したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文科・中教審・教育再生会議・改組・改革

1研究する名無しさん:2014/10/13(月) 12:02:51
 外部主導で新しいことすればするほどおかしくなる大学。
思いつきで振り回す外部に、どう対抗するか?

66研究する名無しさん:2014/10/18(土) 12:56:40
教職大学院作ったなら教育学研究科つぶせとか。

67研究する名無しさん:2014/10/18(土) 13:58:35
教職大学院は、本家も定員割れだからなぁ。
法科の二の舞いだよなぁ。

68研究する名無しさん:2014/10/18(土) 14:01:55
新幹線作ったら在来線潰せって感じか

69研究する名無しさん:2014/10/18(土) 16:19:01
そのうちグロなんとかのセンター作らせて、
かわりに英文科潰せとか言ってくるのかな?

70研究する名無しさん:2014/10/18(土) 16:50:26
グロ何とかには必ずハングルのポストが付きます

いらないのにね

71研究する名無しさん:2014/10/18(土) 17:56:52
そうのち競争原理とかいって国立を民営化して、
ワセとソーカを国立にしそう。

72研究する名無しさん:2014/10/18(土) 18:02:12
そんな状況になったら流石に日本を見捨てて脱出しますよ。

73研究する名無しさん:2014/10/18(土) 18:50:52
東大民営化はケケ中の持論

74研究する名無しさん:2014/10/18(土) 18:52:48
民営化したらすべてうまくいく筈がない。
JRを見よ、民営化してうまくいったのか?

75研究する名無しさん:2014/10/18(土) 19:57:13
文科省も民営化すればよさそうなのに。

76研究する名無しさん:2014/10/18(土) 20:08:40
それが一番よさそう。本省だけ民営化すればきっとずっと良くなる。

77研究する名無しさん:2014/10/18(土) 21:33:29
>>74
JRはうまく行ってる。
元々は国民の財産だった土地や建物をもらって、立派に不動産業を営んでるではないか。

78研究する名無しさん:2014/10/18(土) 21:42:06
うまくいってないのは日本郵政くらいか?

79大音糞たれの京都女とスポーツ女 よししげ:2014/10/18(土) 21:50:12
www.youtube.com/watch?v=kjL4e8R39xA
名前本町楽器屋 :2013/12/02(月) 15:23:29.51 ID:EyUUsMWO0大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長
と同胞スポーツ女の連弾を無料公開中


              くそたれの20何歳の娘と息子より

726 名前:ギコ踏んじゃった :2014/01/14(火) 10:59:19.79 ID:cEKRF+t8スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ

879 :ギコ踏んじゃった:2014/01/17(金) K林門下生の同門同胞スポーツ女とやってるくそたれ、レッスン代をかえせ

572 :nanasissimo:2014/03/29(土) 21:43:43.07 ID:eKsbHIp70622 :ギコ踏んじゃった:2013/09/09(月) 11:57:21.45 ID:jjbOEHyl大音の教授先生、
お前の20何歳の娘と息子をキモイ基地外息子と基地外娘といわれてたよ。

544 :nanasissimo:2014/04/04(金) 14:44:51.99 ID:KTHq4jks0K林門下生の同門同胞スポーツ女とやってるくそたれ、レッスン代をかえせ

80研究する名無しさん:2014/10/18(土) 22:14:11
>>77
清算事業団は?

81研究する名無しさん:2014/10/18(土) 22:20:31
JR北海道はどうなんだよ?うまく行っていると言えるのか。

82研究する名無しさん:2014/10/18(土) 22:33:51
3島会社全部だめじゃないの?

83研究する名無しさん:2014/10/18(土) 23:26:14
JR九州は黒字化しそう。九州新幹線は偉大だね。
四国は衰弱死。
北海道は突然死になりそう。
ただ北海道新幹線を札幌までつなげればJR北海道は首がつながるかも。
四国は無理だろ。ただ瀬戸大橋は新幹線規格で作っているのでやっぱり高松までつなげるべきだと僕は思うね。

84研究する名無しさん:2014/10/18(土) 23:35:12
てっちゃんだ。

85研究する名無しさん:2014/10/19(日) 11:34:36
新幹線は自前で作らず、在来線を全部自治体に押しつけて、
黒字化と言われても……

86研究する名無しさん:2014/10/19(日) 11:41:09
>>85
北海道の場合は第三セクター化どころか函館以北長万部以南は貨物臨海鉄道になって旅客運行廃止ですが、何か?
つまり事実上JR貨物のものになるのです。
北海道は広すぎて逆に新幹線の方がメリットあるのです。
函館〜釧路間で東京〜新山口ぐらいだと思ってください。

87研究する名無しさん:2014/10/19(日) 11:56:10
文科が見習いそうで怖い。

無教養で馬鹿で近視眼の財界識者は西武の禿タカファンド並みの合理化策を押し付けてきそうだし。

88研究する名無しさん:2014/10/20(月) 20:54:20
大阪は橋下劣勢で大学への締め付けはやんだらしいが、
国立の方は安倍下痢で少しはアホな政策がやむかな?

89研究する名無しさん:2014/10/20(月) 21:00:45
年俸制と任期制は徐々に入ってきそうだね。

90研究する名無しさん:2014/10/20(月) 21:02:13
ゲリゾウといい橋ゲロといい、アカデミズムを知らないどころかアカデミズムにルサンチマンを持つ
馬鹿は大学の研究教育活動に口出しするなと。

91研究する名無しさん:2014/10/20(月) 22:12:26
年俸制ってさ、大学や研究が活性化するから導入するんじゃないの?
うちでは逆で、みんな嫌がっているんだけど、
ただの嫌がらせとしか思えない。
他所では歓迎しているの?

92研究する名無しさん:2014/10/20(月) 22:17:19
財務省や文科省で年俸制導入すると思うか?
大学教員なら何やってもいいとなめられているだけ。

93研究する名無しさん:2014/10/20(月) 22:27:15
激しく御意

94研究する名無しさん:2014/10/20(月) 23:30:30
>>92
今までの大学教員が酷すぎだったってだけ
2時間ドマラで、好き放題やってて犯罪犯すのは大学教授ってパターンが多いことにも、世間知的な大学教員への受け止め方が反映されてる

猛省せってこった

951960:2014/10/20(月) 23:33:50
ネトウヨ橋下に負けて教授に八つ当たりw

96研究する名無しさん:2014/10/21(火) 00:15:15
国家I種公務員も俸給成果主義を取り入れるべき

失業率1パー低下 → 厚生労働省職員 期末手当2%アップ
大学進学率1パーアップ 文科省職員 期末手当0.5%アップなどww

97研究する名無しさん:2014/10/21(火) 00:47:29
大学教員が門下の支配下にあるなど、一昔前までなら信じられないことだった。
第一、門下役人が大学行政でおかしなことをしようものなら恩師にあたる、
東横法学部の先生に呼び出され怒鳴りつけられてたというじゃないの。

いつから大学教員の権威が失墜したんだ、結局は大学の大衆化が問題かもね。

98研究する名無しさん:2014/10/21(火) 01:10:54
今でも東横法学部の権威は落ちていないはずだから
官僚が灯台卒じゃなくなった説

99研究する名無しさん:2014/10/21(火) 02:46:58
>>91
これだな。

○ 年俸制・混合給与等の導入状況については、文部科学省において適宜人数を把握。各国
立大学法人による、自主的な取組を含め、平成26年度には6,000人、平成27年度には1万
人規模での年俸制・混合給与等の導入を図る。

研究大学で20%、研究大学に準じる大学で10%だとか。

100研究する名無しさん:2014/10/21(火) 03:17:24
新規採用はすべて年俸制で退職金なし、となるんだろうな。

101研究する名無しさん:2014/10/21(火) 07:00:08
そっちの方向に持っていかざるをえないだろうねえ。なんせ、流動性をうながすのも
年俸制の目的だから。年俸制+任期制なら、任期が切れたときにステップアップする
インセンティブになるということ。

今、大学当局は任期なし教員との待遇の差をどうやって埋めるか苦労してるよ。年俸制
に移行した教員は、その時点で自己都合退職したとみなして、退職時に退職金を支給
するとかしてる。ここを乗り切れば国立大学は退職金の積み立てが不要になるし、教員
は退職金込みの給与を貰うことになる。

102研究する名無しさん:2014/10/21(火) 07:27:56
まともに仕事してない人ってなんで天下国家を語りたがるんだろう?

103研究する名無しさん:2014/10/21(火) 09:08:16
暇だから。馬鹿だから。

104研究する名無しさん:2014/10/21(火) 11:52:48
>>102

仕事が順調に進まない事情の裏に普遍的な問題に気づくことが多いから。

革命運動やテロ活動はこういう人を食いものにするべく狙い撃ちにする。

105研究する名無しさん:2014/10/21(火) 12:19:18
年俸制の大学って、あまりいい大学じゃないような感じがする。正直、ブラの
香りがほのかに漂う。
国立大がブラ大にならないことを祈りたい。

106研究する名無しさん:2014/10/21(火) 13:40:47
だいたい研究大学の20%、
それに準ずる大学の10%て、
適当に決めたと思わざるを得ない。
根拠はどこから来たの?

107研究する名無しさん:2014/10/21(火) 20:35:57
これから増やすからとりあえず。

108研究する名無しさん:2014/10/21(火) 21:01:10
> ブラの香り

卑猥な想像をしてしまうのは俺だけであろうか?

109研究する名無しさん:2014/10/21(火) 21:14:39
乳バンドのかほり

110研究する名無しさん:2014/10/21(火) 21:34:08
最終的に私学が国立に倣って年俸制にしてゆく、
その布石か。
給料高すぎるからな。

111研究する名無しさん:2014/10/21(火) 21:47:12
私立は文科の恫喝を無視して相変わらず教授会が権限握り続けるんだろうから、
定員満たしている私立なら教員の損になることはしないだろ。

遅刻にいるが、ますます遅刻の地位が下がりそうだ。

112研究する名無しさん:2014/10/21(火) 21:52:13
こうなればもう優秀な研究者は誰も遅刻には行かなくなるな。

113研究する名無しさん:2014/10/21(火) 22:07:53
昔から優秀な研究者は誰も遅刻に行きませんでしたよ?


だからこの私も遅刻で職を得られたのですよ?

114研究する名無しさん:2014/10/21(火) 22:11:33
疑問符を正しく使えなくても遅刻ドナ教員にはなれるらしいぞ。

115研究する名無しさん:2014/10/21(火) 23:16:09
正直者だなww

116研究する名無しさん:2014/10/21(火) 23:20:52
退職金なんかより年俸として毎年受けとって自分で投資した
ほうが得だと思うが。

117研究する名無しさん:2014/10/21(火) 23:27:22
大手私大に移籍したいのは俺様は同じだが、それほど民主的な大学は
多くはないようだ。金は出すから、言うこときけやという大学が意外に
多いと聞く。

国立大も民主的じゃなくなるから大同小異だが。

118研究する名無しさん:2014/10/21(火) 23:51:34
おれはいまの私学からなんとか遅刻でいいから行きたい。
金とかどうでもいい。
夜8時になると誰もいなくなるキャンパスが不思議でならない。
自分は学部から院まで国立だったからかもしれない。

119研究する名無しさん:2014/10/21(火) 23:52:57
>>111
あんた遅刻にいないだろ。
出勤簿どうやってつけてる?

120111:2014/10/22(水) 00:23:51
>>119

 ウェブだよ。

 私大の学生あたり教員数とデューティがひどいのは知ってるけど、
それでも都市に出たいのと給料で流出するんだよなあ。

 遅刻もわけのわからん雑務が増えて来ているし。

121研究する名無しさん:2014/10/22(水) 00:24:40
国立出身の人には私大は理解し難い部分が少なからずあることだろう。
無理もない、私大というのは学校法人という形をした株式会社だよ。
学問よりも経営(要するにゼニだね)が大事。

学生がまじめであろうがふまじめであろうが、あまり気にしないんだけどな。
糞真面目で能力がないような奴が遅刻で増殖中とも聞く。遅刻に移る際には
ご用心あれ。

122研究する名無しさん:2014/10/22(水) 00:53:16
糞真面目で能力がないような奴って、
どういうこと?
金儲けの能力がないってことか?

123研究する名無しさん:2014/10/22(水) 00:57:18
>>120
ふーん、東京私学からそんな遠い離島の片隅だと、
帰りたくなるわねぇw

124研究する名無しさん:2014/10/22(水) 01:03:44
遅刻学生は以前よりレベル低下中。
糞真面目だけが取り柄で能力がないような学生が増殖中。
それから、教員レベルも以前より低下中。みんな東京に目が向いている。

125研究する名無しさん:2014/10/22(水) 20:30:35
遅刻の学生、分散が大き過ぎ。

126研究する名無しさん:2014/10/22(水) 22:05:16
激しく御意

127研究する名無しさん:2014/10/22(水) 23:23:18
遅刻の学生のレベルが分散しているという件だが、
AOや推薦の影響なの?
それとも一般入試だけでもあまり変わらないの?

128研究する名無しさん:2014/10/22(水) 23:30:51
当然、AOや推薦のせいだろう。これらの試験には、一般入試では絶対に受からない連中が送り込まれくる。

129研究する名無しさん:2014/10/23(木) 00:48:47
一般入試でも2倍を割り込んだり2.1倍とかだと、困ったのが入ってくるよ。

130研究する名無しさん:2014/10/23(木) 02:11:21
> 給料高すぎるからな。
年俸制にしたら大部分は給料が下がるがごく一部の人間はあがる。
年俸制はプロ野球選手の報酬みたいなもんだからね。

131研究する名無しさん:2014/10/23(木) 22:24:21
大学教員削減で手打ちしたりして。

「先生1.8万人減らせる」 財務省が「機械的に」試算
ttp://www.asahi.com/articles/ASGBQ53X0GBQULFA01J.html
朝日新聞 疋田多揚 2014年10月23日09時19分


 財務省は、全国約3万の公立小中学校をすべて標準的な規模に統廃合すると、
5462校少ない2万5158校になるとの試算をまとめた。必要な教員数
は小学校だけで今より約1万8千人少なくなるという。試算をもとに、来年度
予算案で教員の定員削減と人件費抑制を文部科学省に求めていく考えだ。

 27日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で示す。財務省は「機械的
試算」として、試算通りの統廃合を求めるものではないとの姿勢だが、少子化
のペースに比べて学校統廃合や教員数の削減が進んでいない状況を示すことで、
文科省に対して教員の人件費に充てる予算をカットするよう求める狙いがある。

 学校教育法に基づき、小中学校の標準学級数は1学校あたり12〜18と定
めているが、地域の実情により標準を下回る学校も認めている。少子化により、
今は全体の約半数の学校が11学級以下と標準を下回っている。全国の学校
が12学級以上になるよう機械的に統廃合する試算では、小学校数は約16%、
中学校数は約22%減る。約41万人いる小学校教員数は4%ほど減らせる
という。

 教員定数は今年度、少子化に合わせて約3800人減らした。財務省は来年
度も削減を求める方針だ。文部科学省は反発しており、年末の予算編成で焦点
になりそうだ。

132研究する名無しさん:2014/10/24(金) 00:13:20
んが

133研究する名無しさん:2014/10/24(金) 00:32:51
小学校の先生は多すぎでしょ、削減せよというのは分らんでもない。
なんだかんだと加配してるんでしょ、あれはよくないね。
大学も大学教育を受ける意欲・能力がない学生ばかりの大学は不要。
補助金で兵糧攻めにすれば一発だ。

大学の名に値する大学には、これまで以上に手厚い予算措置が講ぜられる
べきだわ。

134研究する名無しさん:2014/10/24(金) 04:37:48
財務はずっと前から国立大の教員は設置基準で定める人数より多過ぎると言ってる。

135研究する名無しさん:2014/10/24(金) 06:32:43
なんで財務がいうことがわかるの?

136研究する名無しさん:2014/10/24(金) 09:55:21
40代の特任准教授が鬱をわずらって、更新審査の基準をうまくクリアできず
退職した例があったらすぃ

大学教員の使い捨てはイクナイ!

137研究する名無しさん:2014/10/24(金) 10:52:44
そこで全員特任ですよ。

138研究する名無しさん:2014/10/24(金) 10:58:25
先に鬱で労災申請しておけばよかったのに。

139研究する名無しさん:2014/10/24(金) 12:15:32
<大学入試改革>英語にトーフルなど民間試験活用
◇中教審の答申素案、21年度入学者から実施目指す
 大学入試改革などを議論している文部科学相の諮問機関「中央教育審議会(中教審)」の答申素案が23日、明らかになった。現行の大学入試センター試験を衣替えした「大学入学希望者学力評価テスト」(仮称)で学力を測り、各大学個別の試験では面接や小論文、集団討論を実施。受験生の能力を多面的に評価する方式への転換を求めた。英語は、「読む」「書く」「話す」「聞く」の四つの能力を測るよう、米国の「TOEFL(トーフル)」など民間が実施する試験の活用を提言。抜本改革を打ち出した。中教審は年内の答申を目指す。(毎日新聞)

140研究する名無しさん:2014/10/24(金) 12:32:35
これ、高校英語教師が絶望するんじゃないのか?

141研究する名無しさん:2014/10/24(金) 12:36:31
これは看板の架け替えだけで、害は少ないかな。
とふるやるなら、是非リスニングは廃止の方向で。

142研究する名無しさん:2014/10/24(金) 12:38:53
全文転載しようか。害は凄く大きいぞ。学力試験はやめろという方向だ。

143研究する名無しさん:2014/10/24(金) 12:39:25
うちの大学、TOEICが700後半以上だと英語の講義は免除なんだ
それもどーかと思うが

144研究する名無しさん:2014/10/24(金) 12:40:47
 ◇中教審の答申素案、21年度入学者から実施目指す
 大学入試改革などを議論している文部科学相の諮問機関「中央教育審議会(中教審)」の答申素案が23日、明らかになった。現行の大学入試センター試験を衣替えした「大学入学希望者学力評価テスト」(仮称)で学力を測り、各大学個別の試験では面接や小論文、集団討論を実施。受験生の能力を多面的に評価する方式への転換を求めた。英語は、「読む」「書く」「話す」「聞く」の四つの能力を測るよう、米国の「TOEFL(トーフル)」など民間が実施する試験の活用を提言。抜本改革を打ち出した。中教審は年内の答申を目指す。
 学力評価テストは、当面はセンター試験のような教科型に加え、教科の枠組みを超えた「合科目型」「総合型」の問題を導入する。将来的には教科型は廃止する。年複数回実施し、結果は現行の「1点刻み」式から複数のレベルに分けて評価する方式に改める。現行のセンター試験が難関大を目指す受験生には「易し過ぎて差がつかない」との指摘があるため、比較的易しい問題から難解な問題までを網羅し、難度の幅を広げる。回答方式は選択(マークシート)式に記述式を加える。2021年度入学者からの実施を目指し、合科目・総合型問題は16年度中に問題例を公表、17年度中に試行テストを実施する。
 各大学の個別試験は、受験生の「主体性・多様性・協働性」を重視して選抜する方式に転換。面接、小論文、集団討論、部活動や課外活動の記録など、高校時代にどのような経験をしたかを重視する「多面的な判定」を提言した。
 個別試験でも学力テストを実施したい場合は「記述式・論述式」にするよう求めた。
 一方、「高校生が共通して身に着けておくべき基礎学力」を定着させるため「高校基礎学力テスト」(仮称)を新設する。科目は国語、数学など主要6教科を想定し、高校2年生から年間2回程度の受験機会を与える。回答方式は選択式。
 難易度の低い大学の入試では、学力担保のために基礎学力テストの活用を提案した。19年度実施を予定している。
 両テストとも大学入試センターを改組し、作問・実施する。
 英語に関しては、従来の「読む」「書く」中心の入試を見直す。学力評価テスト、基礎学力テストともに「話す」「聞く」も加えた4技能を測る民間の外部試験の活用を打ち出した。
 文科省は今後、関係団体などで協議会を作り、外部試験活用指針や各試験の得点換算表の作成を進める。

145研究する名無しさん:2014/10/24(金) 12:44:13
 ◇「知識量中心」試験からの脱却、「評価基準」明確化を
 中教審答申素案が示す「多面的評価の大学入試」は、知識量を中心に合否を決めてきた試験からの脱却を図る内容だ。複雑・多様化する社会では、自ら課題を見つけて解決する「問題解決型能力」が求められる。探究心、柔軟な思考力・判断力も必要だ。その能力を高校以下で養ってほしいというメッセージでもある。
 これは、これまでの入試改革論議でも再三指摘されてきたが、実現しなかった。要因は主に2点ある。
 まずは大学の体制だ。多面的評価には面接や小論文、討論が想定される。一部の大学ではすでに導入し効果を上げている。だが人手と手間がかかり「受験生100人相手が限度」(私大教授)。米国には専門スタッフがいる大学も少なくない。実現には体制整備へ向けた国の支援が不可欠だ。
 さらに「公平性」の問題が重い。日本では「ペーパー試験一発勝負の『点数主義』こそが公平だ」という考えが根強い。1点未満の差で合否が決まる難関大で面接や討論結果を受験生らが納得できるように緻密に採点できるのか、という指摘もある。
 答申素案は国民の意識改革を強調するが、定着している「公平性」の観念を変革するのは容易ではない。大学には「欲しい学生像」など評価基準の一層の明確化と丁寧な説明が求められる。

146研究する名無しさん:2014/10/24(金) 12:57:07
> 学力試験はやめろという方向だ。

入試が機能しているところでは、面接とかやるかもしれないが従来とおり個別の学力で選ぶ。。
入試が機能していないところでは、面接やら高校時代の経験を評価し合格させる。
つまり、入試のハードルを下げて、従来は大学を受験しなかった層に大学を受験してもらうのが狙い。

147研究する名無しさん:2014/10/24(金) 13:00:14
あ、もう一つ狙いがあった。DNCの焼け太り。天下り先の大量ゲットだぜ。

148研究する名無しさん:2014/10/24(金) 13:03:36
ゆとり教育の弊害が出まくりなのに、なんで時代に逆行するようなことするのさ。

どっかのお偉いさんがボンクラ子弟をコネで有名大学に押し込みたいとのかね?

149研究する名無しさん:2014/10/24(金) 13:08:50
10年後、国立大教員は専任でも任期付で年俸制、退職金なし。
こんな危ない仕事につく人は減って行くだろう、まともな人はこんな仕事に
つくことはない。おそらく、バカな教員だらけになるわ。

150研究する名無しさん:2014/10/24(金) 13:20:24
これは国大協が毅然とする必要があるな、さすがに。

151研究する名無しさん:2014/10/24(金) 13:50:03
天野センセが若手研究者の待遇改善をとご講演されたばかりなのに、
これで大学の予算とポストは「入試のプロ」に食われるばかりになるな。

何万人もの受験生全員に集団討論入試とか求めるんだろ?

152研究する名無しさん:2014/10/24(金) 15:53:01
> 国大協が毅然とする必要がある

国大協が毅然としたところで門下はなんとも思わないよ。
門下の天下りをどのくらい受け入れるかが問題。
受け入れれば門下はごろりでかねをじゃぶじゃぶそそぐ。

153研究する名無しさん:2014/10/24(金) 15:55:41
役人が天下りしてもいいけど、大学教員として来るなら学位ぐらいとってからにしてくれよ

154研究する名無しさん:2014/10/24(金) 16:31:24
んだんだ。
おらもそう思うだ。

155研究する名無しさん:2014/10/24(金) 17:46:59
>>152
腐ってるなぁ。
オボちゃん2号が紋蚊に登場してくれないかな。
そして全てをぶちまけてくれないかな。

オリジナルオボちゃんの破壊力が、
そこまで及びそうだけどねw

156研究する名無しさん:2014/10/24(金) 21:14:41
そろそろ安倍ちゃんのお腹も痛い頃だから、レンホーあたりに通報するか。

157研究する名無しさん:2014/10/24(金) 21:19:09
天野センセって天下りを歓迎してるような名前ですな

158研究する名無しさん:2014/10/24(金) 22:06:42
あのさー部活動の成果wを大学の入学資格に考慮するのwww

159研究する名無しさん:2014/10/25(土) 03:45:04
既報の別ソース

大学入試の新共通テスト、英語にTOEFL活用も  中教審答申案  2014/10/24 23:14 (日本経済新聞)
 中央教育審議会(中教審)は24日、大学入試改革の答申案を示した。大学入試センター試験に代わる「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」は複数回実施。英語は「読む・聞く・書く・話す」という4技能を評価する方針を明らかにし、TOEFLなど外部の資格検定試験の活用も検討する。
 文部科学省は年内にもまとまる答申を受け、2021年度入試からの新共通テスト導入に向けて制度設計を進める。
 現行の大学入試の英語は「読む・聞く」の2技能に偏っており、日本人が英語を習得できない要因の一つとする指摘は多い。中教審は今回の答申案で学力評価テストの英語について「『書く』『話す』も含めた英語力をバランスよく評価する」という考えを初めて明示。評価方法として記述式問題や面接などを例示し、外部試験の活用も検討課題に含めた。
 文科省は近く、TOEFLや実用英語技能検定(英検)など各試験の主催団体や高校・大学関係者などによる協議会を設置し、各試験の出題傾向や評価基準などを検証する。検証結果を踏まえ、国が独自に学力評価テストの英語の問題を作成するか、外部試験に委ねるかを判断する。
 英語以外の教科では、思考力や判断力をはかるため、複数の教科・科目にまたがって出題する「合教科・科目型」や教科の枠組みにとらわれない「総合型」の問題を採用する方針を改めて示した。文科省は今後まとまる中教審の答申を踏まえ、試験制度の専門家会議で出題形式をさらに検討し、16年度中に問題例を公表、17年度にプレテストを実施する。
 2次試験を独自に行っている大学に対しては、受験生の主体性や多様性などを重視し、面接や小論文、集団討論などを通じた多面的な評価に転換するよう提言した。
 一方、学力評価テストとは別に、基礎学力の定着をはかるため高校2、3年次に主要6教科について年2回程度行う「高校基礎学力テスト(仮称)」を新設するとした。同テストは生徒が自分の学力を把握したり、大学が入学者選抜時に参考としたりする活用法を想定している。

中央教育審議会の答申案ポイント
○センター試験を廃止し「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」を2021年度入試から導入
○思考力を重視し教科の枠組みを超えた問題を出題
○英語は4技能をバランスよく評価し、外部試験の活用も検討
○各大学の個別試験は小論文や面接、集団討論などで多面的に評価する
○高校生の基礎学力をみる「高校基礎学力テスト(仮称)」を新設する

160研究する名無しさん:2014/10/25(土) 03:52:33
>各大学の個別試験は、受験生の「主体性・多様性・協働性」を重視して選抜する方式に転換。
>面接、小論文、集団討論、部活動や課外活動の記録など、高校時代にどのような経験をしたかを重視する「多面的な判定」を提言した。

>各大学の個別試験は、受験生の「主体性・多様性・協働性」を重視して選抜する方式に転換。
>面接、小論文、集団討論、部活動や課外活動の記録など、高校時代にどのような経験をしたかを重視する「多面的な判定」を提言した。

>各大学の個別試験は、受験生の「主体性・多様性・協働性」を重視して選抜する方式に転換。
>面接、小論文、集団討論、部活動や課外活動の記録など、高校時代にどのような経験をしたかを重視する「多面的な判定」を提言した。

つまり二次試験の否定ですね。

161研究する名無しさん:2014/10/25(土) 04:07:14
議事録読めばいいんだろうけど、どこの馬鹿が言ったの?

162研究する名無しさん:2014/10/25(土) 04:24:03
すでに答申案としてまとまってしまっているわけだけどね。

戦犯は以下と思われる。

第6期中央教育審議会高大接続特別部会委員
委員:平成23年2月1日発令
臨時委員:平成24年9月28日発令
(委員) 5名◎部会長,○副部会長
◎ 安西祐一觔独立行政法人日本学術振興会理事長
生重幸恵特定非営利活動法人スクール・アドバイス・ネットワーク理事長
浦野光人株式会社ニチレイ代表取締役会長、公益社団法人経済同友会幹事、財団法人産業教育振興中央会理事長
金子元久筑波大学大学研究センター教授
○ 無藤隆白梅学園大学子ども学部教授、子ども学研究科長
(臨時委員) 14名
相川順子一般社団法人全国高等学校PTA連合会会長
荒瀬克己京都市教育委員会教育企画監
及川良一東京都立三田高等学校長、全国高等学校長協会会長
勝悦子明治大学副学長
小林浩リクルート進学総研所長、カレッジマネジメント編集長
近藤倫明北九州市立大学長
田邉恒美山口県教育委員会教育長
垂水共之岡山大学大学院環境生命科学研究科教授
土井真一京都大学大学院公共政策連携研究部・法学研究科教授
茺口道成名古屋大学総長
濱名篤関西国際大学長、学校法人濱名学院理事長
宮田裕子ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社取締役人事総務本部長
山本繁特定非営利活動法人NEWVERY理事長
吉田晋学校法人富士見丘学園理事長、富士見丘中学校高等学校校長、日本私立中学高等学校連合会会長
計19名

163研究する名無しさん:2014/10/25(土) 04:52:11
多面的に評価しろと言ってるのであって、学力試験をやってはいけないとまでは言っていない。
今だって調査書は見られるわけだから、これまで通り学力試験をやって、調査書を加味すれば、
多面的に評価したことになる。実質的影響は少ない。

学力試験をやりたくないところは、やらなくて済むようになるから良かったね。

164研究する名無しさん:2014/10/25(土) 05:49:34
安西君は頑張ってるなあ

165研究する名無しさん:2014/10/25(土) 06:55:44
誰か教えてやれよ。
英語圏だけのトップなんとかが無意味なことを。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板