したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文科・中教審・教育再生会議・改組・改革

1研究する名無しさん:2014/10/13(月) 12:02:51
 外部主導で新しいことすればするほどおかしくなる大学。
思いつきで振り回す外部に、どう対抗するか?

6471研究する名無しさん:2018/10/19(金) 23:00:20
ネトウヨだもの。

6472研究する名無しさん:2018/10/20(土) 16:06:46
高校一年で理解を捨てさせ、二年間文系三科目に集中させる、とかキチガイみたいなかとをする私立校はいくらでもありますし
当たり前ですが、最も偏差値を上げやすいのは私立文系で、サンプルになる受験生の質が最も低く、科目数が少ない為、ガシガシと数字が上がって行きます。逆が国公立理系、科目数の多い旧帝理系ということになります。東大模試は東大受験を考えている受験生しか受けないんだから、偏差値が稼げないのは当たり前です。
「文学部で学んだことは人生の岐路に立った時に発揮される」なんて人を馬鹿にしてませんか?まったく何の役に立つのか答えてません。自己正当化するために具体的でない綺麗事を並べることは簡単ですよ。でも、綺麗事ではお腹は膨れないんですよ。
文系に行くな、と言っているわけではないんです。状況を理解して、それでも行くなら良いと思います。でも、教員なり、マスゴミなりに流されて不利な専攻を選んで良いんですか?

6473研究する名無しさん:2018/10/23(火) 05:56:42
日本は他のアジア諸国と違い先進国だから外国人労働者は安くこき使ってもいいのだ、という幻想に生きるうつけ者ども。 そういう連中のせいで今や我が国は衰退国だ。

6474研究する名無しさん:2018/10/23(火) 06:11:33
>>6472
実際に人生の岐路で文学に助けられた人はたくさんいるでしょう。
別にお腹を満たすために文学を学んでいるわけではありませんから。

6475研究する名無しさん:2018/10/23(火) 06:39:02
設計主義の理系厨にとって人間はただの部品やネジでしかないからな

6476研究する名無しさん:2018/10/23(火) 06:47:35
理系コンプ

6477研究する名無しさん:2018/10/23(火) 06:57:29
設計主義ってリフレとか言ってる経済の連中も
法学部出の官僚連中もそうだと思うけど。

6478研究する名無しさん:2018/10/23(火) 07:27:41
財務官僚様「競争的資金で研究者は活力を取り戻す。普遍化すべき」

ttps://www.asahi.com/articles/ASLBD56JXLBDPLBJ006.html

6479研究する名無しさん:2018/10/23(火) 08:05:03
>コンプ

パクリ返し。

6480研究する名無しさん:2018/10/23(火) 11:39:50
いや運営費交付金を削って競争的資金にするんじゃなくて、
運営費交付金をきちんと毎年支払った上で
よそから競争的資金を持ってこいよw
国立大学法人の親玉ならさw

6481研究する名無しさん:2018/10/23(火) 11:40:39
ああ、財務官僚様だったか。。。

6482研究する名無しさん:2018/10/24(水) 05:47:47
定員割れ私立大に財務省「補助金減らす」提言へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00050008-yom-bus_all

 財務省は、24日に開かれる財政制度等審議会の分科会で、定員割れや赤字経営が続く
私立大に対する補助金の減額や停止を提言する。少子高齢化で18歳人口が減少を続ける中、
不要な補助金を減らし、私立大に経営改善を促す狙いがある。

 政府は、学生の負担軽減や教育研究の向上のため、私立大を経営する学校法人に私学助成金
と呼ばれる補助金を交付している。補助金には学生や教職員数などに応じて機械的に配分する
「一般補助」と、特色ある教育研究で改革に取り組む学校への「特別補助」があり、
2018年度予算で計3154億円にのぼる。

 文部科学省によると、18歳人口はピークだった1992年の205万人から約90万人減少している。
一方、私立大の数は6割、定員は4割、それぞれ増加した。16年度末時点で、国内の私立大
570校のうち279校が定員割れとなり、そのうち6割の財務状況がマイナス収支に陥っている。

 財務省は、提言で「経営改善がない法人は、特別補助などの助成対象から除外すべきだ」と指摘する。

6483研究する名無しさん:2018/10/24(水) 06:36:09
大阪大、指定国立大学法人に 文科省

文部科学省は23日、同省の「指定国立大学法人」に大阪大を指定したと発表した。
指定国立大学法人は、
世界最高水準の教育研究活動の展開が見込まれる国立大を支援するもので、
これで計6大学となった。

大阪大は「免疫学」「生命医科学融合」など4領域で世界的研究拠点を形成する計画。
指定理由として学長のリーダーシップが十分に発揮できる制度の導入や、
財務基盤の強化について明確な目標設定がされている点も挙げられた。

指定国立大学法人には2017年6月に東北大や東京大、京都大の3大学が指定され、
18年3月に東京工業大、名古屋大を追加。
一橋大は指定候補となっており、同省は引き続き構想の充実・高度化を求めている。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO36820550T21C18A0CR8000/

6484研究する名無しさん:2018/10/24(水) 08:07:50
阪大の医学部って病んでいるところだよね。

6485研究する名無しさん:2018/10/24(水) 08:16:13
浪速大学医学部

6486研究する名無しさん:2018/10/24(水) 08:34:00
浪速ともあれ

6487研究する名無しさん:2018/10/24(水) 11:48:51
唐沢財前は良かったなぁ。。

6488研究する名無しさん:2018/10/24(水) 12:01:03
浪速大学医学部って大阪市立大学医学部のことじゃなかったけ

6489研究する名無しさん:2018/10/24(水) 12:40:49
浪速大学は府大の方で、市大は高等商業だな。

6490研究する名無しさん:2018/10/24(水) 13:05:43
唐沢ぎ

6491研究する名無しさん:2018/10/24(水) 15:02:26
いやいや、田宮版だろ。

6492研究する名無しさん:2018/10/24(水) 19:13:58
あの教授選のやり方とか権威主義的なところ、
国立大医学部だよな。
金沢との人事交流もあったし。

6493研究する名無しさん:2018/10/24(水) 22:03:49
菊川先生、私はね、あなたのような真の学者に第一外科を継いで欲しいんですよ。

6494研究する名無しさん:2018/10/24(水) 22:15:38
今思えば、あれがセクスィー部長だったんだな。

6495研究する名無しさん:2018/10/25(木) 06:20:42
"新就活ルール"で学生も教授も路頭に迷う
ttps://news.infoseek.co.jp/article/president_26527/

■就職できない学生&失職する大学教員が大量に出る
もし、今の状態で新卒一括採用を廃止すれば、副作用として就職できない学生が大量に発生するだろう。

新卒一括採用の魅力は、大学を卒業すればほとんどの人が就職できるという点にある。
ジョブ型採用になれば、卒業後に何らかのスキルを身につけなければ職にありつけなくなる。

じつは経団連の中西会長もそれに関してこう発言している。

「今後の議論において重要なことは、大学の教育の質を高めることである。学生の学修時間が
世界的に見て不十分との認識をもっており、未来投資会議ではそうした大学教育に関す る
本質的な議論をしたい」(記者会見発言要旨)

大学教育の質の中身は定かではないが、本当に欧米のようにジョブ型採用に移行するには、
多くの大学が企業の求めるスキルと能力を備えた人材を養成する“職業専門大学”に変わることである。

そうなると、もう1つの副作用として、職業専門教育と無関係な大学の教員が大量に失職することになる。
新卒一括採用の廃止を一気に推進すれば、就職できない学生と職を失った大学教員があふれかえる事態になりかねない。

6496研究する名無しさん:2018/10/25(木) 06:38:07
大学院に逃げろ。

6497研究する名無しさん:2018/10/25(木) 06:49:39
本当に学問冒涜社会=中世だな。

6498研究する名無しさん:2018/10/25(木) 07:05:21
過激なことを言わないと喰っていけない"ジャーナリスト"がいるんだよね。

6499研究する名無しさん:2018/10/25(木) 08:18:49
宝塚過激団

6500研究する名無しさん:2018/10/25(木) 08:24:05
下田過激

6501研究する名無しさん:2018/10/25(木) 08:37:00
イスラム歌劇派

6502研究する名無しさん:2018/10/25(木) 08:42:18
椅子ラム京都

6503研究する名無しさん:2018/10/25(木) 08:45:56
指定国立大学法人についての評価で↓があったが多分正しい。

だいぶ前にやって失敗したCoEに変わる新たな失敗確定プロジェクトだろ
別名出版促進事業、結局やるのは新しい謎雑誌の出版

6504研究する名無しさん:2018/10/26(金) 17:07:32
いやいや、さっき聞いたけど、すげえこと考えているらしい。
潰れそうな大学の合併させるという方針はすでに出ているが、合併だと人的負債がくっついてくるから、合併ではなくそれぞれの法人をいったん解散させて、新法人に「合併」後の大学を運営させるということも検討しているらしい。
教員、職員、もいったん解散で失職させてから再雇用するかどうかの審査をするのがいいという意見があるらしい。

6505研究する名無しさん:2018/10/26(金) 18:25:24
いよいよ本当に大学淘汰の時代が到来。せっかく専任教員になっても浮かばれないですね。

6506研究する名無しさん:2018/10/26(金) 19:15:25
必要ない大学が増え過ぎたのだから仕方ない。

6507研究する名無しさん:2018/10/26(金) 20:05:27
大学淘汰の時代って20年言ってて現実が変わらないんだから来ないんだよ。
短大はほぼ淘汰されたけどね。
たぶん次に淘汰されるのは専門学校。

6508研究する名無しさん:2018/10/26(金) 22:26:48
増えすぎというが、先進国の中で大学進学率がさほど高くない。

できない子でも人並みに大学に入れてやりたいという親は多い。

若者相手にしかいバレないネトウヨならともかく、大学教員で
あまり卑しいエリート風を吹かせていると反発喰ってろくなことにならないよ。

6509研究する名無しさん:2018/10/26(金) 22:30:00
>卑しいエリート風

このあたりにお前の大学人コンプが滲み出ているな。

6510研究する名無しさん:2018/11/04(日) 20:06:23
国立との予算格差13倍を訴えるが…私大連が抱える自己矛盾
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00010001-newswitch-bus_all

 日本私立大学連盟(私大連)が国立大と私立大の“国私格差”を訴えている。学生1人当たりの
高等教育公財政支出は国立と私立で13倍の差がある。格差是正に向け、私大への研究教育予算や
地方創生予算の配分増を要望する。だが大学経営について国から評価されることは望まず、
予算拡大の壁になっている。自己矛盾を抱えつつも支援を訴える背景には、強い危機意識がある。

 日本の科学技術力停滞の一因に、高等教育機関への投資が小さい点が挙げられる。
日本の公財政支出は2014年で学生1人当たり69万円。EU22カ国平均は125万円、OECD加盟国平均は111万円だ。
これが高等教育に投資が少ない根拠とされてきた。

 一方で国立大に絞れば学生1人当たり202万円と世界有数の規模になり、教育を重視する北欧と肩を並べる。
反対に私大に絞ると16万円。OECDで最下位にとどまる。この“格差”が私大連の政策要望の根拠となっている。
私大連会長の鎌田薫早稲田大学総長は「せめて国立大なみの支援がほしい」と訴える。
現在、大学生の約8割は私大に通う。格差を授業料などの家計負担が支えている。

 一方で、国費を受け取るために大学の経営を国に評価されることは望まない。私大連常務理事の
田中優子法政大学総長は「画一的評価は私大の多様性を損ない、日本社会の柔軟性を損ないかねない」と危惧する。

 広瀬克哉法政大常務理事も「大学が参画する地方創生予算は理系国立大向けに大型枠が設計されている。
私大は小規模で多様な活動を展開している。国は政策評価の手間を削減するために、
多様性を排除しているようにさえ受け取れてしまう」と指摘する。

 国費はほしいが、大学経営に口を出さないでほしい。大学経営の多様性を認めてほしいが、
多様性を評価する余裕のない国から予算がほしいという矛盾を抱える。私大連副会長の
長谷山彰慶応義塾長は「二律背反はある」と自認する。

 私大連がこうした矛盾を抱えたまま政策要望の声を強めるのは、近年の急な政策執行にある。
東京23区内の学生定員数を規制した「23区規制」の問題では文科省との議論とは別に、
内閣府主導で閣議決定された。文科省は「我々には私大の経営に踏み込む意思も権限もない」と突き放す。

 鎌田会長は「政府検討会の議論では負けに負けてきた。役所への働きかけでは変わらない。
社会に問いたい」という。国立大やノーベル賞受賞者を中心に、基礎研究や若手研究者への
支援を求める声が大きくなっている。社会の関心も高まる中、私大連は国や社会を振り向かせられるか。正念場を迎えている。

6511研究する名無しさん:2018/11/04(日) 20:23:18
私学は国にたかるんじゃなくて、
膨大な卒業生からの寄付制度をきちんとしろよw

6512研究する名無しさん:2018/11/04(日) 21:44:04
国立の方が寄付がお粗末すぎるんだが。

6513研究する名無しさん:2018/11/05(月) 10:52:46
日本は寄付文化すらまともにないじゃん。
だから年寄がオレオレ詐欺に引っかかる。
経済学的には所得再配分行為になる。

本当は金持ちになったら文化に寄付するのがよその国では一般的だ。
だから○○記念図書館という個人名が外国の公立図書館ではよく目にする。
日本はふるさと納税と称してさらに儲けようとするコジキがいっぱいいるじゃん。
要は文化が貧乏だとやっぱ貧乏国家に戻るってことだよ。バブルまでの日本は成金だったんだよ。成金って文化が貧困じゃん。教養も。

6514研究する名無しさん:2018/11/05(月) 12:34:08
>>6511 そう思う。好き勝手にやっているんだから、国にたかるなと言いたい。

6515研究する名無しさん:2018/11/05(月) 13:20:07
金持ちっていうが、たいして金を持ってないのに寄付するときだけ
「金持ちになったら文化に寄付する」ものだなんてお説教されてもねえ。
ふるさと納税などやってるのは貧乏人。貧乏人に金持ちと言って寄付を迫るなんてね。

むしろ「文化的」なホームレスや専業なら非常勤講師や空き缶集めの上がりの一部
を文化に寄付してくれるかもよ。

6516研究する名無しさん:2018/11/07(水) 09:25:05
文系の勉強は、大学受験まで

6517研究する名無しさん:2018/11/07(水) 09:30:03
負け惜しみ&敗北宣言乙。

7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。

12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。

6518研究する名無しさん:2018/11/08(木) 21:18:21
収入を得るための学問とか言ってる段階で我が国は衰退国です。

6519研究する名無しさん:2018/11/09(金) 14:03:20
6508は自分自身が「できない子でも人並みに大学に入れてやりたいという親」の世話になったのに、もう忘れているのか。

6520研究する名無しさん:2018/11/09(金) 14:24:20
学生が、普通の会社勤めじゃなくて、社会の役に立ちたいので、NPOで働きたい、と言い出した。

じゃ、俺が社会の役に立つ方法を教えてやる。
できるだけ高収入を得るように働くんだ。そうすると税金をたくさん納める。
それが社会に対する何よりもの貢献だ、と。

6521研究する名無しさん:2018/11/09(金) 14:59:43
俺たちも儲かる研究をすべきかもな。結果として、それで雇用が生み出され
たくさんの人が高収入を得られて税金を多く支払う。

6522研究する名無しさん:2018/11/09(金) 16:40:44
教育に関係するNPOとか社団とかクズ揃いだよな。

6523研究する名無しさん:2018/11/11(日) 20:05:52
大学入学共通テスト、2回目の試行調査終了 8万人参加
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASLC55WSFLC5UTIL03G.html

 全国で約8万人の高校生が参加した大学入学共通テストの2回目の試行調査は11日、
数学と理科が実施され、2日間の日程を終えた。
1回目の試行調査で正答率が低く、無解答も多かった数学の記述式問題は解答方法が
シンプルになり、「解答を記述させよう」という大学入試センターの工夫が目立った。

 1回目の試行調査で数学の記述式問題は3問出されたが、正答率は2・0%〜8・4%と低迷し、
半数前後の答案では無解答だった。このため、入試センターは2回目では数式だけ、
または短い文章で答える問題を出題した。

 もっとも単純な問題では、「集合」に関する基本的な概念を、記号を使って記述させた。
ほかには、学校の階段を題材に三角比と不等式で解答する問題と、三つの点が移動するにつれて
三角形の面積がどのように変化するか、短い文章で答える問題が出された。

 入試センターの大杉住子審議役は「前回のように、より思考力を問える出題をしたい部分はある。
だが、答えてもらえなければ意味がない」と説明する。一方で、「数式を記述させる今回のような問題でも、
力は問える。基礎的なレベルも含め、それぞれに思考力を問えるような作問をめざしている」と話した。

6524研究する名無しさん:2018/11/17(土) 02:43:51
授業評価アンケートが、カスハラ(カスタマーハラスメント)と化している

6525研究する名無しさん:2018/11/17(土) 08:52:10
>>6524
学生の視点で、大学の満足度調査へ…文科省
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00050034-yom-soci
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20180904-00050034-yom-000-9-view.jpg

 文部科学省は来年度から、全国の大学生に学習時間の長さや授業の満足度などを聞く調査を開始する。
各大学の教育について、学生の視点から評価しようとする取り組みで、結果を公表することによって、
大学に改革を促し、国からの助成額の増減に反映させることも視野に入れている。

 文科省は調査の関連費用として約3000万円を2019年度予算の概算要求に計上した。
10月の組織改編で、こうした調査・統計を担当する調査企画課を新設する。来年度は
一部の大学で先行して調査を行い、その後は数年ごとに全国の大学で実施する。

 具体的な調査項目は、今後、専門家を交えた検討会で決定するが、学習時間の長さや授業の満足度、
専門知識を深めた成長実感など、大学での学習状況について尋ねることを想定している。
小中学校を対象にした「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)では、児童・生徒に
「1日どれくらいの時間、勉強しているか」などと尋ね、段階的に評価するアンケートを行っており、参考にする。

6526研究する名無しさん:2018/11/17(土) 09:26:11
社会の役に立たない研究者は、要らない

6527研究する名無しさん:2018/11/17(土) 13:51:46
不満がない学生は何も書かないようで、クレーマー学生数人が長文で書いてきている。

自分が休みがちなことや小中学校レベルの学力がないせいで理解できないのを教員の教え方が悪い、など。

満足度を図るというよりクレーム窓口になってるのは大学のやり方がまずいのかもしれない。

無視したいが、それら全てに「お返事」を書けと言ってくる馬鹿大学にいるので、文科省のご機嫌を伺って、真っ先に張り切って取り組みそう。早く出たい。

6528研究する名無しさん:2018/11/17(土) 14:38:02
学生の学力水準と満足度は綺麗に反比例する。調査する前からわかっている。

6529研究する名無しさん:2018/11/17(土) 15:46:30
お前は何言ってんだ。

6530研究する名無しさん:2018/11/17(土) 15:50:02
読んでわからないのか?頭が悪いのか?

6531研究する名無しさん:2018/11/17(土) 20:05:12
学生を顧客化させてクレーマー化させて大学が良くなるとでも思ってるのか。
全国大学当事者は文科省に対するクレームを届けるべきだ。

6532研究する名無しさん:2018/11/17(土) 20:27:11
御意。

6533研究する名無しさん:2018/11/17(土) 20:31:38
>>6529
>>6528だが、すまん。俺が間違えた。「学力水準とクレーマー度は綺麗に反比例する」、
あるいは「学力水準と満足度は綺麗に比例する」と言おうとして混乱した。ごめん。

6534研究する名無しさん:2018/11/17(土) 23:36:19
>>6533
ああ、そうだと思った。

6535研究する名無しさん:2018/11/20(火) 03:18:56
慶応大は19日、現高校1年生が受ける2021年度一般入試で、大学入試センター試験に代わる「大学入学共通テスト」や英語の民間試験を、全学部で利用しないと発表した。
早稲田大は共通テストや英語民間試験を利用する方針で、有力私立大の中でも判断が分かれた形だ。
慶大は現在、一般入試でセンター試験を利用せず、英語民間試験の利用も帰国子女らを対象にした一部入試に限っている。
共通テストと英語民間試験を利用しない理由について「独自に問題を作成した方が、大学の教育理念に沿った学生を選抜できる」と説明した。
私立大では、早大が21年度から政治経済など3学部の一般入試で、共通テストや英語民間試験を活用し、独自テストと併用する。
国立大では、国立大学協会が英語民間試験の活用を打ち出す一方、東京大は民間試験を必須としない方針を示すなど対応が割れている。
大手予備校「河合塾」の富沢弘和・教育情報部長は「一般的な学力を共通テストで測ろうとする早大に対し、慶大は全ての資質を独自テストで測ろうという姿勢だ。
有力私大の方針が出たことで、各私大の対応も決まっていくのでは」と分析した。

6536研究する名無しさん:2018/11/20(火) 07:04:29
慶応がセンター試験をやめたときセンターの幹部は唖然としていた。

あの辺の大学だとセンターをしてもあまり得はないが
門下の天下り先でたいていの大学は逆らえないところ、
逆らえるポジションにいたというだけ。

今回の民間試験は門下もかんでいるけど、安倍と下村が推し進めていて、
だけどそれでも逆らえるのだろう。どうせレイムダックだしね。

6537研究する名無しさん:2018/11/20(火) 07:16:24
偉いな慶応。見直した。もう低能未熟とか言っちゃいかんな。

6538研究する名無しさん:2018/11/20(火) 09:45:23
もう犯罪者の巣窟とか言うのも止めよう。

6539研究する名無しさん:2018/11/20(火) 09:59:17
すごいな慶應義塾。
大学とはそうあるべき。
福澤も喜んでるな。

6540研究する名無しさん:2018/11/20(火) 12:58:25
ジャストミート!ってか?英語だけに。

6541研究する名無しさん:2018/11/20(火) 16:31:02
財務省が科学技術予算をどんどん減らしていくのは既定路線

6542研究する名無しさん:2018/11/21(水) 08:37:31
>>6540
なんで肉?

6543研究する名無しさん:2018/11/21(水) 12:06:42
ジャスコニートの間違いやろ

6544研究する名無しさん:2018/11/23(金) 08:05:27
阪大など業務改善「遅れ」=最高評価は琉球大など-文科省
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018112001006&g=soc

 文部科学省の国立大学法人評価委員会は20日、全国の国立大など90法人の中期計画
(2016〜21年度)に基づく17年度の業務実績評価を公表した。大阪大、熊本大が
「業務運営の改善および効率化」の項目で、6段階のうち下から2番目となる「遅れている」との評価を受けた。
 昨年2月に実施した入試の物理で出題と採点にミスがあった阪大は、外部から複数回疑義を
指摘されていたにもかかわらず、情報共有が十分に図られなかったとして、再発防止の
取り組みが求められた。熊本大は、教員の年俸制適用について計画人員の達成が遅れていると指摘された。
 一方、最高評価の「特筆すべき進捗(しんちょく)状況」とされたのは、滋賀、宮崎、琉球の3大学。
滋賀大は、国内初のデータサイエンス学部の創設を契機に、企業など50を超える機関と連携し、
実務家講師を招聘(しょうへい)するなど教育体制を強化。琉球大は、広報活動の強化で
寄付金の外部資金比率が上昇したことや、全国初の母子家庭支援の基金創設などが評価された。

6545研究する名無しさん:2018/11/23(金) 08:35:37
>評価委員会

何の資格があって偉そうに「評価」する?

6546研究する名無しさん:2018/11/28(水) 07:21:52
大学の規模適正化要請 国公私立超え連携促す 中教審答申
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/251818

 中央教育審議会(中教審)は26日、今年生まれた子どもが大学卒業を迎える2040年の
高等教育の将来構想をまとめ、柴山昌彦文部科学相に答申した。18歳人口の減少を見据え、
大学に適正規模の検討を要請。国立大学法人の統合や国公私立の枠組みを超えた大学の連携推進などを提言した。

 答申では40年に大学進学者が現在の8割に減るとの推計を示し、国立大は定員規模の見直しの
方向性を検討するよう明記。経営困難な私立大には廃止を含む判断を促す指導を国に求めた。
グローバル化など社会の変化に合わせ、社会人や留学生を積極的に受け入れることも提案した。

 大学の機能や経営力強化に向けては、統合や連携を進める仕組みづくりを提示。具体策として
《1》国立大学法人が統合して複数の国立大を運営する「1法人複数大学制」《2》私立大間での
学部譲渡の促進《3》国公私立大による「大学等連携推進法人(仮称)」を設置し、教育研究や
事務の連携を進める―を挙げた。

 1法人複数大学制は経費削減や人的交流が進むことが期待され、道内では帯広畜産、
小樽商科、北見工業の3大学が22年春の法人統合を目指して協議を進めている。

6547研究する名無しさん:2018/11/28(水) 08:00:26
>>6544
>「特筆すべき進捗(しんちょく)状況」

笑うしかないな・・・

6548研究する名無しさん:2018/11/29(木) 20:25:53
上越のあの何かと話題を作るあの御仁。
最近は発狂状態になっているとFACEBOOKから読めてくる。
上越はあんな発狂者に教員を育てさせていいのか?

6549研究する名無しさん:2018/11/30(金) 15:02:10
衰退国の教育は「今だけ、金だけ、自分だけ」を叩き込むこと

6550研究する名無しさん:2018/12/01(土) 02:01:47
文系学生も数学を、経団連が改革案 大学教育見直し提言 2018/11/30 日本経済新聞 電子版

文系の大学生も数学を学ぶべきだ――。経団連は若い人材の育成に向け、文系と理系で分かれた大学教育を見直すべきだとする提言をまとめる。近く大学側と対話する場を設け、意見交換をする方針だ。経団連は日本の大企業が加盟し、新卒の採用に大きな影響力を持つ。デジタル分野の人材確保に向け、大学に改革を迫る。
経団連は12月3日に開く正副会長会議で人材の採用や大学の教育改革に関する提言をまとめる。大学との対話は定期的に開き、経団連からは中西宏明会長のほか副会長らが参加する。大学側からは国立・私立大の学長の参加を広く募る。
大学には文系と理系でそれぞれ偏りすぎた教育内容の見直しを迫る。ビジネスの現場ではシェアビジネスやデジタルマーケティングが広がり、統計などの知識が必要と考える経営者は多い。データを扱うために「最低限の数学」を学生が学び続けるよう求める。
理系の学生に対しても「リベラルアーツ(教養)」の充実を求める。グローバルに活動する企業は従業員の国籍が多様になり、他国の文化を理解しながら働く人材が求められる。研究室に閉じこもらず、幅広い視点を持つ人材の育成を目指す。
経団連の企業が採用で文系・理系の境目を意識しなくなれば、影響は大きい。大学も文系の入試科目に数学を追加するなどの対応を迫られる可能性がある。
経団連は10月上旬、これまで独自につくってきた就活の時期を定める指針の廃止を決めた。人材を巡っては就活のルール作りではなく、人材が育つ仕組み作りのほうが大切だとの問題意識がある。低学年のうちから職業観を養うため、職業体験(インターン)の実施には経団連企業が協力する。
-------------------
たぶん、この提言をうけて門下様の指令がくるだろう。
指令というよりも、私大は助成きられたくないなら、忖度しろ、という腹芸で

6551研究する名無しさん:2018/12/01(土) 02:41:16
アホや経団連。
お前んとこの大半は私学卒だろが。
数学が苦手だから私学行ってんのに、
自分らがやってこなかったことを
次世代に押し付けんなw

6552研究する名無しさん:2018/12/01(土) 06:35:07
もはや笑うしかないな。

6553研究する名無しさん:2018/12/01(土) 07:42:55
みんなニコニコ笑ってる

6554研究する名無しさん:2018/12/01(土) 08:54:24
コイツラの言う教育って高校入試・私立の英語・国語・数学のみで
理科と社会すら入ってないから。現にSPIは中学入試の算数と国語だし。

というかデータならSPSSで出せるでしょ。だったら社会調査士持ってる奴取れよ。

6555研究する名無しさん:2018/12/01(土) 09:20:24
宮崎県立一貫校 合格に男女差 | 2018/11/29(木) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6304971 @YahooNewsTopics 次々に明らかになる中世ジャップランドの実態。

6556研究する名無しさん:2018/12/01(土) 09:21:52
安心しろ。いずれにせよお前には無縁の話だ。

6557研究する名無しさん:2018/12/01(土) 10:19:08
今でも講義だらけなのに
さらに教養科目で他学部への出張が増えるのかな

6558研究する名無しさん:2018/12/01(土) 10:35:25
>>6546
2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)(中教審第211号)

原文ををよく読め

実務家を専任教員として配置することを、大学設置基準に盛り込もうとしている。
学を官と産から天下り先にしようと。
元記事を書いたのもブン屋だ。

6559研究する名無しさん:2018/12/01(土) 10:42:53
>>6546
2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)(中教審第211号)

原文ををよく読め

実務家を専任教員として配置することを、大学設置基準に盛り込もうとしている。
学を官と産から天下り先にしようと。
元記事を書いたのもブン屋だ。

6560研究する名無しさん:2018/12/01(土) 13:58:30
『文科省は「我々には私大の経営に踏み込む意思も権限もない」』
文科省、あれだけ叩かれても公式に嘘をつき続けるんだな。

6561研究する名無しさん:2018/12/01(土) 14:02:21
お前ら文科省に気を取られているうちに経産省が滅茶苦茶やり始めているぞ。

目立ちたがり屋のあの課長が、思い込みと思い付きでどんどんちょっかいを
出している。

6562研究する名無しさん:2018/12/01(土) 14:20:45
文系なんて役に立たないのになぜ存在するのか
文系を無くせば済む話
文科省は解体したほうがいいと思う。
少なく、旧科学技術庁は再分離して科学技術省に格上げすべき。

教育行政部門は全員総入れ替えが必要だね。


理系は大学卒業後も
語学 文学 音楽 芸術 哲学 政治 経済
心理 教養 を習得出来るが

理系の学習は25歳を越えたら無理

6563研究する名無しさん:2018/12/01(土) 14:59:28
と、文系コンプのゴキブリがいくら言っても滑稽なばかり。

だいたいお前、語学(日本語)も文学も芸術も哲学も何もわかってねえじゃん。下痢便首相と同レベルの無教養じゃん(爆笑

6564研究する名無しさん:2018/12/01(土) 20:26:10
俺でも教授ができると考えている財界人は多い。
学生時代に勉強しなかったんだから阿呆なことを考えなきゃいいのに。

それにのって官僚がまたくだらない打算をしている。

6565研究する名無しさん:2018/12/01(土) 20:31:21
お前が死んでもお前の金は残るから誰も困らないが学者先生が死ぬとその知恵も一緒に消滅しちゃうんだぜ、と誰か財界人に教えてやれ。

6566研究する名無しさん:2018/12/01(土) 22:00:37
スマホ使い慣れないお爺ちゃんの書き込み練習でした

6567研究する名無しさん:2018/12/01(土) 22:26:31
今時スマホが使えることを得意がる奴がまだいたんだ。

6568研究する名無しさん:2018/12/02(日) 05:02:53
>>6564
>俺でも教授ができると考えている財界人は多い。

たしかに、商学・経営学・(法学)は実務経験者が入ってきやすいですね。

6569研究する名無しさん:2018/12/02(日) 07:46:01
その人たちのは学じゃなくてその手前の素材に過ぎない。

6570研究する名無しさん:2018/12/02(日) 12:40:19
>>6569
実務家「ここ数年、私は〇〇社の組織改革に成功し、売上高〇%アップに貢献、
現在は、米国××社との業務提携に着手したところです。
舞台裏はいろいろと面倒で、話せること話せないこといろいろあります。あなたは?」
研究者「この5年で、紀要論文を2本書きました」
実務家「…(それで?)」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板