とともに、11月3日(火)昼4.00からTOKYO FMをはじめとするJFN38局にて放送される予定になっている。
ttp://news.walkerplus.com/article/66019/

347研究する名無しさん:2015/11/10(火) 21:49:07
ttp://lite-ra.com/2015/11/post-1648_2.html

 しかも風俗で学費や生活費を稼ぐのは何も女性だけではない。売り専や出張ホストなどカラダを使った風俗には男子学生が数多く流れてくるという。

 本書にはそんな一人である大学院生の山下亮太くん(仮名24)が登場する。山下くんは年金生活の祖母と2人暮らし。大学4年間は奨学金をもらい、家庭教師、新聞配達、デリバリーピザの配達などを掛け持ちし、昼夜問わずひたすらバイト漬けの生活を送ったという。だがこの時点で奨学金という“有利子借金”は480万円と膨大に膨れ上がっている。修士課程に進むにあたり、これ以上借金を増やすわけにはいかない。普通のバイト生活を続けると健康さえ害する可能性もあり限界を感じたと言う。

 そんな時見つけたのが時給7000円という“男娼”、売り専の世界だった。慎重な山下くんはまずは客として売り専を買い、その上でこの世界にはいることを決意した。

「男相手に性的行為なんてしたことないし、したいとも思わなかったから、果たして自分ができるのって不安まみれだった」

 案の定、初めて客にフェラチオをした時は「ウェっとなった。どうしようもない拒絶反応」だったという。しかもイカせることもできない。これではマズい、稼げないと思った山下くんは友人を温泉に誘い、必死に説得して友人を練習台にしたという。涙ぐましい努力をした末、山下くんは現在月に70?80万円ほどの稼ぎを得るまでに至ったという。山下くんは現在のバイトをこう語っている。

「バイト詰めで寝る時間がないという生活より、単価が高くて短い時間でカラダを売った方がいい。それは今も代わらないです」

348研究する名無しさん:2015/11/10(火) 21:50:54
月に70-80万ってそんなに稼げるの?

349研究する名無しさん:2015/11/10(火) 21:59:21
きのこってるんですね

350研究する名無しさん:2015/11/11(水) 09:08:08
きのこをなめて生き残る。

351研究する名無しさん:2015/11/11(水) 09:38:02
茸は天婦羅が一番好き。

352研究する名無しさん:2015/11/11(水) 11:15:43
では風俗学女はどうやってフェらの練習をして一人前になるのかと疑問に思ってしまうな。

353研究する名無しさん:2015/11/11(水) 12:55:01
それいっぺんきいてみたいw

354研究する名無しさん:2015/11/11(水) 21:32:00
男が体を売る場合には「処女」が嬢になるのは >>347 みたいにありうると思うが、
女の場合には処女は嬢にならないんじゃないか

355研究する名無しさん:2015/11/11(水) 22:11:12
中古女
新品男

356研究する名無しさん:2015/11/11(水) 22:16:43
男の新品は価値ないから。むしろマイナス評価。

357研究する名無しさん:2015/11/11(水) 22:19:52
そうかあ?
男の嬢だとしたら手垂れは病気が怖いぞ。

358研究する名無しさん:2016/03/09(水) 18:14:52
国立大交付金 最高評価9校は18%増 一方で24%減も 3月9日 17時17分
来年度から6年間の国立大学の取り組みについて、文部科学省の評価結果が公表され、最も高い評価を受けた9校には国から配分される運営費交付金が、18%余り増額されることになった一方、25%近く減額される大学も1校あることが分かりました。
各大学は来年度から6年間の取り組みを文部科学省に提出していて、9日、評価結果が公表されました。
それによりますと、大学の特色を生かした具体的な戦略や方法を示しているなどと評価され、来年度交付金が10%以上増額されるのは、13の大学です。
中でも小樽商科大学、帯広畜産大学、岩手大学、宇都宮大学、長岡技術科学大学、三重大学、京都工芸繊維大学、奈良教育大学、和歌山大学の9校は、最も高い評価を受け、18.6%増額されるということです。
一方で、10%以上減額される大学は7校あり、最も低い評価となった京都教育大学は24.5%の減額となります。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160309/k10010437181000.html

359研究する名無しさん:2016/09/11(日) 00:11:42
専任教員も非常勤講師もいろんな人がいるなあ

在宅教育と研究支援の英学院(大人向け通信教育・家庭教師と学術論文翻訳/校正/執筆指導)
ttp://www.eigakuin.com/koushii.html

360研究する名無しさん:2016/09/12(月) 05:17:39
**********************************【 Res無用 】**********************************
海外留学して、1st論文を1報も出さなかったりしたら、
研究歴には「留学」ではなくて「遊学」と書くべきではないでしょうか?

海外留学したのに、なんの成果も上げなかった無駄飯喰いの香具師は、
まさに野村さちよのようにコロンビア大を「卒業」していないのを、卒業と詐称したのと同じことです。

「ああ、UKの生活が懐かしい」「スコットランドではね、、、、」とか論文も出していないのに、
偉そうに口に出すのは耳障りというか、ハラスメントです。

あ な た は 外 国 で あ そ ん で い た ん で す。
************************************【 危険 】***********************************

361研究する名無しさん:2016/09/12(月) 05:50:39
外国で遊べる余裕が羨ましいのか?

362研究する名無しさん:2016/09/12(月) 08:04:43
おい、「遊学」の「遊」は「あそぶ」という意味ではないぞ。
「遊学」の「遊」は「故郷を離れて旅をする」という意味だ。

363研究する名無しさん:2016/09/12(月) 08:06:45
小諸なる古城のほとり 雲白く遊子悲しむ by島崎藤村

364研究する名無しさん:2016/09/12(月) 08:09:21
姪っ子に手を付けて、ほとぼりが冷めるまで海外逃亡してた人か

365研究する名無しさん:2016/09/12(月) 08:11:44
女学校教師時代に学女に本気で恋してつらくなって退職した人だよね。

366研究する名無しさん:2016/09/12(月) 08:13:25
で、辞めるとき後任として押し込んだ友人が自殺したからまた復職したんだっけ?

367研究する名無しさん:2016/09/12(月) 15:46:28
その学女ってたしか藤村先生より年上だったんだよな。

368研究する名無しさん:2016/09/12(月) 16:06:11
その兄がいわゆる北横の初代総長

369研究する名無しさん:2016/09/12(月) 16:08:16
横は東西のみ。老婆心ながら。

370研究する名無しさん:2016/09/12(月) 16:18:13
だから、いわゆるとした

371研究する名無しさん:2016/09/12(月) 19:13:31
北横と書くと2分で怒られるのか。

372研究する名無しさん:2016/09/12(月) 19:17:43
被害妄想じゃね?怒ってる奴なんかいないように見えるが。

373研究する名無しさん:2016/09/12(月) 19:26:56
どうも北横というマイナーな男性アイドルコンビがいるらしいな。

374研究する名無しさん:2016/09/12(月) 19:43:59
みんな、きのこってるかい?

375研究する名無しさん:2016/09/12(月) 21:42:30
任期切れで放逐されなければ、高齢助教でも
きのこっていると言えるのじゃないだろうか。

376研究する名無しさん:2016/09/12(月) 22:26:08
生きのこって食べられるの?

377研究する名無しさん:2016/09/12(月) 23:01:07
高齢助教なぞ食ったら確実に食あたりすると思う。下手すると落命するかも。

378研究する名無しさん:2016/09/15(木) 16:48:30
高齢助教でも、一発逆転で教授になれる。
しかも国立だ。



高専だがな。

379研究する名無しさん:2016/09/15(木) 19:26:38
実態は教諭じゃん。

380研究する名無しさん:2016/09/15(木) 20:14:17
生茸は食べない方が良いらしいよ。

381研究する名無しさん:2016/09/24(土) 15:24:53
助教を50才で辞めて今はプーしてる
知り合いがいる

何があったんだろう

382研究する名無しさん:2016/09/24(土) 15:46:35
鬱じゃね?

383研究する名無しさん:2016/09/24(土) 15:48:09
学科長あたりが引導を渡す、とか?

384研究する名無しさん:2016/09/24(土) 15:52:04
辞めてというよりも「辞めさせられて」だろうな
その年で食い扶持を自分の意思で放つなんてことはまずない

385研究する名無しさん:2016/09/24(土) 17:01:59
あと15年もどうやってサバイバルするつもりだろう。
日本社会なんて大学院出ただけでも逆差別されるのに元大学教員ですなんて人をバイト含めて雇う会社なんてあるのかね?
だから、アパート経営しか道がなさそう。>助教を50才で辞めて今はプー
しかも外国人留学生寮化すればなおの事いいわな。

386研究する名無しさん:2017/03/31(金) 06:58:56

 札幌大 再雇用賃下げ無効判決 1億400万円支払い命令   ttp://mainichi.jp/articles/20170331/k00/00m/040/119000c

 定年後に再雇用された札幌大学(札幌市豊平区)の教授や元教授ら14人が、賃金を一方的に減額されたのは不当だとして 大学側に減額分の未払い賃金などの支払いを求めた訴訟で、札幌地裁は30日、計1億400万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 湯川浩昭裁判長は「最大4割の大幅かつ急激な減額で重大な不利益が生じるにもかかわらず、 代償措置や経過措置がとられなかった。教職員組合への説明も不十分だった」と指摘。 「入学者数の減少などで人件費を削減する必要性はあったが、大幅な減額は不要で、無効だ」として、原告の訴えを大筋で認めた。

 判決によると、札幌大では2007年、教員の定年を労使協議で70歳から65歳に引き下げ、 希望すれば70歳まで再雇用される制度を新設。再雇用期間中の年収は最高800万円とした。

 しかし大学側は12年10月、一方的に就業規則を改定し、13年4月以降の年俸を480万円に決めた。

 このため原告らは未払い賃金など計約1億1300万円の支払いを求めて提訴し、 「当事者の同意なく大きな賃金引き下げが決められ、無効だ」と主張。大学側は「少子化など厳しい経営環境で 人件費を引き下げる必要があった」と反論していた。


  --------  これが原因で大学が潰れて 原告らのクレーマー爺(婆)どもが 一気に無職になった良いな

387研究する名無しさん:2017/03/31(金) 07:57:59
60歳定年にして若い奴雇ってやれよ。
1人我々のよな爺を辞めさせたら若い奴が2人雇えるよ。
退職金くれたら俺も60で辞めるよ。

388研究する名無しさん:2017/03/31(金) 08:12:27
半教授を増やすべき

389研究する名無しさん:2017/03/31(金) 10:00:16
デミ・プロフェッサー?

390研究する名無しさん:2017/03/31(金) 10:04:14
Semi・プロフェッサー
Quarter・プロフェッサー だな。

大学におけるワークシェアリング

391研究する名無しさん:2017/03/31(金) 14:58:52
>>387
幾つで辞めても退職金は出るだろう?

392研究する名無しさん:2017/03/31(金) 15:40:45
きのこるのは大変だな

ピンちゃんはついにまっきがんだし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板