したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文科・中教審・教育再生会議・改組・改革

1研究する名無しさん:2014/10/13(月) 12:02:51
 外部主導で新しいことすればするほどおかしくなる大学。
思いつきで振り回す外部に、どう対抗するか?

6027研究する名無しさん:2018/05/26(土) 15:34:04
東京23区で定員増認めず=地方大学振興法が成立
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00000052-jij-pol

 東京23区内にある大学の定員増を原則10年間認めないことなどを盛り込んだ地方大学の振興法が、
25日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。

 産学官で地域の産業振興に取り組む自治体に対する交付金制度も創設、進学や就職に伴う
若者の東京一極集中是正を目指す。

 同法は、既存学部の改廃による新学部設置や、留学生や社会人の受け入れなどを除き、
特定地域の大学の収容定員増を2028年3月まで認めないと規定。別途政令で東京23区を
特定地域に指定する。交付金は、地元大学や経済界と連携し、地域の産業振興や人材育成に
関する優れた計画を作成した自治体を国が認定、配分する仕組み。

 この日は、改正地域再生法も与党などの賛成多数で可決、成立した。東京23区内の企業が
地方に本社機能を移すと税優遇する制度の対象地域を拡大。中部・関西圏の一部への移転にも適用する。

6028研究する名無しさん:2018/05/26(土) 15:39:17
うちはもう増やしちゃったから当分増やす必要ないな。他の大学も結構そうだろ。

6029研究する名無しさん:2018/05/26(土) 16:34:53
桜美林の新宿移転、ぎりぎりセーフ

6030研究する名無しさん:2018/05/26(土) 18:05:02
高等教育、年収380万円まで3段階の支援へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00050093-yom-soci

 政府は、高等教育無償化の制度の骨格を固めた。

 住民税非課税世帯から年収380万円の世帯まで、3段階の支援とする。所得に応じて
支援額に差をつけることで、支援対象から外れる中所得世帯の不公平感を和らげる狙いがある。

 骨格によると、例えば4人家族で子ども2人のうち1人が国立大に進学した場合、
住民税非課税世帯には授業料と入学金の全額を免除する。娯楽費などを除く生活費についても、
返済不要の給付型奨学金を支給する。

 年収300万円未満の世帯には住民税非課税世帯の支援額の3分の2を、年収380万円
未満の世帯には3分の1をそれぞれ支給する。

6031研究する名無しさん:2018/05/27(日) 11:24:02
日大といい加計といい、こんな輩が「教育者??」…情けない限りだが、世の中にネトウヨみたいな無責任な輩が蔓延るのも納得できるのが寂しいね〜! 愛媛知事「偽りあるなら謝罪を」加計学園コメントを批判

6032研究する名無しさん:2018/05/28(月) 06:59:54
組織のトップに馬鹿を選出する能力にかけてはJAP民族の優秀さはピカイチ

6033研究する名無しさん:2018/05/28(月) 23:12:39
と、無職生活保護不正受給の反エントリーがネトウヨキチガイジャップやりながら言ってもね(笑)

6034研究する名無しさん:2018/05/30(水) 05:22:40
北海道内3大学、22年に法人統合目指す
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31099730Z20C18A5CR8000/

 北海道内の国立大学である小樽商科大(小樽市)、帯広畜産大(帯広市)、北見工業大(北見市)の3大学は29日、
札幌市内で合意書締結式を開き、2022年4月の法人統合を目指すことで合意した。
新たな国立大学法人「北海道連合大学機構(仮称)」を帯広市内に創設し、同法人が3大学を運営する。
少子化で経営が難しくなるなか、統合で生き残りを図る。

 各大学のブランドや教授陣など研究教育の独立性は維持する一方、法人統合で管理部門の役職員を減らしたり、
業務システムを一本化したりして運営費を削減する。帯広畜産大の奥田潔学長は同日の会見で
「北海道の他の国立大学も参加できる開かれた仕組みにする」と話し、3大学以外との連携も視野に入れる。

 経営資源は教育研究に集中させ、新しい取り組みを進める。遠隔講義システムを活用して教養教育を共通化する。
3大学の強みを生かし、文理を融合した教育プログラムを共同展開する。農商工連携を進め、
農業や食品分野の研究を高度化する。

 少子化が進み学生獲得競争が激化していることに加え、国から国立大に支給される運営費交付金が年々減額され、
全国の大学は厳しい経営環境に置かれている。そうしたなか、政府は国立大学の再編を後押しするため、
1法人が複数大学を運営できるようになる制度の導入を検討している。

 全国では名古屋大(名古屋市)と岐阜大(岐阜市)が法人統合の検討に入っている。

6035研究する名無しさん:2018/05/30(水) 09:13:48
>研究を高度化する

合併を巡る雑務に教員が忙殺されて高度化どころか研究活動が著しく停滞するに一票。

6036研究する名無しさん:2018/05/30(水) 09:16:43
北見工業大はBFだから統合されて消えるんだぜ?

6037研究する名無しさん:2018/05/31(木) 11:00:28
名称を統一しろよ監督官庁は。
名古屋は東海国立大学機構だぜ。
北海道国立大学機構にしろよ。

6038研究する名無しさん:2018/05/31(木) 12:24:32
反エントリーのアホは黙ってろ(笑)

6039研究する名無しさん:2018/05/31(木) 12:33:31
十年以上前に似たような統合計画があって結局ぽしゃったことがあったな。
あの時は室蘭も、ひょっとしたら医大も噛んでたかも知らん。

6040研究する名無しさん:2018/05/31(木) 13:46:06
そうすると、そのうち金沢に北陸大学機構とか仙台にとーほぐ大学機構とかできるかな。

6041研究する名無しさん:2018/05/31(木) 13:58:13
キチガイジャップクソジジイネトウヨ反エントリーには関係無い話だ馬鹿(笑)

6042研究する名無しさん:2018/05/31(木) 20:54:34
そのうち二つにまとまってNATOとワルシャワ条約機構みたいに対立したりして。

6043研究する名無しさん:2018/06/01(金) 04:36:41
新大学北海道とか新大学東北とかってネーミングだろ

6044研究する名無しさん:2018/06/01(金) 08:11:59
小樽商科大(小樽市)、帯広畜産大(帯広市)、北見工業大(北見市)

北海大学じゃねえ
北海学園はあるけど北海大はねえから

6045研究する名無しさん:2018/06/01(金) 22:02:43
>>6043
それは英訳に困るな。
北海道国立大学機構でいんじゃね?

6046研究する名無しさん:2018/06/01(金) 23:10:26
略して道国

6047研究する名無しさん:2018/06/02(土) 07:29:28
都道、県道、府道、道道

6048研究する名無しさん:2018/06/02(土) 08:38:32
機構つくるのはいいけど、
門下からの天下り禁止な。
事務員減らす意味ねーから。

6049研究する名無しさん:2018/06/02(土) 09:01:54
御意。

6050研究する名無しさん:2018/06/02(土) 09:55:07
意味ねーどころか極めて有害だよな。天下り一匹飼う金で事務員を何人雇えるか考えたら。

6051研究する名無しさん:2018/06/02(土) 10:24:47
今後は実務家教員と称した政治家役人企業人etc.の天下り教授が増えましす、それを受け入れると補助金うpっって体制になるはず

6052研究する名無しさん:2018/06/02(土) 19:03:24
「A判定」でも不合格 増える浪人生、入学断る予備校も

首都圏や関西で最近、浪人生が増えている。大手予備校の浪人生コースでは、久しぶりに入学制限したところもある。
大きな原因になっているのは、大規模私立大が入学定員を厳格に管理し、合格者数を絞り込んでいることだ。
地方の大学へ学生を誘導しようと文部科学省が進めている政策の結果だが、思わぬ副作用が受験生を苦しめている。

「過去問を解いた時は合格点が取れていたのに落ちました。受かると思っていた学部もダメでした」。
この春から、浪人生として東京都内の大手予備校に通う女性(18)は、大学受験をこう振り返る。
早稲田大の文系学部に絞って受験した。学部によっては模試で合格の可能性が高い「A判定」も出たが、結果はすべて不合格。

高校の先生も「受かると思っていた」と残念がった。大規模大が合格者数を減らしていることは知っていたが、「少し甘く見ていたかも。この時期に受験生になって運が悪かったです」。
同じ予備校に通う友人の女性(18)は、合格者をあまり減らさない大学もあるため、どこを受験するかで結果に差が出たと感じた。
志望する大学は今春、1千人規模で合格者を減らし、来年も絞る見込みだと予備校から説明を受けた。「受験生のことも考えてほしい。来年に向けて毎日こつこつ頑張るしかない」

少子化などに伴い、浪人生は減少傾向が続いてきたが、この2年ほどは増えている。
大学入試センター試験で浪人生が大半の「既卒等」受験生は2016年に10万1千人だったがそれから増え、この春は10万9千人だった。
大手予備校でも、浪人生が増えている。駿台予備学校は今春、首都圏と関西の校舎で浪人生向けの私立文系コースへの入学者が3割、国立文系が2割増えた。
定員の都合で、久しぶりに入学を断るケースもあったという。河合塾でも同様に私立・国立の文系コースで生徒が増えている。

ttps://www.asahi.com/articles/ASL5H77NVL5HUTIL067.html

6054研究する名無しさん:2018/06/03(日) 01:54:05
浪人増加で予備校パンクとか笑えるな

6055研究する名無しさん:2018/06/03(日) 07:20:45
>2016年に10万1千人だったがそれから増え、この春は10万9千人だった

はあ>1995年くらいには20万人だったんじゃねえ?
代ゼミが校舎3分の2も削減して、つまり3大予備校の一角が無くなったから浪人生の居場所失ったんであってね
代ゼミって1浪で日東駒専狙う人がセンターラインなんで。

6056研究する名無しさん:2018/06/03(日) 08:51:36
俺様は現役で入学したから同級生(特に男)の大半が年上だった。

6057研究する名無しさん:2018/06/03(日) 10:41:57
予備校生パンクは単に底辺用予備校「代ゼミ」が消えたから。
代ゼミの体力があと3年持っていればこんな事にならなかった。

ほかにも市進もほぼ消えて老人福祉やってるし
両国とかも消えた。予備校はハイエンド用の河合と駿台しかない。大手はね。
かと思えば超底辺用の東進(準大手)も元気とか完全二極分化。

6058研究する名無しさん:2018/06/03(日) 13:20:23
日大首脳陣が脳味噌キン肉マンだらけでワロタけど、教育改革うんぬんを叫んでる
自民党の文部族もレスラーとかスケーターとヤンキーとかの脳味噌キン肉マンだらけになってんだよな
日本の教育の崩壊ってこういう連中が原因なんだろうな

6059研究する名無しさん:2018/06/03(日) 13:32:24
日大の田中理事長は古田会頭の縮小コピーで
古田とズブズブだったのが自民党だもの。

6060研究する名無しさん:2018/06/03(日) 16:11:35
脳味噌キン肉マンとうまくやれないからお前はいつまで経っても無職なの?

6061研究する名無しさん:2018/06/03(日) 16:36:17
脳味噌キン肉マンとキン肉脳味噌マンがうまくやれるわけない。

6062研究する名無しさん:2018/06/04(月) 07:02:58
まーた来ましたよ
5年後までに大学教員の40歳未満比率を30%に上げるんだとさ


教員働き方改革に重点を=安倍首相に報告書-教育再生実行会議
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018053101219&g=soc

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は31日会合を開き、
これまで同会議が行ってきた提言のフォローアップ報告書を安倍晋三首相に渡した。
今後さらに取り組むべき重点事項に、公立学校の教員の働き方や大学改革などを盛り込んだ。
 提言では、情報通信技術(ICT)を使って教員の授業以外の業務負担を軽減することや、
大学の教育の質向上のため国の財政支援にめりはりを付けることなどを要請。
いじめ対策として全公立小中学校へのスクールカウンセラー配置も求めた。

6063研究する名無しさん:2018/06/04(月) 07:06:41
教育再生実行会議 有識者の皆さん
ttps://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/member.html

加戸守行 (前愛媛県知事)w
八木秀次 (麗澤大学教授)ww

6064研究する名無しさん:2018/06/04(月) 07:48:26
麗澤大って経済学部偏差値35のアレかw
それで「道徳教育」を大学生にもやってるのかな?

6065研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:07:59
教育再生実行会議のメンバーってってFラン大教授多くね?w

6066研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:09:06
それ必死記号つけて言うほどのことか?
そもそも上位大学は「教育」を「再生」する必要なんかないんだよ。

6067研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:24:40
あとオリンピック選手系な

6068研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:30:03
いずれにせよ当人を教育し直した方がいいような連中だ。

6069研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:31:02
漆紫穂子 (品川女子学院理事長)
大竹美喜 (アフラック創業者)
尾﨑正直 (高知県知事)
加戸守行 (前愛媛県知事)
蒲島郁夫 (熊本県知事)
◎ 鎌田薫 (早稲田大学総長)
川合眞紀 (自然科学研究機構 分子科学研究所長)
倉田哲郎 (箕面市長)
河野達信 (防府市立華城小学校教頭、元全日本教職員連盟委員長)
佐々木喜一 (成基コミュニティグループ代表)
三幣貞夫 (南房総市教育長)
鈴木高弘 (専修大学附属高等学校理事・前校長、NPO法人老楽塾理事長)
武田美保 (スポーツ/教育コメンテーター)
○ 佃 和夫 (三菱重工業株式会社相談役)
向井千秋 (東京理科大学特任副学長、日本学術会議副会長)
八木秀次 (麗澤大学教授)
山内昌之 (東京大学名誉教授、武蔵野大学特任教授)
山口香 (筑波大学体育系教授、東京都教育委員会委員、元女子柔道日本代表)

6070研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:49:20
平成30年5月31日 日本経済団体連合会 定時総会
ttps://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201805/31nikkeidan.html

 人材育成、そして教育の在り方も、大きく変革していかなければなりません。
経済産業省の調査によれば2030年には、80万人近いIT人材が不足するとの計算があります。
人工知能、ビッグデータなどIT技術、情報処理の素養は、もはや、これからの時代の、
読み・書き・そろばんです。
 2020年度から小学校でプログラミング教育をスタートします。文系・理系を問わず、
理数の学習を促していく。大学入試でも、国語、数学、英語のような基礎的な科目として
情報科目を追加する考えです。さらには、先端的なAI人材、IT人材を育成するため、
理学部や工学部といった学部の縦割りを超えた学位プログラムを新たに創設するなど、
Society 5.0時代にふさわしい教育システムへと改革を進めていく考えです。

 イノベーションを生み出す拠点である大学改革も待ったなしであります。
 運営費交付金の在り方を見直します。経営改革に取り組む大学や、民間資金を積極的に獲得する大学に、
インセンティブとなるように、交付金の配分方法を改革していきます。研究者の年俸制を拡大し、
業績評価に基づいた給与水準の決定を徹底する。さらに、若手向け科研費を充実することにより、
若手研究者の活躍の機会を増やしていきたいと考えています。

6071研究する名無しさん:2018/06/04(月) 10:00:55
それは正しいじゃん。
それはね。

>先端的なAI人材、IT人材を育成

6072研究する名無しさん:2018/06/04(月) 10:38:53
あかんわ。
もう解散しろよこんな会議。

6073研究する名無しさん:2018/06/04(月) 10:39:52
>>6065
そりゃあ安倍友が友だち呼んで来てるだけだから。

こんなことすれば私学が困ることさえ分かっていないw

6074研究する名無しさん:2018/06/04(月) 10:41:11
定年70から60にすれば達成できるやろうけど。
あ、それが狙いかw

6075研究する名無しさん:2018/06/04(月) 11:54:00
高等教育の無償化 学生が通う大学などに“条件” 政府が方針
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180531/k10011458971000.html

低所得世帯を対象とする高等教育の無償化をめぐり、政府は、学生の通う大学などで、
卒業に必要な単位の1割以上の授業を実務経験のある教員が担当していることなどを
支援の要件とする方針を固めました。

高等教育の無償化をめぐり、政府は、年収380万円未満の世帯を対象に、所得に応じて
段階的に大学などの授業料を減免するほか、生活費についても返済のいらない給付型奨学金を
支払うなどの支援を行う方針です。

これに関連して政府は、納税者の理解を得るためにも、学生の通う大学などの要件を定める必要があるとして、
検討を進めた結果、卒業に必要な単位の1割以上の授業を実務経験のある教員が担当していることや、
理事に産業界など外部の人材を複数任命していることなどを支援の要件とする方針を固めました。

また学生についても、成績の状況などを毎年確認し、1年間に必要な単位の6割以下しか
取得していないときや、成績が下位4分の1に属するときは、大学などから警告を行い、
連続して警告を受けた学生への支援は打ち切るとしています。政府は、こうした方針を
ことしの「骨太の方針」に盛り込むことにしています。

6076研究する名無しさん:2018/06/04(月) 12:25:14
>安倍友が友だち呼んで来てるだけ

意外とこっちのほうがまともな人選だったりする。
公募かけるともっとひどい人材ばかりになる。
橋下が公募かけて失敗したろ。

6077研究する名無しさん:2018/06/04(月) 12:25:46
進めた検討の議事録はどこ?

6078研究する名無しさん:2018/06/04(月) 12:27:21
>>6076
安倍の場合は別
ってことを言いたいのだと思う。

6079研究する名無しさん:2018/06/06(水) 05:37:32
入試問題と解答、原則公表へ 出題ミス対策で文科省
ttps://www.asahi.com/articles/ASL6466B6L64UTIL05J.html

 大阪大と京都大などで入試ミスが相次いだことを受け、文部科学省は大学に対して問題や
解答の公表を原則として求める新しいルールをまとめ、5日、大学などに通知した。
林芳正文科相は同日の閣議後会見で、「各大学はこのルールを踏まえて、入試ミスの防止や
早期発見など適切に対応してほしい」と述べた。

 文科省は毎年この時期に、大学や高校の団体と意見交換して入試ルールを定め、大学を所管する
高等教育局長名の通知を大学などに送る。昨年までは、試験問題や解答の公表を各大学が
「努める」よう求めていたが、今年からは「原則公表する」とした。ただ、文章や式を書かせる
記述式問題などは、解答の代わりに出題の意図や複数の解答例、標準的な解答例などを原則公表するとした。

 東京大や早稲田大などはこれまで解答を公表しておらず、その理由として「解答や解法を暗記する
受験対策につながりかねない」「解答を導く過程を評価する問題もある」などとしている。
両大学の担当者は取材に「通知を見て検討する」と述べた。文科省は、7月に全大学が公表に
向けて動いているか調査する予定で、担当者は「公表しなくても罰則はないが、
各大学は公表しない理由を説明する必要がある」と話す。

 新ルールでは、外部からミスの指摘があった時は、作問者以外の人も含めて速やかに
組織として対応することや、ミスが判明した際は受験生に丁寧に対応しながら原因を分析し、
再発防止に努めることも求める。さらに、問題の点検は試験前だけでなく、試験中や
終了直後にも実施することなども盛り込んだ。

6080研究する名無しさん:2018/06/10(日) 16:48:05
この渡海とかいう議員酷すぎるわ。

6081研究する名無しさん:2018/06/10(日) 16:55:04
「卒業に必要な単位の1割以上の授業を実務経験のある教員が担当していることなどを
支援の要件とする方針」に強い違和感。

6082研究する名無しさん:2018/06/10(日) 17:08:39
>>6080
こいつはSTAPの戦犯の一人か。。
あれは酷かったな。
とくに博士課程の審査体制が。。

6083研究する名無しさん:2018/06/10(日) 18:10:39
補陀落渡海してくれないかな。

6084研究する名無しさん:2018/06/10(日) 20:29:36
なんだ、やはり和田OBだよ。
勘弁してくれもう。

6085研究する名無しさん:2018/06/11(月) 02:08:13
卒業に必要な単位の1割以上の授業を実務経験のある教員が担当していることなどを
支援の要件とする方針]


大学を破壊する気か。天下りや実務家の来るところじゃねんだよ。
アンケート結果を見て死ね。

6086研究する名無しさん:2018/06/11(月) 03:21:03
この件に限らず、残念ながら大学が世間から隔絶して学問に打ち込めば良かった時代は終わりやな。
学問上の実績で世間様を納得させるか、世間様にシッポを振って時代に迎合するか、いずれにせよ、
一般人の事は知らんし分からんけど俺は自分の学問に満足してるんや、みたいなのは予算カットやろ。
色々弊害が出て日本の大学は死ぬやろうけど、スポンサーである世間様の選んだ道で仕方ないかな。

6087研究する名無しさん:2018/06/11(月) 05:53:36
>大学が世間から隔絶して学問に打ち込めば良かった時代

そんな時代は昔からなかった。大学が世間と関わる以上隔絶などできるわけがない。
そしていつの時代もあったし今もある。ただし限られた場所と限られた期間でな。

6088研究する名無しさん:2018/06/11(月) 06:26:12
実務的なスキルの高い専門家に教わることは、学生にとってプラスだからいいと思うよ。

6089研究する名無しさん:2018/06/11(月) 06:40:25
俺様が目眩を覚える言葉。

骨太の方針
経済政策パッケージ

6090研究する名無しさん:2018/06/11(月) 07:42:51
>>6088
大学に金や自由があればともかく、そうでなければ実務家の中のダメなのしか来ない。

6091研究する名無しさん:2018/06/11(月) 08:10:15
これだけ嫌われてるのに大学に来たがる天下りとか実務家上がりって何なの?

6092研究する名無しさん:2018/06/11(月) 08:26:28
すまん、実務家って何?
企業人てこと?
修士もないから論文書けない指導もできないでしょ。

6093研究する名無しさん:2018/06/11(月) 08:31:14
そう。社畜上がり。

6094研究する名無しさん:2018/06/11(月) 09:20:25
>>6092
専門職大学院なら修士論文は必須ではないよね(たぶん)。
ちなみに、実務家教員とは、専攻分野におけるおおむね
5年以上の実務経験及び高度の実務の能力を有する人らしい。
実務内容は陳腐化しやすいから、非常勤または任期付きでお招きすればよいと思う。
実務経験のある人から学ぶことは学生にとって有益です。

6095研究する名無しさん:2018/06/11(月) 09:20:53
というかそういう人は大学院担当にならないから

6096研究する名無しさん:2018/06/11(月) 12:24:51
社畜といえば、院生だったとき企業からおっさんが着任したけど、
会社と同じノリなのか女子学生をやたら贔屓して、
挙句にセクハラして全教員から無視されてたの思い出したw
昔はニュースにならなかったけど、
それなりに針の筵で辛そうだったわw
教わるものは何もなかったな。

6097研究する名無しさん:2018/06/12(火) 07:16:57
絶賛反面教師だろ

6098研究する名無しさん:2018/06/12(火) 07:47:48
大学って、子供みたいなモラルのない、あるいは偏ったモラルの人たちが
集まって、各人が自分中心に考えて行動するところだからね。
実務家さんが見たらびっくりするさ。

6099研究する名無しさん:2018/06/12(火) 07:51:47
子どもにモラルがないというのも偏見ならば
実務家にモラルがあると思うのも偏見。

6100研究する名無しさん:2018/06/12(火) 12:34:32
読解力ないのかな。
実務家が問題起こしたんだよね、
上の話だとw

6101研究する名無しさん:2018/06/12(火) 14:42:28
文章をそのまま「読解」するだけしかできないから偏っているのさ。
答えの決まったペーパーテストで点数を稼ぐのにしか役立たない
程度の低い技能なんだよ。

6102研究する名無しさん:2018/06/12(火) 19:20:40
正直、そうした問題だらけの実務家を雇うことがおかしい
もうちょっとちゃんと審査しろよと思う

まあそれに限らず、大学教員は人事について素人なのを自覚したほうがよいと、
常日頃思う

6103研究する名無しさん:2018/06/13(水) 09:01:07
キチガイクソジジイ反エントリー、妄想は良いから現実を見ろよ

6104研究する名無しさん:2018/06/14(木) 07:19:55
大学無償化は年収380万円未満 政府会議が方針
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000577-san-bus_all

 政府の人生100年時代構想会議は13日の会合で、「人づくり革命」に関する基本構想を取りまとめた。
大学など高等教育の無償化については、年収380万円未満の世帯を対象に授業料の減免や
返済不要の給付型奨学金の支給を実施する方針を盛り込んだ。

 基本構想によると、国立大に通う住民税非課税世帯(年収270万円未満)の学生の授業料は全額免除。
私立大は最大で年70万円程度減額する。公立大は国立大の授業料を上限とし、短大や高専、
専門学校は大学に準じた額とする。

 住民税非課税世帯に準ずる世帯(年収270万円〜380万円未満)も段階的に支援するため、
授業料減免・給付型奨学金について、住民税非課税世帯をベースに年収300万円未満の世帯もこれの3分の2、
380万円未満は3分の1の額を支援する。無償化の対象となる大学には、
学生が卒業に必要な単位のうち1割以上を実務経験のある教員の授業にするなどの条件を課す。

 このほか基本構想では、認可外保育施設も含む幼児教育の無償化や大学改革、
「リカレント教育」(学び直し)の推進、高齢者雇用の促進が盛り込まれた。

6105研究する名無しさん:2018/06/14(木) 07:22:27
高等教育無償化と官僚の悪巧み 権力背景に論文なしで天下り 大学教員の脅威に
ttps://www.zakzak.co.jp/soc/news/180607/soc1806070001-n1.html

 高等教育無償化をめぐり、支援の要件として、実務経験のある教員が担当していることや、
理事に産業界など外部の人材を複数任命していることなどが検討されていると報じられた。
高等教育無償化への反発を和らげるためとの理由らしいが、筆者の直感としては官僚の
仕組んだ悪巧みとしか思えない。

 そもそも「実務経験のある教員」そして「産業界など外部の人材」とはどういう意味なのか。

 一般的な大学教員は、大学卒業後に大学院に進学して教員になっている。この場合、「実務経験はない」とされる。
一方、産業界の人の場合、多くは大学卒業後に就職して実務を経験している。その中で
大学院に入学し一定の学位もある人もそれなりにいるが、学術論文などの学問業績は
ほとんどないことが多い。このような人は大学から見て「実務経験がある」という。

 また、「産業界などの外部人材」という場合、官僚からのいわゆる天下りも含まれる。
この点を筆者は、官僚が仕組んだ悪巧みと感じるわけだ。


 しかし、学術論文や学会報告なしにもかかわらず、文部科学省の権力を背景にした、
いわゆる天下りは各大学にちらほらとみられる。その極端な例が、前川喜平・前事務次官が
企てた文科省による組織ぐるみでの天下りであった。

 特に最近、官僚から大学教員への再就職が増えているのは、大学教員にとっては脅威かもしれない。

 大学への再就職は、この4年間で、一定役職者以上で300件あまりある。再就職した人の
出身官庁は文科省だけに限らない。文科省が69件と多いが、全体の2割であり、他の省庁からも大学に再就職する人は多い。

 従来の大学教員の一部には、研究もろくにせずに、しかも十年一日のごとく、毎年同じ講義を繰り返す、
情けない教員もいるのは事実だ。こうした教員がいるから、いろいろな理由で外部人材を登用したくなるのも事実であろう。

 しかし、その場合、いくら外部人材とはいえ、学位や論文などの点で同じ競争条件で行うべきだ。
特に、官僚の場合には、天下りになれば国家公務員法違反ともなりうるので、透明性が一層求められる。

6106研究する名無しさん:2018/06/14(木) 07:24:11
大学入試 英語の民間試験、活用例を総会で了承
ttps://mainichi.jp/articles/20180613/ddp/012/100/021000c

 国立大学協会は12日、総会を開き2020年度開始の大学入学共通テストで導入される
英語の民間資格・検定試験の配点について、従来型のマークシート式の点数に加える場合は
全体の2割以上とする活用例を示した。

 また、出願資格とする場合は国際標準規格(セファール)でA2以上を条件とするという例も示し、
各大学が了承した。あくまで「参考例」で、具体的な対応は各大学や学部に委ねられる。

 国大協入試委員会の岡正朗委員長(山口大学長)は「現在も各国立大が独自に大学入試センター試験の
得点を2次試験で傾斜配点して活用する中、大学の主体性を重要視してほしいとの意見があった。
加点の場合、『2割以上』ならば、受験生の4技能(読む・聞く・話す・書く)を測りたいとの重みも出る」などと説明した。

6107研究する名無しさん:2018/06/14(木) 07:58:37
大学無償化は年収380万円未満って、今でもそれくらいの世帯収入なら
授業料免除にならないか?

6108研究する名無しさん:2018/06/14(木) 08:02:52
眼目は実務家教員を増やすことにあるんでよ

6109研究する名無しさん:2018/06/14(木) 08:18:46
そこまでして大学教員になりたいなら最初から大学院に行って研究しろと。

6110研究する名無しさん:2018/06/14(木) 08:37:03
研究や勉強せずに大学教員になりたいのです。

6111研究する名無しさん:2018/06/14(木) 08:43:37
そして研究も勉強もしなまま大学教授で居続けたいのです

6112研究する名無しさん:2018/06/14(木) 09:41:29
最後は理事か学長になって退職金を何千万か頂いてどこかの財団に再就職したいのです。

6113研究する名無しさん:2018/06/14(木) 10:21:29
要は官僚政治家企業人芸能人スポーツ家の天下り先ポストとして固定したいのであります

6114研究する名無しさん:2018/06/14(木) 14:49:22
もうめんどくさいからさ、実務家教員ポスト、
任期付年俸制ババ抜きポストに全部集約してさ、
天下りのみなさんを集めればいんじゃね?
2、3年教養課程やってもらって学生評価の地獄を味わってもらえば。

6115研究する名無しさん:2018/06/14(木) 17:27:03
実務家教員は、集団授業は無理だし、専門科目も教養科目も無理だから、週20コマくらいリメの授業で算数とが中学英語の復習を少人数制でやらせたらどうだ。

6116研究する名無しさん:2018/06/14(木) 17:57:42
実務家コンプ乙

6117研究する名無しさん:2018/06/14(木) 18:41:53
>>6115
おまえ賢いな。
だけどさ、業績書類が本当かどうかわからないんだよね。
彼ら書き換えするからさw
怖くて採れないなやっぱり。

6118研究する名無しさん:2018/06/14(木) 19:13:53
うちの実務家出身は本当に講義も演習もできない。

6119研究する名無しさん:2018/06/14(木) 21:32:02
>>6118
何のためにいるの?

6120研究する名無しさん:2018/06/14(木) 22:01:24
どこの大学にも必ずある無駄飯喰らい枠じゃね?

6121研究する名無しさん:2018/06/14(木) 23:45:46
すげーな。
今度は厚労省か。。
もうあかんなこの国。
何も信用できん。

6122研究する名無しさん:2018/06/15(金) 01:08:59
日大・和田大・金沢工大・昭和女子大・近畿大などステキな大学がたくさん

ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1181

「天下り受け入れ私大」ワーストは日大・早稲田

6123研究する名無しさん:2018/06/15(金) 08:09:20
>>6119
大学設置基準の必要教授数を満たすため

6124研究する名無しさん:2018/06/16(土) 11:06:26
東大などで40歳未満の研究者3割増へ 科学技術戦略決定

政府は15日の閣議で新たな科学技術戦略を決定し、大学の給与体系を成果主義に改め、東京大学など16の有力大学に占める40歳未満の研究者などの割合を2023年度までに3割以上に増やすことを目指すとしています。
閣議決定された新たな科学技術戦略=「統合イノベーション戦略」によりますと、若手研究者に重点的に研究費を配分するとともに
大学の給与体系を成果主義に改め、東京大学など16の有力大学に占める40歳未満の研究者などの割合を2023年度までに3割以上に増やすことを目指すとしています。

また、IT分野などで急速に進む技術革新を支えるため、2025年までAI=人工知能など先端技術を扱う人材を毎年、数万人規模、そしてIT関連全体の人材については、数十万人規模で育成することを目標に掲げています。
このほか、2025年までに、ほぼすべての農業者が、気象や消費動向などの情報を利用できるようデータベースの構築を進めることや、2025年をめどに高速道路での自動運転を実現することも盛り込みました。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180615/k10011478881000.html

6125研究する名無しさん:2018/06/16(土) 13:56:33
成果主義って企業で失敗した奴だろ。
お払い箱になったコンサルが頭の悪い政治家にすり寄っているのか。

6126研究する名無しさん:2018/06/17(日) 13:49:32
反エントリーみたいなゴキブリは、真っ先に駆除してほしい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板